「感情を整える執事の3つの習慣」執事会社の朝礼ライブ 2025/05/26 おもてなしの心を整える15分間 日本バトラー&コンシェルジュ
[音楽] はい、皆さんおはようございます 。日本バトルアンドコンシーズ株式会社 代表取締長の新井直行です。今日から当社 で行っている執バトラー&コンシルジ 株式会社の調礼を最初の15分だけ皆さん と一緒に共有したいと思います。え、この 調礼を皆さんと共有することによっていの スタートをですね、え、皆さんと切れたら なと思っております。それと同時にですね 、この執に興味のある人だけではなく、え 、こう1日のスタートをですね、あの、 なんか気分よく行きたいという方であると か、引き締めていきたいであるとか、え、 そういった方々のですね、少しお役に 立てれば、え、いいかなと思っております し、我々も今後ですね、あの、皆さんから 、え、この調礼参加していただいて、え、 皆さんから刺激をいただいて、え、我々 自身もですね、あの、この調礼というもの を良き1日のスタートにしていきたいなと 思っていますんで、どうぞよろしくお願い いたします。え、早速ですが、えっと、 今日の調礼を始めていきたいと思います。 え、今画面共有の方を切り替えさせて いただきますんで、お待ちください。 えっと、ちなみに今日は予告なしで始まっ てしまいましたが、え、皆さん是非ね、 あの、画面共有、あ、画面共有とかね、 あの、どんどんこう参加をしていただけれ ばと思っております。えっと、ちょっとね 、 ちなみに今日はですね、5月の26日、え 、月曜日になります。 え、皆さんどんなね、こんな週末をお 過ごしだったかなと思いますが、いかが でしたでしょうか?えっと、私はこの週末 はですね、なんか仕事の棚下ろしができて ですね、非常にいい週末だったなと思って ます。あの、私の場合はね、あの、仕事が 趣味みたいな形ですんで、あの、なんか 仕事が楽しんかどんどんできてったりとか ですね。なんかお客様へのなんかこう提案 書なんかができると非常になんか興奮して くるという、え、タイプでございます。え 、では早速今画面共有の方に切り替えまし た、 え、調礼ライブ表なしの心を整える15 分間早速開始していきたいと思います。え 、今日のですね、テーマなんですが、え 、アルベルトシツアーさん、え、哲学者で あり医師のアルベルトシバイツアーさんの 言葉でございます。今日の一言感情は 伝いよくいることは相手を思いやる第一歩 であるということですね。あの、比較的皆 さんいかがでしょうか?今日の機嫌いかが でしょうか?あの、自分がね、心地よく 機嫌よくい るっていうのは相手の方にとっての 思いやりでもあるんですね。例えば機嫌が 悪かったりすると相手の周りの方っていう のは気になりますし、あとこの挨拶でも ですね、え、おはようございますって元気 で言う方とおはようございますってこう 言う方ではやっぱり相手の反応違ってくる んですよね。自分はその機嫌が悪かったり とか眠かったりとか体調が悪かったりする かもしれませんけど、やっぱり非常に相手 の方にとっては心配してしまったりとか、 嫌な気持ちになってしまったりとか、 あるいはなんか不満があるのかなと思って しまったりとかいろんなことをこう 思い巡らされてしまうんですよね。ですの で、あの、いい大人というか、大人はです ね、大人というか、ま、あの、しっかりと した社会人の方、人格者という方はそう いった、え、自分の今の感情であるとか、 え、体調であるとか、え、そういったこと をですね、あの、相手に持ち込まず、 そして相手に悟られないように挨拶である とか、え、普段の様子、機嫌よくやってき ましょうということでございます。 もちろんね、あの、人間なんでそういう 悲しいところも色々あったりすると思うん ですけど、そういうのをね、ひ隠しにして 、ま、プロフェッショナルとして、え、皆 さんこういう1日の感情、自分の感情をね 、しっかりコントロールをして、え、仕事 をしてっていただければなと思っており ます 。で、あとですね、あの、プロの準備と いうことで心を整える、つまり自分の心や 感情を整えることがプロとしての準備段階 でございます。皆さんにどうですか? 例えば何か接客業とかでですね、接客業 ってか、ま、例えばお店とかレストラン 行ってですね、え、なんかブスっとして たりとか、ま、あるいは向こう元気ないな と思ってたりするとなんかこうあんまり いい気分じゃないですよね。で、ま、 例えば普通のコンビネスストアとか、ま、 日常行く店だったらいいですけど、もしか するとその日の1日は相手の方にとっては 特別な1日かもしれません。え、誕生日か もしれません。何かのお祝いでそのお店に 来てるのかもしれません。 