皐月賞2025をパトロールビデオで振り返ったら、日本ダービー2025が見えてきた!

こんにちは。栄光の競馬道の姿です。それ では2025年も競馬の最点東京優秀日本 ダービーがやってまいりました。という ことで、え、ダービーの最大のステップ レースといえばやはりさということでさ木 賞のレース開いたいと思います。去年は 殺木賞の開行動画の中で殺賞に出走してい なかったダノンデルを自盤点取り上げると いうことでもうタラレバと妄想の達人と大 絶賛されましたけれども、え、今年のさの レース開雇の方もパラレバと妄想を踏んだ に取り入れまして、え、日本ダービーバを ズバっと指名したいなと意気込んでおる ところでございます。ということで、え、 さのレース開光やっていきたいんです けれども、いつも通りレース開雇の方は JRAのホームページで全レース無料で 公開されております。パトロールビデオの 僕はコーナー部分で、え、バパ傾向という のをチェックするためにね、コーナー部分 をメインにレス解雇では見ていますので、 YouTubeの解雇動画の方もコーナー 部分のキャプチャーを撮らせていただき まして、え、サクシは1周ぐるりと回る コースなので、12コーナーと34 コーナーの2枚のキャプチャーを取らせて いただきまして、そのキャプチャーを元に ダービーに出走する馬をメインにね、え、 お話ししていきたいなと思います。で、 えっと、これ12、2コーナーを回ってる ところですね、残り1400mあたりです ね。12、コーナーの中間あたりになり ます。縦長群で流れていますけれども、 ここにいつも通り馬と着順のマーク分かり やすく入れると、え、このような位取りで 勝ち馬ですね。ミュージアムマイルは中段 のバ群の中ちょっと外めですかね。で、2 着のクロアディノールは先行して外を回っ てと、で、3着のマスカレードボールは 中段の後ろ目のバグの中で、4着の序盤に が勝馬の前、2着場の後ろという位置で 12、コーナーもありまして、で、5着の 里のシャイニングは、え、外枠から外を 回すと中段の外ですね。という形で12 コーナーを回りました。1着、2着、3着 、4着、5着という位取りですね。白場 上位ままね。続いて34コーナー。さっき ちょっと見ておきますと34コーナーは こんな感じで少しね、え、バ群が詰まると いう形になりました。で、ここに馬番と 着順のマークを入れると、え、このような 位置。ま、そんなに変わらない感じです けど、ちょっと前後してたり、1が、え、 前に来てたりというところなんですが、 買ったミュージアムマイルは12コーナー と同じような、え、バグのど真ん中のバグ の中というところで回ってますね。で、2 着のクロアディノールは、え、外から 仕掛けていくという感じですね。これ34 コーナー中間あたりです。で、3着の マスカレードボールも12コーナーと同じ ようなちょっと12コーナーより下がって ますかね。的には後方のバ軍の中とで4着 の序盤にが、え、勝ち馬の後ろになってる と。え、これ結構ポイントです。はい。1 つのポイントです。勝馬の後ろに位置が 変わってる、入れ替わって るってことですね。で、5着場の里の シャイニングはもう外々回ってということ で、え、これもう鞭チを叩きながら34 コーナー中間も回ってるという感じですね 。1着、2着、3着、4着、5着という ことで3コラを回りましたということで、 で、えっと、さ当日の中山の芝コースと いうのは皆さんも覚えてると思うんです けれども、え、今年はですね、最終に シコス代わりということで、で、さらに週 まで雨が降る予報になってたんですけど、 降らなくて、ま、雨が降る予報になるとバ 整備っていうのしっかりやるので、結果と して雨が降らなくて両バ場の超高速バ場と えいうことになりました。ま、実際この レースタスク超レコードということになっ たんですけれどもバが高速バだったって いうのさらにこの日覚えてる方多いと思う んですが風が強かったですね。正面直線 ゴール前の直線が追い風です。で、向こう 上面が向い風の恐風が吹いていました。 それもちょっとポイントではあるんですが 。で、えっと、ババ傾向的にはシコース 代わりと雨が降らなかった。ババ整備して 雨が降らなかったというのもありまして、 や有りな傾向でした。え、このレース単体 で見ると外の馬たちが上位に来てるんです けれども、この週芝のレースのえっと 内回りコースの全てチェックしております 。さの当日のババ稽古っていうのは僕は やや打ち有利という風に評価してます。で 、えっと、ペース的には、実ず面ラ的には 前半が59秒3で後半が57秒7で、ジラ 的にはスローペースなんですけれども、 向こう上面で向い風が吹いている中でまく りっていうのがあったので、え、そこで 一気にペースが上がって結果として、え、 上位入戦場は差し馬が占めるということに なりましたね。差し寄有りなレースには なったんですけれども、バ傾向としては やや打ち有りだったというのを神して考え て、このレースのレースタイプ、この レースがどんなレースだったのかっていう のは僕はやこナブ打ち有利とじゃ、今特に 1着5着場なんかね、34コナも外回っ てるんですけども、え、うち2投目ぐらい までがやち有利というような傾向であると いう風に評価をしています。僕が オリジナルで作ってるエコの競馬新聞 バルオとあいう競馬新聞この後お見せし ますけれども、え、そのレースがどんな レースだったのかっていうのを馬柱の中に 入れています。