【ナイトレイン】最強おすすめ攻略手順テンプレート!必ず●●をやれ!攻略が楽になる方法「鉄の目ジェットストリームアタック」がやばい【ELDENRING NIGHTREIGN】
ウスピラちゃんです。今回なんですけれど も、エルデンリングナイトレインで比較的 誰でも簡単に攻略する方法についてご紹介 していきます。え、この動画では個人的に 考える最強のクラスだったりとかその クラスを最強にするためのビルド構築なの かをご紹介していきます。他にも実際に ステージ上で出撃した場合にどういった 手順で攻略していけば無難に戦えるの かっていうのも解説していくので興味が ある方は是非動画の最後まで見ていって ください。ではご紹介していきましょう。 はい、では早速ですがおすすめのクラス から説明していきます。今回僕が誰にでも お勧めしたいクラスはこちら。鉄の目です 。これめちゃくちゃ強いです。理由が2つ あります。理由その位置として鉄の目は遠 距離攻撃に特化したキャラクター。唯一弓 を素早くいることのできるキャラクターで もあります。で、今回のエルデンリーグ ナイトレインでは弓矢の矢の構わずズって いうのは無限になってるので、ま、いくら でも打てますと。で、さらにこのような 感じのスピード感で打てるので、安全権 から、え、こう継続的にね、ダメージを 出すことができるという、ま、そういった キャラクターになっています。で、この点 だけでも初心者にはお勧めしたいんですが 、もう1点理由があって、このゲームには スキルとアーツと呼ばれる2種類の技が各 キャラクターに設定されてるんですが、 アーツと呼ばれる必殺技についてはこちら ですね。必殺技についてはどの キャラクターも無敵判定になっています。 この技を発動中は完全に無敵なんですね。 なんですがこの鉄の目についてはアーツの 持続時間が結構長いです。はい。このよう にアーツの発動ボタンですね、三角ボタン とR2ボタンを長押ししていただくことで ためモーションに移るんですが、このため モーション中ずっと無敵なんですよ。だ から長い間無敵で入れられるっていうのが あります。で、さらにもう1点のスキル、 三角ボタン押しながらL2ボタンを押した 場合のスキルですね。この スライディングり、スライディング 切り込みみたいなそういった技があるん ですが、このスライディング中は完全に 無敵なんですね。で、他のキャラクターだ とこのスキル発動中ってのは別に無敵じゃ ないんですよ。鉄の目だけがこの比較的 頻繁に打てるこのスキルが無敵判定になっ てるんですね。これがめちゃくちゃ強い。 だから敵の攻撃が来そうってなったら とりあえずスキルをぶっ放なしておけば敵 の攻撃を安全に避けることができます。 もちろん普通の回避モーションでも避ける ことはできるんですが、こうやって普通に 避けるよりもこのスキルで避けた方が かなり無敵時間が長いので、ま、簡単に敵 の攻撃を交わせます。で、その上このスキ ルっていうのはスティックを倒した方向に 自由に動き回ることができるので、例えば 敵から近寄られて離れたいなってなったら 後ろ方向にスティックを倒しながらスキル を発動すればこのように素早く後ろに 飛びのけることだってできたりするんです ね。ま、こういった移動性も金備えてい ますと。で、さらにはい。見てください。 このスキルの回転率、クールタイム めちゃくちゃ短いんですよ。1回打っても 、ま、高々10秒も経たないかぐらいの 時間待てばまたすぐリキャストするので、 また打てると。で、このゲームってのは 基本的に3人プレイが推奨されてますから 、あんまりこう1人が集中的にボスからの 攻撃を長い間、え、こう集中方向浴びる みたいなことは、ま、少ないんですよね。 だから敵の攻撃を1発2発ちゃんとこう やって回避できていれば基本的に、え、 自分が死ぬってことはまあありませんと。 ま、そういった立ち回りができるんですね 。だから、ま、無敵技が豊富にあるので、 もうこれはもう完全に初心者から誰から誰 までね、え、お勧めできるようなクラスに なってるのかなと思います。そんな鉄の目 、元々からスキルクールタイムは短いん ですが、さらに短くする方法があります。 それというのがこの異物というものですね 。え、緑色の異物の中にはスキルクール タイム軽減プラ2とかプラ3とか、え、 そういったものがありますと。だ、これを 2点つけていただく。スキルクールタイム 軽減プラ2を2つでもいいですし、スキル クールタイム軽減プラ2と3でもいいです し、もちろんプラ3とプラ3でもいいです し、ま、とりあえずこのスキルクール タイム軽減がついたような異物も2つ以上 セットしてみましょう。