【ファンタジーライフi】戦闘攻略!おすすめパーティ編成と序盤から仲間にできる最強『タマゲモノ』紹介【switch/Steam/PS/XBOX】初心者必見

はいはい、どうもアメしこです。今回も ファンタジーライフの動画です。初心者 向けのパーティー編成ですね。仲間の編成 と、ま、簡単な戦い方ですね。おすすめの 編成と戦い方についてやっていきたいと 思います。というわけで早速いきましょう 。まず進めていくとそのうち仲間が増えて いきます。ま、全部で主人公プラス3人で 4人編成できるんですけども、ま、 それぞれ戦闘、最終制作とありまして、 まずね、おすすめは戦闘職の中でも近距離 で戦うタイプ、例えば王国兵士だったりっ たりですね、キャラを1体必ず入れるのを お勧めします。このレベル1のこのヒルダ 、これ可いすね。してよければ ヒルだとであとはえ、最主色で特にこの採掘入れるのをお勧めします。 帰るまでが遠速 であとはじゃない。 あと1枠はま、何でもいいです。もう1人 戦闘色入れて戦いやすくしてもいいですし 、ま、最終職入れてもいいですし、制作色 誰か入れてもいいですし、で、制作色冒険 であんまり役に立たないように見せて、 こいつらも意外と戦ったらまあまあ強かっ たりして面白いです。なんでまどうしよう 。これも適当に、ま、誰か誰でもいいん ですよね。本当によろしく。じゃ、こんな 感じのメンバーでとにかく言いたいのは 近距離で戦うタイプを1人必ず入れた方が いいです。うん。傭兵だったり王国兵士 だったりを必ず1人入れた方がいいです。 あとはもう何でもいいです。うん。あ、 ちなみに装備、仲間の装備もね、ま、 ちゃんとしてあげましょうか。で、仲間が いればこう主人公は、ま、僕ゴリ押しの この狩リドで仲間が前に出てくれるんで、 より安全に戦うことできるんですよね。 こうやって遠くから主人公が売ったらあとは仲間が前に寄ってくれる。 で、近距離で戦うタイプの戦闘色の仲間が 1番メインで 戦ってくれるんで、ま、ある意味主人公の 壁になってくれるというかね。 えいやりました。 こいつら万歳ばっかして全然戦ってくんねえな。なんだこいつら。なんだこいつら万歳ばっかして戦ってくんねえな。いいじゃん。 お待します。 これなんかボス、ボスっぽい中ボスみたいなやつとかこう壁になってくれるんすよ、仲間が。で、主人公はこう離れたとこからこうやでやってればオッケーとめちゃめちゃね、戦いやすいんで、ま、この編成おすすめですね。で、こんな感じで鉱石あったりとかする時に 仕事だ。 仲間にね、この採掘師がいるとこ代わりにね、叩いてくれるんですよ。 で、もちろんね、こう一緒に叩くこともできますし、 諦めちゃだめだ。おりゃ。 で、他の仲間がね、応援してくれて、この壊すものにデバフかけて、自分にバフかけてとか それのもやってくれたりするんで、ま、まず仲間は絶対ね、あの、 3 人フルでいた方がいいのと、ま、こういう採掘とか鉱石壊すの楽ですよっていう感じですね。で、この編成ですね。 前衛で戦う戦闘職人と、ま、あと自由。 この編成ね、何が1番いいかってね、こう ボス戦が1番いいんですよ。ボ戦の時に この戦闘色がね、頑張ってくれるんすよね 。 この前衛で戦う戦闘色がもうめちゃめちゃ主人公の盾になってくれる 仲間全員めっちゃ盾になってくる。で、特に戦闘色。え、 もうみんなレベル低いからすぐ死んじゃったよ。で、この悪量ゴースいいもレベル高くてね、強いんでね。えい。 で、こうやって主人公がこう安全な状態で 戦えるんですよね。味方がね、すごい盾になってくれてい ちょっと仲間弱すぎたな。今回ちょっとあの仲間のレベルが低かったんで、このボス強いからあれでしたけど。れ やばやばやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい。 ま、今回その前衛でせっかく戦ってくれる仲間が レベル1 の状態でそもそも連れてきてるんで、ちょっとこのレベル 50 のボスはちょっとさすがにしんどかったですけど、 ありがとう。レベル1 で連れてきて、今レベル28 まで上がったのか。ちょっとレベル50 のボスにはね、なかなか厳しかったですね。ね、 ま、でも見ていただいたら分かる通りかなりね、頑張って壁になってくれてたんで、こんな感じでね。 で、明らかに他の2人より生き残ってね、 やってくれてましたよね。あんな感じで 蘇生もしてくれるんでね。なんで、ま、 そういう部分でもこの編成はおすすめで、 めっちゃおすすめの仲間がいて、序盤でね 、すぐ手に入るおすすめの仲間が実はい まして、このバカデッカーな大陸、この カラっと砂漠っていうところから始まり ますよね。ここ来れるようになってから。 で、もう最初の時点ですぐ行けます。最初 の時点ですぐ行けます。モヤかかってるん ですけど、全然普通に行けますんで。で、 ここクランベリー大平原東か。ここもう すぐ行けますんで始まってすぐにここの ちょっと行ってみましょうか。 クランベリー大平原東のこの文字の祠ら ここでたげ物要するに仲間なんですけどで 、ここ文字の祠らここをすぐ来れるんです よ。で、すぐ来れるし、すぐクリアできる んですよ。なんか戦闘とかするわけじゃ なくて、なんかこのキノコの光った順番に 押してきましょうみたいな、ま、よくある タイプのミニゲーム。ちょっと難しかった ですけど。クリアしたら手に入るたげ物が いまして、なんかなんとか髭ブトなんだっ け?なんちゃら髭ブトみたいなやつ。 そいつ めっちゃ強いです。そいつめっちゃ強くて 、そいつね、連れてきますね。そのなんか なんたら髭ブ、ルーメラン髭ブトだったっ けな。 なんかそんな感じのこのマスタングっていう王国兵士なんですけど、あの半端なく強い。めっちゃ強いこいつ。うん。 兵士隊長。 こいつまず何が強いかってなんかめっちゃ硬いんすよ。全然死ななくてで主人公よりなんかすっげえ大ダメージ入れる必殺技みたいなのも使ってくれたりして。こいつね、めっちゃいい。こいつもうずっと使ってましたわ。 うん。じゃあね、このマスタング、彼連れ て戦ってみましょう。ま、実際レベル高い んですけど、あの、勘違いしないで欲しい のは強いからずっと使っててレベルが 上がっただけでレベルが高いから強いわけ じゃないです。彼はね、最初から強かった 。ずっと強かった。ちょ、ちょっとね、 戦ってみましょうか。本当ね、近距離の 仲いのこのレベル高い仲間とかいるとね、 どれだけ戦闘が楽になるか。ボ戦これ 本当楽になりますから。 さあ、行きましたよ。彼 まずねダメージの通りがねすごすぎる。しっかりえい。 で、主人公はもうこの離れてめちゃめちゃ安全。ちょっと かなり頑張ってくれるんすよね。 やえいや。 マスタングが頑張ってくれるおかげでこうやって主人公を離れたとこからね、安全に戦えるんですよ。で、しかも今なんか技使ってなんかすげえダメージ入ったでしょ。い 彼ね、その装備もいいのつけてるとかどうとか関係なしに攻撃も高いし耐久力高いしもなんか理想の仲間なんすよね。 これもうゲームかなり序盤から仲間にできますからっ て感じですね。なんで、え、まとめますと戦闘ですね。ま、僕は、ま、好きなライフでいいと思うんですけども、ま、僕おすすめは狩リとで仲間 1 人は絶対に全衛の味方ですね。王国兵士か傭兵が戦いやすいです。 残りの2人は誰でもいいですけども、ま、 祭祀を頑張りたいんであれば採掘師入れ たりとか、戦闘が自分苦手っていう方は、 ま、そこにね、魔法使いみたいなの入れ たりとかしてもいいかなという感じで、ま 、初心者向けの編成と戦い方、あとおすめ の玉げ物ですね。ゲームの序盤から仲間に できる強いたげ物の紹介でした。今回の 動画役に立った面白かったという方は是非 ね、高評価、それからチャンネル登録の方 よろしくお願いします。また次の動画でお 会いいたしましょう。アメしこでした。 拜バE。

