【日経225オプション考察】5/22 日経平均に急落懸念が! 何がどうヤバいのか、米市場を紐解くと見えてくる!

どうもオプショントレーダーの熊ガです。 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います 。ムーディズ格下げの影響がないかと 思いきや21日の日本時間ではまた アメリカの方ねプチトリプル安の動きで 日経先物も影響を受けて下落をしてきてい ます。え、そこで今日は重要な今夜のSP 500のチャートを最新情報使いつつ短期 的にやばそうな状況になってるよねと、 そういう点について考察したいと思って おります。重要な視点満載だと思うので 是非最後までご覧ください。それでは早速 5月22日経225オプション考察始めて いきましょう 。はい。それでは5月21日総場外から です。日経平均 3万7298円、230円安- 0.61%トピIス 2732.88-5.95-0.22%で 今日はまた大きくNTショートの方向。 この後ねNT倍率のチャートも出てきます 。え、そしてグロースが 716.57-6.35で -0.88%となっています。え、次に 売買代金ですがプライムが 4兆1957億円、スタンダード 1229億円、グロース236億円となっ ています。え、次に売買、あ、違う。えっ と、ビッスとVIですね。え、まずビッス の方が18時55分現在ですが、昨日 18.41でこの時点で19.04です から少し上昇してきてますが、まだそんな にね、動いていません。え、そして日経 VIの方はですね、昨日上がった分実は 今日は株下がってるんですけど0.68の マイナスということで23.53。え、 今日はボラティリティが株価の動きとは 反してね、下がってきてるという形。ま、 落ち着いてくれてる分にはいいんですけど 、また少し株価が下がってくることで、 あの、上昇気味でね、明日はまた24 ぐらいの、ま、動きになるんじゃないかな という気はしています。 はい、それではチャートの方見ていきたい と思いますが、え、こちらは現物ですね。 はい。今日も陰戦で今日はしっかりと下ひ をつけることなく結果的にはですね、えっ と、引けですね。はい。ということで 3万7298円。3万7300円を終わる ところで、え、終えていって、ま、まだね 、モメンタムギリギリプラスですけれども 、もう完全にこの下向きの200日割って 、で、下落の5衛m名クロスがこれで 123日連続。一旦ここね、昨日跳ね ちゃったってのが昨日も言いましたけど 余計だったんですが、ま、やはりですね、 この高値からもうこう綺麗に上値切り下げ てきているので、なかなかこれは上値が 重いだけでは済まない。一旦まだまだね、 大きく崩れてきていないので、押し目と いう展開ですけれども、ま、もう次第に 中期チャートも下落に変わりつつあるので 、え、押し目ではなくて割としっかりとし た短期下落、ま、そういった動きになる 可能性が出てきています。先物で見ても、 え、さらに少し下げてきて 3万7220円ということで21時10分 現在ね、はい。じリじリっと下がってきて はいます。で、5線が 3万7430円まで下がってきても、なお 5線の下を推移して、え、3万7800円 ぐらいにある200MAからはもうなんだ かんだうんとそうですね、600円ぐらい こう間が開いてしまってきていると先ほ モメンタムはマイナスに突っ込んできて ますからレンジからや力が強まってきて いるような流れになってきています。もう 気がつけばね、えっと、25日、ま、今 25日までの惜し目という形で見ており ますが、ま、日に日に25日は競り上がっ てくる中で、ま、ここがね、少し、え、 下がるだけでも本当にあっという間に25 日こうタッチしてしまうという状況も そんなにね、23日先の話、今週中にはと いう状況にもなりかねないので、まあまあ 本当にね、3万7000円、もう 3万7500円って220円とか170円 かな。安値140円まで行ってますからね 。ま、そこまで考えるともう 3万7000円は一旦近々見に行くと見て おいた方がいいので3万7000円で 止まるかどうか、ま、そういったところを 、え、注目しておく必要があるかなと。 はい。で、こちらはMACDMark2 ですね。はい。ま、これはもうずっと 下がってきていて、ま、もうオレンジ マイナスの方向に入ってるという部分です ね。こちらファーのコール売り。1回ここ でね、売った場所によってはロスカット なってるんですが、もう1回サイド 売り直ししてれば、今のところはうまい こと言ってる。