【失敗しない色合わせ】大人の格上げ黒パンツコーデはこの3つのポイントをつかめばOK!#40代コーデ #50代コーデ #GU #ベルテッドワイドパンツ #春夏コーデ
[音楽] 初期室はマジックボックス。皆さん、 こんにちは。スタイリストのかです。はい 、今日はね、鮮やかなものからいろんな色 が並んでますけれども、トップスの話では ないんですね。実は今履いております。 こちら黒パンツ。はい。黒パンツの 色合わせの正解でございます。黒パツって ついついね、皆さんこれ合わせてあ、黒 パンツうん。下黒パンツみたいな感じで、 とりあえず黒パンツ合わせてしまうって いうようなパターン多いんじゃないですか ?ていう時にね、黒は基本的に色を選ばず 何でも合うっていう風に言われてます けれども、果たしてそうなのか実際に 合わせて皆様と一緒に検証していきたいと 思います。というわけで、最後までご覧 いただいて、楽しかった、面白かったため になったと思っていただけたら、 チャンネル登録いただけると嬉しいです。 それではよ 。はい。それではね、まずちょっとどんな ものが並んでるかっていうものを皆様にお 伝えするんですけれども、今日ね、履いて いるこの黒のパンツ、結構私お勧めさせて いただいているGUのベルテッドワイド パンツでございます。よく私夏の黒、冬の 白みたいなことを言ったりするんです けれども、夏の黒ってやっぱり色的にね、 あんまり漆黒っぽい感じの黒よりも少し こういうシャカシャカ系の素材だったりと か、少し黒のような白っぽい感じの黒の方 がより涼しさっていうのは感じられたりと かするんですけれども、ま、基本的にね、 春夏いう関係なく黒を選ぶ際に気をつけ なきゃいけないところていうのが黒のね、 色の強さなんですね。元々黒っていうのは 葬式とかにね、使われたりとかっていう ようなイメージで、え、地味な色っていう ような印象があるかもしれませんが、実は 黒っていうのはとても派手な色だったりと かするわけなんです。派手というのはどう いうことかって言うと、キラキラ光って るって話ではなくって、目立つ色なんです ね。目立つ色っていうのは強さが目立つ色 なんです。で、そういう意味では今ね、 ここに黄色、ピンク、ブルー、シルバー、 エージュ、黒と並んでいます。この中で 合わない色は基本ないけれど、だって全部 伸ばせると黒にあるわけなのでだけれども 合わない色はないけれどもお洋服として着 てしまうとその人が消えてしまうっていう ようなところに繋がってしまったりとか しかねないんですね。もちろん好きな色を 着ていただいてもいいし何を着っていいん です。だけれども皆さん自身がイメージ ダウンするようなことになったら本当 もったいないのでもったいなくするために はどうしたらいいっていうところだったり します。ね 、色の話に行く前にまずは雲のパンツのお 悩みっていうのがどんなものがあるのか ちょっとね色々集めてみました。是非皆様 もご自身のことだと思って聞いていただけ たら嬉しく思います。まずさっきね派手な 色って話をしましたが黒いパンツを吐くと 地味に見えるっていうような印象の方も もちろんいらっしゃいます。それからね足 が短く見える。要は全体的に下にストンと 下がってるような重い印象があるので足が 短く見えるっていうようなこともあったり とかします。元々黒っていうのは私今黒と 白でしていましてこの上はねボンボンエ ショコラの地でございます。白と黒の場合 白というのは寝出色と言って前に出やすい 目で感じる話ですよ。前に出やすくて、黒 と白が同じ重さであったとして、例えば 10kgの白い箱と10kgの黒い箱が あったらどっちの方が重く見えますかって 言った時に黒の方が絶対的に重く見えるん ですね。その差はなんと1.87倍約2倍 ぐらい白よりも重く感じるんです。という わけで今ねこうやって白と黒と合わせて ますけれども白と黒っていうのは基本的に もで合いやすいんですね。ですので、分量 っていうところにもすごく重点を置か なきゃいけないんです。なんかいきなり話 に始まってしまいましたけど、例えば もっとお悩みをお伝えしなければいけない ですね。1番最初にもお伝えしました。黒 のパンツをとりあえず手にしてしまうので つまらないというようなところもお持ちだ そうなんですね。確かにね、 コーディネート考えるの大変だから黒で いいやみたいなところて分からなくない です。