【あまりにも悲報】いったいどうして…発売直後の記録的な同接から一転、98%のハンターが消失した『モンスターハンター:ワイルズ』その原因はなんなのか【モンハンワイルズ、PS5、ゆっくり解説】
[音楽] どうもこんにちは。ゆっくり霊夢です。 魔理沙だぜ。 霊夢よ。発売前から全世界中から注目と期待が寄せられていたカプコンの渾新作であるモンスターハンターワイルズだが早いもので発売から 2ヶ月半が経過したぜ。 [音楽] いや、モンハンワイルズは発売された時のお祭り感がすごかったの。今でも覚えてるけど、随分昔のことのようで実はまだ 2ヶ月半しか経ってないのね。 うむ。 モンハンワイルズに関しては発売前発売された後も動画で取り上げたりしたのでうちのチャンネル的にも数ある PS ソフトの中でゆかりの深いタイトルでもあるわけだがそんなモンハンはルールズ今現在プレイヤー数が激減していてやばいことになっているんだ。 [音楽] なんとそれは気になるわね。気になりすぎてグッドボタン押したくなっちゃうわ。 [音楽] やぶから棒に高評価を最速することもあるだろう。 ということで今回の動画ではプレイヤー数が激減しているモンハンワイルズの現状一体何が原因でそうなったのかていうのを色々話していこうと思う。 [音楽] お、それはいいわね。それじゃ魔理沙よろしく。 それではまずモンハンワイルズがどういう ゲームなのかざっくり話させてもらうと カプコンが今年2月28日に発売した モンスターハンターシリーズの最新作で プレイヤーはオンラインを通じて他の ハンターたちと共に巨大なモンスターを 借るために戦いを 繰り広げるアクションゲームだ。 だいぶっくりだけどゲーム性に関して はまさにその通りだわね。そして今作から はPS5世代向けになっていることもあっ て、キャラクターやモンスターをはめとし たグラフィックは非常にビレイなものに なっていたり、カリバは広大なオープン フィールド形式になっていて、そこを起上 できる動物のセクレートに乗って高速に 移動できたり、新武器こそないものの核に は新アクションが追加されていて、 モンスターの傷口を露出させ、そこを集中 モードで攻撃すると大ダメージ、場合に よってはダウンさせることもできるなど。 ゲームとしてのスケール、アクション性や爽快感が順等な進化を遂げているっていうのも特徴だ。 そうね。UI の操作性なんかはなんありだけど、それでもワールドからの正当な進化策って感じで期待に答えるだけの出来には仕上がっていたと思うわ。 うむ。加えて言うとこれまでのモンハンの 買クエストに当たる部分がしっかりとした ストーリーと共に進行していくようにも なっているのでこのワイルズからモンハン デビューするっていう人もシングルプレイ のアクションゲーム的な感じで楽しめる ようになっており、単純にモンハン人口を 増やすっていう意味でもストーリーの導入 は有効な試作になっていたと思う。そんな モンハンワイルズ。現時点で全世界の売上 本数はPS5含む全プラットフォーム累計 で1000万本を突破し、発売日当日には Steamでの同時接続がピーク時238 万人を記録とまさに花しい開幕を飾ること に成功した。Steamだけで138 万人超えとなると他も合わせると200万 は同説行だわね。そうだな。 これだけ日本のみならず世界中で期待注目がされていたっていうことでもあるが、直近の Steam 上での同時接続は2 万にも届かない数字となっていて、1 番盛り上がっていた時と単純比較すると約 98% ものプレイヤーが離れたことになる。き、 98%まだ発売から2 ヶ月半しか経ってないのにとんでもない激減っぷりだわね。 うむ。直近のSteamレビューでは 60%から好評の賛否両論という ステータスになっており、発売前の期待の 高さ、売上本数を考えると決して高い評価 がされているとは言えず、前作の モンハンワールドが89%ライズが87% の高評価率で非常にっていうことも考える とゲームとしての出来事自体に不満を 感じる人が多かったっていうことでもある 。ぐぬ。確かにそうなっちゃうわね。では 、一体モンハンワイルズの何が問題だった のか?っていうことについて、私も発売日 に購入し、うちのチャンネルでレビュー 動画を出せるぐらいみっちり目にプレイし たハンターなので、実際にプレイして感じ たことなんかを踏まえつつ、今のような 状況になった原因を大きく4つにまとめて 話と思う。ワイルズがかかっ疎った4つの 原因なのかドキドキ。モンハンの同説が 激減した1つ目の原因がやり込み要素が 気迫ということで買クエストにあたる メインストーリーが終わるとそれまでい なかった新たなモンスターの狩猟が可能に なったり様々なゲームシステムやり込みを 促進する要素などが解放されいよいよ本番 っていうことになるわけだが現時点で明確 なやり込み要素としては武器種に応じた 理想のスキル構成を実現するための装備品 の作成強化を経てアーティア素材を使った アーティア武器の作成強 事にランダムでつく追加効果の厳選っていうのが主になる。 [音楽] ふむふむ。