【5月30日(金)東京株式市場】日経平均株価は大幅反落、利益確定や円高で/トランプ関税懸念続く/日本株・半導体株⇩エヌビディア効果も/自社株買い過去2番目の額/食料品インフレ・コメ高騰/来週スイッチ2

ここからはNQNの北原さんと一緒に今日 の相場で注目した銘柄や明日の相場の ヒントを探ってきます。え、今日平均株価 反落し1700円近く下げる場面もあった んですが、大引きにかけて下げ幅縮値動き となってきました。北原さん、ま、日米 交渉などを控えてちょっとね、ポジション 調整の動きなどもあるのか、朝からここ までの動きがですか?はい。 まず朝方は昨日の大幅な上昇の反動とそれからの円高ドリアス進行ですね。え、こちらを受けまして、え、売りが優勢になりました。アメリカのトランプ政権による完税政策の先行き不透明感というのが主にとされております。 え、アメリカトランプ政権が貸す 完全の大部分をですね、違法とした、え、 28 日の国際貿易裁判所の決定について西にあたるアメリカの連邦巡区高訴裁判所が 29 日昨日ですね、一時的に停止することを明じたということで 完税の差し止め命令が一転して当面は発行しないことになります。 完税の差し止めを差し止めたということでこれまで同様ですね状況が目ま苦しく変わっているということが、え、相場の不透明感につがったようです。 で、3万8000 を睨んで、え、日経平均底型差を見せております。 ま、大にMSCA のリバランスともありますけれども、5 月は今日で終わりということで4 月末ですね、日経平均の終わり値が3万 6045 円でしたので、月刊で2000 円ほどの上昇にこのまま行くとなりますね。上昇率にすると 6% 打高ということで、え、セルインメイの相場確よろしく株高ということになりました。 え、物食で見てみますと、反動体関連、 昨日上昇が目立ったところは、あ、南丁と いったようなところで、え、NBIA、 アメリカのNBIAの高決算の効果1日 しか持たなかったということですね。 え、ま、昨日のNVD通常取引では 3%高にとまったということで、え、ま、なかなかですね、これまでのように、え、ま、高決算で買が続きにくくなっているということは言えるかなという風に考えております。 NDIAの決算の中身見ましても、ま、 全体としては売上高市場予想上回ったん ですけれども、やはりですね、え、中国 向けのところ、ま、原速逆風が、ま、吹い ているということで、え、相対的に中国 向けの売上高の比率が高い、え、日本の 反動体、え、製造装置関連にはですね、 少しですね、重になるような時合になって いるかなという風に考えて おります。それから、ま、反動体の一部は、ま、ちょっと苦も見えてきておりまして、え、ルネサスですね、今日ハ安になりましたけれども、え、日本経済新聞電子版が昨日の夕方ですね、新素材を使ったけ、え、次世代パワー反動体の生産を断念したと報じました。 市場ではルネサスが描いていた当初の成長しナリオが全て崩れたという厳しい見方が出ております。この背景にあるのが、 え、電気自動車のですね、販売の伸びがど化しているということに加えて中国の進行メーカーが、え、政府の補助を受けて生産量を増やしているということがあります。 え、これを受けて、え、ルネサスの方では再散が合わないという風に判断したようです。確かにあの BYDのEV なんかをあの試乗する機会とかもあるんですけど、ま、なかなかあの乗った感じは良くてですね、本当に勢いがあるなというところは感じるところではあります。 あの、自動車向け、え、電気自動車向けのですね、反動体のところですね、日本勢どこまでこうがっていけるか、中国税と戦っていけるかということはですね、今後も注目しておきたいところです。 それからですね、え、環境配慮で大きな年の動きも出ております。午後 1 時に日本性鉄がですね、鉄を電気で溶かして政鉄する電路設備の導入に向けた投資を決めたと発表がありました。 うん。 え、投資額合計で8687 億円ということで、これに対して政府が最大 2514 億円を支援するということです。あの、5 話し国園連局ですね、を手掛ける2 社も強含んできておりまして、東海カボンについては大話処の方で、え、もう今日株価の引き上げと投資団の引き上げがあったようなので、朝から強かったんですけれども、え、ま、こうしたところの部食もですね、目立ちました。 はい。さて、19 名で昨日ね、投資対別の売買同行発表されましたが、え、自社株の額、こちらがね、え、大きさ目立ちましたね。 はい。え、5月第4周分ですね。はい。 え、売買同ですけれども、もう引き続き 7156 億円非常に目立ちますけれども、事業法人が買越しが続きましたということで、当初が集計を始めた 1982 年以降で週刊では2 番目の高水準になるようです。 え、これまでの、え、最高が、え、 2015年に記録した7612 億円ということで、ほぼそこに迫るような水準ということになります。 あの、年所からの累積でいきますと、事業法の買 4兆2000 億円に達しております。ま、引き続き日本株受給面で大きな手になりそうです。 あの、各社大きな自社株、大規模な自社株を続けておりまして、ま、例えば新越学工業ですね、え、最大 5000 億円と設定した枠のうち4000 億円について加速型の自社株を実施をしましたし、三菱商については上限 1兆円というところですよね。 で、今日株価が動いたところでいいきますと、小制作ですね、最大で 500 億円。金額ちょっと小さそうに見えるんですけれども、発行済みの株式総数に対する割合が 13% ということで、ま、配当、え、自社株を合わせた今根今期の相関減成功は 300% になるということです。ま、引き続きですね、日本企業による株主機関減原子の、ま、強化ですね。 え、こちらが、あ、ま、相場を支える展開が続きそうです。 うん。はい。 さて、話は変わりまして、ま、食品のね、インフレが止まらずということで、ま、米高等で値上げなどね、他会いついたんですけれども、こちらの動きっていうのは北原さん、他注目点どんなとこになりますか? はい、まず今日今朝ですね、総務省が発表した 5 月の、え、東京特部の消費者ぶ価数CPI ですけれども、変動の大きい生産食品を除く総合が 110.5ということで、前年同月 で3.6%の上昇ということになりました 。3%台2ヶ月連続となりまして、え、 クイクがまとめた市場予測の中央値 3.5%の上昇も上回るになっております 。もうご承知の通り米ですよね。 米の価格高等があ、響いているということで米類の上昇率 93.7% というのはですね、1971年1 月以降で過去最高となった4月の 93.8% を小幅に従るような水準ということで、引き続き米の価格等が物価高に効いてきているということで、ま、各者ですね、え、政府の 随計画の備蓄を、ま、販売する動きが続いておりますけれども、ま、備蓄、ま、全体の割合からすると、ま、一部ということで、え、どこまでですね、この米高等、え、食料品の後等が続くかどうかというところはですね、まだまだ見えないところではあります。 今日、ま、え、ま、最終営業日、今月最終営業日ということで国データバンクが 25 年に値上げをしている食業品数、ま、あの、え、調査ですね、いつもの調査を発表しておりまして、 5月末時点で1万 6224品目と発表がありました。 24年に値上げした1万2520 品目を超えて、え、23年以来年間で2 年ぶりに2 万貧目を超える可能性が高いとしております。 ま、6月には1932 品目の食料品が値上げされることになります。 前の年の同じ月と比べて3 倍以上に増えているということで25年1 月以降6 ヶ月連続で前年同月を上回るような動きです。え、ま、日本の食料品の食料価格の上昇率今で言いますと、え、世界先進国の中で都出して高くなっております。この濃いところですね。青ですね。 かなりますよね。 目立つと思いますけれども、25 年については日本は8%を 超えております。欧米各国は12%程度に とまっているということではあります けれども、日本は長引くデフレで消費者が 値上げに敏感だということで企業は少し ずつ、ま、価格に転加してきたということ もありまして、え、長い期間インフレ率が 高い状況が足元で続いているということに なります。え、6 月から値上げされる品目で目立つのはカレールーですとかパックご飯ですとかそういったものが多いんですけれども、ま、例えばハウスギャバンのカレール、え、砂糖食品のパックご飯ですね、それから入荷の改定もありますので、え、二欲などの入院量もお値上げということになります。 うん。 まだまだですね、え、ま、替の状況は少しずつ落ち着いてきつある、ま、円方向に触れつあるような気はするんですけれども、その他の、え、コストが上昇していると、人権費、物流費などが上昇しているということからすると、今年は、ま、引き続きですね、え、ま、食品者による値上げが続きそうです。 はい。はい。さて、来週の予定も確認しておきましょう。 え、任2が6月5 日発売ということで再び期待高まっていくのか。北原さんどうでしょうね。 はい、よいよ発売を迎えることになります。 6月5日に発売ということになります。 え、ま、あの、今期ですね、26年3 月期の販売計画1500 万台ということで、これ世界でということになりますけれども、国内の初回の抽選だけでも 220 万円の応募があったということで、ま、供給制薬も懸念されているところではあるんですけども、ま、すでにですね、え、 EC サイトなどで、え、ま、カ出品、商品が手元にない状態での出品などが出ていて 任天堂がですね、振などとですね、不正出品を防止するために協力するという発表も今週は出てきております。あの、しっかり転売行為など防ぎながら、え、消費者の手元にですね、ゲーム機を届けていけるかということで、まあ、販売直発売直後のスタートダッシュに注目しておきたいと思います。 はい。 ここまでNQNの北原記者と共に今日の 動きを振り返ってみていきました。え、 クロージングオークションの時間で日経 平均株価は348円安 3万8084円。え、トピックスはわずか ながらマイナスとなっています。この後大 です。 時刻は3時30分になったところです。 東京市場今日の取引が終了しています。 再びトランプ関税を巡る不透明官から昨日 とは1点株円高の展開となりました。では 終わり値を確認していきます 。2級平均株価大幅に反落し終わり値は 467円安 3万7965円1.2%の下落です。続い てトピクス。こちらは6日ぶりの半落で- 10.45ポイント 2801.57となっています。0.3% 安となりました。JPX29X400。 こちらも同じく0.3%ほどの下落です。

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」では
振り返り視聴に適した相場解説動画を毎日4本限定配信中!
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月5月30日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15min.+大引け解説│5月30日(金)」
解説:日経QUICKニュース社(NQN) 北原 祐樹氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか

〈目次〉
00:00 【15時15分】利益確定と円高で反落
01:27 月間で2000円程上昇、セルインメイ
・大引けにMSCIのリバランスも
02:04 半導体株軟調、NVIDIA効果一日
03:17 ルネサスEV向けパワー半導体断念
04:35 環境配慮投資、日本製鉄電炉転換で
05:20 自社株買い額、週間で過去2番目に
06:23 信越化、三菱商、小糸製が還元強化
07:16 止まらぬ食品インフレ、コメ高騰で
・東京都区部のCPI、5月3.6%上昇
08:53 帝国DB:食料品値上げ2万品目超え
09:53 日米欧(先進国)でも値上がり突出
10:36 カレールウも値上げ、関連銘柄は
・ハウス食G、味の素、サトウ食品、日清食HD
11:30 来週「スイッチ2」発売、転売対策も
13:11 【大引け】日経平均、TOPIX終値

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
【バフェット氏、CEOとして最後の株主総会】

【米国株投資家PANさん「トランプ大統領に逆らうな」】

【相場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・岡崎良介コメンテーター

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼金融・経済解説▼
・木内 登英氏(野村総合研究所)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

▼逆張りの投資戦略を聞く▼
・栫井 駿介氏(つばめ投資顧問)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#5月30日 #東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #NQN #日経CNBC #米国株 #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #反落 #利益確定 #円高 #トランプ関税 #半導体株 #エヌビディア #自社株買い #食料品 #インフレ #コメ高騰 #来週 #スイッチ2 #米裁判所 #関税差し止め #MSCIリバランス #セルインメイ #ルネサス #EV向け #パワー半導体 #電気自動車 #自動車販売 #中国製EV #BYD #日本製鉄 #電炉転換 #レゾナック #東海カーボン #事業法人 #信越化 #三菱商 #小糸製 #株主還元 #東京都区部 #CPI #備蓄米 #古古古米 #帝国データバンク #先進国 #日米欧 #物価上昇率 #価格転嫁 #カレールウ #ハウス食G #味の素 #サトウ食品 #日清食HD #スイッチ2 #任天堂 #フリマサイト #転売対策 #ゲーム株