私だっていや、ファッション好きな 人だいうのも何ですけれども、毎日毎日 ああ、何気よ何よ、今日は誰と会う、あ、 今日は撮影か。いろんなことで毎日毎日ご 洋服のことを大好きだけどもやっぱりあ、 何来たらいいのっていう時っていうのは やっぱりあるんですね。はい。気持ちは すごく分かります。じゃあお困り事という か悩み事というのを大体皆さんと共感して いただけたと思うのでプラスこういう色の 場合どんな見え方がするのかっていう ところをねお伝えしていきたいと思います 。ま、この黄色のね、鮮やかな黄色は社会 のサマーセーターなんですけど、タートル ネックのね、鮮やかな黄色です。私よく 黄色はこんな感じでね、合わせてみるとお 分かりいただけるように黄色と黒って 思い浮かべるのはよく言いますよね。危険 っていうね、え、工事現場だったりとかっ ていうような話をしますけれども人に より蹴りなんですね。すごく黄色はモード 色っていうのが上がるんですよ。黒がね、 濃い色で、え、これぐらい激しい黄色だっ たらすごくファッションな印象を与える こともできるんですけれども、ちょっとね 、お顔がね、寂しげ、例えば作りが少し だけ目がちょっと小さめとか、重な長さ だったりとか、作りが全体的に小さいとか 、ちょっとだけ寂しい顔立ちだなっていう 方がもしこれを着てしまうと、もう顔の 存在がなくなっちゃうんですね。洋服の 印象ばっかり強すぎて、今日会ったあの 黄色と黒の人、ああ、顔が思い出せない、 名前が思い出せないみたいなことになって しまいかねないんです。やっぱりお洋服 ってお洋服を目指させるんじゃなくて、着 ているその人自身を素敵に見せたりとか 目立たせるっていうのが本来の姿だと思う んですね。では次、こちらですね。こちら はユニクロユーのTシャツ。 スーピマコットンシアロングティノー スリーブ40番のクリームなんですけれど も、クリームと言いながら黄色ですよね。 はい。こちらに比べるとトーンがかなり 柔らかいトンになりました。さあどう でしょう?黒とこういう柔らかい黄色。 どうでしょうか?明るい印象になりやすい かもしれませんね。ただし黒とこのように 並べるとこの黄色の印象が弱くなりますよ ね。ってことと逆に言うと黒が余計強く 感じてしまうってことは変わりませんです のでこういう格好が悪いというわけでは ないけれども余計黒の重さっていうものを 明確にしてしまうっていうことなんですね 。さっき黒は、え、1.87倍重そうに 見えるよって話をしました。ですので、え 、そういう意味では黄色を軽く見せ るっていう逆説で黒が重見え るっていうようなね、要望の印象を持って いますので、お気をつけていただきたいと 思います。続きましてピンク。ピンクはね 、私ね、黒に本当に合う色だと思ってます 。特に柔らかいピンクは高級感を上げて くれるっていうところがありまして、分量 にもよるんですけれども、結構ピンクを たくさん使っていても黒でキュッと閉める ことができる。例えばピンクのワンピース を切るんだけれども、ベルトだったりとか バッグを黒にするとか、え、あとは デザインでね、一部が黒くなってたりとか 、カで何か黒っていうようなものがあるん ですけど、落とすに黒を持ってくる場合 ピンクだとやはりね、さっきお伝えした ようにこちらがね、懐かしのふ黒のシア シャツですね。視野シャツでございますが 、まずはい、先ほどのイエロー、これと 同じようにどうでしょう?黒とピンク。 これはちょっと特みピンクではあります けれども、雰囲気的にね、悪くないですよ ね。いいですよね。特にピンクと黒だって 、え、上品がいい雰囲気になってると思い ます。ただし先ほどもお伝えしました黒の 強さが周りに出てしまいがちなんです。 例えばこのシアーピンクの中に黒いケル フラトップなようなものを着て下の黒と うまく合わせていただいて重さを同じよう にしてしまうっていうんだったらより オッケーだったりとかします。ただ上と下 というようにバキンと分けてしまって薄い ピンクそれから黒ってなってくると ちょっと黒が強く感じてしまうっていう ことを是非心いただきたいと思います。 そしてね最初にお持ちしていたこちら。 これはね、ザラで購入したものなんですね 。まず黒とこちらの色っていうのはさっき の黄色と同様をはっきりとしてこれ自体も 強いでしょ。黒の強さとこちらのピンクの 強さっていうものがうまく力のバランスっ ていうのが取れてるので合いやすいです。 