左下にね。で、さき賞って いうのはコーナー部中でやや内りという ことでちっちゃなCUっていう評価をして います。やっぱり内外で見るとうちの方が 有利だったなと、え、いう評価ですね。 さらに差しが効いてるのでどっちかったら 差し有利な、え、コナブ有利という評価 ですね。なので、ま、外回った馬っていう のはちょっと、え、距離依存してるなと いう形なので、単純に上っていうのは強い 競馬をしてるんじゃないかなという風に 評価できるレースでした。で、これがさ 買ったミュージアムマイルの栄光の競馬 新聞バルオのダービーでは前走欄ですね。 気象を買ってる馬ということで、え、 オリジナルで作っているエコの競馬新聞の 左下にはそのレースがどんなレースだった のかというのを表記しています。CU ちっちゃCUコナブや打ち有利とでCC っていうのはコーナーでどこを回ったの かっていうのを表現しています。で、CC っていうのは3投目ですね。内からABB CDEという風に表記しますので12 コーナー3投目、34コーナー3投目。 今日はちょっと外を回っていながら0.3 秒差し切ってるのでさのミュージアムマイ ルっていうのは強い競馬をしてるという風 に、え、この馬柱から評価できるという ことになっております。ということで、え 、ここから糸ずつお話ししていきたいと 思います。まずミュージアムマイルですね 。12、コーナーは、え、バ群の中段の ちょっと外ぐらいを回ってますかね。これ Cコースということになるんですけれども 、まずレースの前の段階からちょっと話し ていきます。まずパドック気配。この馬ね 、パドックとにかくよく見せる馬ですが、 え、 さよく見えました。これ多分パドック見 てる人みんなそういう風に評価してると 思いますね。え、朝フューチュリティ ステークス以前っていうのも良かったん ですけど、野賞はね、そこまで朝日から 比べてうんていう感じだったんですが、さ は非常にこの馬らしいツルビで、え、 かっこいいパドック気配でしたので、 リエ賞から1段上がってるなというのは パドック気配からは受けることができまし た。非常に良かったです。ダービーもね、 パドックこの馬見たいなと思いますね。 かっこいいって思うパドックかどうかって いうのは1つのポイントだと思います。で 、レースの方入ると11番から平均的な スタートを切りました。このまね、 スタート悪い時があるんです。新馬なんか 出遅れてましたし、朝早もね、スタート 良くなかったですね。1は良かったんです けど、あれ、2の足で上げていってます。 ま、2で一応上げていける馬なんですが、 このレースに関しては平気的なスタートを 切って馬任せからこのジョッキーは モレイラだったので、え、モレイラしくね 、馬の様子、うちの馬の様子を伺いながら 意識的に促してこの位置、中段という位置 を取りました。もう本当にモレラらしい。 最近のモレラっていうのはそういうね、 前半で促して位置を取りに行くということ を今年特に、え、してたなという風に思い ますけれども、12、コーナーはこの位置 ですね。ちょうど中段真ん中あたりで少し 押さえ気味でね、え、回っていきまして、 で、こっから画像は34コーナーという ことになってしまうんですが、皆さんも 記憶ある通り向こう上面で ファーストラーゼンがまくり上げていった 後、色々向こう上面で不利があったんです が、え、この馬ミュージアムマルに関して も不利を受けました。その不利の感じって いうのは皆さんね、あのJRAのホーム ページで前列無料でパトロールビデオが 公開されてますので、それで各自で ちょっとそこはチェックしてください。 あの、どれぐらいな不利でどんな感じに なってるのかっていうのはやっぱり自分の 目で見て確かめてそれがどれぐらい影響し てるのかっていうのも個人でできればね チェックしてもらいたいなと思うんです けれども、ミュージアムマイルの場合は 向こう上面の直線で左右から挟まれまして 、さらに内から前に入られるような不利も 受けました。だ、結構不利受けてます。 ミジャンマイルもね、向こう上面で。で、 え、34コーナー。え、まあまあ12 コーナーと同じような位置なんですが、 向こう上面で振りを受けながらこの位置で 、え、3、4コーナー回りまして、で、4 コーナーぐらいから仕掛けてバグの外に、 え、持ち出していきまして、直線向いて 手前が変わらなかった前走なんですけれど も、このレースはスムーズに手前を変え まして、で、直線もね、スムーズに全開に よって先に抜け出してました10番ですね 、クロアディノールを残り100m手前で 外からも楽ラ え、かわしていくという形で、で、一瞬ね 、左暗情話してしまったんですけども、 冷静に対処して1馬シ半差をつけて、え、 ジャスティンミラノの殺シレコード0.1 秒更新して殺制覇ということで、ま、あの 、このレース単体で評価すれば不利もあり ましたし、え、着差が0.3秒、しかも外 をある程度回しながらなので、え、殺シ 単体での評価でもミュージアムマイルって いうのはやっぱり強い競馬をしての1着だ なという風に個人的にも評価しています。 で、最初にも言った通りやっぱパドケアも 良かったですし、ま、調京もそれなりに このレース前ね、非常に動いていて高時計 でっていうのもあって、前走やよいしょ 一叩きされて調子も僕は上がってきてたと 思います。