ま、そうすること によってより回転率を高めて無敵時間を 稼ぎやすくなります。で、こういった スキルクールタイム軽減が、え、ランダム ドロップしないよっていう方は安心して ください。こちら、え、コツボ商人の バザーというところがあるんですけれども 、このバザーから2つは購入することが できます。こちらの単性な静まる景色と、 え、単性な静まる景色、これ2個は売って あるんですね。で、スキルクールタイム 軽減プラス2が2つこれによって手に入る ので、もう簡単に入手することができます 。とりあえずこの2つでいいのでセットし ておきましょう。そして最後に、ま、これ はもう必勝法とも言えるんじゃないかなっ ていうぐらい攻略を楽にする方法があるん ですが、それというのがマルチプレイする 際にもしフレンドがいるのであれば3人 全員ですね、パーティー3人全員鉄の目で 戦うということ。ま、これが1番無難かな と思います。なぜなら3人全員、え、無敵 時間を稼ぎやすいスキルやアーツを持って いて、さらに誰か1人が死んだとしても、 こいつらみんな遠距離攻撃できますから、 遠距離攻撃から味方を蘇生することができ たりする。ま、そういった理点があるので 、え、時間はかかるかもしれないんですが 、火力は低いんでね、火力は低いんで時間 はかかるかもしれないんですが、安全に どのボスでも撃破することができるので、 ま、できるというかしやすいので、え、 かなり攻略を楽にしてくれます。なので鉄 の目3人集を組んでいただくっていうのが 1番、あ、理想的な攻略方法なのかなと 思いました。じゃあ今回はですね、鉄の目 を使っていきながら実際に、え、野良 マッチングしていきたいと思います。 ちょっと野良マッチングなので、え、今回 は3人とも鉄の目みたいなことはできない んですが、ま、とりあえずですね、え、 ステージに出た時にどういった考え方で 攻略していけばいいのかっていうのを レクチャーしていきます。こちら3つ首の 獣で、え、鉄の目でね、遊んでみたいと 思います。ちょっと三つ首以外がね、全然 マッチングしなかったんで、ちょっとまた 3つ首で解説していくんですけれども、ご 了承ください。ちなみにこの画面は スキップすることができるので、てか、 あの、短期な方はスキップするといいと 思います。はい。ではまずね、戦闘開始し たらどういう考え方で回っていけばいい かっていうのを最初に話しておきます。え 、まず何と言ってもこのゲームではレベル が非常に重要なのでレベルを上げまくり たいです。さらに武器の強化も重要なので 、武器の強化もやっていきたいんですね。 で、あとはもちろんですが、いい武器も 欲しいです。ただいい武器がゲットできる かどうかは完全に運なので、ま、そこに ついてはもうその時次第なのかなと思って ます。ではまずデイワから。え、まずは 洞窟をどこかのタイミングで攻略したい です。ただ、今まだレベル1の段階なので 、レベル1からいきなり洞窟に行くのは 結構しんどいなので、まずは目の前にいる 雑魚を買ってレベル2にしましょう。で、 ま、レベル3とか4ぐらいになって洞窟を 回りたいですね。で、なぜ洞窟に行きたい かと言うと、洞窟に行くことでその中には ボスがいるんですが、そのボスを倒すこと によって武器を3段階まで強化できる、え 、そういった鉱石をもらうことができるん ですね。なのでそのアイテムが欲しいので それをゲットしていきます。はい。で、 この辺でね、ちょっと装備品がいいものが 取れればいいんですが、残念ながらありら ありませんでしたね。で、装備品もね、え 、今回鉄の目だから、じゃあ剣とかいら ねえじゃんと思うかもしれないんですが、 各武器には1番下のところに付与効果が出 てくるんですね。で、この付与効果で相性 がいいものも必要となってくるので、そう いったところも見ながら装備品を取る取ら ない選んでいきましょう。例えば射撃強化 がついていればダガーであろうが何で あろうが、え、鉄止め的には必要になって きます。ま、今回ちょっと相性がいい装備 品は拾えませんでしたね。で、ま、 とりあえず近くの拠点とかを巡ってまずは レベルを上げましょう。で、まだレベル1 の段階なのでこのままだと体力も火力も 低いです。なのでちょっと話しながら説明 してたんで、え、ちょっと忘れてしまい ましたが、最寄りの祝福でまず一旦レベル 2にはしましょう。はい。こちらですね。 こちらの祝福でまずはレベル2にしていき ます。