些細なね、あのことであってもですね、 あのその人にとっては重要な日だったり するケース、重要な機会だったり、 あるいは重要な代、重要な食事だったり するケースもありますので、え、この辺を ですね、皆さんご理解をして、ま、どんな 人でも、どんな時でも、え、自分の心感情 をコントロールして、え、機嫌よくいく 行きましょうということでございます。 はい。そしてですね、ここにも書いてあり ますとですね、第1印象とありますけど、 第1印象の空気、え、空気感が信頼を左右 いたします。やはりですね、あの、こう 感情に左右される方とか機嫌の悪い方って いうのは信用されないんですね。私なんか はやっぱりこう日常的に会う方っていうの はなんかこう信頼してる方って思い返して みるとやっぱり日常的に機嫌のいい方、え 、他がなかった。え、そういう方だとし ますね。実際それだけで信用できる信頼 できるってうのは決まらないんですけど、 やはり人の印象、見かけからですね、 55%が決まってしまうというメラリアン の法則もございますので、え、是非このね 、第1印象を良くするためにも、え、皆 さんこの自分の機嫌をコントロールする、 え、ですね、え、やってみていただければ と思います。え、改めて復習したいと思い ます。アルベルトシバイツワーさんの言葉 です。感情は 伝よくいることは相手を思いやる一歩で ある。え、今日の一言でした [音楽] 。はい。え、続きましてですね、感情を 整えるということで羊の朝の3つの週慣と いうことですね。あのご紹介したいと思い ます。え、感情を整えると言ってもですね 、そんななかなかできないよと、え、いう 方がほとんどです。え、我々羊も人間です ので、あの、いつ感情をちゃんとほがらか にと保つであるとか、え、正しく保つって こともできないケースもあります。ただ これをできないって諦めてしまうんじゃ なくて、やろうとする習慣、行動、え、 これによってですね、やることができます んで、皆さんちょっと今日お伝えいたし ますんで、羊、7時中朝の3週間という ことで、え、皆さんで、え、こう確認勉強 していきたいと思います。まず1つですね 、姿勢を正すですね。やっぱりあの姿勢を 正すことによって自分の感情っていうのは 整えことができます。例えばこうやって あのまあね、猫背で入れるとですね、自分 の感情も塞い込んでしまったりしますんで 、え、まっすぐですね、こう切字を伸ばし て正面を見る。切字を伸ばして正面を見て 機嫌人ってのはあんまりいませんですので ですね、この切字を伸ばして正面を見ると いうことですね。姿勢を正すということ です。で、朝起きたら鏡の前で切筋を 伸ばして呼吸を3回整えます。呼吸もです ね、こう捨て吐いて捨て吐いてでも構い ませんし私の場合は、ま、当社の場合はと 言った方がいいかもしれません。え、調礼 によってですね、調礼で、ま、こうオン ラインでやるケースが多いんですけど、 オンラインでやることによって、ま、鏡を 見るイコール自分の姿がモニターに 移し出されますんで、え、ここで背筋が 伸びてるかな、え、顔がちゃんとほがるか なというのを確認して、え、呼吸の場合は ですね、皆さんおはようございますという 風にですね、言葉を言うことによってこう 呼吸を整える、呼吸を大きく出して大きく 吸い込むってことをやっています。え、 姿勢と感情はリンクしています。姿勢を 正すことによって感情も整い、え、そして 素晴らしい陣地を迎えることができると いうことでございます。で、2つ目ですね 、ありがとうと口に出すということですね 。このありがとうという言葉は相手の方の ですね、自己承認欲求を満たす素晴らしい 言葉でもあると同時に誰かに感謝している という風に自分をこう、ま、騙すことが できる言葉なんですね。ありがとうっての は何か相手にしてもらってしていただいて 発する言葉でございますんで、ある意味 こう感謝している脳を安心させるというが あります。そしてこのありがとうという 言葉を聞くことによって周りの方も方も です方もですね、こう安心感を伝える力が あるんですね。皆さんあの打ち合わせの 最後とかに本日はありがとうございました であるとか、え、こういった調礼の後でも ですね、え、ありがとうございましたと いうケースあるあると思うんですが、この ありがとうという言葉はですね、安心感を 伝える言葉があ、あの、伝える力があり ます。ですので、ありがとうございます。 え、という言葉をですね、え、こういった 調礼であるとか朝1番にですね、出してい くっていうのが、え、いよい習慣かなと 思います。この調文でもですね、皆さん おはようございます。本日もご参加を いただきましてありがとうございますと いう風にありがとうという言葉をたくさん 使ってきますんで、是非このありがとうと いう言葉使ってみていただければと思い ます。え、3つ目なんですが、今日の 表なしチャンスを想像するということです 。