ま、これみんなは言ってること だと思うんですけどからやっぱりこの馬 っていうのはやヨを見る限り、ま、やの 調子がどうだったかっていうのもあると 思うんですけど、このレコードが出る高速 バっていうのもミュージアムマイルにとっ てプラスだったんじゃないかなという風に 個人的には思ってます。あとは何と言って もやっぱりもうモレーラですよね。え、 そのレースを硬すために乗っている モレイラ。これオクス前の大賞介庫でも 話しましたけれども、このレースを勝つ ために乗ってるので、ま、馬も強いです けれども、モレーラジョキーっていうのも 上手に乗ったなという感じですね。ま、 いつも通りなんですけどね、それに関して は。で、え、個人的には距離が伸びる。 こっから400伸びる。しかも今の東京 っていうのは超高速ではなくなってきてる んで、ま、それでも自力が問われるババで はあるんですけれども、超高速とかでは ないと思いますし、また今週これ僕も ちょっと天気法あんまり信用してないん ですけど、え、これ月曜日段階で撮ってる んですけど金道が雨予報なのでパンパンの 高速バではないと思うので、ちょっと個人 的には、え、殺よりも評価を下げるような イメージでは考えています。ま、安ね、レ ですけど、モレイラではないのではい。 っていう感じでは思ってて、え、このさ よりはダービっていうのはこの前にとって は条件を悪くなる方向なのかなという風に 考えています。続いて2着の クロアデュノールです。12コーナーの 時点でも行為ですね。え、この、ま、 やっぱこの位置で競馬できるっていうのは 安定感につがってるなという風に思います ね。で、え、中枠10番からゲート出て すぐにつまづく感じ、え、だったんです けれども、足を取られて、え、で、少し 体勢崩したんですけれども、何事もなかっ たかのようにね、馬火星のまま先行して、 え、この行為からの競馬ということになり ました。で、え、縦長軍の4番手ですね。 外の4番手、え、で12コーナーを回り まして、このままもちょっと抑え気味でし たね。で、こっから各自で、え、見て 欲しいんですけれども、パトロールビデオ の方ね、え、向こう上面の直線で外から 寄られてね、え、少しを引くふ利があり ました。ま、あの、勝ち馬よりは僕は不利 の具合は大きくはなかったと思います けれども、一応不利はあった。ま、この フリーでね、再長教師が偉い怒ってました けどね。ただ、え、その不利を受けた後に この馬自身が、え、外に出して進路妨害し てますんで、勝ち馬のね、ま、そこに関し てはまあまあ不利はあったんですけれども 、ま、ふりもしてるのでちょっとあんなに 代々的にコメント出すのはどうなのかなと 個人的には思いましたけれども。で、え、 3、4コーナーはこの位置で、え、回って ますけれども、3コーナーから仕掛けて、 え、バグの外をね、位置を上げながらね、 いい手応えで回ってきました。もうこの まま勝つのかなという手応えでしたよね。 え、この時点ではね。で、え、直線外から スムーズに前回に折って残り200手前で 先頭に立ったんですけれども、残り 100m手前で先ほども言った通り、え、 ミュージアムマイルに外から楽々、え、 かわされてしまいまして、ゴール前はもう ちょっと流し気味という形で3着以下の馬 とちょっと差を詰められましたけれども、 え、勝ちは1場新半差の2着ということに なりました。少し不利はあったんです けれども、それよりも全体的なところを 言うとこのレース自体は差しが、あ、効い てるレースなんですね。その中、ま、 ジョイルマの中で1番前で競馬してますよ ね。ていうのと差しが聞いたレースで前で 競馬したっていうのと、あとバ場的には うちの方が有利だった中で外を回ってます よね、これ。なのでこの位置っていうのは このレースで最も厳しい位置と34 コーナー回ってる時点では言えると思い ます。ま、そういう厳しい位置で競馬をし ながら、ま、勝ち馬には0.3秒つけられ ましたけれども、それでも2着でゴールし てるというのはやはりクロアディールって いうのはこのさでも強い競馬をしてると いう風に評価しています。で、このレース 自体がホープステークスからのぶつけです よね。旧け戦でG1ということで、で、 さらにこっから距離が伸びる。立ち回に とってはどうかなと思うんですが、 クロアディノールにとっては距離が伸びる のもいいのかなと個人的には思ってるので 、そういうことを考えると、え、勝馬との 逆転、このレース0.3秒つけられました けれども、逆転っていうのは僕は十分12 分にあるんじゃないかなという風に思って いるところです。で、ま、ファンも やっぱり分かってるのかなっていうことで 、一応想定つでは1番人気ということに なってました。続いて3着のマスカレード ボールですね。12、2コーナー。この 位置で回りましたけれども、えっと、6番 ゲートなんですけれども、これホープフル ステークスもそうだったんですけど、1番 最初にゲートに入ってましたね、この レースも。うん。ま、ダービーがどうなる か分からないですけど、中山だからか ちょっと分からないですけども、1番最初 にゲートに入れてたなというのはちょっと やっぱり精神的な問題というのもあるのか なというのはまた現状残ってるような感じ ではありますね。で、え、この枠から少し 遅めのスタートを切って、で、左右から ちょっと挟まれる感じになって、ま、絵を 行かせてから促して中段後ろ目という ところからの競馬になりました。で、1 コーナーの手前で結構な時間左右から挟ま れるふりがありました。