はい。これでレベル2になっただけ でも体力が大幅に増えたことが分かると 思います 。で、基本的に、ま、味方と合わせてね、 行動するでもいいですし、バラバラで行動 するでも構いません。味方と一緒に行動し た方が万が一死んだ時に蘇生してもらえる というメリットがありますが、バラバラで 行動した方がより多くのソウルを稼ぐこと ができます。ま、なぜかと言うと、どれ だけ離れていても味方が倒した敵のソウル は、え、自分にも手に入ってくるし、 もちろん自分が倒した敵のソウルも、え、 他の味方にソウルが振り込まれていくので はい。で、ちょっとこの斧は攻撃時ヒット ポイント回復がついていますね。ただこの 攻撃時ヒットポイント回復には手の アイコンがついています。手のアイコンが ついているものは手に持っていないと効果 が発動しないものになります。手の アイコンがついてない効果については装備 枠にセットしてるだけで効果が発動してい ます。なので今回のひ、え、攻撃時ヒット ポイント回復の効果を適用したいのであれ ば左手とかに持っておく必要があるんです ね。で、今回白金の弓ゲットできたので これセットしておきましょう。鉄の目的に は非常に強力。両手持ちの攻撃力上昇も あるのでこれも取っておきましょう。今回 の弓は両手持ち武器でもあります 。さあ、でレベル3に上昇させることが できました。ではここで洞窟に向かいたい です。はい。洞窟に向かいたいよっていう のを一表示するためにもマップ開いてピン を差しましょう。早いうちに洞窟に行って 強化アイテムを持っておいた方がいいです 。 はい、では、ま、他のプレイヤーがついて きてくれるかどうかは分かりませんが、僕 は洞窟に向かいます。はい、こちらですね 。で、え、あとレベルが重要だという話を しましたが、もちろんこのゲームでは死ん でしまった場合レベルが1下がってしまい ます。で、その時持っていた、え、ソウル も全てロストしてしまうので、死ぬという ことは、ま、必ず避けてください。で、3 日目のボスの段階でレベルが、あ、ま、 最低限12以上欲しいです 。なので、そうなるようにちゃんとね、 レベルを落とさないよう立ち回りましょう 。はい 。で、どんどん攻撃していきます。で、 こういう盾を持った敵はスキルを使って裏 に回りましょう。はい。こんな感じでこう 盾がね、結構きついんですね。でもスキル を使えば裏に回れるのではい。こうやって 簡単に敵を倒すことができます 。で、この辺のアイテムとかも相性がいい 効果をついがついた、え、武器がある場合 があるので、そういったものは拾っておき ましょう。今回両手持ちの攻撃力上昇が あるので、これ拾っておきたいと思います 。で、攻撃FP回復回復とか手のアイコン がついてるので手に持ってないと効果が 発動しないんですね。さ、あ、ちゃんと サークルの中に洞窟があるので、ま、安心 して攻略できそうですね。で、こういう いかにも強そうな敵がいるじゃないですか 。こういった敵が鉱石を落としてくれます 。はい、では戦っていきましょう。で、 戦い方は非常に簡単。敵の攻撃が来たら ただスキルをぶ破するだけです。さあ、 来そう。はい。スキルを物破。はい、無敵 です。簡単に敵の攻撃を避けることができ ます。で、あとはしばらく待っていれば またスキルが回復するので、また簡単に 回避することができるようになります。 ちょっと邪魔だな、これ。はい。このよう にね、探席が落ちました。これが重要。 これ1つは必ず拾っておきましょう。これ によっていずれかの武器を簡単に、え、3 段階まで強化することができました。え、 今がコモンですと。だ、コモン、 アンコモン、レアまで強化することが できるようになってます。はい。で、この 辺も、え、装備品いらないですね。では次 はですね、ま、とりあえず商人を見つけ たいんですが、ま、その前にもっとレベル を上げたいので 、こういったアイコンがある場所に どんどん進んでいきましょう 。はい。こんな感じですね。ま、あとは レベル上げていい装備を拾えるのを待つ だけ。そして商人を見つけて強化するだけ で、最悪商人が道中ね、こうなかなか遭遇 できないみたいな、そういったルートを 辿どっていたとしてもですね、3日目には 必ず商人がいる場所に到達できるのではい 。ま、だからどっかのタイミングでは強化 できるはずです 。相いてさあ で打っていく。さあ、必殺技も打っていき ましょう。ま、こんな雑魚にね、使うまで もないんですが。はい。このように簡単に 倒すこともできたりしますと 。さあ。おっと。まずい。