ここでロスカットかから ないようなところで売れた方は、ま、今の ところなんとかね、え、利益が出てる。 ようやくようやくこうずっと上がってた ところから下落の5衛mAクロスになって 上がらないもしくは下がってくる、そう いう時に変わってきてると思います。で、 もう1つ重要なのはブレイクポイントです 。ま、ここで上がって下がってで、ここで ですね、3週間ぐらいの、えっと、レンジ を作ってきていて、今日でもう3日目です 。レンジのこの黄色枠が出てね、で、下が 3万737円。これ、あの、日によって 20円ぐらい上がったり下がったり、上も 下もね、上がったり下がったりしてるん ですが、ま、大体 3万7000円近辺に下のレンジブレイク があります。ですから、ま、今もう 140円まで来ちゃってるんで、この後 抜けたらね、で、ここは判定がですね、ま 、一応終わり値判定にしておかないと髭で 戻ってまた真ん中ぐらいまで戻るという ことがね、何度もここら辺でもありました から終わり値でしっかりと上か下抜けた方 に動きが出ます。で、今かなり下に近づい てきているので、一旦このままね、ストン と抜けると、ま、ただね、前回下見て いきなり上に抜けたり、上まで行って下に 抜けたりと、本当にね、こう上に抜けると 思ったら本当に下ブレイクするとか、逆に 下ばっかり心配してたら一気に上昇するっ てことが、え、直近もありましたからね。 なので注意はしないといけないんですが、 今の状況、今の動きを考えると 3万7000円を割り込んでくる可能性が 徐々に高まってきているので、これ下に 走った時は3万6000円コースですから ね。次の25日がもう3万、えっと、 6000、えっと、今400円ぐらいか。 ここで3万6300円ぐらいですね。はい 。ですからもうそこまではあっという間に 行っちゃうと思うので3万7000円って いうのは単にえっとこう節目だけではなく てブレイクポイントで計算上ここ出てき てるのでましっかりと3万7000円近辺 っていうのは、え、最後のサポートとして 覚えておくべき水準かなと。ま、まだ25 日あるんですけどね。はい。ま、そんな 感じ。1000円ぐらいあっという間に 下がると思います。あの、下に抜けたらね 。で、今日はですね、こちら21時17分 現在。なんでね、こう今日下がってきてん のというところで5分足見ていただくと、 ま、冒頭でね、プチトリプル安とアメリカ のまずSP500。これ左の黄色が朝の9 時です。で、右側の水色が17時という ことで、ま、水色以降はナイトセッショ ンってことなんですが、ずっと、ま、 下がってるんですけど、まずアメリカの SP500、ま、時間外とはいえCFDが 、ま、ずっと下がってるんですね。一旦 ちょっとですね、19時とかにガッと 上がったんですけど、またちょっと下がっ てきていて、まあまあまあ最初の9時の こう始めねから見るとですね、やっぱり 下がってきてると。で、ドル、こっちは あのドル円ではなくてドルインデックスな んですが、ドル円もほとんど同じチャート になってます。つまりドルが売られてい ます。朝の9時からずっと売られて一旦 戻すんですけど結局2番底でまた戻すんだ けどという感じで、ま、ずっとドルも売ら れていると。で、金利は14時から、ま、 ここね、だから白にしてますけど、足が出 てで、じわっと金利上がってるんですね。 金利が上がってるってことは債権売られて るってことですから、これアメリカの債権 はじわっと売られています。つまり アメリカの株もドルも債権もじわっと今日 売られてるということで、昨日は逆回転し たんですけど、今日はまたプチ トリプルアスの方向でアメリカ売られて いるという状況ですね。なので、ま、 ドル円も日足で見るとこの0ロライン25 日で作ってますから、2アリ=25MA 移動、あの、25MAなんですけど割って きています。143円、68、21時21 分現在ですけど、0ロラインが144円、 10円ぐらいですから、ま、もう144円 割ってくるとこれ0ロラインで止まら なかったと。昨日は止まったんですけど 結局今日は下に抜けてきていて、まだこの 円高基調が止まってない。123456 もう7連続 陰線ですからね。下がってきてると。ま、この替が円高向らないと、ま、なかなか経物も上がっていけないで、ま、ずっと上がっていけないんですよね。はい。ということで、ま、まずはメリカがこうの階では売らということなので、これがメリカの 22 時半物市場始まってですね、切り返すかどうかですね。はい。 