で、それ不利だと 僕は思ってたんですが、決済を見るとこの 馬が抜こうとした、ま、2番エリキングな んですけど、抜こうとしたことによって この馬が硬払わされてます。はい。 横山機体金を払わされていますので、ま、 この馬自身が真いたふりであるという風に JRAは評価してるということなんですが 、それでもあの挟まれる感じでずっと走っ てて、いや、要はストレスかかってる状態 で走ってたということですね。で、さらに 1コーナーの入り、これの前ですね。これ 12コーナー中間なので、これの前1 コーナーの入りで内から弾かれるふりも あったということです。なのでこの馬に 関してはレースの前半で振りを2つ受けて ます。ただこの位置からの競馬になったの で向こう上面のあのごちゃごちゃしたこの 辺がごちゃごちゃしたっていうふりには 巻き込まれてはないです。はい。で12 コーナーこの位置で回って34コーナーも 後方のバグの中ですね。向こう上面の振り は受けずにこの位置で回ってで4コーナー から仕掛けてスムーズに外に出していく ことができまして、え、直線は勝馬の後ろ からちょっと進路の切り替えでね、ほんの 少しロスはあったんですけれども、それで もほぼほぼ全に追うことができて、上がり に鯛の足を使って強い2着場とは首の3着 ということで、このレースを見て、ま、 ファンも含めて、え、安、安情残念ながら 今回乗り変わりなんですね。高い ジョッキーになってますね。横山 ジョッキーが乗り変わりなんですけれども 、ま、安城はね、え、レース前もあと レースの後もね、中山は向かないという風 に公言していまして、ま、そういうのも あってね、ま、ダービーはちょっと人気 するなという風に思っていたら案の女は やっぱサバ人気想定ということには現時点 でなってますけれども、ま、あの、実績的 にも東京はね、挙奪支配を買って、あと IBステークスもあの、強いメンバー相手 に、ええ、買っているので、で、さらに 左回りが3戦、3勝と、え、東京は 2000、2勝、10勝が1つというのも あって、もうあさに人気しそうだなと、 えー、いう感じがする馬ですね。ただそれ でもやっぱり条件は良くなるという風には 思いますね。ま、買わなければならない馬 の1等じゃないかなとも個人的にも思って います。さあ、続いてジョバンニです。 さあって言ってしまった。さあって言って しまったけども、続いて序盤にですね。え 、4着券圏内に入ることはできませんでし た。5番12コーナーこの位置で回って ますね。いい位置ですよね、12コーナー ね。で、えっと、この5番ゲートから平均 的なスタートを切りまして、ちょっと促し て先行して、ま、あの、この先行できると 僕はあんま思ってなかったんですけど、 レース前は促して先行することができまし たね。で、え、1コーナーの手前で押さえ て、この位置ということで、12、2 コーナーをこの馬も少し押さえ気味で回り まして、で、ちょっとここは画像ないです けど、向こう上面各自で、え、5番に注目 して是非パトロルビデオチェックしてみて ください。1番僕は個人的に大きな不利を 受けたのがこの馬じゃないかなと思うん ですが、一応僕が書き残した文字、え、で 、え、お話すると無効上面の直線でまず うち、え、1番に寄られました。で、続い て10番に前に入られました。で、続いて 勝チウ からで、もみくちゃにされました。で、 バランスを崩して2回を引くふりがあって 位置を下げました。で、これ12コーナー は勝馬の前にいるんですけど、続く34 コーナーが勝馬の後ろに位置が鳴って るっていうのは向こう上面で不利を受けた ことによって勝ち馬に前に入られてこの馬 は位置を1後ろに下げるということになっ てしまいました。1番大きなだったのかな と。もうバランスまで崩してますからね。 で、1も下げてると、え、いうことで、え 、残念ながら1を下げて、え、3、4 コーナーを回りまして、4コーナーの手前 から仕掛けて外に持ち出していって、え、 さらにこっから4コーナー立ち上がりで 勝馬に外に貼られて弾かれてっていうふり もありました。いや、本当にいっぱい不利 あったなというとこで、で、そっからは 前回に折って0.4秒差の4着とえ、いう ことになって、ま、不利という意味では僕 は序盤が殺で1番大きな不利を受けたん じゃないかなと解雇して思いまして、それ でいて0.4秒差4着ということで、 序盤ジの諦めない根性安情も含めまして殺 で高評価したい馬の1等ですね。もう 勝ちマと位置が逆転してるんですからね。 12コーナーと34コーナーで。もしこの 位置で貼られ場出しますよ。ここでもし この位置で競馬をすることができていたら 僕はゴール前っていうのはもっと接戦に なってたんじゃないかなと思います。それ はもうタラレバです。はい。妄想です。 妄想ですけれども、この間の評価っていう のは僕の中ではジョイさんと同等の評価を 殺したいなと思っております。で、人気を 見るとですね、殺賞上位組が123番人気 、1着2着が予想の人気っていうの 入れ替わってるんですね。 フロアディノールが1番人気想定で ミュージャンマイルが2番人気で マスカレドボールが3番人気想定という ことで、だ、ま、順番で言えば4番人気に なりそうなんですが、4番人気は5着の里 のシャイニングに、え、想定乙つになって ます。