毒が危ない 。はい。で、あとちょっとで撃破できます ね。あっと ポイズン言いたいことも言えない。こんな 世の中じゃ。さあ、ポイズンになっちまい ました。毒解除アイテムを持っていません 。まずいですね、これは。ま、仮に死んだ としても味方が助けてくれることを祈り ましょう。はい。ま、ポーションもあるん でね、ある程度回復できます 。ま、あとはこの辺のアイテムは特にもう ないかな。ま、こっち側に敵もいますけど 、ボスがどっかにいると思うんですけどね 。あ、いましたね。こいつですね 。さあ、で、スキルを使って、あ、外した 。えー、鉄のめのスキルはもちろん回避技 としてだけじゃなくて相手の余ダメージを 上昇させるデバフも付与することができる ので、ま、そういった意味もあって積極的 に使っていきましょう。はい。え、角の弓 がゲットできましたね。毒の状態以上が あるので白金の弓と比べて火力は少し 下がりますがこっちの方がいいかなと思い ます。はい 。で 、こっちの方とかはアイテムありますね。 炎率上昇とかなので、ま、これとかと 入れ替えましょうか。ある程度炎して くれるはず。え、今回の3つは炎属性の 攻撃をしてくるので、あ、で、さらに探積 1もゲットできましたね。これで問題なく 武器を強化できるようになりました。探席 1については商人から買いつけることも できるので、ま、いつでも入手はできます 。ただ今回偶然にもドロップしてくれたの でありがたいですね。で、ちょっと近くの 祝福とかにも立ち寄りましょうか。 3万6000も貯め込んでいるのでレベル を上げたいと思います。ソロを溜め込み すぎた状態で死んでしまうのが1番 よろしくないので、ある程度溜まっていれ ばレベルを上げちゃいましょう。はい、と いうわけで祝福に立ちおります 。さあ、ただただまだレベル5ちょっと まだ低いですね。レベル6ぐらいまでは 行きたいですね。1日でレベル7ぐらい まで行けてたらおの字って感じでしょうか 。はい。 さあ、ただもう早いうちにね、もう探席 12も揃えられて、あとはもうレベル上げ とで、武器も、ま、それなりのもの拾えて いるので、もう本当レベル上げだけかな。 意識すべきことは。で、商人を見つける。 あ、あそこに商人いますね。商人もいたの でちょっとあっちに行きたいな。どうにか して。よいしょ 。おっと、ルツボがいるね。これやっ ちゃいますか?はい。攻撃されそうになっ て もはい、回避できる。はい、もう今の なんて当たったでしょみたいな見た目して ましたけどでも回避できてるんですね。 ガバガバ判定すぎる。はい 。なので、ま、誰でも比較的簡単にこの鉄 の鉄の目があれば攻略できるわけですよ。 鉄の目の弱点としては火力がやっぱり、ま 、他のキャラクターと比べて低いかなと 思います。ただ常ジ継続的に攻撃でき やすいキャラクターなので、特にボス戦で は他のキャラクターよりもなんやかんや 手数が稼げて火力が出るみたいな、そう いった感じになります。じゃ、ちょっと 味方がボスと戦ってくれてる間に僕は ちょっと装備を強化します。はい。はい。 こちらがね、商人とカジアですね。商人 からも探席1であれば購入することができ ます。なので探席1は別に道中拾う必要は ありません。で、今回そうですね、ま、角 の弓強化しましょうか。ま、もちろん1と 探席2をキープしておいて、で、えー、他 のもっとより良い装備が拾えたらそちらに 使うでもいいと思います。ま、これによっ てとりあえず紫色のレアの状態までね、 武器を強化することができたので、これ だけでもね、だいぶ火力が上がるので、ま 、是非武器強化をやっておきましょう。 はい。これが後々響いていきます。さあ、 必殺技行きましょう。ドカン。いい ダメージで、あの、貯めてるモーション中 もね、無敵ですから最高ですよ、もう、 これは。はい、簡単に倒すことができまし た 。さあ、白金の弓。ヒットポイント低下時 攻撃力上昇。ま、そんなもんはいらない ですね。ルーン増加取っちゃいましょう。 で、7万3000円溜まってるんで早い うちに使っておきたい。あ、まずい。さあ 、サークルが背回り。黄金のところに行か なくてはならなくなってしまった 。ただまだ欲欲張らせてください。欲張り すぎるのは良くないですが 、なるべくレベルを上げておきたいので 最後の最後までちょっと固めの敵はね、 相手する必要ないんですが、この段階では こういう柔らかい敵ですよね。こういう 柔らかい敵倒して少しでもソウルを稼いで おきましょう 。こんな感じですね。で 、祝福 で強化する。オッケー。