プロ直伝!石田ゆり子さん風メイクで“大人の透明感”をつくる方法
皆さん、こんにちは。メイクアップ アーティストの有沙です。今日のメイクは 透明感があり、ふんわりと優しげで自然な 雰囲気が魅力的な女優である石田ゆり子 さんに近づけるメイクに挑戦したいと思い ます。ナチュラルで大人可愛いメイクは 30代以降の女性にぴったりです。是非 メイクポーチを準備していただいて一緒に メイクをしていきましょう。それでは メイクスタート。ゆり子さんのメイクは もう透明感が命になります。ベースメイク では光を集めて透明感を演出していきます 。そしてピンク色のお肌であるピンベ肌を 作って柔らかい印象を引き出すのが ポイントになります。スと結構区間感を 仕込むためにパール配合のピンク色の下地 もしくは日焼け止め下地を使用します。 使用するのはこちら。エスポアの ウォータースプラッシュサンクリーム セラミノです。こちら韓国でカスタム チークを作った際に頂いたんですが、これ めちゃくちゃ綺麗で肌を自然にトワアップ し、素肌を綺麗に見せてくれるので とってもおすすめです。これなくなったら 品買います。もしパール配合の下地がない 方はハイライトをね、混ぜ合わせて作って いただいても構いません。パールが履い てると簡単に艶を出すことができます。で は、光も集めたいので、こちらを高い位置 に置いていきます。そしたら水を含ませた スポンジを使って中心から外側に向かって 伸ばし広げます。もしね、乾燥して艶が すぐ消えちゃうっていう方はね、ちょっと 裏技になりますが、このね、スポンジに 化粧水を含ませてあげて伸ばしてあげると 保湿感がアップして艶ヤをね、キープする ことができます。会うやり方を見つけて やってみてください。ではこちらを広げ ます。光が集まることでくみなどの トラブルを飛ばしてくれます。是非ね、光 を味方にしていきましょう。また上から 重ねるハイライトとは違って肌の内側から 沸き出るような水みしさを演出することが できて透明感がアップします。ではくみ などのトラブルが気になるところは 重ね漬けをします。カバー力はないんだ けど光だけでね、ここまで綺麗に見せて くれます。さらに肌が明るく結色感も艶や もまし、針感も演出されるからパール配合 のピンクアイテムはおすめです。では、 コントロールカラーとコンシーラー先に 仕込んでいきます。コントロールカラーも コンシーラーも範囲には広げずに気になる 部分に必要最小限に重ねていきます。 オレンジ色のコントロールカラーは3で ベージュのコンシーラーはサンローラーの ラディアントタッチを使用します。 はい。そしたら馴染ませます。ではシミは ティメジのコンシーラパレットを使用し ます。濃いベージュと淡いベージュを 混ぜ合わせてシミと肌の中華のカラーを 使って1つずつ丁寧にカバーしていきます 。通常コンシーラーはファンデーションの 後に使用することが多いんですが、今回は 先に使用します。ファンデーションの前に 使用することで肌馴染みが良くなります。 そしたらファンデーションはつや重視で 軽めのリキッドファンデーションもしくは クッションファンデーションを使用して いきましょう。使用するのは私の大好きな 高原動のmyfantasy アクアファンデーションです。 ファンデーションのカラーは基本自分の アンダートに合わせてカラーを選ぶことが 多いと思うんですが、実はイメージに 合わせてカラーを選んでもいいんです。 柔らかく可愛らしい印象はピンクベース。 活発でヘルシーな印象にしたい時は イエローベースを選ぶといいです。私は 指肌ではあるんですが、ゆり子さんのよう な柔らかさを演出したいので、今日は ピンクベースの殻を使用します。で、 ファンデーションは少量出します。 ファンデーションは量を多く厚塗りに 仕上げてしまうと透明感が損われてしまい ます。薄く仕上げることでこの肌の奥の光 の透け感を演出することができるんです。 そこで簡単に薄好きで艶や肌に仕上げる 方法があります。それが濡れたスポンジを 使う方です。