ただしこの色っていうのはちょっとねきで はなくて冬の色っぽいんですね。黒で はっきりとした黄色もそうなんです。黒と はっきりとした色を合わせると冬の イメージになりかねなというところがあり ますので、うまく季節で合わせる色を考え るっていうのも重要になります。続きまし て、こちらもそうですね、ブルーがね、3 つ並んでます。ブルー。これは去年の10 月に発売したボンボンエショコラの ランサンブルのニットなんですけれども、 綺麗なロイヤルブルーですよね。で、 もちろんロイヤルブルーと、え、黒なので 相性がいいわけです。ただし、先ほどもお 伝えしたようにこれも空振りの商品なん ですけれども、こちらとこちらとこちら3 つはやはり冬のイメージになってですね。 あまりにもこうパキッとした色とクを 合わせるとちょっとだけね、濃い印象に なる。濃いっていうのはあれですけれども 、元々ここら辺の色っていうのはカラーで いうところのウィンターさんという人たち がありやすい色なんですね。このように はっきりとした色っていうものを合わせる 場合、ウインターさんに似合うと同時に 季節のウインターの方が印象として強く なってくるっていうのでちょっとだけね、 え、しつこい感じ。夏にはちょっと不気に みたいなところは多少あります。はい。 さてでは先ほど薄いブルーはどうですか? こちらは、え、島村さんで購入しました ブルーのシャツですね。がこのように ドロストになっているんですけど、 ドロストは横袖のところ、アームホブの ところですけど、下がゴムが入ってるん ですね。ゴムが入ってて、ちょっとこう、 え、可愛らしいタけのものですね。こう いう軽いブルーとフロっていうのはすごく 爽やかな印象っていうものを与えます。 爽やかな印象を与えるけど先ほどもお伝え しましたように薄い色になればなるほど黒 の方がより目立ってきやすいです。例えば ね、私自身がよく夏に履くパンツとして 透け感のあるパンツを履いたりとかするん ですね。付け感のあるものとうまくこう いう薄い色なんかをもちろんもそうです けど合わせていくと黒の強さが少し軽減さ れやすくなるんですね。本だったりとか、 それからこういうね、麺の付透け感のある ものだったりとかっていうものとうまく 薄い色を合わせると肌も少し透けて、え、 強さっていうのが柔らますので試しになっ ていただけたらと思います。さあ、こちら はいかがでしょう?こちらはセルリアン ブルーと言って、やっぱりね、雰囲気的に はこのウインターさんとかね、そういう方 に見やりやすい色ではあるんですけれども 、少しね、強さが同じ強さではあるんだ けども、ちょっとだけライトな色になって きてるので、今度よりもっと爽やかな海の ような印象っていうのが出てきます。 ただし面積っていうものもありますので、 全部このように青が来るのと、これ カーディガンなのでね、前を開けて いただいてお飯いただくとか、それから私 がよくやりますスタンダードだよっていう 話を、え、させていただいている。この ように羽るっていうような形とか、それ から肩かけ、プロデューサー巻きともいう はい。こんな感じでね、分量を少しだけ 少なめにするっていうのもこういうような の特徴なんですね。根本的にはね、黒 パンツと色の話なので、ちょっと話を置い ときたいと思います。基本的にはこういう 明るいブルーなんだけど、ちょっと強さの ある、え、黒というところと合わせやすい というところはこの中で意外と合いやすい んじゃないかな、今の季節というような色 でございます。色といえばね、え、 ちょっとここで皆様にお知らせでござい ます。前にもちょっとお話をしました けれども、6月の20日、渋谷HMB イベントを行います。私のトークショーも するし、それからカラー診断の顔骨格体系 診断もしますので、是非概要欄にいますの でご覧いただけたら嬉しいです。なかなか ね、東京でイベント企業様とのね、 イベントはや、やらせていただきます けれども、このように、え、私が前に出る ようなイベントっていうのは中がメイン だったので、銀行の方是非いらして いただけたら嬉しいと思います。はい、次 に行きたいと思います。ここに出ていませ んけれども、赤、ま、赤の色ね、それから オレンジっていうものがあります。はい。 まず赤ですね。これはね、このボンボイ チョコラのセーターの下の一緒にアンサ 文部になっているタンクトップなんです けれども、赤と黒って言うと ドラマティックなんですよね。