レベル7まで行き ましたね。で、あと は黄金寺のところ目指しながらも敵を倒し ていきたい 。で、道中キラキラする音が鳴ったらこう いうふ転がしがいるのでこれも倒しておき ましょう。そうすることでタリスマを ゲットできます。主闘強化なので今回の僕 のキャラクターには全く合いませんが、ま 、これでもね、射撃の飛距離アップとか 何かしらこう鉄止めに相性がいい効果が 落ちる場合がありますし、関係ない タリスマンが落ちたとしても他の キャラクターに渡すこともできたりするの で無駄にはなりません 。さあ でみんな集まりつつありますね。 1人追跡者が追跡者がこれ死にそうですね 。あれはもう欲張りすぎです。はい。円の 外に出ちゃってるので今回円の外に出ると まあダメージが痛いです。ネットワーク テストの時はねそうでもなかったんです けど製品版のこの円の外のダメージドット ダメージはめちゃくちゃ痛いのでも絵の外 に出たらもう死ぬと思ってください。はい 。で、円のサークルもちゃんと見ながら ちょっと固めの敵は置いとこう。 とりあえず雑魚倒して少しでもソルを稼ぐ 。オッケー。もう迫ってきてますね。 そろそろ行きましょう 。さあ、じゃあもう黄金所に行きます。 もうさすがに火の戦車隊は倒せません。 欲張ると死んでしまってレベルを1下げた 上にソウルもロストしてしまうので デメリットがでかすぎます。リスクが高い ことはしない。それがエルデンリング ナイトレインにおける攻略方法です。はい 。で、まずボスの前で雑魚線があります 。ま、適当に攻撃して倒しちゃいましょう 。で、この雑魚線でアーツは使わないよう にした方がいいですね。アーツはボスに 取っておく。危ない。痛い。 さあ、よいしょ。こんなもんかな 。で、今回攻撃時ヒットポイント回復が あるので、ま、少しずつではありますが、 ヒットポイントも回復してますね 。で、もちろん戦技を使うでもいいんです が、弓の戦技は基本あんま強くないので、 ま、これ使わなくてもいいかなと思います ね。はい 。あ、間違えて。ああ。 ちょ、間違えてアーツを発動しちゃいまし たよ。うん。手が当たっちゃいました 。さあ、オッケー 。で、ボスは何が出てくるかな?あ、 鈴玉がりですね。これは簡単です 。ま、基本的にボスは離れたところから 攻撃していけばいいです。離れすぎると 火力が下がるので、ま、これぐらいの距離 感でしょうか。はい 。で、もちろんスキルを使えば余ダメージ を上昇させられるので使ってみるといいと 思いますね。痛い。さあで死にそうになっ たらエストを飲む 。よいしょ 。いいですね。で、ダウンしてる時も スキル使ってあげたいですね。4ダメージ 上昇させるために 。で、余ダメージ上昇はこの自分自身だけ じゃなく他のプレイヤーの攻撃も上昇して いるので結構バカになりません。はい 。よいしょ。で、基本的になかなか こちら側攻撃されないので、ま、回避だけ でなく余ダメージ上昇のデバフをつける ために積極的にスキル使っていきましょう 。で、スキルのクールタイム軽減が十分 異物でつけられていればもう頻繁に打つ ことできるのでこんな風 にもうどんどん積極的に狙った方がいい ですね。で、もちろん弓でも今作はスタブ が取れるのでスタブ取れる時は取っちゃい ましょう 。はい。あれ外した。オ、倒しましたね。 まあ、1目のボスは簡単です 。はい。というわけで、うーん、ま、 あんまりいいものが落ちないですね。敵の 攻撃が連続するとFP回復これにし ましょう。ま、正直そんなに必要ではあり ません 。で、今回はもう早いうちに武器を強化 できているので、あとはもうひたすら レベルを上げるだけですね。あ、石剣取れ たのでこれ拾っておきましょう。ま、 そんなもんかな。 じゃあこれもまあ一応拾っとこうかな。 攻撃時ヒットポイント回復正直カスみたい なダメージしか出ないので。はい。睡眠の 状態以上上不与。これもちょっといるか どうか分かりませんが取っておきましょう 。はい 。で、ここでは教界に回って回復アイテム を増やしましょうか。え、今3つしか回復 アイテムを持っていません。まあ最低限 欲しいですね。プラス4というかその4つ までは欲しいです。だプラス1すればい いって感じですね。ただあんまり教界を 優先しすぎると装備品が集まらなかったり レベルが稼ぎにくかったりするのではい。 ま、なのでほどほどにした方がいいですね 。はい。というわけで、ま、とはいえ3つ だけじゃ心もないので、あ、ここ教会じゃ なかった。ちょ待って。教会。教会は教会 。ちょっとマップがね、分かりにくいんだ よ。