そしたら、ま、5番人気かなと思っ たら、5番人気は別路線組のファンダムで 、ま、そしたら、ま、ファンダム強かった し3連勝だし、ま、6番人気ぐらいかなと 思ったら6番人気は京都新聞杯を買った 翔平っていうことで、これ月曜日段階です けども、現時点で7番人気という想定に 序盤になってます。ま、序盤のイメージ的 にもね、やっぱクロアデノールで2つ負け てさらにエリギングにも2回負けてる馬 っていうのもあって、そういう物シをする 感じでやっぱり人気っていうのはそんなに しないタイプの馬で実際にこのさも7番 人気ですからホープフル2着なのに クロアデュノールのもう人気あまりしない 馬っていうのもあるんですけれども得意の タラレバ妄想解雇で上位3等と差のない 競馬ができていたはずだという風に考えた 馬が7番人気って言われるとはい、この馬 本命ですと言ってしまうのが僕ですよね。 なのでこのさのレース開光の時点で ダービーは序盤に本命候補という風に即座 に決めました。ただもちろんあの枠とババ 稽古っていうのを見てではあるんです けれどもさ国からダービーで1番買いたい のは序盤にという風に思ったということを お話ししておきたいと思います。去年の ようになったらいいなと妄想通りなったら いいなと思ってます。続いて5着の里の シャイニングですね。ま、外枠っていうの が残念だったなというところですね。ま、 能力は僕も評価してたんで、ま、この、ま 、2番人気に期所の時点ではね、でした けれども、16番っていうのが残念だった なと思ってるんですけれども、ま、16番 からでもね、え、高スタートを切って、で 、うちの馬たちの様子を伺いながら馬任せ から抑え気み、え、の追走をしまして、 なんとかやっぱ馬の後ろに入れたいと、ま 、あの、ちょっと行きたがる馬なんで馬の 後ろに入れたいということでなんとか。え 、それには成功しましたね。前に馬を置い ての中段からのけパ。しかも前を走ってる のカ中馬だったんで、この12コーナーの 位置ではいい位置なんですが、それでも やや内りなバ場傾向でやっぱりこの枠から って言ったらやっぱり外を回すということ になってしまったと。も、あの、内バで外 を回すっていうのは不利ですからね。不利 を受けてるということなので、ま、枠が やっぱり仕方がないんですけどね。不利な 枠だったということなんですけど。で、え 、1コーナーです。これ12コーナーの 中間なんですが、1コーナーの時点で、ま 、スカレドボールがね、あの、弾かれたと いうふりがあったという話をしたんです けれども、里のシャイニングも1コーナー で、え、外に弾かれる振りがありました。 で、12コーナーこの位置で回って、 向こう上面の直線ですね。これもやっぱり あの里のシャイニングに関しても少し振り を受けました。是非あのパトロビデオで チェックして欲しいんですけれども、 無効面の直線で内から揺られる不利が2回 ありましたね。僕の見るところでは。はい 。左右コーナーは2着場の後ろ。これ回っ てるところで、これムチをもうこれね、 振りかざして入れてるところなんですが、 いいとこキャプチャーしましたね。で、え 、もうこの辺り、最陽4コラの中間あたり からもう鞭チを入れて置い始めて、で、 直線前開によって後ろから3等に刺されて の0.4秒差の5着ということで、あの 道中の不利、いわゆる目で見て、ま、揺ら れたとか狭くなったとか、弾かれたとか、 体勢を崩したとかっていう見た目のふり的 には上位今の中では、ま、最もなかったの かなという風には思ったんですけれども、 レースを見て、だ、それでももうこの枠 から外そ外回ったというの自体がやです けども宇宙なバ傾向で、え、それ自体が 最も大きなふりだと、え、思うので、見た 目の振りよりも外を回ったふりまで考慮 すると上位ウから4着場との差はこの着差 0.4秒ほどはないという風に個人的には 評価しています。で、元々ちょっと左回り はどうなんかなっていうとこあったんです が、ま、このレス見る限り左回りも大丈夫 そうな感じはしてきたので、ま、その中で ね、トスポ牌でクラノールにの2着って いうのがあったんですけれども、左回りの 方もなんか大丈夫な感じもするので、ここ まで、え、上位5頭きましたけども、個人 的には上位5等っていうのはこの着差ほど 差はないという風に評価をしています。な ので枠板とバ場傾向次第ではこの上位ごと っていうのはシャッフルされても全然 不思議じゃないと思っています。続いて こっからちょっと開きまして10着の カラマティアノスですね。14番です。え 、外枠なのに内を回ってるとえいうことな んですけれども、え、14番ですね。外枠 から平均的なスタートを切りまして、少し 促してからうちの馬たちの様子を安目で 確認しながら、え、中段からで、そっから ね、あの本当にもうこれ、ま、陣営の指示 なのか本人の考えからかなのかとにかく うちに入れるということにこだわっていた ような感じです。もううちばっかり見て、 え、追走してたということで、で、これ 12コーナー中間あたりなんですが、これ 最まで入れていますね。位置を下げながら もね、1コーナーまでに最に入れました。 で、この位置で12コーナーを回りまして 、え、向こう上面目の直線も、え、不利が あったところですけれども、この、ま、 この位置で走ってるんで、振りを受ける ことなく走りまして、34、4コーナーも 同じ位置ですね。後方の再打ちという ところで少し仕掛けながら、ま、エリ キングもそうだったんですけれども、少し 仕掛けながら回りまして、直線もそのまま 内を狙ったんですけれども、残念ながら 他数18等だということで、ま、仕方ない ですね。