スポンジに含まれた水分と 中和されることでファンデが薄まってこの ように薄好きに仕上げることができます。 先ほどコンシーラーを使っているのでこの ように擦すらずにトントンと叩き伸ばすの がポイントになります。またね、 ファンデーションを先にね、点在させて おくことでファンデーションを大量につい てしまうことを防止することができます。 ファンデーション前に土台を綺麗に整えて いたので、ファンデーションをね、そんな にいっぱい重ねなくてもかなり綺麗に 仕上がります。はい。こんな感じでかなり 素肌に近い仕上がりです。フェイス パウダーの前にクリームチークとクリーム ハイライトを使っていきます。パウダーを 使うよりもより自然体な仕上がりになり ます。ではまずはクリームハイライトです 。使用するのはトーンのリキッドアチーク の01番です。コーラルやアプリコット、 そしてベビーピンクを広目にふんわりと 入れると一気に柔らかい印象になります。 ゆりこさんはね、ニっこりがとっても魅力 的です。こね、笑った時に1番ぷっくりと 膨らむところにチークを置きます。そう するとね、可愛らしく見えるんですが、 黒目の内側まで入れちゃうと可愛らしく なりすぎます。だから黒目よりも外側に 入れることで大人らしい可愛さをキープ することができるんです。 ファンデーションが染み込んだスポンジを 使って中心からぐるっとナルト塗りをして あげると中心からじんりとした発色に 仕上がります 。はい、こんな感じです。 ふわっと入りましたね。笑った時に頬が ふっくらと見えますよね。では反対側も 同じ容量で入れていきます。またね、 チークもあまり濃く入れすぎると 可愛らしくなりすぎちゃうので、泡入れる のがポイントです。こんな感じに入りまし た。はい、リキッドハイライトはこちらの グリントを使用します。とっても自然な 生や感を演出できるのでお気に入りです。 ハイライトは手の甲などに出してからこっ てしまうと崩れてしまうので、目標に乗せ ていきます。高い位置に置いていくと光が 集まって透明感が出ます。頬は笑った時に 高くなるところに入れてあげると、よりね 、頬がふっくらとして見えます。はい、で はつやんツやんで透明感がめちゃくちゃ出 ているのでフェイスパウダーはごく少量を 重ねていきます。使用するのはポール&ジ のBAフィニッシングパウダーです。この 時もピンベ肌に整えたいのでピンクがお すすめです。コーラBAはちょっとピンク ベージュのようなカラーです。フラシを 使って自分が手かりやすいところに重ねて いきます。私はDゾン。置くように重ねて いきましょう。ここでね、こすってしまう とベースメイクがしまいます。ほほの刃。 そして目元アイメイク崩れやすいので目元 をしっかりと重ねます 。全体はこのようにローリングしてけて あげると擦すらずにふんわりと乗せること ができます。 それではアイメイクに移ります。目元は ほんのりと陰影をつけるだけで、そして 垂れ目を作り、優しげな目元を作ります。 アイシャドウは淡いベージュや淡い ブラウン。カラーアイテムを使うのであれ ばこのような肌馴染みのいいカラーがお すめです。質感はマットからセミマットを 選ぶことでナチュラルに仕上げてくれます 。石田ゆり子さんメイクにぴったりなのが このね、ケイトのホッピングシルエット シャドウシリーズです。私が今回使用する のはオレンジの1番です。まずは ハイライトカラーをアイホール全体に入れ て目元を立体的にします。そしたらY中間 色をアイホール2に広げます。黒目の上 から放射場に広がるように、そうすると目 がクリッとした印象に見えます。目の下の 涙袋にハイライトをふんわりと乗せて自然 にふっくとさせます。濃い中間色を目の下 三角ゾーンに入れて自然に垂れ目に ブラウンのペンシルを使ってまつ毛と まつ毛の間を埋めていきます。目頭を外し て引き算をします。 目尻の羽は小さめのブラシに取って目の カーブに沿ってそのまま下に下げると自然 です 。そしたらチップを使って濃い中間色を 取りラインの境い目をぼかすように目の際 に入れます。