これはこれ でね、すごくはっきりとして合うんですよ 。袋と赤合うんだけど、すごく ドラマティックではっきりとした意見を 言いそうな強い感じの印象っていうのは 与えやすいんですね。色って似えと似合わ ないっていうのももちろん重要なんだ けれども色の持つ色彩心理っていうものが その人のイメージに合うか合わないかって いうのはすごく重要なんです。赤っていう のはどういう、え、色彩心理があるかって いうと皆さんよくご存知かもしれません。 リーダーシップていうのなんですね。よく アメリカの大統領が赤いネクタイをするっ ていうような話を聞いたことがあると思い ます。リーダーでみんなを引っ張ってい くっていうようなイメージを作るのがこの 赤というようなんですね。思い出してみて ください。なんとかレンジャー赤の中心 人物がいてグリーンがちょっと、え、中立 的でブルーが正義感が強くってピンク割と 女子がね、なるパターンが多いんですけど 、甘い棒で、そして黄色なお調子物って いうようなね、そういう色を持つ役割って いうものでキャラクターだったりとか映画 のスタイリストなんかが監督に提案をし たりとかするようなことっていうのが結構 あったりとかするんですね。やっぱり着 てる色で、え、その人の印象が変わってっ たりとか、その人のなりたい方向に色を うまくコントロールしてっていう風なこと を私は授業でお話をしたりとかしています 。そして続きましてオレンジですね。 オレンジも合う色ではあるんですけれども 、オレンジと黒で思い出すのは何がいます か?そう、10月にあるハロウィーンなん ですね。茶の印象ありませんか?ですので 、もしこれが白いパンツだったりとか ブルーのパンツだったらオレンジは ものすごく生きるんですけれども、 オレンジと黒が一緒にいることによって そういう季節的なもの、日本のものでは ないですけれども、はい。ハロウルの印象 になってしまったりとかっていうようなね 、ところもあります。せっかく元気で 明るい色なのに黒がそばにいることによっ てちょっとだけ怪しい色になってしまった 残念ですよね。次に続きましてシルバー ですね。こちらはラルフローレンの カープルのシリーズですよね。 コレクションシリーズのやつなんです けれども、シルバーの白が付いている星な んですね。シルバーだったりとかゴール ドっていうのは黒をすごくスタイリッシュ かつ、え、高級感あるように、え、 引っ張っててくれます。基本的には シルバーの場合は私モノトンというような ところの位置付ける部分はあるんです けれども黒とシルバーはものすごく相性が いいです。とシルバーも相性はいいです けれども、より黒とシルバーの方が高級感 があり。じゃあゴールドはどうなのって 言うとゴールドと黒を合わせるとどうして もよりお互いが強いのとゴールドっていう のは黄の色なので黒っていうのはどちらか というと基本的に青み系の色なので愛 反する部分が一緒にあることによってお 互いを派手に見せてしまうっていうところ があるんですね。ですので、昔ディスコ なんかに通われてた方、黒と金っていうの が結構いろんなとこで回っていませんでし たかっていうところを夜っぽいイメージに なりがちなんですね。というわけで シルバーをお話ししました。さて続きまし てこちらのベージュです。私ねベージュは ね、すごく黒と相性が良いのと高級感が出 てくるんですね。ま、今これ合わせている のはベイジの朝のセーターなので全体的に 、え、カジュアルな印象になるかもしれ ませんけれども基本的には黒のパンツと こちらの米っていうのはそれぞれが元々ね 、米ジュは優しいとかね、家庭的とか 柔らかかっていうような印象を持っている んですけれども、それがうまく黒の強さを 中和してくれるんですね。ベージュと黒 っていうのはシャネルのイメージと言っ たらいいんでしょうか。はい。チャンネル のイコール黒とベージュっていうのがある ようにや高級感っていうものを出して くれるお互いにうまく良さを引き出して くれる組み合わせになります。あとねカキ なんかもそうですね。カキはもうちょっと カジュアになってきますけれども高級感が 出てくる。どうしてかって言うと ベージュっていうよりはちゃもそうなん ですけれどもねカラーですよね。も ベーシックカラーだけれども、コと黒を このような状態でトップスとボトムスで 合わせると地味にしても見えてしまいがち なんですね。