こっちでね。あ、ここにありました。 はい。教会だと思ったところが教会じゃ なかったです 。さあ、で、ここではい。え、エストのね 、回数を増加させることができます。まあ 、3つ首ぐらいであれば4つあれば十分 です。レベルが十分。あとは上げてい られればダメージも少なくなるので 。はい。じゃああとはもう本当 ひたすら、え、教界をある程度たどりつつ レベルを上げるだけになるので、ま、この 辺はちょっといくらか動画割愛しようかな と思いますね。はい。ちょっと意思権を手 に入れたのでボスと戦いましょう。石権手 に入れたら積極的にボスと戦った方がいい です。おっと、まずい。1人で来てしまっ たのに2体ボスだった。最悪だ 。さあ、とはいえ長時間の無敵技があり ますからこっちにはさあ、これ2枚 抜きいけるんじゃないか。おい、いいね。 素晴らしい 。いいですよ 。はい。これは回避。はい、スキルで回避 できます 。もう至ってカウンター。危ない、危ない 、危ない 。さあ、うまいことヘッドショットになれ ばいい。あ、まずい。これは回復し ましょう。 あ、危ない 。はい 。素晴らしい。ちょっとヒやっとしました が。はい。安全に立ち回りましょう 。あ、ない。回避。ちょっと2体はきつい な。でも2体は非常に厄介 。さあとはいえはい。回避。スキルが ありがたい。はい。ただ連続で発動はでき ないのでちゃんと様子を見て避けることも しましょう。 はい。いいヘッドショット 。はい、回避。素晴らしい。で、スタブ 取れます。おら、地名の一撃 。危ない。さあ、あとちょっとなのに なかなかいで 。はい、回避。オ、1体倒せました。あ、 素晴らしい。向こう側も倒してくれました 。はい。というわけでこれによってね、 簡単にボス倒せることが分かっていただけ たと思います。はい、では2日目の夜の ボスのところまでやってきました。じゃあ ここでもね、ボスを倒していきたいと思い ます。立ち回りとしては同じです。で、 この段階でレベル11です。ボスを倒し たら、まあレベル、ま、12から13 ぐらいになるかなと思うので、ま、 ちょうどいいぐらいですね。だから、まあ 、3日目までにこれぐらいのレベルは稼い でおきたい。ま、レベル11とかでも もちろんクリアはできないことないんです が、ま、結構きつい戦い方、戦いになるの で、ま、その辺は覚悟した方がいいですね 。はい 。そう。さあ、よし、倒しましたね。さあ 、ボスは何が出てくる?釣リーガードか。 あ、やっぱり。じゃあ釣りガード倒して いきましょう。で、ここでは誰かが取って その間に取り巻きをまず倒す。はい。で、 もう鉄の目の戦い方はもう同じです。回避 するためにスキルを使う。はい。で、ま、 あとアーツが打てるならアーツを打つ。オ 、素晴らしい。で、落場させていいですね 。で、スタブも取る。素晴らしい。いい 火力です。で、アーツ、アーツじゃない。 え、スキルも発動して余ダメージを上昇さ せていく。盾を構えられたらまずい。はい 。 痛い 。ただあ、オッケー。倒しましたね。ま、 こんな感じです。これね、これだけの火力 を稼ぎたいのであればレベルを上げる。 そして武器を強化する。とにかく武器の 強化が大切なので、え、ちゃんとね、早い うち から単鉱というか、あの洞窟の中にいて 鉱石を手に入れておいてください。はい 。よいしょ。あとちょっとさあ、余 ダメージ上昇。あれ?釣りガード誰が見 てるんだ?あ、あそこでひたすらに回復し てんのか。うん。ほっときましょう。 ナイス。素晴らしい 。おっと。盾を構えてますね。危ない 。はい 。余ダメ。危ない 。さあ、攻撃していきます。もうこれは まあ普通に倒せそうですね。ま、この感じ だと3日目もいけるんじゃないかな。うん 。これ、ま、フラグかもしれないですけど 。危ない。今みたいなところで本来はね、 スキル使いたいですね 。さあ、いいですよ。で もよいしょ。余ダメ付与して。 ちょっと遅かったな。もね、敵のスタブ、 敵というか味方のスタブが入る前に上昇さ せたかったですね。危ない 。あ、で、味方のこの石柱が立ったら、ま 、上に登るといいと思います。はい。で、 この馬もね、ちゃんと倒しましょう。少し でもソウルを稼げます 。で、ま、これはアーツゲージの蓄積速度 早める。これにしましょうか。はい。では 、いよいよ3日目。この段階でプレイヤー みんなのレベルがはい、11になってます ね。素晴らしい。で、さらにこの後レベル が上げられて、ま、多分12ぐらいになる んじゃないかな。はい。ま、12が最低限 です。13まで行ってくれたらありがたい 。