これはですね、ま、表なしって言うと こうちょっとね、あのサービス業の方々 だけかなって思ってしまうんですが、そう ではなくてですね、今日1日何か相手の方 、周りの方あるいは今日出会う方を喜ばし ていただ、喜ぶ、喜ばせるチャンスはない かな、あるいは喜んでいただくチャンスが 自分で作れないかなっていうのをですね、 今日この調礼の時に考えていただければと 思います。私も今日こう調礼で今日からね 、あの調礼のライブを始まりましたけど、 この調礼のライブによって、ま、どなたか 1人でもですね、えー、何かあの 、こう私がお話しすることによって何か こう心が変わったりであるとか、あるいは 今日1日がですね、楽しくスタートできれ ばいいなと思いながら、えー、今日の 表なしチャンスを想像しながらこの調礼 ライブをやっておりますが、え、それだけ ではなくてですね、例えば自分の視てる 仕事ですね。今日はなんかお客様にこう いい提案書がかけるか、あの作、作って なんかお客様を驚かそうとかですね。 あるいは喜んでいただこうとかですね。え 、あるいはこう安心をしていただこうとか 、将来に対して希望を見出してもらおうと かですね、色々ありますよね。あの、一般 の仕事でも、え、こういったことをですね 、頭に想像しながらこう調礼を聞いて いただければと思います。皆さん今日1日 どんなことでお客様に貢献しますか、 そして周りの人に貢献しますか、え、今 ですね、ちょっと考えてみていただければ と思います。え、こうすることによって ですね、ま、あの皆さん自身の気持ちも 前向きになりますし、 えすらかな気持ちでですね、あの1日が スタートできるという形になります。はい 、よろしかったでしょうか? え、今日のまとめに入りたいと思います。 え、今日のまとめですね、え、ま、今日は ですね、え、整った心で、え、穏やかに、 え、輪として1日を過ごしていきましょう と、え、いう言葉で今日の1日の言葉と ですね、え、執中の3つ心を整える3つの 方法をお伝えさせていただきました。え、 そしてですね、え、明日の予告ということ で明日も調礼ライブを、え、最9時から ですね、15分間やってみたいと思います 。明日のテーマですが、お辞儀に込める 思いですね。お辞儀までってやつですね。 え、こちらの方お話ししていきたいと思い ます。で、あと皆さんこれライブとして 始まりますんで、え、ご案内ということで あのチャンネル登録と、え、通字ボタン ですね、え、おぜ非よろしくお願いいたし ます。もちろんアーカイブでこの調礼残し ておきますが、え、是非ね、生でリアルで 、え、参加をしていただければと思います 。え、YouTubeライブでですね、え 、参加でしていただけばと思います。また ですね、この調礼にいや、ま、自分も参加 してこんなこと話したいんですよって方が いらっしゃいましたらですね、あの コメント欄もしくはですね、あのお 問い合わせ、当社のお問い合わせ団 バトラー&コンシレジのホームページから ですね、え、お問い合わせのあのフォーム がございますので、え、そちらの方から、 え、参加をしていただければなと思って おります。え、皆さん今日の調礼ライブ いかがでしたでしょうか?え、是非ね、 この調礼ライブ朝の1日のスタート15分 、え、うまく使っていただければと思い ますし、我々も、ま、情報発信すると共に ですね、皆さんから学んでいきたいと思い ます。え、今日も、え、調礼ライブご参加 いただきましてありがとうございました。 え、そしてこの後はですね、え、当社の 車内のみで、え、調礼をまた継続しますん で、え、当社の従業員の方々はこのまま、 え、ライブをあの、そのままにして いただいて、ええ、YouTubeライブ の方はですね、こちらで今日は終わりたい と思います。本日もご参加ありがとう ございました。本日も1日よろしくお願い いたします。失礼いたします。
日本で唯一の大富豪・超富裕層向け、執事サービス会社、日本バトラー&コンシェルジュの公開朝礼をライブ配信しています。
#執事
#富裕層
#おもてなし
<出演>
新井 直之(NAOYUKI ARAI)
執事
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長
一般社団法人 日本執事協会 代表理事
一般社団法人 日本執事協会 附属 日本執事学校 校長
大富豪、超富裕向け執事・コンシェルジュ・ハウスメイドサービスを提供する日本バトラー&コンシェルジュ株式会社を2008年に創業し、現在に至る。
執事としての長年の経験と知見を元に、富裕層ビジネス、おもてなし、ホスピタリティに関する研修・講演・コンサルティングを企業向けに提供している。
代表著作『執事が教える至高のおもてなし』『執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣』。日本国内、海外での翻訳版を含めて約20冊の著作、刊行累計50万部を超える。
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社への業務依頼、代表の新井直之への講演依頼・研修依頼・取材依頼・業務依頼は下記のWebサイトお問い合わせフォームよりお願いします