前が壁になって前回に負えなくて 残り200mを過ぎてから外に進路変更し てバグの隙間を見つけてね、前回に折った んですけどもやっぱり200mてからなの でちょっと遅すぎたなということで1秒差 の10着ということになりました。ま、 とにかくやっぱりこれまでの構想してきた 、ま、挙土通信杯も2着ね、マスカレード ボールの2着だったんですけど、その前の 買った吉勝もやっぱうちをうまく走って 早い足で刺すという競馬をしてたので、 そのイメージをこのシでも持ってト ジョッキーが、え、したのかなという感じ でした。ま、なのでやっぱりこの14番と いう外枠っていうよりもこのままは ダービーでやっぱ内を引きたいなと。え、 いうところがあるのかなと思いますし、 このレース自体もうちを引いていたら もっとスムーズに前半もね、え、もっと前 で競馬できていたと思いますし、そうなる と直線のスムーズさっていうのもひょっと したら確保できたかも分からないので、ま 、このレースに関しては外枠のが、え、 残念だったなというところなのかなと思い ます。ダービーで打ち枠引いてと、え、 いうことになる馬かなという風に思って ます。続いて、え、まだまだいきます。 11着のエリキングの話をしたいと思い ます。打ち枠からですね。これ12 コーナーはバ群ン中段の最打ちという ところを回っておりますけれども、骨折急 がこのサクシということで、ま、その時点 でちょっと厳しいなと思いましたし、ま、 この馬のこれまでのしてきたレースで打ち 枠っていうのも、え、ちょっと厳しくなっ たかなという評価をしています。ちなみに 僕エリキングめちゃくちゃ高評価してる馬 です。馬単体で。はい。え、で、内枠から 平気的なスタートを切って、ま、馬任せで 中段からの競馬になりました。正面直線 ですね。え、走ってる時にもう川田ジキは とにかく外に出しさそうにしてたんです けれども、3着に外でブロックされる。ま 、あの、3着のマスカレドボールの時に 話したんですけど、あの、マスカレード ボールが狭くなったというのはこの馬が 結果としてはね、2番の進路を妨害したと いうことになったんですが、とにかくこの 並走する形で2番を外に出せなくしてたと いうか、ま、そもそもこの2番ゲートから 外に出すのはもう下げ切って出すぐらい しかないので、ま、もうそれもね、やっぱ この2番ゲート引いたっていうのは残念 だったなというところなんですが、外にも 出せなかったですからスムーズな競馬がし たかったんでしょうね。やっぱりね、これ までのようにね。で、え、この位置中段の 最打ちで12コーナーを回りまして、で、 向こう上面の直線、ま、この馬も内を走っ てたんで不利は受けてないですね。で、 位置をキープするような形、ま、ちょっと 追っつけたりもしながら走りまして、山陽 コーナーも同じ位置ですね。軍の中段の 最打ちっていうのを回りまして、14番 ですね、後ろのカラマティアノスさっき 話しましたけれども、このも直線内をま、 つくしかないですよね。こんだけバ群が いれば直線そのまま内を狙ったんですけど も、ま、当然ながらもう前が、え、何回か 壁になってスムーズに前回には合うことが できませんでした。結局ステッキを入れる ことはありませんでした。で、1秒差の 11着ということで、もう最初にも言った んですが、やっぱ打ち枠引いてということ で、ま、しかもね、このレースが骨折分け だったんで、ま、体調的にもバ体重プラス 2ですけど、ちょっと緩く見えましたし、 ま、この馬パドックで僕はめちゃくちゃ 迫力あるように見える馬なんですが、この 殺はやっぱそこまでの迫力を感じなかった んで、やっぱり個折初戦というのもあった のかなと思いましたけれども、出自体も あと2ゲートを引いて、え、こういう窮屈 な競馬になったっていうのもやっぱこの馬 には合わなかったんじゃないかなと思って ます。で、4着場にもう2回買ってる馬な んですよね。骨折前には。で、ま、この4 着場を評価僕はこのレースしてるので当然 ながらエ、エリキングもこのレース単体で 見れば評価できる内容ではもちろんないん ですけれども、上がり目っていうのも加 すればエリキングの評価っていうのは上げ たいなという風には思ってます。これは もう足られバではなく妄想ですね。ま、 良くなってくれるだろうという風に思って の個人的な希望です。ただなんか調京 めちゃくちゃやってますよね。中間ね、 いい動きもしてるようなので、ま、上げて はくるんじゃないかなという風には思って ます。で、えっとこの自体がやっぱ キレキレな決め勝負では部が悪いのでそう いう意味では今の東京競馬場のバ稽古って いうのはこのままには悪くないんじゃない かなと思ってまして。あとやっぱり枠的に はこういうねごちゃごちゃするような枠は 引きたくないですね。中枠から外枠で スムーズな、え、競馬である程度の位置を つけて横綱競馬と交渉競馬っていうのを、 ま、来場所から大里競馬ですか?っていう のをするのがあってるのかなと思ってます 。さ木は残念な結果でしたけれども、 ダービーでは買いたい馬の一等ということ で名前を上げさせていただきたいなと思い ます。期待です。続いて13着の西野 エージェントですね。このは形成杯を買っ てるので長金が十分にあります。1番最中 枠でした。1番ですね。