両方とも暗い色なので。え、 そういう意味でベーシックカラーの中でも 特にベージュがより黒を引き立てるという ことになります。最後はい。今着ており ます。こちらのジレボンボンショコラの ジレの色違いの黒なんですね。ご覧 いただいて分かります?さっきちょっとお 見せしたかもしれませんが、ここがね、 少しね、後ろの肩からこの二の腕のところ を少し隠してくれるような感じなんですね 。このね、黒ってやはり当然のごとく同色 なので黒と合いやすいんですよね。 もちろん。ただし気をつけなければいけ ないのは素材で色が微妙に違う場合って いうのはすごく安っぽく見えてしまうん ですね。もし黒を合わせるんだったら素材 を変えることによってすごく大人の印象と かおしゃれを楽しんでる人の印象になって きます。ただ気をつけなければいけないの は黒ってね、艶感が、え、似合う人と 似合わない人と分別れていきます。顔がお 人形さんみたいにマットな印象の人って いうのは綺麗な白いはいたようなマットな 印象の人っていうのはこういうマット系の 色を着ることによって顔の艶を奪われて しまって顔がくんでみたりするんですね。 で、逆に肌の艶がある人がつやつやのもの を着てしまうとっぽい感じになってくるん ですね。今までそういうのカラー診断だっ たりとか骨格診断のネックラインボードっ ていうのをお見せした時にお伝したことが あったと思うのでもしよかったらこちらに 、え、ご覧いただきたいと思います。その ように黒というのは顔もそばに持ってくる と輝かせてくれるパターンもあればくませ てしまうパターンっていうのもあるのでご 自身が艶のあるものが似合うのかマットな ものが似合うのかそれともやや艶がある ものがお似合いになるかっていうのも チェックする必要があります。養殖なので 基本いいんですけれども、なるべくこう いうね、袖のないもので腕が見えるとか ここが開いているとかいうように肌が少し 見えると木怒数の度と書いて木度という ものが上げてくれることによって肌のね艶 感もまた生まれてくるので是非ね事故自身 の肌をうまくレフ的な感じで使っていただ くっていうのも素敵だと思います 。というわけで今回は合わせながらご覧 いただいて目で確かめていただくような 流れでしたけれども、まあね、何を合わせ てもいいです。いいですけれども、この チャンネルならではの高みする色の合わせ 方、黒と合わせた時に高く見えるという色 を、ま、3パターンお伝えしたいと思い ます。1つ目は白だったりとか、それから ここにはないですけどグレーだったりとか という無職なんですね。そこにプラス シルバーも入れさせてください。白、 グレー、そしてシルバーという無色の グループです。シルバーがさっきも伝えし たように強さを持ってるんですね。強さを 持っているんだけれども、先ほどもこの 黄色だったりとかオレンジだったりピンク だったりとかこのロイヤルブルーのように 季節が冬になってしまうっていうところが ない、え、貴重な色だったりします。 もちろんシルバーがいらないよっていう方 はちょっとシルバーの中でも白身の強い シルバーなのか牛のような黒みが入った ようなシルバーなのかそこら辺をうまく 選んでいただけるようにしていただきたい と思います。じゃん。はい。え、かなり 激しいシルバーでございます。こんな汁は 着ないわよって言われる声も密かに 聞こえるような気がするんですけれども、 夏になってくるとちょっとメッシュっぽい 感じのシルバーのもののっていうのが出て きたりとか、あとはグレーというような ものもシルバーの仲間だという風に私は 考えていますので、ま、グレーを黒と 合わせるパターンだったりとか、シルバー を一部散ばめたような感じでうまく黒と 合わせていただければと思います。ご覧 ください。ベルトのバッグも黒とゴールド よりも黒とシルバーの方が多いと思いませ んか?こんな感じで、え、ありやすいのが シルバーでございます。シルバーだけを 押してるわけではなくて、無色の中で シルバーを紐付けて着てみました 。2つ目はこのようにベージュだったりと か茶だったりっていうね、ベーシック カラーを黒とうまく合わせていただきたい と思います。ベーシックカラーの中でも コーンはちょっと地味になりやすいので 是非ベージュをお勧めしたいと思います。 先ほどお伝えしましたシャネルもベージュ と黒でしたねなんてことを是非思い出して ください。じゃん。はい。