マスタングとかいう有能すぎる硬すぎおじさん最強🛡️
味方もみんな可愛くて癒やされますわー🌱

🍅もくじ🍅
00:00 戦闘苦手も解消!パーティ編成のコツ
01:23 実際の戦い方や採取について
03:24 強力なボス戦も簡単攻略
05:15 序盤からすぐに仲間にできる強い「タマゲモノ」紹介
08:20 これで誰でも簡単に冒険を進めることが出来るよ!

🍅メンバーシップはこちら(ラジオ動画やネタ動画、深夜配信アーカイブetc…)
👉https://www.youtube.com/channel/UCpzTe9KuyufysA0ks8vLeJg/join

🚩このチャンネルでは
 牧場系ゲーム🐔・ライフシムゲーム🌱中心に情報発信します

🍅チャンネル登録こちらから▼
✅https://bit.ly/3CC3ZfL
(仕事の都合で更新不定期なので通知ON🔔でお願いします)

🍅ツイッターはこちら▼(フォロバ99%👍)
✅https://twitter.com/Ameshikou_R2

——————————————————————-
■タイトル:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
※Nintendo Switch は任天堂の商標です。

🔽公式サイト:https://www.fantasylife.jp/fli/
🔽公式Twitter:https://x.com/L5_fantasylife

🎀いつも見てくれてほんとーっにありがとう🍼✨

#ファンタジーライフ
#ファンタジーライフi
#あめしこうR2