14はもう相当上げたなった感じですね 。はい。レベルを上げる。ま、12まで ですね。余ったものは何かしらアイテムを 購入しましょう。商人のところで。で、 ここで買って欲しいのはもうこの強化 アイテムとかもういりませんで、クくりも いらない。こんなもんはいらない。で、 まあエンチャントアイテムもいらないかな 。なので、あとはもう回復アイテム買うと いいと思います。 例えばそうですね、1度だけダメージの 大半をカットするとか、あ、もうでもこれ で買ったら、これ買ったらなくなっちゃい ましたね。ま、そんなもんでいいかなと 思いますね。はい。はい。じゃあここから はですね、ちょっと別パーティーでの映像 になるんですけれども、ま、せっかくなん で鉄の目3人集、え、ちゃんとね、その 3つ首を倒したシーンっていうのをお見せ していきたいと思います。というか、 さっきのパーティーはですね、あの、普通 に速攻で負けてしまいました。え、なんで ちょっとボツになったんで代わりに ちゃんと鉄のめ3人集になったバージョン で、え、ちょっと見ていきたいと思います 。で、もちろんですね、え、攻略は楽に なるものの必ず勝てるとは限りません。 鉄のメ3人集種だとしてもちろん、え、 ある程度の状況次第だったりとかある程度 のPSっていうのは求められてくるし、 もちろん必勝かと言われたら、ま、そうで はないんですが、ま、限りなくPS関係 なくね、え、立ち回れるというか、 パフォーマンスが出せる構成で言ったら もうこの3人集なのかなと思うのではい。 で、基本的に戦い方としては、ま、ある 程度の距離を保ちつつ3人がひたすら弓を 打ちまくる。で、ま、これのいいところは どれだけボスが暴れていても誰か1人2人 はずっと攻撃して入れられんですよ。ボス は基本1人にしか狙いを、え、定めてい ないので、ま、誰か1人は逃げていて、 あと他の2人が、え、近接キャラとかだと ね、追いかけなきゃいけないんですよね。 敵が暴れてるとそれを追いかけなきゃ攻撃 ができない。も追いかけてる時間で攻撃 できるチャンスが、え、こう遮げられて しまって結局攻撃できないみたいなことに なるんですけど、鉄の目3人種の場合は、 ま、1人が狙われていればあと他2人は 一生野菜打ってれば敵がどれだけ暴れよう とも、ま、少ない火力ではあるものを継続 的にね、ダメージを追わせられるんですよ 。もう確実にダメージを追わせられ るっていう点で、えー、ま、攻略の、うん 、成功率っていうのは高い方なのかなと 思いました。はい。で、いざとなれば スキルだったりとかアーツで、え、無敵 時間で敵の攻撃を回避もできますしで、今 ね、1人死んでしまいましたが、1人死ん だとしても、ま、矢によって遠距離からね 、簡単に蘇生することもできるので、ま、 簡単かどうかちょっとその時によります けど。はい。で、ま、このように3体にね 、分かれた場合ですね。3体に分れた時 っていうのはもう攻撃よりも回避に専念し た方がいいです。はい。じゃないとこう いう風にね、もう1人に3体、え、集中 攻撃してくる場合があるんですよ。 ジェットストリームアタックをかけてくる 場合があるので、そういった時はもう とてもじゃないですけど、攻撃なんかやっ てたら、あ、ま、まあ、食らうんですよね 、ダメージを。はい。ま、なので攻撃より も基本的には回避に専念する。で、1体に まとまってから我々のターンだと思い ましょう。3体に分裂した時は、ま、相手 のターンだという風に割り切って木を伺っ た方が成功率は高くなるはずです。はい。 基本的に、ま、このゲームだけじゃない ですけど、フロムゲーっていうか、ま、 死にゲーは全部そうなんですが、欲を描い たりとかですね、あの、負荷しすぎたりと か、ま、調子に乗ると大体死んでしまうの で、どれだけね、敵の体力があと1mmと かでもだとしても、もうちゃんと木を伺い ながら攻撃していく。ま、それが重要です ね。はい。で、これでね、また3タに分裂 しました。この3に分裂として火の玉に なった状態の時にも当たってしまうと ダメージを結構受けるので気をつけて ください。ま、なかなかね、気をつけよう がないんですけどどこに向かうかが分から ないので。はい。ま、あの日の弾も攻撃 判定ということを把握しときましょう。 はい。で、また分裂モードになったので ここではなるべく回避にする。うん。もう 下手な橋攻撃一切しないでも全然構いませ んで。あ、やばい。なんか買わせそうに ないなとか思ったらアーツだったりとか スキルで回避していく。もうこれが僕だけ じゃないんですよね。