いかがでしょう か ?夏の大人の女っていう感じ。いや、自分 で言うかみたいなところがありますけれど も。はい。どうでしょう?やはりベージュ の優しさとそれから黒の強さがうまく 合わって高級感出てきましたよね。 ちょっとね、このベージュは少し白っぽい ベージュではあるんですけれども、黄の あるベージュであっても青味のある ベージュであっても黒は、え、うまく包ん でくれると思いますよ。ご安心ください。 いかがでしょうか ?はい、最後ピンクでございます。ここに はね、パーフェクトな柔らかいベビー ピンクはないんですけれども、ベビー ピンクと黒っていうのはピンクの甘さを うまく黒がカバーしてくれるっていうね、 薄すぎると黒が強くなっちゃうよって話を してますけど、ピンクのやヤやもすれば オトメチックでちょっと痛い系になるよう なピンクが黒を一緒にすることによって赤 さをうまく消してくれるっていうところが あるので、より高めでしてくるというこの 3つの黒との合わせ方を是是非お勧めし たいと思います。じゃん。はい。全然ここ にないピンク、あのアウターですが ちょうど、え、良さそうなピンクがあり ましたので着てまいりました。ちょっと 分量的にね、中も黒の方がいいかなと思っ て、中には先ほど向こうにあった事例を 合わせております。いかがでしょうか? やっぱりね、黒とピンクってピンクの本当 にスイートさを軽減してくれるはい。いい 相棒なんじゃないかなと思います。辛口な 、え、彼と甘すぎる彼女みたいなそんな 感じでしょうか。はい。合わせているのは イネスとイクルさんのコラボの朝ブレンド ジャケット。ブレンドジャケットでござい ます 。はい。いかがでしたでしょうか皆さん 好きなもの着ればいいんですよ。ライ、 もう最終的にはこれになっちゃうんです けれど、好きなものいればいいし、好きな 色合わせすればいいんだけれども、最初に お伝えしたようにっていうのはね、それ だけで基本派手な色なんですよ。地味 っぽく見えるかもしれないけど、基本派手 な色だとことを是非ご理解いただいて、黒 とどのように合わせると他の色が弱く見え たりとか、他の色と黒が堂々に見えたりと かっていうその色の力みたいなものを うまくね、合わせていただけたら嬉しいと 思いますし、ご自身のイメージというもの をうまく考えながら服の言合わせをして いただけたら嬉しいと思います。はい。と いうわけで今日の私の通れなんですけれど も、最終お伝えしましたけれども、白黒 はい。このトーンがやはり黒を高見えさせ るっていうような話もしました。トムスが GUさんのヘルテッドワイドパンツで ございます。もね、そして合わせている こちらのトップスは5月14日に、え、 発売されますボンボショコラショップ チャンネルで18時からスタートします ボンボンショコラの事例でございます。 後ろのところがね、え、ちょっと見づらい かしら。二の腕を、え、隠してくれる ちょっとね、余裕があるタイプのもので ございます。というわけでいかがでした でしょうか?一着室はマジポス スタイリストのイしカでした。最後まで ご覧いただきましてありがとうございまし た。どうぞチャンネル登録、ポチっと アングねボタンで高評価をいただけると すっごく嬉しいです。それではまた次の コーディネートでお会いしましょう。バイ バイ。
試着室はマジックボックス😉♪
今回は黒パンツの「高見えカラーコーデ」をご紹介します👗!
大人上品にまとめる3つの色合わせの正解を動画の最後に発表します♪ぜひご覧くださいね😊✨
📢6/20渋谷HMVにてイベントを開催します📢
詳細はこちらから↓(事前予約期間は5/25(日)23:59まで)
https://morecos.hmv.co.jp/news/article/250430501/
当日はトークショーやパーソナルカラー診断、Bonbon et Chocolatの試着会など楽しんでいただける内容が盛りだくさんです✨!
※予約期間中でも用意できる商品の上限に達した場合は受付終了となります。
【目次】
0:00 オープニング
1:03 どの色が合う?
2:46 黒パンツのお悩みについて
4:43 アイテム紹介
19:49 黒に合う3色①・コーデ①
21:41 黒に合う3色②・コーデ②
22:37 黒に合う3色③・コーデ③
23:50 今日のコーデ
【✨動画内でお話しした過去動画はこちら✨】
🎦ネックラインについてお話しした動画はこちらです!