つまり自分にとって最強のアーティア武器を作るってのが現状のゴールになってるわけね。 [音楽] そういうことだ。ただそのために必要なアーティア素材を効率よく集めようとなると歴戦のアルシュベルドもしくは 5ア柄だったり4 月のアプデで追加された歴戦王のレダウを狩了するのが効率が良く。 その中でもアルシュベルドはゴアが柄、レダウに比べて難易度的に低い代わりに効率の面でそれほど変わらないためアルシュベルドを繰り返しまくる通称アルベル集周回が実質的なエンドコンテンツになってしまっている。 なるほど。たまにご雨柄レダウで味変するってのもありそうだけど効率を求めるとなると戦うモンスターが固定化されちまうってのはなんだかな感めないわね。 そうした最強装備を目指す中でまんネりを 早い段階で感じてしまうっていうのは歴代 のモンハンシリーズでも発売初期において は共通した問題でもあったが今回の ワイルズでもそれがそのまま投集されて しまっていたってのはやはり不満に感じて しまったぜ。元々モンハンは発売された 時点だとそんなもんっていう歴戦の ハンターもいるだろうけどフルプライスで 売り出してるんだったら最初から十分 な内容を用意してくれって人も多そうだわ ね。続いて2つ目の原因が強いモンスター がいない。4月のアプデで追加された歴戦 王レダウは頭1つ抜けた強さを誇ていて、 私も攻撃パパターンを理解して動けるよう になるまでは何度かってしまうことがあっ たものの、それでも10回も戦えば安定し て立ち回れるようになった。ふむふむ。 強いモンスターでは強すぎるってことは なかったわけね。そういうことだな。個人 的には属性体制をきっちり揃えてフレンド とコミュニケーションを取らないと勝て ないぐらい強いボスがいてもいいと思うし 、そうした苦しい戦いこそがゲームに 対する愛着を深めると思ってもいる。その レベルのボスは大型拡張以降になるのかも しれないが、正直今のモンハンワイルズは ぬるいゲームっていう風な印象を持って いるプレイヤーも少なくないだろうからな 。 そこをいい意味で裏切ってくれるような強すぎるモンスターの追加だったり特別なシチュエーションで戦うような高難易度イベントの実施を願うところだ。 手に汗握るようなしびれる戦いをハンに求めてる人は少なくないだろうからその辺りは今後のアプデに期待したいところだわね。 続いて3つ目の原因が快適になりすぎた。 [音楽] 快適になりすぎたことが同説減った原因ちょっとわけわからないわね。 確かにそれだけ聞いても意味不明かもしれ ないが、最初に言っておくとゲーム自体が 快適になるのは決して悪いことではない。 ただその快適性の向場がモンハンに必要 だったのか?っていうのが肝になっていて 動画冒頭でも言ったように今回のモンハン はカリバがオープンなフィールドになって いてそこをセクレトに乗り高速で目的地 まで向かうことができるがこのセクレート には自動で移動する機能があって1度体感 したら後には戻れないぐらい便利な機能で もあるんだがこの自動移動する機能がある おかげで仮場を自分の足で探索するという 感覚は薄まったしもっと言うとマップを 覚えなくてもいいの で、移動すること自体が味けないものになってしまったと感じる人も少なくないと思う。 なるほど。骸解雇中みたいな意見ではあるけど、そういう不便さめてモンハンらしさみたいなところはあるから、移動が便利になったことをそのまま進化っていう風には受け入れられない人は一定数いるかもしれないわね。 [音楽] あとクエスト受注する前の段階で流力など のレア素材を取れるかどうか分かるように なったのでピンポイントでお目当ての素材 を狙えるようになりしたものの物力 センサーに翻弄されながら同じモンスター に執着して何度も挑むっていうことが なくなったのと実質的なエンドコンテンツ にアーティア武器の作成強化があると話し たがこのアーティア武器は作った時点で各 武器種の最高ランク9級の攻撃力がある ためメインとは違う武器種でプレイしてみ ようってなった時に その武器種の開発をすっ飛ばして性能的にアーチア武器でいいじゃんってなるのはちょっと融効きすぎかなって風に思ったぜ。 [音楽] ふむふむ。色々と快適で便利にはなってゲームとして遊びやすくなってはいるけどモンハンだから許されてたもかしい要素がそれによって薄まったっていう側面もあるってことね。 同説が減った4つ目の原因がチートが応と いうことで発売からしばらくしてゲーム データを改ざして普通ならありえない クエストを作り出したりパラメーターを いじった状態にしてタイムアタックで異常 な記録を出す人も現れたことで真面目に タイムアタックに挑んで高タイムを 叩き出した人に疑いの目が向けられる なんてこともあり特にSteam版では そうした健全ではない状況に壁してゲーム 自体をやめてしまったっていう人も 少なからずいたみたいだ。ぬぬぬぬぬぬ。 いつの時代もチーターは完全悪でしかないけど、モンハンワイルズでもチートで暗してるってのはあまりにもフッキな状況だわね。 [音楽] 加えて問題なのが今回のモンハンワイルズは異なるプラットフォーム間でもクロスプレイできるようになっているので PS5 版で遊んでいたとしてもSteam 版でチートを使ってプレイしてる人とマッチングした場合最悪データが壊れてしまうという可能性もなくはない。 [音楽] 確かにその可能性は避けられないわね。 なのでチートを使用したユーザーに対するペナルティはもちろんカプコン自身が強い姿勢で持って不正行為に対する生命を出し続けてユーザーに対して安全安心を示すことは何よりも大事なことだと思う。 間違いないわね。 そんな感じで発売初日のピーク同説から 98%限の同説となったモンスター ハンターワイルズについて何が原因だった のかっていうのを私自身のプレイ感想を 交えつつ話させてもらったがモンスター ハンターの最新作としてのゲーム自体の 出来に答える仕上がりになっていたと思う しその点に関しては多くの人が評価する ところだと思う。そうね。それは私も 激しく同意するところだわ。 ただモンハンは過去作もそうだったようにクリアしてそれで終わりのゲームではなく、より強い装備を求めて戦いを繰り返し、最初は勝てないと思っていた強力なモンスターを他のハンターたちと共に討伐する。そこにこそモンハン特有のカタルシスがあるっていうのも事実の現実だ。 [音楽] 確かに。けど今のモンハンワイルズにはそれがちょっとかけてるんじゃないかってことね。 うむ。カプコン的には大型拡張でもって 今日モンスターの登場諸々ろを含め本気を 出す予定なのかもしれないがそろそろそう したやり方自体が露骨に感じられて不満に 思う人がワールドライズを経て増えてい るっていうのもピーク時の同説から98% もの激につがった要因なのかもしれない。 ぐぬぬ。 ただカプコン的にも今のモンハンワイルズは良い状況っていう風には思ってないだろうからなくなったハンターたちが戻ってきたくなるような何か大きな仕掛けがあることに今は期待するしかないだわね。 [音楽] そうだな。ここまで動画を見てくれた人も今のモンハンワイルズに望むことなんかをコメントで教えてくれると助かるぜ。というわけで今回の動画は以上だぜ。この動画が面白いと思ったら高評価ためになったと思ったらグッドボタンを押してくれると嬉しいぞ。 よければ他の動画もチェックしてみて欲しいわね。 それじゃまた別の動画であ王なのだぜ。 またね。 [音楽] ສ
全世界から大きな期待と注目を集める中
2025年2月28日に発売された
『MONSTER HUNTER:WILDS(モンスターハンターワイルズ)』
PS5を新たな時代に導くハズのモンハンワイルズだったが、
発売直後の記録的な同時接続数から一転、
98%のハンターは失踪する事態に…
いったい何が原因でそうなったのか!?
◆チャプター
00:00 オープニング
01:07 どんなゲームかザックリ
02:31 98%のハンターが消失
03:47 いったい何があったのか…
04:14 原因①
05:57 原因②
07:01 原因③
08:54 原因④
10:06 さいごに
#モンハンワイルズ #ハンター大量失踪 #ちょめすのゆっくり
#PS4 #PS5 #新作
#ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
▼▼▼おすすめの動画▼▼▼
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 前編(期待作)
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 後編(オープンワールド)
■【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コスパ最強の超良ゲーPSソフトを10本紹介!【
■波乱の結果に…2023年前半、高評価だったPSソフトTOP5ランキング!
■【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?2023年前半に発売されたPSソフト低評価TOP5
▼チャンネル登録▼
https://bit.ly/2FsLz60
■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
■twitterもやってます^^
Tweets by cyomes_ch
■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ニコニ・コモンズ:https://commons.nicovideo.jp/materials/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/list/se5.html
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
音人:https://on-jin.com/
いらすとや:https://www.irasutoya.com/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –