【ニッポンジャーナル】”ウ露戦争いつまで続く?”小泉悠と山田吉彦が最新ニュースを解説!

お 東京又から世界の皆さんおはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。皆さ、ござます。 世界の皆様、おはようございます。は ございます。 ちょっと山田さん意識してくださってます。 はい。はい。ありがとうございます。 今日雰気が違ってはちょっと今日は 今日実はですね、え、山田P がちょっと家庭の事情で急遽出演ができなくなってしまったので、え、本日は私 1人で司会をやらせていただきます。 はい。 そして、え、本日のゲストは小泉ゆさんと山田吉さんです。お願いします。あの、服を着ている族に囲まれて んです。 ありがとうございます。今日はあの、そうなんですよ。 いつもは呼び込んで入っていただく形なんですけど、急遽 1 人ということでお二方に先に来ていただいないともこう賑やかしになる本当に勝手に入ったんですけどもなく勝手に入った。 しかもなん結構ギリギリでしたよね。もう来たばっかりぐらいなテンションでそもそも 2 人ともちょっと遅刻気味で即こできてるギリギリできて特に打ち合わせもなく勝手にすっとここに入っそうでしたよね。びっくりです。 ありがとうございます。本日もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。では、えっと、毎週水曜日恒例のスパチャトギフトのご紹介をさせていただきたいと思います。はい、ではニコ生ギフトの方から紹介します。 え、50にして魔藤さん、武蔵のうどん さん、ひロ 3124655さん、コルゴ1さん、みず さん、ムキムきさん、みこわちさん、 丸バ屋さん、東京バナーさん、Yさん、今 こそさん、歌方はずきラグさん、エロ魔人 さん、おじさん、京子郎さん、ゲストさん 、こいちゃんさん、しげるっちさん、じ さん、月のつばさん、テるぞさん、まゆた さん、2やん1969さん、ラパラさん、 エち越え越え新一さんやきし さんなり役なりさん、大倉君のさん、 はずきちゃんの台のありがとうございます 。たくさん、ありがとうございます。 ま、よくいいろんなこういう名前考える。本当にね。 そうですよね。本当に面白い名前がおじさんが結構壺なんです。 おじさんね、 あの新幹線の中でこうパソコン開くといろんな Wi-Fi が出てくるじゃないですか。乗ってるお客さんがいろんな名前を自分の Wi-Fiにつけてるんですよね。はい。 うん。だからいや、みんないろんな名前つけるもんだなと思って。 面白いですよね。たくさん。はい。ありがとうございます。そして、え、さらにスパチャの方もご紹介させていただきます。 え、スーさん、ぺさん、サトAさん、スー さん、高尾さん、クロボンさん、コスナ ケビンさん、つネ次郎さん、うっちゃん さん、ネギアさん、猫トラダムスさん、 ミトれマンさん、おかしさん、黒塗の高級 に追突たさん、猫のけ太さんはという感じ でスパチャの方もありがとうござい ます。ありがとうございます。 ありがとうございます。賑かしをしていただきありがとうございます。本当 拍手の音ぐらい増えますか。2 人分の拍手が はい。そんなこんなで、え、本日は、え、小泉さんと山田さんにニュース解説をしていただくんですけど、え、まずトピックの方を、え、ご紹介してアンケートの方を撮っていきたいと思います。本日のニュースはこんな感じです。 え、国民民主党今日夫婦別法案を国会提出 。忖度しない小泉の農林水産省農性転換に 着手。中国製ソーラーシステムに遠隔操作 疑惑中国沖の鳥島周辺で活動を正当化。島 ではなく岩、え、中国空母両年など5を 尖閣で確認。え、ドイツ 首相定射程制限設けずウクライナへの ミサイルを 支援ケーブルの世界シェア35% に引き上げ総務省博博多の女性は綺麗男性 はまあまあという国民の国民の新橋の初は え消滅のきから1点学びの島にはいこ都の 項目になっておりますが皆様どちらに 関心がありますか?アンケートでお願いします。 YouTube の方は、え、コメント欄で教えてください。 ね、色々色々というか、中国中国中国と 並んでますね。 中国中国民主、国民主みたいな感じですね。はい。 でも、あの、このほら会計ケーブルの話なんて、あの、僕と山田先生と両方ね、関心がかぶってる部分だったりとか はい。 え、この高手の他の女性は綺麗、男性はまあまあはなんでこんなこと言っちゃったんですか? ま、あの、うちのあの母親博多の女性なんで、個人的にはいいこと言ってくれるなんてうちのあの何倍とって言ってそうな気がしますよな。天国で はい。田の女性綺麗ですもんね。 あの、この2番の忖度の相手1 番に山田に忖度してません。 どういうことですか?国民民主党。 そうですね。 あ、そういうことですね。でも聞きたいですよ。 山田さんにはい。 いや、あのこのね、やっぱり米の問題のね、もうちょっと小水に対する怒りもあるので なるほど。じゃあこの辺内政治ネタを是ひ お願いします。これで8番が1 番だったらすごいです。 そうですよね。どれが今YouTube だとどうですか?You5番です。ああ、 5番ですね。はい。はい。 あとこの1 番に関して言うと僕って合法的にすでに夫婦別なんですよ。 うちの奥さん外国人だから。はい。 はい。はい。そういうことですね。だからあのなんか最初だから結婚した時にうちの奥さんの名前も変わるんだろうと思って言ったんすけどやでも外国人なんでロシアの当局と打ちで調整して奥さんの名前変えることなんかできませんから あのベステリーてくださいって言ってあそういやそうかと思って あそういう そうなんです。だから実はすでに日本には合法的に別でいいられる ある。へえ。はい。 うちあの合法的夫婦別強なんですけど。 それどういうことね?たのずあの静岡に短風人だったんだよ。静岡に単子風人ずっとしてもう 合法別17 はい。でアンケートお願いします。 えっとあの鳥島か。 あ、逆転沖の取島行きましたね。番 沖次が夫婦別 415と来てますが そうですね。 あれ、最頭でしたっけ?あれ、頭かな?はい。え、では、え、 4番のニュースを1 番最初のトップニュースに持っていきたいと思います。 はい。 やっぱり初か博の女性は綺麗だから心 新さんこれぐらい近かっこいいところない ですね。はい。本人も反省してました。 そうですよね。を狙ったけど完全に滑った。ちょっと掴みを見りましたって言ってましたね。 はい。では、え、今日の後半の、え、あ、後半じゃないんだ。 今日は読み鍋サロンを、え、つもだった有料会員限定でお送りしてるんですけど、本日は無料の枠で、え、お送りさせていただきたいと思います。とは言ってもすごい大事なトピックなので、無料で皆さんに見ていただきたいです。 はい、こちら。はい。こんな 闇鍋サロンのテーマはこんな感じです。え、選挙も米も大事だけど忘れてはいけない。ウクライナロシア戦争小泉&吉彦の気になる情報局。 山田彦今日今日がいねとよしな。 突然えなんか親しみやすいす。 そうですね。 小泉よ彦の タッキーの翼みたいな感じですか? 新しい。はい。ということでロシア周辺のニュースたっぷりと今の現状がどうなっているのかっていうのを解説していただきたいと思います。 はい。よろしくお願いします。 です。ではい。あとちょっと1分半ね。 あの山田義よ子ってあるじゃないですか。これ山田よ子って 検索すると私出てくるんですけど、山田とよ子の間に間を開けてあの最近カタカナ使ってるんですけどそうするとの ゆよし彦が出てくるんで。 あ、なるほどなるほど。 山田高幸さんと はい。山田そうです。よし、山田吉出て 私にたどり着かないという。繋げないと1 つのワードとして認識されないってことだ。これね。 そう。多分あのが情報が入ってくね。 あ、なるほど。こ大好きでしたね。 面白いですね。そう。はい。 ああ、人生がいいな。人生。 はい。 そうですね。私最近だとゴルフゴルフの選手に木村はずきっていう同めの 方がまして。 そう。 そっちの方がすごい活躍されてると私が埋もれてくのでちょっと私も頑張って負けないように活躍しないと取られるなと思たらいいんじゃない? 逆に向こうのキャラを食ってやるの どっちの木村はきのスコアの話なのかわからないみたいな 木村はのあのゴルフ番組が出てやったらいきなり出てきて はい私でした私でしたって はい私は最近あの脳水晶が同性の人になったので はいう あの、親父の方が首だ時もそうなんですけど、 あの、小泉だとかって言われドキドキと そうです。反応してしまう。 そうなんですよね。はい。僕のことでないはずなんです。 はい。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 改めまして皆様おはようございます。5月 28 日水曜日の日本ジャーナルのお時間です。本日のげ本日のゲストをご紹介いたします。え、東海大学海洋学部教授で次の参議院選挙に国民主党から出馬する山田義彦さんです。よろしくお願いします。 ま、あの今、え、広方ということではい。 はい。政治活動中です。はい。 はい。頑張ってください。 え、続いては、え、東京大学先端、先端科学技術研究センター準教授で軍事評論家の小泉優さんです。 はい、よろしくお願いします。願いします。 はい、ということではい、すごいですね。 大先端権言いにくいすよ。ごめんなさい。 価格技術研究センター早口言葉かと思っちゃいました。朝から。 はい。すごいいい口の練習になりました。 これね、小さんの研究期間ね、人がいて何を研究してるかよくわからなくなってる。 そう、そうですね。最近ね、有名な人って、あの、鳥の声が分かる先生とかいるんですよ。 はい。どういうことですか? なんかその鳥の鳴き声ってちゃんとリがあるらしくて で、なんかそういうのを解読した人がいて はい。 僕去年の夏一緒に合宿行ったんすけど、あの荒野さんの山の上で酒飲みながらなんかあれの泣きま似してくださいよみたいな感じで 絶対あの絡んじゃいけない人は絡んじゃうのさんのやつ。 それどこでどういうどこからこういう研究をしてくんですか?どう解読するんですか? うんとその先生今度呼びましょう。じゃあ はい。ちょっと気になる。すごい聞いてみたい。わかんない。 うちの大学にもですね学に はい。 いるかの言葉が分かる会話ができるっていう。 その会話って日本語でしてるのかっていう日本語なのか日本語なんかでも世界共通のいか語があるのか人類みたいに結構れてる気になります。心配深いところと浅いところと違うとかね。 なんか気になりますよね。 あとあのクジがほらあのすごい訂波派とか出すじゃないですか。 あれもなんかあの他に聞き取れてるやつがいるかどうかわかんないけどそういうメッセージ出してるやつがいるらしいですよね。イルカもあのクジのまくジのちっちゃいのがいるカなんで同じなんでこれ本当にやっぱり中波数で あの分れてて 聞こえる聞こえないがやっぱり土地によっても年齢によっても違うらしいのです。 はいはいはいや深い面白いですけど今日は動物ネタはありません。皆さんすいません。 ネタはないんですけど、え、早速1 番関心が高かったニュースからやっていきたいと思います。え、 4番のニュースでお願いします。 はい。じゃん。 中国沖の鳥島周辺での活動政当化でなく岩 産経新聞によりますと日本最難沖縄周辺の 日本の配多的経済水域EZ内で中国の海洋 調査が活動したと日本側が発表したことに ついて中国外務省の猛ネ井報道局長は27 日の記者会見で沖の鳥島は島では 岩田とする従来の主張を繰り返し、中国線 の活動に日本が干渉する権利はないと述べ 活動を正当化しました。沖の鳥島周辺を 日本がEZと主張するのは国際法違反だと も指摘したということです 。第3間区会場保安本部は26日沖縄周辺 の日本のEZ内で中国の海洋調査が ワイヤーのようなものを懐中へ伸ばして いるのを確認したと発表。同意のない調査 の疑いがあると見て解の航空機が無線で 中止を要求し調査は同日EZ外へ出たと いうことです。はい。 ということなんですけど、山田さんいかがでしょうか? はい。危ない大沖の取島。え、空港を作ろう。 うん。 はい。あの、え、これまずですね、え、最近、あの、私のところに中国の当局から正体が来るんですよ。 何の正体が来るんですか? あの、議論をしようと、 あ、あの、 意見交換をしようがですね、あの、来るんですよ。ま、毎週来てるんですよ。毎週流してるんですけど、あの、今忙しいって。うん。 あの、言ってるんですけど、まあ、今度のあの、選挙絡みの話が分かっていくのかというか、とにかく最近中国の構成すごいじゃないですか。 うん。うん。 尖閣の件も含めて。で、あの、ま、今回ですね、まずこの話なんですが、あの、モネ報道局長は何も分かっとらんですね。そもそも言葉が間違えてる。うん。うん。 うん。なるほど。島でなく岩だと そもそもそれが間違いなんです。 岩も島なんです。 ああ、なるほど。 海洋法条約という条約がありまして、島の定義というのがあって、 え、常に水に囲まれ校長時で調子って高い賞って書くんですけど、欧州の時の満潮 え、陸地が存在していたら島なんです。 沖縄の鳥島ですね、ちゃんとあの16cm 残ってるんで あ、島なんですよ。 これは紛れもない島なんです。 え、だからあの岩って言っても岩っていうのは全て島なんです。はい。なんですよ。 妻ではなくってことはない。で、ただし、あの、それに負してるところで、え、人の居住もしくは経済的生活が遅れないものは岩であり、ハで経済を有しないと。 ああ、なるほど。はい。 だ、島の中で岩という存在がある。 島と岩の区別は一応国際法上はあると。 あ、島の中の島の中の岩という部類がある存在ある。でも島でなく岩ということになると岩は島なんで。 島のはい。 だからここういうマークになるわけですよ。 含むのマークに含むで表現さ。はい。そうなんです。はい。 で、あの、え、そもそもですね、余計なお世話なんですよね。あの、 とにかく言いがかりをつけていくこと自体が、え、中国の、え、目のみで、え、ただしですね、あの、なんでそうなっているかというとですね、あの地図をご覧いただきたいんですが、沖島の位置というのがありますね。あの、はい。 あ、ます。はい。 これを見ていただいてジーんと見ていただくとこの沖鳥島と日本、沖島と台湾、沖の鳥島とフィリピン一件。 うん。 フィリピンもちょっと映るようにしていただくと嬉しいなと。はい。ですね、ちょうど大きなんですよ。 そうですね。 三角点の中です。ここに軍事拠点が作れたらうん。 飛行場が作れたら、航空拠点が作れたらもう完全にこの東海の正解権を手に入れやすい。 うん。 え、で、あの、もう将来的には沖の取島が狙われてると思っています。 うん。 で、あの、沖取島ってですね、大体、あの、え、東京から 1800、1700km 置き合いなんですが、あのうん、 そこにある小さな小さな沖取島って言っても 2つ島があるんですね。 あ、そうなんですね。あの、2 つ島があって、小さい島が2 つあって、それは両方ともあの、五間工事 うん。うん。うん。 なんかあのでっかい丸いコンクリで囲んでるすごいやつにますよね。 はい。その周りにあのずっとあの消波ブロックを積んでえ、守ってるんですがこれあのなぜかと言うと侵食されないように うん。 で、あの岩の上にちゃんとですね被ぶってて あ、そうなんですね。 ネットって言ってもですねんですよ。 うーん。あ、これ こう綺麗でしょ。 で浅いんですよ。 浅ですね。浅いんですよ、この浅いので。 うん。うん。うん。うん。 で、あの、大体長さ4.5km ぐらいあるので、1.7km4.5km あるので、え、ここを飛場作るとですね。 うん。うん。できちゃうんですよ。 確かに。で、あの、南シ海よりも 簡単にできちゃうんじゃないかうん。 と思われるぐらいで、ここに航空拠点を作られてしまうと、 あの、日本は危ない。うん。 で、これ、あの、かなり古い写真で、今ですね、あの、幼情に港を作ってます。 うーん。 幼情に、あ、これ、あれ、え、乾燥真ん中の建物も古いんで、で、あの、私、あの、 2000、え、3 年の時に調査に行った時に提案書を書いて、今、あの、この観測基盤の上に東を置いてもらいました。 ああ、そう。 ま、あの、国家の、ま、主験の象徴として東は光を離していると、え、いうところなんですが、で、あの、港も幼に作っていて、これ、あの、建設中に、あの、人の方お亡くなりになられていて、ま、非常に慎重に今扱われてることでもあるんですが、ま、あの、こういう島合いにあって、 ま、管理の手が回ってないんですね。 うん。で、私もあの3 回、え、調査に行ってるんですけれで、この島自体がですね、富士山の頂上みたいなもんなんですよ。 うん。この下がずっとですね、1500m も3ゴなんです。 ああ、こ、こういう風になって、 こういう風になっていて、え、大体ですね、あの、 40km で、え、えっと、3ごめんなさい。え、 30kmで4000m ち行してるんです。うん。 ぐーっとあった。 だからこれ丸いのがおの上みたいになって はいはいはいはいはい。だこれが山頂のわけです。山頂のわけです。はい。うん。 で、これ実はまだ動いてるんですよ。 ああ。 これあの元々インドネシアきぐらいになったのがじわじわ近づいてきてからここまで来たんですか? ここまで来た。で、もうすぐあの、え、あの沖縄まで行くらしいんですけど、 ま、もうすぐってのはそ、あの、あれですよね。あの、地球物理学的なスケールのモンス。 そうですね。はい。 あの、わずかあと500 万年とかそういう話ですよ。 あの、孫の題はありえない話です。はい。はい。え、で、あの、ま、そういう地関係なんですが、ま、ここを拠点形成されるのはいけない、危ないということで守らなければいけないんですが、正直言ってここに手が回ってない。 え、むしろそれを中国は今狙い始めている。 え、というところです。 で、あの、解放がですね、で、これ第3 間区会場保本部はっていう、これこ担当しての横浜なんですよ。 うん。あ、そうなんですね。 あのは横浜が担してそれだけ広大な海を会場を守っていて手に手が追えない だから飛行機飛ばす時もですねもう本当に遠から次から飛んでいくのかですね羽田からと跳羽田から飛んでいくんですけどそういう距離感なんですねあった時には うんもう間に合わないとうん。 え、しっかりとここも守っていかなければいけない。え、島の 1つです。うん。うん。 でもあれですよね。 その島の中の岩カテゴリーに該当するというのは 一応その間違いはないわけですよね。 いや、あのねえ、これはですね、あの日本の主張はですね、そのためにしっかりとこの島を、あの私その 2003 年の時に、え、この島の利用計画書作ったんですけれど、あの、まずここでですね、 3号書のバイオ実験やってます。 うん。ああ、こ、これ、これ自体に増えてもらう、増えてもらうてことです。 あの面まで伸びてくんですね。だから面がさしとくと 伸びるんですよ。うん。 だからあのブロックをけかけて上まで来てくれると伸びるっていうのとあとですね溜まったら固めてもいいんですよ。 あ、そうなんですか。 順調に溜まり始めてます。 あの砂が集まるように導いていってこの中の 3 個が崩れてそれがどんどんどんどん溜まってるんですね。 あの、もう順調にあの、しまう拡大 じゃあこの辺りがこうサスみたいなもので埋まってきて、もうちょっとこう広がってってくれそうな見込みがあったりするんですか? あの、今んとこ広がってるのは全部このテーブルぐらいの分が広がってます。 少しずつ、少しずつ今増やしてます。 あとはあの金属あの、あの、これ古い建物なんですけど、今新しいものです。 観測基盤と言ってこの中ではですね、あの金属疲労とか幼の秘象観測とかのですね、実験をやっていて、え、それを持ってあの心の島が、え、経済的に使われているんだと。 あの人の居住はさすがに私難しいと思うんですが、経済的に使っているということで、ま、ここを拠点として配経済とあの体陸棚を主張していく。 うん。うん。 で、体力に関しては、あの、ここはあの国連、え、体力団委員会でもこの地域のことは言及しないにあたっても我々あの日本のものであるということはもう認知されてる場所です。うん。うん。あのね、それで言うと中国はいきなりこうドガドガドガっと埋め立てちゃうわけじゃないですか。こういうの南西海とかでは。はい。 だから中国の、ま、だからその中国のいろんな国際法的な主張もあるのかもしれないけど、やっぱり彼らのやり方はあまりにも乱暴でだから問題視されるわけですよね。だ日本の場合はなんかこれをなんか大事に大事に砂溜まりましたとか言ってるってのなんか非常に日本的でいいなと私は思います。 あの、私もこれに関わり始めてから25年 だやあと思いながら、あの、ちょっと本当はね、写真見せたいぐらいなんですが、あの、うん。 このアルテノン神殿のような形をしたですね、あの、 え、港を作ってるんですよ、幼場に。 へえ。それはどこの予算で作ってるんだ? 国土交通省です。交の要? あ、ちなみにですね、国土交通省の景品改染局が担当なんです、ここ。 あ、そうなんですか。 ええ、じゃあやっぱりこのこっちのあれですね、関東の 2 人があの担当だと景品で、え、解放も参加だと。 はい。はい。 あ、なるほど。はい。一応東京都なんで。 東京都なんですからね。はい。 東京だったので。はい。 ちなみに後からあの海底ケーブルの話も出ると思いますけど、あのこの海底ケーブルも太平洋の西側ある横浜っていう見方なんですよね。 だからランダかんだ言って横浜ってこの辺の広い地域の拠点なんですよね。これね。そうなんですね。 やはりしっかりと港があってそっから拠点にということなので横浜というのがやはりあの 1つのこの海を守ってく うん。ペースにはなってますね。ま、 確かにこのあれですもんね。 日本の沖縄からグアムまでの間にあと目干しまってないわけじゃないですか からここに何かその人口的な拠点を持っとけるかどうかってのは軍事的にも意味はありますよね。 はい。あの今はもう変えずにしっかり書かれてますけど、ま、それは戦前前はこの島の存在というのはやはり座消してしまうので うん。あの、え、 非常にこれは大事に扱われてきた。で、あの、これ うん。 先日中に日本軍がですね、え、ここにあの 東大を建設しようとしたんです。 やはりあのでヘリポートを作った後があってですね。え、それがまだ残ってます。 やはり日本はここを拠点したかったんですけど追いつかなかったんですよ。もうベグの進行にが先に進んできたので、 やはりここを拠点にするというのは、あの、 十分アジアジアを守るあるいはアジアを進行するためには、え、非常に重要な場所になってます。 うん。うん。うん。 まあなんかあのうん。本当に大規模戦争になったらマスに潰されると思うんですけど、あの何かこの軍事的な利用をすることで実行支配をちゃんと確保するっていうのは意味がありそうですね。 はい。あの、もう飛行私はあのメガフロートで飛を作ってしまえうん。 あの、 実はですね、これ太平洋上に突然あるので、あまり生体系の固有種なんかないんですよ。 ああ、 全てあの上を海水が取ってしまうのでアッシュもあるかなと思ったんです。ほとんどない。 あ、そうですね。 なので、あのここはもうか、むしろしっかりとしましてしまった方がいいんではないのかな。 これメガフロってどうするんですか?この上にドーンといちゃう。置いちゃう。 置いちゃう。これ下の3 が破壊されちゃう。単語が潰れても 潰れても別にあの別にとか言いたるあの環境保護の方に怒られてしまいますが、ま、あのしっかりと守るということを考えると、ま、たださっき申し上げた通りここの 3 号が、え、与える環境、他にあの重要性っていうのはさほどないので、あの島自体の存在というのが残っているといいんではないのかと思います。 この隣とかに置くってわけにいかないんですか?なんか 3ゴがもったいない感じがする。 あの、着、あの、リーフに着させるというのはありえますね。 あの、その方が楽ですから。うん。うん。あっぱそうですか。あ、 あの、いきなり深くなってるんで。 なるほど。あの、持って引っ張って 押し付けちゃう。 うん。なるほど。ま、ほに山の山頂みたいな感じわけです。 そうですね。あの、で、ドルフィンってあの、固定する部分をこの島側にだけ作って、 え、置くというのは1つですね。う ん。うん。 その方があの、え、ただ安定はしないですけど うん。うん。 安定の中の方が安定します。脇につけるというのも 1つですね。なるほど。 うん。なるほど。すごい。 あの、かつて石原慎太郎さんも行ったんですよ。 うん。 で、あの、石原新太郎いや何もないなって言った。それ、あの、え、固めた周りに行ったんで、もう特に潰れてるとこだったっていう違う。 はい。 これちなみに私たちのような一般人も見に行きたいなと思ったら見に行く方法ってあるんですか? あの、船をチャーターしてですね。 あ、チャーして。あ、はい。 で、あの、時々、あの、国際、 え、コ路持った、あの、大型クルザが行くことありますが、うん、 我々調査行く時にはですね、結構大変です。 あ、そうですか。え、1日に300 万円の船て、 10日ぐらいありますから簡単に。 お、なるほど。はい。あの、え、2300 万×10日ですか?1日だ。かける10 日。はい。はい。船 調査は結構高いんですよ。 あの、東京都小池ゆ子さんから頼まれて調査に行った時にはじゃ、 2000 万円出すからって言われたんですけど 2000万円すぐなくなっちゃう。 ギリだ。船台だけだけ。うん。 いや、すごいですね。 で、あの、行く分にはあとは海が結構荒れる時期が多いのでということなんか去年ですね。うん。 え、夏に小笠原が 村民対象の 沖縄の取島視殺ツアというのをやったんです。 へえ。へえ。この周りをですね、小笠原で 回ってきた。これ快適でした。いいですね。 すごいですね。元は戦い。 はい。あと、あの、ここですね、実は日本、この周辺って日本で 1 番グリーンフラッシュが見れる会議なんすか?グリーンフラッシュ。グラッシュ。 あの、 朝日の出か根、緑、 緑にポンて光るんですよ。 そんな角度あるん? そんな現象あるらしいんですよ。へえ。 これはね、本当に、え、すごいあの現象なんですけど、 1 番多い私もね、実は見たことあるんです。この 小笠原とあの間です。あってもかそのやっぱ場所的に日本道よりグアムの方が近いわけでしょ、ここって。 うん。 なのでこの島があるために日本は実はあの 7つの国とうん。うん。 海峡接していると。ああ、 アメリカとも接してるし、フィリピンとも接してるんですよ。そか、そ、そ はいはいはいはい。直接ね、200回、 200回、回、200回でね。 そっか。だからそういう意味でも戦略的な重要性がありますね。 あの、本当に国際的に見てあの中国の海洋出要よ逆に言うと中国はここを抑えることによって 3 カ国に対する台湾、日本フィリピン、そしてアメリカにも 4国に対する牽制ができると 非常に重要な島なので、私はここに飛場を作りましょうっていう先ほど言います。 え、をしたいと。うん。 はい。ありがとうございます。はい、 では続いてのニュースを小泉さんに選んでいただきたいです。 えっと、じゃあさっきの、えっとか、今の話の関係で、えっと、 5 番中国空母の話5番。はい。 いいですか? はい、お願いします。じゃん。中国の空母、両年など 5席を尖閣書機で確認。 FNプライムオンラインによりますと、 中国軍の空母両年が25日、沖縄県の 尖閣置きの東品会を高校し、戦闘機などの 発着を行ったと防衛省が発表しました。 防衛省によると同日午前7時頃中国海軍の 空母両年やミサイル駆逐間など計5が尖閣 諸島の久島の北およそ200kmの怪域を 高行しているのを確認したということです 。また両年に換算された戦闘機と ヘリコプターが発着するのを確認しました 。航空自衛隊の戦闘機がスクランブルして 対応し、良はなかったということです。 東海での中国空母からの戦闘機の発着を 防衛省が公表するのは初めてです。 尖閣諸島周辺では5月3日に中国会計局の ヘリが空審判をしていました。はい。と いうニュースですけど、こちら小島さん いかがでしょうかね。 中国がいよいよなんだか立派な海軍国になっちゃったなて困ったなという感じですね。 え、今中国2 隻空母運用できていて、で、3隻目のその 3 tってのができていて、で、さらにどうも 4 隻目作ってるっぽいというところまで確認されています。 だから、ま、これが、ま、最初のこの今出てきた両ってのはコメント欄でもありましたけど、そのウクライナの増所にてこう誇りをかぶっていたあのソ連の作りかけ空ー母をもらってきたもんなんで、ま、これはかなり実験感に近いと思うんですけど、でもそれ含めても近々 4 隻中国が空母を運用するとすると、ま、この東品海とか南品海とかあの海の上に常時一隻は中国の空母 はいるっていう風になることを予想せざるを得なくなると思うんですよね。 で、それからあの原子力潜水艦も現状あの 各を積んだやつが6隻いるので、ま、これ も多分常時12隻はあの海に出しておける だろうとするとこの中国が海に戦略的 アセットを常時置いておけるという体制が いよいよやってくるし、しかもそれがあの 太平洋側にも出てくるし南し海にも出て くるし、え、多分インド用にも出ていくし ということであの活動範囲 も広がるであろうと。で、一方ででもその間に北ではロシアがまた原子力潜水艦部隊復活させてるし、 北朝鮮までなんか原子力潜水艦を作っておるらしいやらあの立派な駆逐感も作ったしということで、 え、ただでさえ迫してる日本の会場自衛隊のリソースがますます厳しくなるなと。うん。うん。 で、ま、予算は増えるんだろうけど人間がなかなか増えなそうですし。 確かにそうですね。 みたいなその海外派遣任務をどこまで維持できるかもうわかんなくなってくるしということで、あの、やっぱりちょっとここは思い切って、ま、あの、海への、海空へのリソース配分をますます思い切ってやんなきゃいけないだろうっていうことと、あの、多分、あの、発想自体をかなり変えなければいけないんだろうなと、あの、思います。 つまり従来のようにあの大型水上感が潜水艦がいて対戦紹介域がいてっていう冷戦自体からずっとやってきた兵力の構成をかなり変えて あの中路場合によっては北朝鮮の海洋の活動の事をこう拒否できるような力を日本として持つような風までに転換を進んでるんですけどなんかもっとかなり思い切った方向にガッと火事切ないけないんじゃないですか あのちょっと前に えアメリカのシク タンクが来て、え、日本の、ま、どことは言わないんですけど、ま、そういう防衛関係局の方々もおられてかなり頭を柔らかくして色々考えましょうっていうセッションやったんですけど。 はい。はい。はい。 いや、相当皆さん大胆のことを言われますね。あの、若手の人たちは。 はい。 からそこは問題意識持ってる人はあの、当局の中にもいるので うん。 ちょっとここは我々のこのアイデアとか頭の柔らかさの見せどであるなと。うん。 思ってます。 なるほど。山田さんいかがですか? 全く小さんのおっしゃる通りで規制の今までの考え方ではどうにも対応できないですよ。 あの会場繁長も含めて 全体的なあの 会場安全保障というか日本の安全保障の体制自体を考えていかなければいけない ですね。あのもうヘリコプター飛ばれた段階で会場繁長お手上げなんですよ。 うん。 潜水艦の動きに対して会場反応は全く動けない。 でも中国が統合して運用してくるわけですから、それに対応できる能力を持たなければいけないのと、あの 陸上自衛隊がミサイルを持っていて、 で、会場自衛隊の行動と国自衛隊の動きというのは一瞬というか同一でなければ 効力を発しないので、ま、統合されていますけれど、その辺がもっと柔軟に考えていかなければいけないところが出てくると思います。 で、あの、この両年そもそもですね、中国の大チなんですよ。これあの幼構築物として買ってるはずなんです。 あ、あれ本当あれカジノにするって名前カジノだかホテルだかにすると言って買ってきたんですよね。 で、で、目的は全部分解をして、全部設計図を作り直して、え、どういう構造で、え、空母というのは成り立っているのかを、 え、見てたわけなんですけど、元々ワリアグという名前の、え、 うん。そう、あの、ソ連の管理していた ただね、これね、実は中国はその前から同じようなことやってて、あの、オーストラリアの役したイギリス製空母も買ってきてるし、 それからこのその他あの、あの、ソ連製の空母も、ま、あの、やっぱり買ってきてるんですよね。で、最後に買ってきて本当にこう物にしたのが割なんでいきなりこれからやってるわけじゃないです。もうその前があるんですよ。 ずっといんな技術をでもうこれ会場カジノにしますからとかなんかいんなことク鉄ですとかいろんなこと言って買ってきては分解してノウハウを吸収して作っているんですよね。 あの急に始まおっしゃる通り全だって割な 1990年代の話ですね。 そうそうそうそう。 へえ。そんな昔から動いてる。 440年 でもそこからあのまウライナのその国会造戦所ってところから持ってくるんですけどということはあのボスポラスダーダネス量海峡を通んなきゃいけないじゃないですか であのトルコがお前それあの持ってって空母にする気だろうって気づいてんですよね。 はい。はい。 で、気づいてるんですけど、中国側は年間 50 万人観光客登トに行かせますからとかなんかそういう話をして、あの、 通してもらったとは いう話らしいです。だから、まね、ウクライナだって分かったんだろうし、トルコだって分かったんだろうし、でもなんかみんなこう大人の事情で見ない、見ないってしながら あの売ったら、ま、結果的にこういう風になっちゃったってことですよね。 うん。 今回あの訓練、え、両年内を派遣した階級にあの島き 200km ぐらいなんですよ。でもここで飛行機を飛ばすていうことはあの島というのは日米の、え、米国に対して砂漠で貸しているんですよ。 うん。 あの尖閣とよくあの全ての島は国有家なわけじゃなくて、この島実は個人所有なんです。 うん。え、 久島は個人所有を国が借り上げてる。 そしてアメリカに貸してるという形になってます。そしてあの ここでよくですね、ま、自衛隊の帯の方とかある色々ない方たちがここでやはりもうアメリカに、え、訓練、日米 5 と訓練をすべきじゃないのかというに関言ってるんですよ。確かにそういう有効だと思うんですが、それに対しても挑発的ですね。やれるもんならやってみろと。 うん。うん。 で、現状じゃ米軍しか使ってないんですね。島って。 しかもずっと使ってないです。 あ、そうなの。ああ、なるほどね。 あ、レンジとしては持ってるんだけど使ってはいないよって形にして、ま、ま、一定の配慮を示している。 うん。 でも実際に使ってやれ、え、訓練がやれないのかという点が出るんですが、なかなか政府は動かない。 それに対しても明らかにできないんだろうっていう中国のメッセージで、いや、海を支配した、島を支配してるのは中国なんだというメッセージに繋がってきます。 ま、逆に言うとそれをやるというエスカレーション手段はまだ我々は持ってるということですね。 そうですね。うん。 あの、やってしまうというのは1 つですね。じゃ、中国がどう動くのか、 特に米日米で合で動いた時にじゃ、中国がどうしてくるのかっていうのを、あの、本当にエスカレーションすることを、え、恐れているやたら怖がる、ま、外務省筋の方々がいらっしゃる反面、 あの、しっかりと抑えていかなければいけないという、え、日本側の安全保障を考える。うん。 まあまあ、多分そのやった場合ってもちろん中国から激烈な反発が来ることは分かりきってるんで、そのエスカレーションするんだったらし時きがおそらくあると思うんですよね。ま、そこは本当に外務省がよく分かってると思うんで、外務省にプロとして是非そのカードを使ってもらいたいとは思いますね。あとあの岸田政権の最後にあの台湾海峡に護衛会じゃないですか。 はい。はい。 で、さらに岸田政権の時って実は千島付近でも初めて日米かで合訓練やっていてはい。はい。 か、あの時は結構日本としてはこれまでやらなかった、踏み込まなかった場所に自衛隊を入れてメッセージ出すっていうことはやってたんで別にやろうと思ったら全然できないわけじゃないと思うんですよね。だからこの久島での演習再開の件僕今初めて聞いてすごい勉強になりましたけどまあでもなんかあの日本として切るべき時に切るべきカードがなるほどこういうのがあったかと そうですね。 あの、このカードをどのタイミングでどう有効に切るかっていうのをこれアメリカの体制も含めてですね、あの、 かなり今、え、防衛書の中はですね、大臣、あの、ま、はっきりしない部分があるんですけど、防衛書の中はあの、 相当しっかりと、え え、あの、ここにも時々来るメンバーが中に入ってやってますので、 あ、でも時々、あの、それでよくわかんないのはちょっと前まで中国って割とこう日本に対して緊張緩和 のシグナルを投げていたじゃないですか。 なんか部位もいつの間にか撤去しましたし。 はい。はい。うん。 で、あれはやっぱりこうアメリカの当たりがきついから、まあ日本に対してはっていうことだったと思うんですけど、ここに来てなんか割とまた日本に対して厳しい感じになってきましたね。 そう。あの、一気に加速してますんで、それはあの、 え、これはもう アメリカのトランプ政権の中国に対する引き締めのもう完税交渉の厳しさ だと思います。はい。 あの、全然、あの、緩和したような雰囲気になってますけど、正直そんなに緩和になってない。 うん。 前と比べるとですね、あの、かなり厳しいアメリカの厳しさに対してそれを歯止めをかけるために、まずは日本に対して 仕返しをしていくとうん。ああ、 ま、あの、お兄ちゃん怖いんで、お兄ちゃん直接し返しできない方いいじめるという、そういう状態で今あ、ただやっぱりステージを一気に上げるタイミングとして、え、あの、 集金ペア考えてるんだと思います。 ここであのサラミ選うん。 スークスく切ってきたのをちょっと厚切り うん。ロースハムみたいな状態に、 え、なっていますので、あの、相当これで進んでしまうので、この時に日本はどう抑えられるのか。 うん。 あの、できればもうこれ両年の周りを日本の会場自衛隊で囲むぐらいの 戦略取っていかなきゃいけないんだと思うんですか? あの、中国空母にはかなり大胆に日本の衛官接近してますよね。 あれなかなかね、ジクレイジーなやつらが集まってるなと僕はあの、思うんですけど ね。あの、あんまり言うとあれですけど、 責任を取る、 取る覚悟のある人間が言ってますので。 うん。そうですね。うん。 うん。あ、なんだやっぱ現場はすごい頑張ってるし、決して弱越しではないし、ま、やたらなんでもとにかく強気に出りゃいいってもんでもないので、私は別に今の日本政府の戦略はそんなに間違ってるとも思いませんけど、 あの、本当に現場のね、あの、これは石垣 11 巻と石垣本部もそうなんですけど、覚悟を決めていてでも冷静さを失なない人間がちゃんと行けてるのがやっぱまだまだあの自衛隊も会場も幹部には 人材ですよ。うん。あの人たちいますよね。本当に頑張ってもらいたいと思います。 はい。はい。 ありがとうございます。では、え、ここで一旦 CM のお時間とさせてください。え、この後はお知らせがありまして、その後に、え、闇鍋サロンの方をやっていきたいと思います。それでは CMどうぞ。ルルラ日本じゃな 神は 事実マンション購入者の1 番の後悔が能力の少なさ。 人生に必要なものは意外と多い。ルネス 候補は床下にたっぷり収納 。必要なものをしっかり閉まっておける。 ドルチェビー名古屋の竹公評販売中。後悔 のないマンション選びを神不動産。 本日は神ホテルズのパティシエ森田さんとカリンホテルプラザ神戸店の店長松井さんにお越しいただきました。 よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。松井さんがいらっしゃったということは はい。 本日は母の日の次は知の日ということで次の日のギフトセットをご紹介に参りました。 6月です。6月は父の日でございますね。 今回はお好みで選べる2 種類のギフトセットをご用意してまいりました。 照れ臭くて普段は言えない感謝の言葉をおしれなスイーツと共にいかがでしょうか。 なるほど。森田さん、どんなラインナップがありますか? はい。セットA のモデルキブマンゴ&パッションフルーツは今しか味わえません。 うん。 濃厚で純な香りのアップLee マンゴと爽やかな甘ずパサが絶妙に重ねった一品です。 なるほど。 そしてモデルヌキューブショコラやカトルカールキューブレモンは程よい甘さと香りの余因が楽しめます。 コーヒーや紅茶だけでなくワインやウイスキーのお共にもどうぞ。 いいですね。ウイスキーとスイーツってのもね、意外とあったりしますんでね。松井さん。 はい。お父さんに送られます。はい。あ、 送ります。 カリンのスイーツは見た目も華やかで素材と正方にとことんこだわり、大人の味なスイーツになっておりますので、甘いもの好きのお父さんにも甘すぎるのはちょっとというお父さんにもおすすめの商品になっております。 なるほど。 こちらはいつまでの発売になりますでしょうか? はい、今年の父の日は6月15日ですが6 月20 日まで販売しております。冷凍便でお届けいたしますがお好きなタイミングで回答していただきます。もちろんございます。店頭でご購入の方は日本ジャーナルを見たで、オンラインショップでご購入の方はクーポンコード NJFDと入力いただくと10% オフでご購入いただけます。 嬉しいですね。はい。NJF で、え、日本ジャーナザー dayということですね。はい。 はい。是非皆様こちらの空をご気入ください。ということで関西近郊の方もそうでない方も父の日はカりンのスイーツで感謝の気持ちをお伝えください。よろしくお願いいたします。 お願いします。 すごい見てました。今のチョコ美味しそうでした。はい。 はい。皆さ、あとあの、すいません。 暑くなったんジャケット。本当ですか? あの、急にラフに ケーキ美味しいんですよ。キブ型の ね。食べたことあります? 向こうに行った時、あの、向この、 大阪ではい。大阪だと出していただけるタイミングがあるんですよ。 意外と山田先生あれですか?甘いも好き。 甘いも好き。あ、そうなんです。 はいはいはい。甘いも好きです。両等使いと言われるやつ。 そうです。昔の言葉です。はい。はい。 朝の番組にではい。ない。はい。 はい。皆さんも是非、え、 カリンのケーキじゃないわ。チョコレート、え、買ってみてください。お願いします。え、さらに、え、神話グループさんからプレゼントのお知らせです。はい、こちら、え、神話グループの前田博幸社長が書かれた本、迷惑かけて死んだらあかん。え、日の国屋書店、梅田本店の週刊ランキングで文芸術のカテゴリーで 2 位になったみたいです。はい。素晴らしい。 そんな すごいですね。迷惑かけて死んだらあかんとい 僕もなんかこのぐらいインパクトがあるタイトルの本にすればもっとなんか僕の本も売れるんじゃないのか 気になりますよね。ちょっとどんな話なんだろう。 せっかくなんであの蝶ちの名前もうちょっと大きくじゃない。年さんの本のように 確かに常年さんの本みたいになってるんですけど、え、常年さんのコメントになってるんですけどはい。 そんな前田社長の、え、迷惑かけて死んだらあかんですが、 え、10名年さんになっちゃ、 え、10 名様プレゼントと言っていたんですけど、 さらに倍の20 名様に、え、プレゼントいたします。 はい。ご希望の方は番組のメールアドレスに書籍プレゼントと記入して送信してください。 ちゃんとどこでも常さんが出るようになっていううまいことね、来てるんですよ、この人は。 さんですね。あ、何やっても絶対自分が目立つようにちゃんと計算してるんですよ、この人は。 素晴らしい。よくできてはる。 はい。前田さんです。前田幸社長です。はい。プレゼントの方なんですけど、え、 1 つだけ注意点がございます。え、絶対に個人情報を記入しないでと存じます。え、当選に関しましては番組からの返信を持ってお伝えするので、くれぐレも個人情報は記入しないで、え、メールの方を送っていただきたいと思います。 はい。 え、こちらの締め切りなんですけど、今月 30 日金曜日までとさせていただきますので、皆様是非ご応募たくさんお待ちしております。よろしくお願いします。 はい。山田さん。 はい。では、え、山田さんからのお知らせもお願いします。 はい。え、毎週水曜日、え、午後8 時、え、20 時からですね、え、私のあのC エクスチェンジという番組、これあの、以前こういう風にゆさんにも、え、ご出演だきました。 はい。 ありがとうございます。で、あの、明日、え、なざれんこさん はい。うん。 ナザれんアンドリーさんと、え、決してあのキャバクラの話で盛り上がるんではなく、明日はあの、やっぱりこれ聞かされて、 今日、今日じゃないですか? 今日。あ、ごめんなさい。今日、今日、こ、またはい。今日だす、今日、今日ですね。え、今日ごめんなさい。今日は、え、なざれんこさんと送ります。 で、あの、ガルドバカ、え、あの、なざれん子さんの機下の黒お話と今ね、あの、どういう思いで 日本賃として生きてるで、あの、私の友達で関平さんにしても、あの、な子さんにしてもしっかりとね、日本を愛して機会してる 人たちがしっかり認められる社会になんないといけない。 はい。 その反面いい加減な人たちを認めない。 うん。 で、ちゃんとね、あの、その線引きはしなきゃいけないと思うんですよ。 で、これあの今日の話のテーマでもあるんですけど、日本中ですね、もう労働力が圧倒的に少なくなってきて、外国人労働者をどう受け入れてくのかも含めて、 今本当に考えなきゃいけない時にダめよ、ダめよだけでは もうすまないのでしっかりと日本のことを愛してくれている、え、外国生まれの日本人の方の話は聞いてくべきなんだろうなと思っています。で、あの、今日、え、 8時からですので、え、はい。 え、前半はあのYouTube でも、え、配信しておりますので、え、是非、え、ご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 先週ね、カ野て川野さんが低督が出てきた。あ、 そうですか。大物川、 大物がいいや、小泉ゆ先生がいい。そんなもんザれんこ小泉なんかと比べ物じゃないですか。 いや、すごい嬉しいじゃないです。 この時期にあのね、か野さん出てくれて尖閣の件もはっきりとね、あのそれはあの YouTube で今配信してます。あ、配信してます。見れますので、え、是非ご覧いただきたいと思います。 はい。合わせてよろしくお願いします。はい、ありがとうございます。では、え、後半は闇鍋サロンのお時間とさせていただきます。闇鍋サロンスタートです。 はい。え、本日お送りするテーマはこちら です 。 選挙も米も大事だけど忘れてはいけない。ウクライナロシア戦争小泉&彦の気になる情報局はい。 笑ってしまいました。はい。ということで選挙もおめも気になりますが、こちらの話題もちろん忘れてはいけないということで、え、本日はウクライナロシオ、ロシア戦争に関する様々なニュースや情報を集めてきました。え、そちらを元に小泉さんと山田義彦さんにたっぷりとお話を伺っていきたいと思います。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 では、え、まずウクライナロシア戦争にまわるニュースや情報をまとめました。こちらの一覧をご覧ください。え、戦長期家プ市 5 期強めプーチンどうなってるんだ?そして戦場は今どうなっている?ロシアが無人機 900機でウクライナを3 位や連続で攻撃。ウクライナ 深刻な不足の報道が目指す。 一方、ロシアの軽戦能力はアメリカ某情報局によるとロシア側、ロシアがロシア側の人員の損失は 70 万人。え、そのうち死者は17 万人以上に登るというというこちらの え、アメリカ某情報局でなくてこ情報局ですね。感じの感が間違ってしまって アメリカ国防 国防情報局っていうの国防のあれがあるんですね。 あの、はい。これ皆さん手元のやつにバ点書いて直しといてください。 すいません。アメリカの 国防情報局ですね。すいません。すいません。 これがね、あの、5月11日にこのDI のあのワールドワイドスレッドアセスメントって、ま、その、え、世界全体に関するアメリカのこう教育密積もの報告書の機密解除部分が 出まして、ま、その中でこういう話が出てきたということですけど、どっかやりましょうか? そうですね。 選んでいただいて。せっかくならでも そのあれですかね。 ん、どうぞどうぞ。 停戦1 番上のはい。そうですね。こちらではニュースの現稿があるので先に読ませていただきます。 はい。え、トランプ氏5 吉強めプーチンどうなってるんだ?制裁強化検討へ。 産経新聞によりますと、トランプ大統領は 25日、ロシア軍がウクライナ各地を大 規模に攻撃したことについてプーチンが やっていることは気に食わないと強く避難 しました。また彼は大勢を殺害している。 一体どうなってるんだとも言及し、ロシア への制裁の強化を検討する意向を表明した ということです。トランプ氏は東武 ニュージャージ集で飛者団の取材に応じ プーチン氏を長く知っておりうまく 付き合ってきたがロケットを打ち込み人々 を殺害していると批判。ロシアと ウクライナの停戦協議中に同国を攻撃した プーチン氏に強い不審感を示しました。 またロシアへの追加制裁を検討するかを 質問され当然だと男じたということです。 はい。 ということで結構強け強い発言になってますがですか小泉さん。 うん。そうですね。トランプって人が面白いのは、 ま、その今年の1月20 日に政権についてからどう考えてもウクライナ自体には冷たいんですよね。 うん。うん。 ね、特にこう政権の初期にはもうウクライナよりはロシアと手を組んでウクライナをもう無理やり幸福させて戦争終わらせちゃいじゃんと多分考えていたし で、ま、さすがにそこまではもう最近は言わないんだけど、じゃあその大規模に追加軍事援助してあげるかというとそれも言わないと。 うん。 で、一方でこうなんかプーチンとの交渉にはなんか夜けに行きたいを持ってるんですよね。 大統領面白いのは、え、でもプーチンが大量に民人を殺すと割と起こるんですよ、トランプって。 はい。はい。 だからなんかこう血も涙もないやつかと思うと妙になんかこうあのヒューマニスティックなところがどうもこのトランプという人にはあって だ根本的にこうなんか戦争嫌いなんでしょうね。この人ね。きっとね。 あ、おそらく私も感じてトランプさん戦争嫌いですね。おそらく。 うん。なるほど。 だからなんかこう自分のなんか目的を達成する手段として軍事力を使、自分も使いたくないしなんか他人にもあんまり使って欲しくなくて、あのやるんだったらそのディールとその経済的なインセンティブで済ませたいとおそらく思ってる人なんだと思うんですよね。 はい。あの冒頭に言った通り、あの就任時言った通り圧倒的な軍事力を持つことを見せるだけで 要は収まれ収めたい。ま、あの言葉聞いたやっぱり戦闘嫌いなんだな。 うん。 からこう圧倒的な軍事力を持てば戦争しなくても済むんだからという風に言ったじゃないですか。軍の幹部たち集めて。 あ、だからまあなんていうかこう割とアメリカ軍最高司令官とした抑制的な人物なのかもしれないなって感じはしますよね。で、ただそうするとそのなんて言うんですかね。根本的にあんまりこう強いもの同士戦いたくないとトランプはも思ってるんじゃないかって風に見えるんですよ。 でとすると トランプが、あ、プーチンがやってるこういう無差別攻撃は許せんと思い思う一方で、じゃあウクライナにガンガン軍事援助してロシアを撃退する手をしてあげたいかっていうと、それは嫌だと思うんですよね。ロシアとこう真こからことを構えたくない。 うん。 で、え、もうとく戦しろ戦闘やめろと言うんだけど戦闘やめないと制裁だぞという言い方なんですよね。 はい。はい。 軍事的に止めるとは言わない。 で、え、霧札は制裁なんだけど、その制裁もやるぞって、もう 3 月から言ってるわけですよ。繰り返し何度も何度も言ってるのにやっぱりやらないし で今回その5月10 日にその欧米、あ、あとヨーロッパ4 カ国とウクライナがそのじゃあもう停戦しましょうよと 5月12日発行で30 日間の無条件停戦をしましょうよって話になってでトランプに電話したらトランプもそれいいじゃんって言ってるわけですよね。 うん。 で、じゃああとはもうプーチンに停線飲ませるだけだってなったらプーチンは飲まないわけですよ。 うん。 あ、普通に順等に考えたら、じゃあお前が停戦しないんだからお前に制裁だと トランプが言ってくれなければ困るんだけど、 19 日になんか実際に電話会談してみたらなんかふにゃふにゃふにゃっとい感じでなんかロシアとは大きな貿易のチャンスがあるみたいな話になっちゃうんですよね。いやいや、その前に戦争止めろなんてみんなもうじゃないですか。 うん。そうですね。 あ、やっぱどうもこのトランプの、ま、多分人間としてそう憎めないというか、あのヒューマニスティックなところとでもこう教者とはことを構えたくないっていうところとが両方全面に出ていて いつまでもこうトランプ政権としての態度が見えきらない感じなんですよね。 うん。うん。 あの、ウクライナはさすがにもうそろそろですね、この主の制限みたいな変な条件さえ飲まないのであればここで戦闘は止めてもいいというところまで、ま、だいぶこう諦めがついてきてると思うんですよね。うん。 あ、つまりこう国土の2 話はも取り返せない。もうそこででも戦闘を止めるというところまではある程度諦めをつけてる。 うん。うん。 でもその政権のあり方とか軍事力とかそこにロシアに口出させないんだったら、ま、そこまでやってもいいと思ってるんだけど、どうもそのプーチンの方はいやいや逆なんですよね。あの、もう途中は別にいいんだと。 人質としての価値はあるけど、ま、彼らがやりたいのはウクライナのその政権を都合のようなの良いものに作り換え、 軍事力はロシアに逆らわないように非常に低い軍事力に抑え、あと納にも入んないと言いなさいと、 あとその子供の連れとかに関してやってる国際訴訟も全部取り下げなさいというのがロシアの要求なんですよね。 うん。 だからやっぱここを達成するまではプーチンは本会を遂げだと思えないので うん。うん。 あの、アメリカとかヨーロッパから何言われてもこう、野良くら、野ラクラ停戦をしない。 ていうことなのかな。だから、ま、ちょっとこのアメリカがんでしょうね。あの、腹くってくんないと私はまだまだこの戦争がうん。 こう交渉によって終わるという見通しはちょっと持てないな。 あの、トランプ 大統領はプーチン大統領が うん。譲歩する系はないことは うん。 あの、自分の信念決めて範囲は譲らないことは分かっている中で どう周辺を 柔らかくしていくかっていうことに力を入れてるのと、あとはあの、やはり大国同士 うん。 少なくとも発的にでも衝突はしてはいけない うん。という思いは強いと思うんですね。 そうしたら当然ながらあのウクライナに冷たいというのは圧倒的なパワーバランスから考えたらまずはロシアをしょうがない で多少あの情報っていうところを求めていくっていう戦略なんでしょうけどただあの本気にここでうんうん 終わらせるかと言うとそれはあの考えていないんじゃないかなとむしろあの 現状をどれだけ 時間かけながら現状をお互いに認めさせていく段階で うん で今であれば主験もあ ウクライナの試験に関しても入らないまで手を打ちたいっていうところだと思います。あのウクライナがロシア化してしまうのこれはアメリカにとっても非常にマイナスになってくるのでその辺は抑えたい中で どこを折り合いつけてくかっていうところが あのまさにトランプのディールなんだと思います。うん。なるほど。じゃあまだまだ長期化してしまうのではないかっていう感じですかね。 僕はまだやっぱり長期化するんじゃないかなと うん。 あの、思ってます。ま、なんでさっきの繰り返しになりますけど、ロシアの狙ってるのは主験でウクライナが譲りたくないものも主験なんですよね。 はい。はい。 からここの根本構造がそう、あの、崩れない限りは あとはもうアメリカみたいな強力な国がってもやめやめやめっていうしかないんですけどその気がアメリカにないわけですよね。 うん。で、もう1 つは、あの、これまでのやはり交渉家過程においてお互いのに対する信頼が全然ないんだと思うんですよ。 うん。 だからこの戦争って今初めて始まったわけじゃなくて、 2014 年のロシアのクリミア半島選挙とあとさっきの地図出ますかね。この地図の中のえっとこの 赤い赤で車線が引いてある部分なんですね。 クリミア半島がまず最初に取られで同じく 2014 年の夏以降にこのえっとドンバスと呼ばれてるドネツクとルガンスクの一部地域がロシアに占領されたっていうのはこの戦争の始まりなんですよね。 うん。 で一応でもそん時にあのは低戦合意ができて 第1次と第2 次の民スク意が作られてるわけですけど うん。 で結構ね詳細にいろんなことさめたんですよ。 その戦闘の停止から後のその、え、紛争解決に至るまでの的なパッケージを作ったんですね。この第 1 次民スク合意とその付属議定省と第2 次民スク合意合わせてこう民宿諸合意って言うんですけど、この民宿合意が結局全然守られなかった。 うん。 あのまずその民宿位で決めたことをちゃんとあの監視して強制するメカニズムがなかったわけです。 ま、監視に関しては欧州安保協力機構の停監視団が入りましたが、じゃあその違反してるからちゃんとやれよっていう人がいなかったわけ ですよね。はい。 で、さらに言うと、ま、そのだから停戦に関してはロシアが破ることが多かったしで、一方でその最終的な和兵に関してのマップっていうのはウクライナからしてみるともうずっとこの地域が帰ってこないって恐れがあったのでその政治部分はなかなかウクライナが離行しようとしないと。うん。 で、今ドイツ大統領やってるシュタインマイヤーが、あの、当時は外務大臣だったんで、このシュタインマイヤー方式って、こう実施のこう順番をこう組み換えたりとかしてうん。 な、なんとかあの前に進めないかってこともやったんですけど、ま、全然こうまくいかなくって、え、今回の戦争でまた再念しちゃったっていう経緯があるので 1 回こうだから和平合いは作ってるけど全然うまくいってないんですよね。 で、今回戦争始まってからってのは、ま、イスタンブールで 1 回こう、あの、停戦交渉がある程度進んだと言われてるんだけど、ま、これもじゃあ実際にこの戦争を止めた後のこの最新略防止をどうするのかっていうと話が全然まとまんなくって うん。 ま、ロシアとしては俺もそのウクライナ保障の保証国に入れろって言ってくるわけですね。 うん。 さに言うと次にウクライナに最があった場合にその、え、ウクライナ安全保障のためのメカニズムを発動するかどうかに関してロシアに拒否権持たせろって言ったわけですよ。ロシアを うん。 ロシア自身がやってるのにだからそんなのもう意味ないじゃないですか。 だ、そんなの述飲めませんよと言って決裂しちゃったってのがあの 22年の4 月の半ばぐらいと言われてるんですよね。 だからもう何回もこういう交渉をしてはどうもうまくいっていない。 だからウクライナ自身がもう今更こうなんか交渉して条約とかあの議定書を作ったらそれで解決するとおそらく思ってないんですよね。 うん。はい。 というなんかこのこれまでの過去11 年間ぐらいの相互不審みたいなものもやはり影響してるんだろうと、え、思います。 なるほど。はい。ありがとうございます。続いてどんどん聞きたいんですけど。 はい。 なんでどれ行きましょう? どれ行きましょうか? あ、じゃ、さっきのあの、あ、すごい国防情報局戻ってる。治ってる。 すごい。あ、じゃあせっかくだからDI の話しましょうか。はい。はい。 本当ですね。戻ってる。 はい。え、こちらですか?はい。読んで。 え、はい。 アメリカ国防情報局によると、え、ロシア側の人員の損失が 70 万人、え、そのうち死者は17 万人以上に登るというという感じですね。こちらのですね、これ。 そうですね。 はい。こんなにも 損失があるっていうことなんですか? うん。Gの者ってどう違う? あ、つまりこうあの重賞者を含 重賞者が70万人。 あの原文を見るとあのカジュアルティズが 70 万人という言い方をしていてで死者はなんつったかな。 ま、とにかくその明確に死んだと分かる表現で 17 万人とで大体あの、ま、ここから分かることが 2つあって、1 つはずっとねイギリスのBBC がロシアのその現地メディアと組んであの追跡調査をやってるんですね。 はい。どこの何さんがつどこの戦場で死にました?死んだ時の階級はこれでっていうところまでのでも本当にこうあの名簿を作る形で、え、死者の戦士者の追跡調査をやってこれでね大体今 20万人長を、 え、認定してるんですね。から、ま、このアメリカの国防当局の見積もりと大体同じ感じ。アメリカの国防当局の方が、まあ、 3 万人ぐらい少ないですね。 で、戦車とかその他の損失の数もこの報告書に乗ってるんですけど、わゆる言われてるとかで把握されてるものよりもやっぱね、やなめだからアメリカ軍はどうも結構保守的にあの見積もりをしてるらしいけど、ま、この 17万人とか20 万人というオーダーであの兵隊がなくなってるということはもう間違いないということが、ま、言えると思います。 え、ちなみに僕、あ、これこの番組で言いましたっけね。僕の知ってる人がとうと戦士したんだ。です。はい。 あの、うん。 あので、まあ、なかなかね、こうロシアの社会の中でも難しい感じの立ち位の人だったんですけど、 あの、戦争行ったらね、で死んだらまずお葬式に花火が上がるんですってね。 花火。 花火が上がって、花火がバンバン上がって、で、なんか蝶長さんが来てもうなんかその彼は国のために戦って立派ななったらかんたらだみたいな生きてる時はそんな鼻も引っかけなかったくせいんですよとかっていう風にこう英霊として祭り上げられてしまうとかでこう人たちが 17万人だか20 万人だか分かりませんけど 出てるわけですよね。うーん。 一度これだけの視野が出た憎しみが生まれてるわけですよ。そう簡単に収まらないでしょうね。 ええ、で、おそらくこの地域、え、ロシアが占領したままである程度の訂正戦になったら当然レジスタンスは出てくる。うん。 出てくるでしょうね。 はい。もうこれはそう簡単に停戦した後の問題も含めると、 ま、あの、 なかなかどこの国も手を出しきれない。うん。うん。うん。 で、おそらくトランプはそれはトランプ大統領トレそれ分かっていて、どの辺が落としどなのか 探っている状態なんですね。うん。 あとね、もう1 個ね、この数字から分かることっていうのは、あの、ま、ロシア軍のその、ま、人品の損失、つまりこう重賞者も含めて 70万人じゃないですか? で、うち死者が17 万人ということは大体、えっと、戦死者と うん。 重賞者の比率が、えっと、1対3ぐらい ですかね。えっと、なると思うんですよ。 で、これ大体ですね、あの、標準的な、あの、軍隊の野線医療が機能してる時の比率 なんですね。はい。 ま、このちゃんと野線病院が機能していて、で、手が手に終えない人は後方の病院に運んでっていうシステムが動いてる時って 標準的な軍隊ではその戦士と重賞者の割合が 1対3から1対4 ぐらいになるって言われてるんですよ。 へえ。こうですね。45 人のこう重症った兵隊さんが野生病院に担ぎ込まれてくると 1人は助からない。残り3、4 人は、ま、手足なくなるかもしれないけど、あの、なんとか行かせるってこういう比率になるんです。 これが米軍だと思うとずっとこの障率が下がるらしいんですけどね。 で、ということはロシア軍も、ま、色々相当前線では無理なことも無茶なこともやってるんですけど、どうもこの比率だけ見ると野線病院と野線医療システムちゃんと機能してるなって感じがうん。 します。あの、やギリギリ赤点ぐらいだけどおそらくちゃんと動いてるなというところがあのアメリカのこの国防情報局が読み取って欲しいメッセージじゃないかなと思います。 やはりロシアの国力ですね、体力は十分にある。 うん。うん。 あのね、本来のロシアの国力ってそんなに高くはないはずなんですけど、こういうところだけ妙にできるんですよ、この人たちは。 で、あとはこう立ち上がりがものすごく遅いんですけど、立ち上がった後 のロシアってのはやっぱり怖い。あ、この方向に突っ走しればいいんですねって決めた時っていうのは、あの、強いんですよね。 で、もうこれで丸3年以上ロシア大戦争 やってますから、ま、かなりこう総力 戦体制が立ち上がってきている。だから このDIIAの報告書の中ではあれこう 徐々にロシアのこの優勢が強まっている、 こう、ま、時間はロシアに味方して るっていうようなあの言い方をしてます。 ただあのまま確かにそれもそうなんです けど、じゃあいつまでこれ続けられんの ことに関してはDIIAの報告書はないん ですよね。うん。 で、多分こっちの方が確信なので言えないし、ま、多分これあの機密解除分だけ出てますから、あの、密解除ではない部分には、あの、そこのところも書いてあると思うんですけども、ま、やっぱりこれだけ人間が、しかもたださ重なこう労働力人口の男がこれだけ死んだり、手足なくなったりしてるわけですよね。 だ、事実上こ70 万人、ま、場合、あの、アメリカの記録特に言わせると 100 万人って言い方してますけど、70 万人から100 万人が、え、もう労働力人口から外れざるを得ないっていうとですね、今のロシアの人口構成から考えると 大体あの、今その20代から30 代の、ま、その働き盛りの男性って1 歳あたり、え、55万人から70 万人ぐらいしかいないんですよね。 はい。はい。例えばその今のロシアの25 歳男性っていうのは多分60 万人ぐらいかなしかいないんですよ。 26歳もまたその60 何万人しかいないと。 ま、こうある世代のある年齢層の男性が丸ごとロシアからなくなるっていうようなうん。 消え方をしてわけですよね。 だ、これやっぱロシアの軍事力見てもあの産業力から見ても厳しいと思いますしうん。 あとはあの武器ですよね。 ものす、あの、これはもうDI も認めてますけど、武器はやっぱ大部分はあの古い予の兵器を引っ張ってきて戦ってるので、この予備の兵器がどのぐらい残りがあるかっていうところにかなり依存してくるんですけど、ま、さすがにこの 3 年やってると予備の兵器も相当切れてきてると うん。で、1 番最後まで哲で残ったのが日本の近所のサハリンの武器保管基地なんですよね。 あ、はい。はい。 の番南のとこにダネとがあってそこに武器保管の基地があって ここはやっぱりま遠取ってあったんですけどここもですね最近かなり え予備の武器が引っ張り出され始めて 特に戦車や過ですねとなくなっちゃったと うんだからまやっぱ実際にはロシアもうちょっと今の規模で 2 年は戦争ができないんじゃないかなと1 年から2年には どこかで今のような規模で戦争するには限界が来るだろうという風に思います。 なるほど。 当然そうするとプーチン大統領側はアメリカに対して要徹底的に武器を共有 ウクライナに渡さないように 圧力をかけていくっていうことになってくるんだと思いますけどね。そう。あのロシア側が今回のその停戦の話が浮上してくるにあたって必ず毎回言ってるのはあの停戦期間中ウクライナには武器を渡さないでくれってことなんですよね。 その 停戦期間中、これもプーチン自分言ってますけど、停戦期間中にウクライナ軍が再装備され、再編成され、陣地を掘られることがあって困るんだって割と明け付けに行ってるんですよ。 そしたらもうこれ以上前に進めなくなっちゃう可能性があると。 うん。 今でさよね、何万人もこう死ななせながら、え、去年 1 年間でやっとウクライナ国土の0.6% から0.7% が選拠できたって状態なので、 ここでこう30 日もこう再編成期間を与えたらもう前に進めない可能性が出てくるわけですよね。確かに ここまで硬直して長くなってくると戦争の大義って何のための戦争かっていうわ、だもよくわかんなくなってきますよね、みんなね。 うんざりしてることはもうんざりしてると思う。 うん。 これ北朝鮮は何人ぐらい今はなく死んでる? 1万人とかね。うん。1 万人。あのやっぱりこのDI の評価でも確か1 万人と言い方をしたと思いますし、ま、韓国の国上員は、え、 1万1000人だか1万2000 人だか、え、ですねという評価ですから、まあ要するにこの数段ぐらいの規模で人間送り込んできたんじゃないかと。 で、あとはこの大砲あの国産っていうあの 国産の国産っていう、ま、親父ギ語言ってしまうんですけど、あの国産の国産方を、え、 120 問がとこすいません。今めちゃくちゃこう哀れんだ感じ。 はい。はい。はい。はい。じわじわじ。 あの、全然120 問ぐらい送り込んできたと。うん。 で、ま、だからこれ最初は結構北朝鮮軍の火力支援を手扱くやんのかなと思ったら、あの、ロシア軍が使ってんですね、最近。 はい。あ、はい。そうなんですよ。 あの、初めてのケースです。 あ、はい。はい。 で、ということはやっぱロシア軍地自前の大砲が相当たんなくなってるなと。 うん。 ただあの国産はあの170mm内し 180mなんですね。 はい。はい。 え、なので、え、ロシア軍に弾がないんですよ。だからもう全面的に北朝鮮からの供給依存して、あの、法兵部隊を運用するってとこまで行ってるんで、ロシアも結構苦しそうだなという感じはしますね。うん。うん。 これウクライナの変武器はどんな状態なんですか? いや、そうなんですよね。ウクライナがやっぱり人間足んないんですよ。 ああ。 ね、元々この国は4500 万人ぐらい人口が、これで旧ソ連第2 位の人口大国ではあったんですけどうん。 まずこの赤くなってる占地域とこですね。この赤とオレンジになってるとこですね。ここに大体 500 万人今取り残されてるっていう風に言われてます。 まずもうそんだけでごそっと人口減っちゃってるわけですよ。 だからこれでも残り4000万人 で回線後に、ま、こう避難民が出たり入ったりしてるんではっきりしないんですけど、えっと去年かな、去年のその戦争が 3 年目に入った時のゼレンスキー大統領の発言では今その 3700 万人って言ったかなが我々と一緒に戦ってくれてますって言ってるんですね。 ということはこう500 万人ロシア側に取り残され300 万人海外に逃げてて、ま、残ってるのは 3700万人。はい。 で、この国をなんとか持たせている。 で、そので、もちろんこうね、工場も動かさなきゃいけないし、お店も開けなきゃいけないしって言うんで、みんな前線に送っちゃうわけにもいかないので、え、現状今その 80 万人ぐらいがウクライナ軍の規模だろうというのが、ま、そのミリタリーバランスというデータ集の見積もりなんですね。 はい。 で、ロシア軍が今総兵力120万弱ぐらい うん。 うん。見られてますから、やっぱこう数の上ではロシアの方が優勢だし、こう同じ比率でどんどん人間が死んでくてやっぱ最終的に立ってないのはロシアの方なんですよね。 うん。はい。はい。 だからウクライナやっぱなるべくこう損害を抑えながらロシアのあ、対して損害を共容すると嫌な言い方ですけど戦い方をしなければいけないと。 うん。なるほど。 ま、だからなんかね、もううん。 ですよね、これ。 もロシアがね、今北朝鮮に対してのあの、ま、特に海軍力に対してあの、 同線上の ほとんどロシアの技術じゃないですか? あれ、どう思います?そう、そう見えますか? うん。あの、 中国側からは入ってないと思うんですよ。基本人にしても。 で、ロシアがどう関わってるのかなと思うんですけどね。で、うん。 ま、そんなにあの、コ度の技術はないにしてもある程度ウクライナから、え、先輩ごめんなさい、あのね、ウラジオストックから、え、入ってるように思うんですね。 うん。 ま、あの、昨年にキムジョ運がその放浪した際ってのはわざわざロフスクの小森アムーれに行ってるんですよね。 あれは元々増所が はい。 あの、あって、ま、アムール造戦所というところがあって、これ極闘で唯一原子力潜水艦の建造が可能な造線所だったんです。今も衰退しちゃって潜水艦作れてませんけど。 で、で、あそこに海軍司令員も一緒に行ってるのではい。 ま、何らかのそういう軍事技術の話したんだろうとは思うんですよね。 はい。うん。 うん。ただまあどうなんですかね。あの、あの時点ではもう北朝鮮はその 21 年にその国防護ご連計画をスタートさせていたので、 ちょっとタイミング的に今こうロシアの技術がこう代々的に入って 北朝鮮のあの軍事力建設に今々起与してるかちょっとまだ早いかなって感じはするんです。 はい。 なんか世代のりから入ってくる可能性はあるかな。うん。思ってます。 そうですね。そしたら続いて本5 ページましょう。5ページ。はい。はい。 5ページ。5ページ。5ページ。はい。 あ、こちらに。はい。こ はい。ありがとうございます。こちら、え、小泉さんがノートで発信された情報を、え、ちょっとまとめたものになるんですけど はい。まず読ませていただきます。え、 太平洋艦隊沿岸部隊のバール体感ミサイル も模も擬発射訓練5月23日付けの赤い星 によると、え、カム着に展開するロシア 海軍太平洋艦隊のバール 短距離地体ミサイル大体 んすいません地体ミサイル大体はい。はい 。え、式望遠習を実施した舞台を、え、 警空脅威から守るための暴空正体とも連携 しながらドローン破壊工作員科学兵器の 妨害を受けながらも予定通りに発射地点に 展開したとされている。え、追23日には 1155M型フリーゲートのマルシャル シャポシニコフが日本海で実談発射訓練を 行ったことが報じられた。 マニアすごい専門用語だらけでちょっと失礼しました。初めて読む言葉ばっかだったんですけど。 そうですね。 赤い、赤い星がわからないです、私。赤い星。 これね、赤い星あのクラスナヤズベズダって言うんですけど、ロシア軍の新聞なんですよね。 はい。ああ、なるほど。 軍隊って言わて新聞好きで うん。 あの、アメリカ軍もね、あのスターアストライプスって新聞あるじゃないですか。 うん。で、自衛隊は朝雲があって、 で、中国はあの、えっと、なん、開放軍法でしたっけね。 で、だ、みんなやっぱ軍隊、大きな軍隊自前の新聞んですよ。 はい。はい。 で、ま、ちょっと前まではこれ普通にネットで読めたんですよね。今でもあるのかな。 あの、ちょっとでも、あの、見にくくなってて、僕はこういうの専門の取り継会社から買って毎日読んでるんですけど で、こういうのをじっと読んでると、あるはこうロシア国防省のこのニュースページを毎日毎日しつこく見ていくということやってると、あの、ある程度のロシア軍の動きって分かるんですよね。うん。 それはあの前線の動きも分かるし、日本 周辺の動きも分かるし、あるいはその彼ら が見せたいところと見せたくないところの なんか見えてくるので、あのあ、そう。 なんか一応これ出さなきゃいけないんです よね。あのはい。え、私はこうおと大事と いうはい。 ソースインテリジンス公開されたものを、ま、ちみちみちみちみ読んでいって、え、そこからもこう、ま、こうなんつうんですかね、半のようにして、あの、導き出してくると。で、この場合は、ま、その赤い星の中に出てくるシア軍のこの日本の近所での訓練状況の話ですね。 で、これだけでどうにかなるってもんじゃないんですけど、あの、こういうものを積み重ねていくと、あ、つもやってることを今年もやっているなとか うんうん。 またはこういつもやってることは今年はできてないよなってことはやっぱこれ戦争の影響があるのかなとか、 またはいつもやってないことをやり始めたな。 あとはあのこういう言葉を使ってるのになんか言葉遣いが微妙に変わったらやっぱ役所が言葉遣い変える時て意味が必ずあるわけですよね。 それはんでなんだろうとかいうのを見てくてのはおしなんですよね。 うん。 これ昔に比べたら簡単にできるようになってるのでも言葉の壁も低くなってるし外国の交換資料読むこともできるしということであの是非みんなでおしましょうと いうのが私の呼びかけです。 はい。昔はねあれですよ。あの クラウダとかああいう共産党の機関誌とかをみんな一生懸命読んでたわけです。 ですよね。はい。はい。 で、そうすると普通例えば同じソ連とどっかその東ヨーロッパの社会主義国の首脳同士が怪談するともうこれテンプレートがあるんですよね。 うん。 でも必ずあの怪談は社会主義兄大国に特有の率直かつ有効的な雰囲気の中で行われたって書いてあるんですよ。 こん中どれかが抜けるとなんか揉めたなってわかるんですよね。 ああ、すごい。そういうところで見て。そう、そう、そう、そう。 つまりこうね、率直かつ有効的という言葉が抜けてるとあ、じゃあ何かあったな。うん。ちょっとなんかギスギスしたなみたいのが分かったりするみたい。 やっぱり専門家の方って多くがですね、やはり海外でどう保じられてるかってはあのどういう受け止め方をして出してるかなんで やっぱり新聞はまだ海外の新聞は非常に重要ニュースになってますね。 うん。 あの、韓国なんかでもやっぱ日法、朝鮮日読んでいかないと韓国がどう考えて手を打ってきてるのか。 うん。 日本のよくあの、ま、え、評論可能のと言われる方々の世界だとなかなかそこまで振り込まない ケースが多くて、特に軍事表あの分だと、 え、専門的な話の中に要全て意味があるんで はい。はい。はい。 そのの種類をそれによって全て意味が出てくると読んでらっしゃる方は分析ができるので うん。 そうなんですよね。これだから、ま、細かい話をですね、ちみちみちみちみ あの読んでいくとはい。うん。 あとはあのこんなのもこれって今あるのかな?あのもうん。もう 1個はですね。 ロシアの あってそう。ロシアのこれやっぱ同じ海軍絡みのニュースがあるんですけどこれも出ます。 はい。えっと、これですか?これじゃない?あ、違うか。 これ。これ。 はい。え、ロシアの原子力潜水艦アルハンゲリクスバレンツク会でゲリツク失礼しました。バレンツク会でカリブ巡口ミサイル発射。 え、ロシア国防省は北法艦隊の原子力巡用 潜水艦アルハンゲリスクが計画された戦闘 訓練活動の一環としてカリブル巡行 ミサイルの発射に成功したと発表。発射は バレンツク会の会域で行われ、ミサイルは アルハンゲリスク地域の、え、地者試験上 にある沿岸の標的に命中。 ロシア当局によると標的までの距離は 600km を超えていたというありアルハンゲリスクというのは 何ですか? ま、これ潜水艦の名前なんですけど面白いのはロシアってあの大型原子力潜水艦のことを水中巡用感って呼ぶんですよね。 へえ。 そうそうなんですよ。あのホドボードのクレイセールからアンダーウォータークルーザー方をするんですよね。 うん。 あの、まずここのところがあの、中二病的にかっこいいなっていうなんですけど、ま、あの、このアルハンゲリスクって割と新、今ロシア海軍に入った中で 1番新しい 原子力潜水艦で、ま、それがそのカリブルというこう長距離ミサイルですね。今のあのウクライナの攻撃にも、あ、これ、これ、これ、これ、ウクライナの攻撃にも使われているものです。えっと、ここにあの 3M54って書いてありますけど、この 3M54ってのは形式名なんですね。 はい。はい。 え、このミサイルの発射主験をしましたと。で、 ま、これもああ、そうなんですねって話なんですけど、これだけで言う。 でもこれもいくつかね、あの情報を組み合わせていくとなんとなく読めるものがあったりとかしてからこの北側では、ま、このアルハンゲリスク始めこの北法艦隊がなんか訓練が活発化してますね。 はい。 で、太平洋の方ではさっきのニュースがありましたけど、なんか太平洋でも活発化してますねと。うん。 で、プラスここに衛生画像の情報とか加えてみるとなんかまだ他にも打ちそうなやつが控えてるんですよね。 ああ。 あ、というのはあの訓練の時ってやっぱこう訓練用の玉を受け取りに行く場所があるんですよ。 はいはいはい。 だそこ見てるとあこれもこれも受け取りに来てるからこいつ近く打つんじゃんって分かるわけですよね。 うん。 で、さにこう原子力潜水艦の基地見てると、あ、なんか潜水艦のパトロが海に出てる数が増えてますねとかっていうのをこういう あの公開情報と組み合わせてくとこれもしかするとこう北極会側とお法築側会側と連携して うん。 あの核ミサイル裁厳選の大規模訓練やってんじゃないのとかっていうことが見えてきたりなんかする。 でもやっぱそのことはそこまではロシアは親切には行ってくんないんですよ。 うん。 話の断片は別に嘘つかずに見してくれるんですけど、 断片をどう組み立てるか、何と組み合わせるかってのも我々次第なので、 ま、そこがこう長年見ていくとか、 多少こうリソースを使っていろんなデータを買うとかっていうの、ま、腕の店ですわね。あ、 うん。 あの、ロチアがあの、大規模訓練やる時ってなんとなく、あの、カモフラージュ的な うん。 追い込まれてる感がある時が多いので、特にあの、太平洋艦隊員なってくると、え、なんで今今更やるのっていうのと、 ま、牽制の作用が 大きいんですかね。 ま、あの、春は元々こう流が消えるんで海軍の大規模演習がしやすくなる時期ではあるんですね。 うん。 あと、あの、こう島と島の間でこう舞台をくにしても結局輸送に乗っけなきゃいけないじゃないですか。で、あれができるのもやっぱり春なって感なんですよ。 ていうのがあるので、春は元々訓練が活発化する時期ではあります。ただ、あの、最近もね、あの先生もご覧になってるように突然こう北方領土全域に高校警報をなんか出してきたりとか、あの、日本政府の光戦が通っちゃいかんと言い出すとかっていう風に、ま、つまりここの日本のその期とこなんですよね。 うん。うん。 この辺でなんかいんなことをロシアは言い出してるんで、そういうこう日本牽制ってのはあるんだろうなと。 いや、特にま、これからあのG7 があって首脳介護合があってっていう色々こう政治的なトップ介護合の時期なのであのそこでこう日本に対してあんまりロシアにふざけた真似するんじゃねえぞっていう脅しをかけたいってのはあるんでしょうね。 ま、あとこうどう見てもカムチャッカーに向かっていく島と、え、考えるとやはり裏ックを孤立させないためには そこですね。そう、そう、そう、そう。 そうやすごい重要ですね。 ですか?差し。そうなんですよ。あの、 先ほどのあの訓練の話です。 ここがここが裏オストックなんですよね。 ロシアの、ま、極東連邦区の首であり、 え、太平洋艦隊の基地でもあると。 うん。うん。 で、一方で原子力潜水艦みんなここにいるんですよ。 はい。 で、原子力各ミサイル積んだ原子力潜水艦をこっから出撃してこの辺のお法築会に入ってずっとグリーっとパトロールしてると うん。 ま、またこの辺に行く場合もあるらしいと言われています。だからあのこことここの間のアクセスってのは必要なわけですよね。 はい。 で、こことここの間を自由に行ったり来たりするためにはやっぱりここが抑えてないとダメ。 うん。うん。 宗教ですね。 そう、宗夜海峡。ま、実はこの宮海峡タ海峡を通るって方法もあるんですけど、ここはすっごい狭い上に浅いんですよね。 だから、あの、ほら、江戸時代にね、まや林がこのカラフトをずっとこうグリッと一周して、あ、カラは島だったってことを発見するわけじゃないです。 だ、それまではここは浅すぎてあのロシア本土とくっついてるんじゃないかと思われてたらしいです。 はい。はい。 でもなんかギリでギリでここのとはどうもう海峡ではあるみたいな感じなんで、ここはやっぱ軍艦取れないと思うんですよね。基本的には。 とすると、ま、やっぱりここの重要性 うん。はい。 あ、でちなみにあれ今日かな、昨日かなが、え、日本海回線から 120周年はい。ですよね。 そうなんですよ。あの、日戦争のその決定団になった、あの、日本海線から 120 周年なんですけど、あの時はここでやってんですね。 この津沖置のこの辺で戦闘やってるんですけどで、ま、このインドの方からずっとロシア艦隊来るわけじゃないですか。 で、ここ通ってくるか、この津軽海峡を通ってくるか、宗夜海峡を通ってくるか、このどれかなんですよね。 で、裏ジオまでロシア艦隊が行くのを迎え打つってことなんで、ま、 120 年前も今も結局ロシアがこの外界とアクセスするためにはここが国ここしかないんですよ。 うん。なるほど。 もうこれはなんていうか知理的な現実としてあの最初に山田先生がおっしゃったあのね南取島あじゃないや沖島がもうすぐ沖縄にくっつくみたいなその地理的なスケールのあの話をしない限り私たちがこうね生きて死ぬまでの間のスケールな間と絶対これは変わんないわけですよ。 はいはいはいはいなるほど。 だからその3 つを日本が抑えてるってのはこれはロシアから見たら日本ってのはめちゃめちゃ目障わりな国に見えるのはそうでしょうね。 で、しかも冬の間流表に閉ざされてしまうので 何もできなくな、 何もでき動きは取りづらいであとは潜水艦が通るにしても、ま、限られた怪気、 え、しかないので、あの、よく言われるのが、あの、 え、しとエトルフの間、尻水道 どこ?水深が480m ぐらいありますので、おっと。 あ、あ、先歩取れちゃった。 あ、ちょっと待って。 あれ、そう、し水ってのはここなんです。 ああ、そこの間ですね。 そう。 ここんところか。ま、多分潜水艦はね、もっとこっちの深いとこ通ってんじゃないかと思うんですけど、水蒸感はこの辺通ることもありますよね。うん。 うん。 はあ、なるほど。 だからここの辺とあと何でしたっけ?このし、あ、エトロフとウルップの間のなんとか海峡もあれですよね。あのこの辺とかも、ま、多分その水上感が取るのちょうどいいと思うんですけど、ま、ここの辺がやっぱり重要になるので、ま、ロシアは北方法手放したがらないし うん。うん。 この辺のはこの松とかあと原とかにも最近ミサイルを配備してますしということで、 ま、なんかその辺のこう地理的な宿命みたいなものって必ずこういう具体的な軍事的な影響に直結しますよね。 特にあのウクライナ戦争始まってからこの北法領との意味合いっていうのは出てきてるんですけど、ただそんなにですね、軍事力が増強されてるようには 思わないですが はい。あの衛星で見てるとむしろ減ってますね。 減ってますね。うん。 ただ、あの、実はこの戦争始まってからこの北方領にいる第 18まだ知られてなかった3 個目の連帯がどうも作られているんですね。 で、これは何の連帯なのかって言うと、ま、従来はこのエトロフ島に 1個連帯、シ島に1個連帯、46連帯と 49連帯ですけど、新しくできたその 1472 連帯っていうのはこのウクライナに当民をこう送り込むための送り出し連帯らしいんですよね。 っていうものがなんかどうも作られたということは言われてます。 なるほど。はい。ありがとうございます。ということで日本も全然油断はできないので、え、今後もロシアウクライナ戦争については、え、引き続き定期的にお送りしていきたいと思います。小泉さん、山田さん、ありがとうございました。ございます。 では以上闇鍋サロンでした。はい。え、ここではもう 1 つだけお知らせをさせてください。え、よいよこちらの締め切りが迫ってまいりました。 ジじゃん。え、沖縄戦80 年特別企画日本ジャーナルツアー現地で見て知る沖縄 12003 日の旅、え、は6月7日土曜日から9 日曜日まです。今回ツアに同行しますのは井上和彦さん、そして田き子さん、え、江崎お夫男さんです。クショのゲストとしては飯田安之駅さんが来てください。 さらに特別ゲストとして太る海軍中条の 3難で自衛官として務められた落ち合い タオさ元会法がご登場です。そして、え、 巡るのは普段の沖縄旅行では回れない場所 ばかりとなっております。えっと、ギ空艇 隊玉の地図高園姫有の塔などに加え、 さらに産経ツアーズさんが旅の スケジュールを調整に調整を加えて、え、 訪れる場所が追加となったみたいです。 はい。えっと、こちらですね。前里にあり ます。え、山形の塔、白、白海の塔、 エイリの塔といった慰例の場所です。山形 の党は沖縄線で米軍に多大な損害を与え、 え、終戦後の8月末頃まで戦い続けた本合 格連隊院率 引きる連隊連隊長引率引きる、え、歩兵第 32連帯の激戦の地となっております。 また連合軍沖縄方面最高司令官の、え、 バック中場選手の日にも訪れます。え、 井上さん、江崎さん、滝田さんらのこの旅 でしか聞けないようなお話が天こりの ツアーとなってます。もちろん、え、 初めての方でもお1人様でも、え、皆さん 楽しんでご参加いただけるツアとなって ますので、悩んでいる方がいましたら是非 ご応募の方よろしくお願いします。もない 事実践ですかね。素晴らしいね。江さん とさん とね、ちなみに飯田さん入っちゃうんです よ、これ。はい。 飯田さん、今沖縄にいるんですか?さん、今ね、あの、 沖縄です。桜井サバティカルサバそう。そうなんです。そう。 はい。 はい。え、こちらお申し込みが、え、もうすぐで終わってしまいます。現在募集中のプランは現地集合のプランのみとなっております。 6月2 日月曜日の勝午でとなっております。 はい。 お申し込みの方は、え、お電話番号 012022627、 012022627。 え、またはインターネットで24 時間受け付けておりますので、3 系ツアーズ関西で検索してください。 絶対行きたいじゃないですか、 これ。いいですね。 はい。いじゃないですか。 ギリギリまで募集しておりますので皆様よろしくお願いします。 はい、では、え、無料配信のお時間がここで終了となってしまいます。 え、この後はさにニュース解説の方をやっていくんですけど、え、有料会にご登録して続きも是非ご覧ください。それでは無料でご覧いただいた皆様ありがとうございました。さよなら。 バイバイ。 はい、終了しました。はい、山。 はい、ありがとうございます。はい、 では、え、ニュース解説に戻っていきます。 山田さんに選んでい

本日のメンシプ配信はこちらから!
☑️https://youtube.com/live/_MBrCH4cWpI?feature=share
*************************************************
00:00:40 番組開始
00:10:41 オープニングCG
00:14:05 中国 沖ノ鳥島周辺での活動を正当化「島でなく岩」
00:31:35 中国空母「遼寧」など5隻を尖閣諸島沖で確認
00:44:31 番組からのお知らせ
00:52:10 【闇鍋サロン】忘れてはいけないウ露戦争 小泉&吉彦の気になる情報局
01:35:38 現地で見て知る「沖縄戦」ツアー
http://tour.esankei.com/dsch2.php?pur=14
*************************************************
ニッポンジャーナルは解像度を高めて、
一方的な言論ではなく「是々非々」のニュース解説を目指している番組です。
進行役は木村葉月さんです。

番組後半は、ニコニコ有料会員&YouTubeメンバーシップ会員の限定配信!
是非この機会に有料会員になって全編をご視聴ください。

YouTubeメンバーシップご登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC2dhkM2mQXMlIXcd2vMStvQ/join

ニコニコチャンネル「ニッポンジャーナル」の有料会員はコチラ!
https://ch.nicovideo.jp/yaminabejournal

※ちょっとフライングの9時50分配信スタートです!

■出演者
小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター准教授)
山田吉彦(東海大学海洋学部教授)

MC:木村葉月(女優)

【プレゼント企画】
📚「迷惑かけて死んだらあかん」
前田裕幸(信和HD社長 著)を抽選で
10名様にプレゼント!
ご応募は、コチラのアドレスまで!
※個人情報は記載しないようお願いします
📩:journalnippon@gmail.com
※応募締め切りは5月30日(金)までです。

◼️関連動画
《生配信》5月21日 上念司×内藤陽介×木村葉月

《生配信》5月20日 江崎道朗×葛城奈海×居島一平

《切り抜き動画》新田哲史 闇すぎる兵庫県政 真相究明へ

《切り抜き動画》上念司 「ギリシャより良くない」石破もバカ 叩いているヤツもバカ

#チャンネル登録よろしくお願いします