【✨動画内でご紹介したアイテムはこちら✨】
👗GU ベルテッドワイドパンツ
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E356237-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
👗Bonbon et Chocolat ジレ
https://www.shopch.jp/pc/product/proddetail?reqprno=792383&fromProdList=true&il=Search_ItemTile&ic=item_S
👗スーピマコットンシアーロングTノースリーブ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E476950-000/00?colorDisplayCode=02&sizeDisplayCode=004
👗Bonbon et Chocolat ニットアンサンブル
https://www.shopch.jp/pc/product/proddetail?reqprno=779351&fromProdList=true&il=Search_ItemTile&ic=item_S
👗UVカットクルーネックカーディガン
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465484-000/00?colorDisplayCode=65&sizeDisplayCode=004
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨😉
https://www.youtube.com/channel/UC_nLKMTPUmvICdghQJHlyGw/featured?sub_confirmation=1
公式LINEも特典満載!是非ともご登録ください😉
■五十嵐かほる公式LINEアカウント■
https://pstylist.net/line/
⬇︎今ならお友達登録でもらえる無料特典が豊富✨⬇︎
🎁バランスの良いコーデって何?
🎁今すぐできるコーデのコツとは?
🎁買った後に後悔しないための、服の選び方
🎁パーソナイルスタイリストによるファッショニスタ診断
🎁ダメファッションになりがちな3つの理由
LINEでプレゼントやご案内をしているので、逃さないようフォローしておいてくださいね☺️
フォローできない場合は「@kaoru_igarashi」で友達ID検索してみてください「@」を忘れずに!
お仕事の依頼はこちらから^^
igarashi@personalstylist-kaoru.com
Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
👗Twitter
Tweets by fashionmeister
👗TikTok
@stylist_igarashi
👗Facebook
https://www.facebook.com/kaoru.igarashi.35
👗Instagram
https://www.instagram.com/kaoruigarashi/
👗Blog
https://profile.ameba.jp/ameba/igarashi-kaoru
👗一般社団法人パーソナルスタイリスト®協会
https://psij.jp/index.html
👘五十嵐 かほる (いがらしかおる) プロフィール🤓
㈱スタイルファクトリー 代表取締役
㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー校長
(社)パーソナルスタイリスト®協会 代表理事 ファッションプロデューサー
「衣・食・住・美」のブランディング・プロデュース
企業のブランド作りと店舗プロデュース及び社員研修を含めたコンサルティングを中心に
エグゼクティブや文化人などの個人に向けてブランディングを取り入れた
イメージコンサルティングを行って18年。
「ファッションは、あなたの履歴書」をモットーに一般の方を含め、
延べ2万人超のスタイリングを行う。
海外でのファッションプロデュース、ホテル・百貨店・アパレル企業をはじめとする企業研修の他に執筆、講演・トークショーなどを行う。
2010年にi-padアプリケーションシステム「ファッショニスタ診断®」を開発、
大丸松坂屋百貨店主要都市6店舗内で「ファッションナビ」のサービス及び教育ツールとして採用。
2013年 特許取得(第5411092号)
現在、パーソナルスタイリスト協会の代表理事として神戸松蔭女子学院大学での非常勤講師を務める。
パーソナルスタイリストのパイオニアとして大手企業を始め、多数顧客を持つ。
武蔵野美術大学短期大学部 空間デザイン科卒。
全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として勤務し、主にファーストクラス、VIPフライト、外資航空会社との共同運航を担当、モデルやPR、MD、国内外セレクトショッププロデュース
ファッションディレクターなどを経て、現在に至る。
2008年10月 パーソナルスタイリスト・イン・ジャパン協会(現・パーソナルスタイリスト協会)設立
2014年4月 ㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー開校
2015年11月 東久邇宮文化褒賞・記念賞受賞
2017年3月~ ユーキャン通信講座「パーソナルスタイリスト®講座」監修及び制作~開講
2017年4月~ Ginza six VIPラウンジ パーソナルスタイリングサービスプロデュース
2018年3月~ 松屋銀座ファッションコンサルティングサービス年間契約開始・内製スタイリスト育成
著書:「桁外れの結果を導く 一流の男の演出力 日本能率協会マネジメントセンター
「あなたの魅力を限界まで引き出す技術」明日香出版社
「新入社員に贈る一冊」日本経団連出版編
🎥自己紹介動画
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
当チャンネルはオーディオストックの定額制エンタープライズプランにて定額制会員であり、ライセンス証明書を所持しております。
——————————————-
#ファッション #コーデ #黒パンツ