で、え、最チ枠 から少し伸び上がるようなスタートだった んですけれども、そこそこのスタートを 切りまして、外の馬の動きを見ながら 馬任せの追走でこの位置、え、からの競馬 ということになりました。2コーナーは この位置で抑え気味に回りまして、で、 向こう上面の直線で、え、外に寄れまして 上優馬の進路を妨害したということがあっ たんですけれども、え、34コナーもまあ 同じような位置で内から回りまして、で、 4コーナーから仕掛けて直線全開によって 伸びませんでした。で、ゴール前ちょっと 後ろから刺された馬に入られたということ もあって、1.1秒差の13着ということ になりましたね。で、このレース最初にも 言った通り、ちょっとあの差が効いた レースである程度の位置で競馬をしたと いうのはちょっと厳しかったのかなとは 思いますけれども、ちょっとこのさは 力負けな感じがしたかなという風に評価し ています。形成杯もね、うまくいっての 勝利だったなと、え、個人的には評価して いました。 まだおります。続いて15着負けてしまい ました。 ファウストラーゼンです。この位置ですね 。外枠から12コーナー。この位置で回る ということだったんですが、ま、スタート 自体はね、そんなに早くなくて、え、少し 遅めのスタートだったんですが、全2層で ちょっと持たれるようなところあったん ですけれども、それがなかったです。それ は良かったんですけれども、2の足がね、 非常に遅くて、え、結局このレースも 最後峰からの競馬ということになりました 。2の足遅いですね。もうちょっと2の足 でね、位置取れるかと思ったりもしてたん ですが、2の足も遅くて最後からの競馬 なるとちょっときついですね。で、えっと 、これまでの2戦よりも、ま、どんどん 早くなってきてるんですけど、まくりが。 え、このレースに関してはもう2コーナー 、これ12、2コーナー中間あたりはまだ この位置なんですが、もう2コーナーから もうまくり上げていくということになり ました。で、え、向こう上面の直線でこの 馬がまくり上げた後に、ま、色々あったん ですけれども、え、3、4コーナー中間 あたりでは、え、逃げ山の外、これ一応 1番前走ってますけれども、ま、あの、9 番ですね、今回出てこないですけれども、 こちゃんブラックにちょっと抵抗されて、 ま、最打ちまで入れることはできません でしたね。ま、ホープフルもそうだったん ですけど、逃げ場の外という形で34 コーナーを回りまして、で、4角先頭です ね。もう34コーナー中間でこれ先頭立っ てますけど、4角先頭から直線前開におっ て残り200m手前まではね、なんとか 先頭で頑張ってたんですけれども、そこ からだと刺されてしまいまして1.2秒差 の15着ということで、これまで ホープフルやよい勝と同中山2戦でね、 まくりで結果を残してきたんですけれども 、このレースに関してはさ木シに関しては 残敗ということになってしまいました。ま 、ちょっとまくりがどんどん早くなってき てるんですけれども、ちょっと個人的には 2の足である程度位置取れるかなと思って たんですけれども、全く2足もつかずと いうことで、ちょっとこの競馬だと ダービーはさすがに東京2400、え、 厳しくなるなという感じがしています。 まあ、34コーナーからまく りっていうのもなきにしもあらずかなと 思うんですが、今回ジョッキー変わります よね。ミルコですか?ミルコまでもミルコ だったら向こう上面のまくりっていうのは やっぱり仕掛けてくるんじゃないかなと ダービーもね思いますけど34コーナーで まくるという形になると距離走らされるの で余分にっていうのもあって向こう上面の まくりミルコならやってくるかなと思い ますけれどもね同じように1コーナーまで にもっと位置を取ってとすると楽なんです けどね。2の足がないっていうのは ちょっとうん。ビでも厳しくなるかなと いう風に評価をしているところです。続い てラストです。え、12番のドラゴン ブースト17着ですね。2コーナーはこの 位置で回っていますけれども、12番 ゲートから平均的なスタートを切って 馬任せだったんですけれど、うちの馬の 様子を伺いながら先行して、この位置から の競馬と2着場の後ろで12コーナーを 回りまして、で、向こう上面で17番が まくっていったのに続いて、えー、仕掛け まして一旦は1を上げたんですけれども、 え、34コーナーは、え、バ群の中で回る と、いう形になりまして、仕掛けながら 回りまして4コーナーで前がちょっと 詰まって安の手が止まって改めて直線に 向いて前回に折ったんですけれども反応が なかっ、え、残り200mぐらいはもう 流し気味で1.6秒差の17着ということ になりました。で、この、馬形成杯が そこそこ強い競馬で、あと浅杯ハイ、 フューチュリティステークスもそこそこ 強い競馬で、デリ杯は僕はこの馬が1番 評価を高くしてたんで、で、消せ2000 走れてるので2000も大丈夫だと思って ました。ただ、ま、このレースも4個なん でちょっと安定手が止まって、あの時点で ちょっともうファイトする気がなくなって しまったっていう可能性もあるんです けれども、こんなに負ける馬ではないのか なという風な感じはしてますけれども、ま 、だからと言ってその4コーナーのやつが なかったら勝ち負けできてたかってのも それも全然考えられないので、ま、 やっぱりちょっと力負けな感じはするん ですけれどもで、走り自体がすごく力馬 タイプの馬なので雨がね、降ったら ちょっと考えようかなと。