で、NT倍率の方を見ると、こちらは5月 の19日に、え、下落の5衛名クロスに なって、ま、ちょうどうんとこれは20日 のライブの時かなとかに話をしてたような 気がしますが、ま、私はNT倍率一旦です ね、こっちβタ戦術5月1日からウワート ロングで利益出てってで、下落の5衛m目 下に行って割ったこの辺でですね、え、先 に決済だけしました。ロングの、ま、 サイン上はですね、こっちアルファ戦術は 今度ショートサインなので土点ショートな んですけど、なんとなくまだ切り返すかも 分からないし、終わり値判定だとね、まだ ちょっと様子見になったので、え、少し 様子見てですね。で、終わりのちょっと この辺かな。結構下がってから、あ、やべ 、もうこのまま行っちゃうなと、もう今日 これ切り返すことはないなと思ったので、 この辺で日中NTショートを入れました。 で、翌日ちょっと切り返したので含みだっ たんですけど、ま、今日下がってナイトに 入っても1段下がってという状況なので 結構ね、利益は出てきました。なので、 まあ、19日にNTシとアルファ戦術から 入れた方は今ここでね、ちょっと利益が出 てるし、その前はNTロングで結構利益出 たので、ま、5月のNT倍率はうまく ロングとショート入れれた方はですね、 そこそこにニっこりの状態じゃないかなと いう気はしています。はい。で、今日、ま 、日本株もそうなんですけど、さっき見て いただいたようにプレではアメリカ、ま、 一応ね、全部売りになってると、ま、 そんな大きな下げではないので、まだまだ 今日の動きも誤差かもしれませんが、今日 もう1回アメリカの株が下がってくると 非常にやばいし重要だっていう話を株ラボ でしています。この動画の概要欄に カブラボのリンク貼っとくので、是非 こっちも見ていただきたい。この表をね、 私今日頑張って作ったので、ま、是非見て 欲しいと。要は16日にムーディズが 格下げをしてでアメリカのトリプルヤス だっていうのは実は11年の時は債権は 買われました。これはリバランスの影響で パラドックスが起こったと隠げされたのに アメリカの国際は買われたということで、 えっと金利は低下したと。だから今回も そうじゃないのっていう話もありますが、 実は今回はやはり状況が違うというところ を色々ヘッドラインで集めてきました。で 、ここについての詳しい説明をカブラボで やっています。ま、要はこの時とは違うの で、その時を例にとって大丈夫だって言っ てて本当にいいのと、少なくともこの3日 はそういう動きなってないよねっていう話 をしています。特にこの辺ですね、財政 赤字のところとかをやはり市場は警戒し てるからこそ株も債権もドルも売られてん ちゃうのと。で、これが継続するようで あれば今日のアメリカが下落の5衛m クロスにこの後チャート出しますけどなっ てくるので、そうなってくると少し アメリカもね、まだ押し目に入ってないん ですよ。まだ上昇なんです。ギリギリね、 昨日まではだけど、今日下落に転じてくる ともう日本は一ち早く下落に転じてます から、え、その日本の下落がアメリカの株 の下落と追随してまだ一緒に下がってくる のでなかなか3万7000円で止まんなく なっちゃう。そうするとさっき見て いただいたレンジブレイクで下にぶち抜く かもしれないというところでアメリカ株が 今日踏ん張るかどうかってのは非常に重要 だと5月21日ですね。はい。ということ で金利を見るとさっきも5分足見て いただいたんですけど上がってましたよね 。だから今日も上がっています。4.5% の水準上がって4.53から4.54 ぐらいをうろうろしています。一旦 ムーディズのところでバンと上がって 下がってほら大丈夫じゃない。昨日上がっ て、今日も上がってということで結果的に はですね、これムーディズの格下げの後 上がった髭のところまで戻してきてるん ですね。結局債権また売られとるわけです 。これがま、あの数日の動きでまたこう 下がってくれば別にいいんですけど、もう ちょっと上がって下がってもうちょっと 上がって下がってで結果的には4.5%を ずっと超えていくような動きになるとこれ は非常にまずいわけですよね。ということ で、アメリカの金利もまずいんですが、 日本の長期金利、これ昨日のオプラボでも 取り上げましたが、これ昨日の台本です。 ま、めちゃくちゃそれぞれ長期金利上がっ たよねっていう話だったんですが、今日 さらに1段と上がっています。ま、昨日 ほど大きく上がってないんですよね。はい 。ですが、ま、こっち10年、20年、 30年、40年という形で30年、40年 の方が今日はでもね、10年の方が昨日、 ま、アホみたいに上がったんでね、ここね 、6%とか5%とか上がってたんではい。 