アイシャドウでな染ませると ラインの境い目がボケて奥行きが生まれ ます。まつ毛は上げすぎずに自然にカール させます 。マスカラは根元を中心に重ね、皮く前に スクリューブラシで余分な息を取り除き ます。このようにナチュラルで柔らかい 目元が出来上がりました。続いて眉は パウダーを名に使用することでふん割りと 柔らかい表情を作ることができます。眉尻 はやや短めにしていきます。広角と目尻を 結んだ延長線上です。角度はあまりつけず にやや太めの平行眉です。眉頭の下から 眉尻は一直線につがるようにつげていき ます。そして眉頭は目頭の延長にして眉間 を離すことで穏やかな表情に見えます。中 にペンシルやリキッドを使って毛が足り ないところをかきやしましょう 。うもかけ増やしてあげるとより ナチュラルに見えます 。仕上げにノーズシャドウをふんわりと かけます。そうするとポンとして輪郭が ふんわりと化けてよりナチュラルな 仕上がりになります。相手眉マスカラを 使わずにナチュラルに仕上げてもいいかな と思います。こんな感じに仕上がりました 。ここは真似しなくてもいいんですが、 ゆり子さんは眉頭の下のラインが結構高め の位置にあります。そのため今回眉頭の下 にコンシーラブを乗せました 。では最後のリップは自然体に仕上げて いきます。輪郭をしっかりと縁取ると 作り込んだ感が出るため、リップペンシル は必要最低限に使っていきます。両方の 広角を上げます。または唇の中央を ふっくらとさせるとタコ感が生まれます 。そしたら輪郭はしっかりとフラシで な染ませます 。リップは艶や感があり、控えめなカラー を使用するとグッです。テクスチャーは グロスまではいかないけど、水みしい 仕上がりでナチュラルに仕上げるといい です。使用したのはデイジェイクの メルティングキャンディバーム。チュルン とした唇に仕上がります 。派手なカラーを使わずに自然体の艶と 結色感をし伸ばせ。とってもナチュラルだ けど高感度がアップしに見える印象が 作れるメイクです。 石田ゆり子さんのような自然体で柔らかく 大人の雰囲気を楽しんでみてください。 以上、最後までご視聴ありがとうござい ました。何か少しでも参考になった方は高 評価ボタン、そしてコメントお待ちして おります。それではまた次回の動画でお 会いしましょう。さよなら。 [音楽]
石田ゆり子さんから学ぶ大人の透明感メイク!
自然体でふんわりと柔らかい印象に仕上げ
モノマネメイクではなく、石田ゆり子さんのような
女性に雰囲気に近づけるメイクです😊
よかったら参考にやってみてください♪
#30代メイク#大人の正解メイク#石田ゆり子さんメイク
★皆様の眉のお悩みと、ご要望の声から生まれた!
最強のアイブロウアイテム!
アイブロウとパウダーとスクリューブラシが一緒になった
3in1アイブロウペンシル絶賛発売中です!
下のサイトからご覧いただけます♪
https://brillerbelle.com
★宝島社より※
「テクニックだけで生まれつき美人にみせる黄金比メイク」書籍発売中!
Amazonリンク⬇︎
https://amzn.to/3nvXnpM
<人気の過去動画>
リキッドファンデの塗り方(ブラシ塗り)
リキッドファンデの塗り方(指、スポンジ塗り)
クッションファンデの塗り方
シミソバカスなど綺麗にカバーする方法
つけま&カラコンなしでデカ目メイク
アイラインの引き方
マツエク級まつ毛の作り方(ビューラー&マスカラテク)
顔型別似合う眉毛の描き方
あなたに似合うアイメイク
骨格別に似合うメイク診断
誰でも垢抜けメイク!
毛穴撃退法(スキンケア)
失敗なし!眉毛の整え方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
💄プライベートや美容情報を配信中♡
【instagram】https://www.instagram.com/makeup.by.alisa/
【TikTok】 @ makeup.artist.alisa