新井直之・公式サイト
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社・WebSite
一般社団法人 日本執事協会・WebSite
一般社団法人 日本執事協会 付属 日本執事学校・WebSite
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社・Facebookページ
https://www.facebook.com/ButlerConcierge/
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社・公式twitter
Tweets by ButlerConcierge
新井直之・公式インスタグラム
https://www.instagram.com/butlerconcierge/
新井塾・至高のおもてなし研究会・Facebookページ
https://www.facebook.com/butler.omotenashi/
新井直之・amazon著者ページ
https://amzn.to/2C4f1dx
・・・プロフィール・・・
日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長 新井直之
大学卒業後、米国企業日本法人勤務を経て、日本バトラー&コンシェルジュ株式会社を設立。
フォーブス誌世界大富豪ランキングトップ10に入る大富豪、日本国内外の大富豪・超富裕層を顧客に持つ同社の代表を務める傍ら、企業向けに富裕層ビジネス、顧客満足度向上に関する講演・研修、コンサルティング、アドバイザリー業務を行なっている。
ドラマ「執事・西園寺の名推理」(テレビ東京・テレパック)、ドラマ版・映画版・舞台版「謎解きはディナーのあとで」(フジテレビ・東宝・バーニングプロダクション)、映画版「黒執事」(ワーナー・ブラザース)では執事監修、主演の上川隆也さん、八千草薫さん、櫻井翔さん、北川景子さん、水嶋ヒロさん、DAIGOさん、西山茉希さんの所作指導を担当。映画「にっぽんのいちばん長い日」(原田眞人監督/松竹)では、侍従、女官、大臣役の所作指導を担当。
映画「うちの執事が言うことには」では、執事監修、所作指導を担当。『うちの執事が言うことには』スペシャルメイキング映像にも永瀬廉さん、清原翔さんに所作指導中の新井が映っています。
Amazonランキング1位(経営)総合3位を獲得した「執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣」(幻冬舎)をはじめ、3万部を超えるベストセラー「執事のダンドリ手帳」(クロスメディア・パブリッシング)、日本国内だけでなく、台湾、中国でも翻訳出版された「執事が教える相手の気持ちを察する技術」(KADOKAWA)、韓国語、中国語でも翻訳出版され、Amazonランキング1位(Kindle)を獲得した「執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学」(幻冬舎)など、数々の話題となるビジネス書を上梓。
その他、著作「執事に学ぶ極上の人脈」(きずな出版)、「世界No1執事が教える”信頼の法則”」(KADOKAWA)、「執事が教える”超一流”と呼ばれる人のアタマの中身」(大和出版)、「執事の仕事術」(PHP研究所)、書籍監修「執事が教える”美しさと気品”」「執事が教える”礼儀と作法”」(共にPHP研究所)がある。
・・・メディア出演実績・・・
テレビ朝日「激レアさんがやってきた」
日本テレビ「ZIP」
フジテレビ「どくダネ!」
J-WAVE「東京REMIX族」
FM東京「スマートアカデミー」
RCCラジオ「ヒビカン」
文化放送「吉田照美の飛べサルバドール」
TBSラジオ「赤江珠緒のたまむすび」
テレビ東京「ゆうがたサテライト」
ラジオ日経「投資脳の作り方」
TBS系列全国ネット放送 「イチハチ」
BSフジ 「TV Lab」
日経ビジネスオンライン
東洋経済オンライン
フジサンケイビジネスアイ
サンデー毎日
日本経済新聞
読売新聞
ザ・テレビジョン(KADOKAWA)
月刊 BS CSテレビジョン(KADOKAWA)
テレビガイド (東京ニュース通信社)
メンズノンノ(集英社)
プレジデント(プレジデント社)
プレジデントネクスト(プレジデント社)
プレジデントウーマン(プレジデント社)
プレジデントムック マル得 時間術(プレジデント社)
ゲーテ(幻冬舎)
PHPくらしラクーる(PHP研究所)
週刊女性(主婦の友社)
女性自身(光文社)
女性セブン(小学館)
ライフハッカー日本版
幻冬舎Plus
LITERA
ビッグトゥモロー(青春出版社)
散歩の達人(交通新聞社)
など、メディア出演多数。