ま、だから10年金利もじわっと1.53 まで上がってますし、これ日本の金利が 上がるということは、ま、当然日本の ハイテクグロース厳しくなってくるし、 円高にも触れますからね。全体的に厳しく なりますよね。で、30年金利が上髭げ だったんですよ。で、今日私、えっと、 5場入ってすぐぐらいだと思うんですけど 、こんなチャートでね、30年金利の上昇 止まんないよというツイートをしたんです が、終わってみれば上げで下がりました。 さすがにちょっと再権安いだろうという ところで、え、買が入ったんだと思います 。なので明日以降、ま、この辺で止まって くれればね、いいんですけど、ま、また ぐっと上がっていくような展開になると これも厄介だよねというところですね。ま 、基本的に直近の動きは株高になれるよう な動きに日米共もになっていない。そんな 中で日本はもう下落に転じてきてますが SP500はですね、今日こここですね、 えっと、0.56%を下がって、昨日が、 ま、ちょっと包み足みたいな感じで、ま、 ようやくね、少し下げてきて、それでも 大した下げじゃないよねっていうところ から今日0.56。ま、あくまでもプレイ なので、またね、プレイ切り返すこと多い んで、ま、今1がね、近づいていて、 さらに200日が下にいる。あくまでも CFDですけど、一旦こっからね、だから 今日アメリカの株の動きがこのまんま 0.6%とか1%ぐらい下げるようなこと になると、もうこれは完全に一旦押し命の 展開になってくるので、え、少し注意が 必要なので、今日の株価のアメリカの特に SP500Aの動きが重要かなと思ってい ます。はい。で、ソックスLを見てもです ね、ちょっとだけ下がってると、まあまあ 金利が上がってる分だけちょっと下がって いて、ま、それでも2%ソックスエル 下がってますから1/3すると今ソックス 間山にすると0.65ぐらい、0.65% ぐらい前日費で下がってるということに なるので、ま、じわっとね、これぐらいの 下げだと、ま、明日市場の方も引き続き 日本の反動体も少し上値が重くなる可能性 があって、ま、もしかしたら少しN ショートのままかもしれない。そうすると 全体的にはやっぱりね、上ね、重くなるん ですよね。で、SP500もさっきみたい これCFDですが、すでに5線がまだギリ 上向きですが、もう5線割ってきているの で、もうちょっと下がるとですね、これ5 線が下向きになって下落の5衛mAクロス になります。そうするとこれマクリマーク 2なんかも天井サインですから日本と同じ ように目先ちょっとショート上がらない もしくは下がるという方向性になってくる んですね。なので今日、ま、これはCFD ですけど、SP500の原子産の方の チャートで、ま、今日の終わって明日の 朝け方ですね、SP500が切り返せて なかったら、ま、いよいよアメリカの方も 一旦上値をつけてですね、ちょっと惜しめ 、ま、まず200日があるんでね、日本は もう日経平均200日割ってますけど、 まだSP500の上ですから、まずはそこ までの押し目になるかどうかということで 、ちょっと天井つけてくので、そうなると ね、日本3万7000円維持できません から、ま、そういった動き注目して見て おくといいんじゃないかなと思っています 。はい。ここからはオプションの手口です が、え、海外税合酸。今日はね、ちょっと 少ないです。少ないですが、今日もコール の3倍以上プットが入ってます。え、 コールが2043、プットが 6851と、ま、昨日のコールは半分です けどね。はい。ですけど、ま、プット 7000円近く動いていて、今日も 3万6500のプットが、ま、3800と いうことで大きく増えて、もう 1万4000枚を超えてきています。はい 。で、コールの方はうんと引き続き 3万8000円と、え、 3万7500という形で、ま、ATMがね 、この辺だったところがちょっと下に割っ てきてると。で、ま、もちろんこれ、これ バランス自体はわかんないし、これ全体的 なバランスは3万7500よりも上って いうバランスが今ちょっと下に崩れてきて いるので、ま、おそらくプットはデビット バランスで下の方にケアしてきてるんだと 思います。そうするとですね、やっぱり ちょっと海外税が、ま、ただこれ開示され てるエリアでメジャーなところだからっ ていうところで、この下ね、プットの 3万6000とかを、ま、海外税どれ ぐらい増やしてるのかってのがまだ見えて ませんが、ま、少しこうATMよりも 1000円下のところのプットが今週もね 、ダッーと増えてきていて、ま、おそらく 買い長方向じゃないかなという気がするの で、海外税は目先ちょっと下に行っても いいように、ま、上と下また先で、え、下 に走ってもいいようにと。