今僕の画面だけしか 映つってないですけど。他3人全部同じ ことができてるわけですよ。うん。困っ たらあ、困ったらスキルもそれだけで とりあえず攻撃を1発分は回避できる。で 、スキルはね、リキャストが早いからまた すぐに回避しやすくなる状態になれるわけ ですよ。はい。ま、これだけの状況が整っ ていれば、ま、PSはほぼほぼ関係なく 一定以上のパフォーマンスは出せるはず です。はい。で、また1人死んでしまい ました。で、2ゲージになってしまいまし たね。で、2ゲージまでは蘇生狙って いただいて構えません。ただ気をつけて 欲しいのが3つ首が3体に分裂してる時に 蘇生を狙わないようにしましょう。はい。 それはちょっとリスクが高すぎます。で、 今ね、これ2人死んでしまいました。こう なると良くないです。はい。だからこれを 起こさないようにも気をつけたいですね。 本来であれば2人同時に死ぬのは良くない 。ただはい、今見たようにですね、うまい こと味方の死んだ位置が重なっていれば アーツの貫通射撃によって一気に蘇生して あげるっていうこともできたりします。で 、もしこれで仮にですね、味方が死んだ時 に3ゲージまで行っちゃった場合、こ3 ゲージまで行っちゃった場合はもう、ま、 8割ぐらいの気持ちで諦めましょう。それ は仲間の蘇生諦めてください。3ゲージを 蘇生するっていうのはこのボス戦は なかなかしんどいです。だ、下手に狙おう とする分パーティーが画解しやすくなるの で、もう3ゲージまで行っちゃった人は もう思い切って切り捨てる。ま、よっぽど 蘇生のチャンスがあれば別ですし、ま、 例えば鉄の以外のね、蘇生に特化した キャラクター、例えば守護者だったりとか 復讐者だったりとか、ま、そういった キャラクターがいれば話は別ですが、ま、 3ゲージはね、蘇生しない方がいいかなと 思いますね。はい。狙えば狙うほど パーティーのリスクが高まります。 で、あともうちょっとですね。さあ、また 1人死んでしまって、これ3ゲージですよ ね。でもこの3ゲージになったら、ま、 よっぽどチャンスがない限りは蘇生を狙わ ない方がいいと思います。はい。3ゲージ まで行くとね、攻撃の手を少しでも やめようならゲージがすぐ回復してしまう んで、なかなかね、この3ゲージ以上 減らすことができないんですよ。はい。 ただまあ、今はちょっとね、アーツが 溜まってるんでちょやってみようかなと 思ったんですけど、ま、アーツ打っても これだけしか減らないとうん、なかなか 厳しい状況ですよね。だ、ま、できること なら基本的には蘇生は狙わない方がいい ですね。はい。今頑張って蘇生狙おうとし ちゃってますけど、ほらすぐに3ゲージ 回復するんですよ。だから、ま、下手に リスクを背負わない方がいいと思います。 というわけでこのように、ま、割とね、 時間はかかるんだけれども簡単に倒すこと ができました。ま、途中ね、危なげな場合 もありましたけれども、ま、これが1番 PS関係なくボスを攻略できる方法かなと 思います。はい、というわけでね、今回は 、え、鉄の目3人集、そして鉄の目に 関する様々な情報、え、そして攻略に 関する情報だったりビルドだった りっていうのを解説していきました。 いかがだったでしょうか?今度動画少しで も参考になったりとか役に立ったという方 はチャンネル登録と高評価よろしくお願い します。ではまた次回ピロちゃんでした。
マッシュ!ガイア!オルテガ!ジェットストリームアタックをかけるぞ!
これでPS関係なくかなり攻略が楽になるはずです!
X(旧Twitter)フォローお願いします! ⇒ https://x.com/pirochanbanzai
チャンネル登録ありがてぇ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w?sub_confirmation=1
0:00 はじめに
0:26 おすすめクラス
3:25 おすすめビルド
4:29 簡単パーティ
5:21 攻略手順
#EldenringNightreign
全ての再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w/playlists
Twitch ⇒ https://www.twitch.tv/pirochanbanzai
=========ご依頼==========
ご依頼、コラボなどもろもろの連絡先はチャンネル概要欄記載のGmail、X(Twitter)のDMでお願いします
======================