ま、ちょっと 距離24っていうのも長いかなという感じ もするんですが、雨が降った方が力のバ場 になった方がこの前に取ってはいいんじゃ ないかなという風には感じています。と いうことで10頭もいたので非常に長く なってしまいましたが、最後にちょろっと まとめると、え、1から5着場、この レースの着差ほど触わないという風に考え てます。なので枠板とバ傾向によっては ジョ位5頭はシャッフルされても全然 不思議じゃないと。で、え、途中でも言い ましたが、ゼガヒでも買いたいと思って いるさの解雇した段階、さらにはこの動画 撮ってる月曜日段階ではゼアヒでも、え、 狙ってみたいのは序盤に4着の序盤にで、 え、このレース強かったなと思ったの クロアデュノールなんですが、 クロアデュノールは1番人気に、え、 やっぱり引き続きになりそうだという ところなので、あとは、ま、上位っていう のはそれぞれ強いなと思ったんですが、 それ以外で言うと期待も込めてのエリ キング。これがかなり上昇してくると。で 、さらに枠を打ちは引かない期待を込めて のエリキングという名前も一応あげておき たいなという風に思います。ということで さ、賞のレース回長くなってしまいました けれども、別路線組のね、あの青場が ちょっと感覚が長くなった、長くなって いいかなと思った青将の勝馬が、え、回避 ということになりまして残念ですね。ただ 今年は京都新聞杯から出走がなんとか出て くるということでジョッキもね、E ジョッキーをキープできたみたいですね。 京都新聞杯組。あと調京めちゃくそ走る プリンシルステークスのカチーマとかって いうのも出走してきますけれども、あと何 と言ってもあれか毎日杯買ったファンダム ですね。え、ファンダムはキレキレのバに なった時は非常に怖いなと個人的にも思っ てますが、先週までのバ傾向と、ま、雨が 降るという予報が嘘かほんまか知らない ですけれども、っていうのも考えると ファンダムとってはそんなプラスになら ないんじゃないかなというようなバ傾向に なるんじゃないかなと思いますけれども、 これはま、あくまでも個人的な考えです けどね。あと僕がオリジナルで作ってる エコのケバシムバルオの方は週末に、え、 ノートの方で、え、公開します。で、 ダービーだけの記事も、え、土曜日の夕方 にアップします。その記事の中で取り上げ られなかった、他のステップレースに出走 した全場の前走コメントも含めまして、 あとダービーに関してはもう前走だけに 限らずですね。で、これまでのレースで僕 が書き残したチェックコメントの方も公開 したいと思いますので、え、非常に ボリュームの大きな記事になると思います けれども、え、是非ダービーなのでね、 公開したいと思いますので、是非チェック してもらえたらなと思います。この動画の 下の説明欄に僕のノートの、え、URLと あと英コの競馬新部バルオの解説書の リンクも貼り付けておきます。で、さ単体 のそのチェックコメント等等等々に関して は土曜日の夕方にアップできたらなと思っ てますので、是非そちらの方もよろしくお 願いします。ということで非常に長くなっ てしまいましたけども、え、タらレバ妄想 解雇ということで、え、今年もやらせて いただきましたけれども、うまくはまって くれることを願いまして、今日の動画 終わりにしたいと思います。少しでも参考 になるところがありましたら幸いでござい ます。ダービーでちょっとヒットつきたい ところなんですけども、安田記念、宝塚 記念と、え、この後G1続きますので、 また引き続きステップレースのレース開行 できたらなと思ってますので、今回の動画 少しでも参考になるところがありましたら 、チャンネル登録と通知ベルマークの方 タップしていただいて、来週以降の動画 もぜ非チェックしてもらえたらなと思い ます。非常に長くなってしまいました けれども、最後までご視聴いただきまして ありがとうございます。ダービー夢を叶え ましょう。 [音楽]

00:00 はじめに
01:19 皐月賞2025はどのようなレースだったのか
07:14 1着ミュージアムマイルについて
13:00 2着クロワデュノールについて
16:35 3着マスカレードボールについて
19:59 4着ジョバンニについて
25:00 5着サトノシャイニングについて
28:32 10着カラマティアノスについて
31:08 11着エリキングについて
35:25 13着ニシノエージェントについて
36:43 15着ファウストラーゼンについて
39:40 17着ドラゴンブーストについて
41:42 まとめ&おわりに

画像出典:JRA(https://jra.jp) → レース結果 → レース映像

▽栄光の競馬道noteはこちら
https://note.com/eiji_keiba/

▽「栄光の競馬新聞Baluo」解説書はこちら
https://note.com/eiji_keiba/n/ne6a72a908552

▽メンバーシップ【栄光の競馬道 秘密基地】はこちら
https://note.com/eiji_keiba/membership/join

▽栄光の競馬道X(旧ツイッター)はこちら

▽チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVZDoESXbJyQuapvg-aUHLg?sub_confirmation=1

#パトロールビデオで振り返えるシリーズ #レース回顧 #日本ダービー