で、全体的な バランスも上と下を超える縦玉のところが 出てきているので、やはり腐っても メジャー現月6月切りということで、 まだまだちょっとね、期間あの長い。6月 切りちょっとね、長いんですよね。なので 、まだまだ日程時間はあるんですけど上か 下大きくまだね、動きそうなどっちの動く かまだわかんないけどうん。ちょっと縦玉 とか見てくるとうん。少しね、どっちに 行ってもいいように、えっと、上と下入れ てるなという感じがするので、まあ 3万7500円とかね、3万8000円 ぐらいで安泰というよりはもっと上か もっと下っていう展開がちょっとイメージ できるので注意した方がね、特にあの コールの売りとかプットの売りの場合はね 、どっちに触れても、ま、一気に ボラティリティ、あ、ボラテリティ、あの 、プレミアムが上がっちゃう可能性がある ので、片っぽ利益出てる場合以上損がね、 片っぽで出るというパターンになりがちな ので、そこちょっと注意した方がいいかな と思っています。はい。ゴールドマンは なんか今週全くのナというかね、エア ポケットに入っております。え、今日も ほとんどトレードしておりません。もう 個人かよというぐらいの枚数なので、 引き続き見えてる範囲は3万8000円 もしくは3万7000、え、500円より も上という感じなんですが、ま、さすがに ちょっと下の方ケアしてるのかなと。 巻き物はね、下というか売り越しなので、 ま、その辺でバランス取ってるかもしれ ません。はい。次にアムロなんですが、ま 、アムロがね、海外税のちょっとプットの 方が大いよねバランスの牽引役になって ます。え、今日アムロコールサイド929 に対して、もうカスカに対してプットは 4300入れてきているので、なんと5倍 近くプット入れたという計算になります。 3万6500を、え、ここ連日ね、入れて いるので海外税全体のプットの 3万6500が増えておりますが78割 アムロですと。で、これアムロでせという アムロ比率の高い海外比率、あの縦玉と いうかね、バランス。ま、こんなこと言っ て怒られるけどあんまり信用にならないん ですよね。要はアビトラージャーなんで その時の流れでギッタンバッタンやってる のである程度SQまでの流れの中での ポジションになってんのかというところが あるのでうん、ちょっとどうかしらとは 思うんですけど、ま、ただ、え、ちょっと ね、ここ今週に入ってアムロはプット サイドをめちゃくちゃ、ま、トレードし てるということですから。うんと、一旦 これね、下の、ま、あの、バランス的にな から3万8000っていうところが見え てるんですけど、今そこ下に来てますから 、え、こっから3万8000円も下に行っ た時にいい感じになるように今バランスを ね、かなり下に振ってるのかもしれません 。はい。で、こちらが海外税のコール プット取引枚数。今日も、ま、コールが めちゃくちゃ少なかったということで、 プットが多いと、もう完全にですね、5月 の16日、これも連日言ってますが、特に 大きなイベントがあったわけでもないのに 、16日に、え、急にそれまでコールの方 が多かって、でも全体的に少なくて メジャー現月なのかというぐらいスカスカ 換算だったんですけど、一気に16日に プットサイドが増えて、で、今週も、ま、 そこまでね、大きな枚数全体的に増えて ませんが、圧倒的にプットが多いという 状況が4日連続続いています。で、そんな 中株価が、ま、さすがにちょっと息き切れ して下に下がってきてますよね。ま、これ は買わせが円高に進んでるのが大きいん ですけど。ということでこの辺りの バランスを見ても、ま、ちょっと海外税も 下のところをケアしてんじゃないのかなと いう気がしております。はい。最後は先物 ですね。今日は18万枚ということで、ま 、やや少ないぐらいですかね。現物の プライムが4兆円超えてることを考えれば 。で、ゴールド引き続き8400という ことで、昨日昨よりも増えてきましたが、 まだ平常時の25%ぐらい少ない状況です ね。はい。え、そしてもちょっと少なめ、 全体的には少なめ、今日はシティがね、 ちょっと多く動かしてるけど、ま、目立つ のはそれぐらいかなというところで、ま、 こちらも全体的には分かりませんが、 さすがに今週は海外税またちょっと 売り越しに転じてるのかなという気がし ます。まあまあ現物を売って先物はそんな に売らないか、もしくは最低でちょっと 買ってるとか、ま、そういうことがあるか もしれないけれど、あんまり大きな動きは 出てないんじゃないかなという気はしてい ます。はい、今日もみんなの投資ラボのご 紹介です。ま、こんな形ですでにサービス を開始しております。4つのラボで色々な ことをやっております。毎日ね、かなりの コンテンツを頑張って追加してるんですが 、まだまだスタートした初めなので、私が 想定するコンテンツの10%も入ってない と思います。ま、9ピッチで価値のある ものにしてるのでね、興味ある方是非覗い て欲しいなと思っています。で、昨日、 昨日かな、書籍、ま、これは初心者向けの オプションの本、ま、動画も作ってるん ですけど、その原作となる書籍も、え、 書いていて、ま、むしろ書籍を書いてそれ を動画にしてるんですが、こちら、ま、 なかなかね、完成まで待ってたらもう ちょっと時間かかるので、もうこれを、え 、週刊誌の乗りでですね、連載を全部公開 をしております。こんな感じでね、すでに 第2章までは公開をしています。で、 もちろん完成版になっても、え、民ラボに はいち早くお届けをして、えっと、無料と いうかね、民ラボのサービスの中で見て いただけるようにもしています。もちろん これ以外にも様々な書籍をこれから出して いこうと思ってますが、全て民ラボの方は 、え、最初にアクセス、そして月額費に 全部含まれてるという形にしようと思って います。はい。バックテストもこんな感じ で、ま、6月切りにもうなってますけどね 。で、NT倍率もうんと、これね、明日 ちょっと最新のもの追加しますね。今日 ちょっとこの後まだ作業があるので。はい 。ま、そんなこんなで。そして毎週火曜 木曜お昼休みにライブもやっております。 こちらも当然メンバー限定のライブですが 、明日22日11時半からやるので メンバーの方は是非ね、チェックして ください。てな感じで、ま、上位ラボ、 上位サロンという形でかなり力入れてね、 やってます。主にオプションの初心者が オプションを勉強したい、実践的な トレードの雰囲気を知りたい、バック テスト知りたい、いろんな書籍を得たい。 ま、そんな方向けになっております。気に なる方はこの動画の概要欄にこの民の サービス内容をね、がっつり紹介した動画 ございます。それを見て面白そうだったら 是非ね、え、ラボに入ってみてください。 はい。とことでいかがだったでしょうか? 引き続き投資天気予報は傘マーク。ま、 これはもう散々今日言いました。のSP 500に注目下落の5MAクロスでそこ 抜けてくると、え、ちょっと3万7000 キープできなくなってね、ストーンと兼ね ないので、そこに注意しながら明日相場を 見ていくと、そういう形になろうかと思い ます。ということで、今日の動画も役に 立ったぞ。そしてこのチャンネル応援して もいいよという方はチャンネル登録と グッドボタンね、是非ポチっと何卒ぞ よろしくお願いいたします。いつも見て いただいて本当にありがとうございます。 それではまた次回の動画でお会いし ましょう。たね。

■みんなの投資ラボ
フルプラン 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo

■みんなの投資ラボ 紹介動画

■【カブラボ】5/21 なぜ今日米株が下がったらヤバイの? 重要な視点を解説します!

[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100

■米株戦略セミナーはこちら!

[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!

■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!

※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ

【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!

※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】5/21 日本の超長期金利が地雷状態だけど、米株はまだ上昇継続で底堅い!まだ上はありそう?

【日経225オプション考察】5/20 米国債の格下げで再び米トリプル安の危機が再燃!

【日経225オプション考察】5/19 国内決算期待外れ!EPS急落で日本株の上値は重くなったが海外勢の手口は!?

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物