【午前2時過ぎから】ズドンと下げた米国株の要因はなに?
おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 5月の22日木曜日がこちら。午前2時 前後からズドンと急落なぜということで話 をしていきたいと思います。今日の米国 株式場がこの時間帯がくっと下がる場面が あったんですよね。やっぱここが気になっ たのでこれなぜ下がっちゃったのかなって いうところを中心に今後の懸念点まで探っ ていきたいと思っております。今日も よろしくお願いします。ということで、 このチャンネルでは最新の状況を取り上げ た上でのテクニカル分析。必ず毎朝7時 目標で更新をしております。なるべく耳で 聞いても分かるような形で、なるべくは 分かりやすい言葉を使って解説を続けて いきます。毎朝7時更新の毎日チャート 分析チャンネルチャンネル登録を是非 よろしくお願いいたします。それでは早速 昨日の振り返りから入っていきましょう。 まず日本株なんですけども3指数揃って 下落となりました。で、グロース250 指数もついに下落をしてしまったという ことで、ちょっと心配な展開になってき ましたし、川も1段円高に触れている状況 です。日経平均株価に関しましては 値上がり銘柄のが多いんですが、これでも 指数が下がってしまったのはアドバン テストやファーストリテーリングといった 起度の高い銘柄の下落っていうのが影響し てると思います。業種別ランキングを見て いきましょう。昨日は工業石油石炭あたり が上昇率が高かったです。一方保険業は 決算発表直後の動きで下がっていたりとか その他製品も電気機も下がっていてこの辺 は結局清度の高いところですよね。 アメリカ株チェックしていきましょう。3 時54分時点ですに1度急落を挟んでいる のでNASAなんかはプラス転換してまた マイナス転換してしまったっていう形に なっています。ソックス指数なんかもそう ですよね。欧州株に関しましては高安 まちまちドイツダックスは最高値更新が 続いているようです。業種別のヒート マップを見るとコミュニケーションS&P セクター別以外は全部下げているのでなん だか結構大きな下落だなということを感じ ています。またNAスタッ100に関し ましてもアルファベットが3%だっていう のは唯一いいとこではあるんですが ほとんど赤という状況ですね。日経先物も 300円を超える下落になっていて ちょっと弱い状況が続いてしまっています 。143円の 64000ビッスは20を超えてます。 20.32長期金利も上昇していて 4.597原油は今日は半落という形に なり61.5金先物は上昇という形ですね 。今朝の暗号資産になります。こちらは 高安まちまちですがビットコインドルが 上昇続いていて高値更新したんでしょうね 。Amazonなんかの自価総額を超えて 世界第5位の自価総額になったという ニュースが話題になっていました。それで は見ていきましょう。午前2次前後米国株 が急落した理由は何か?今後の懸念点はと いうことで話をしていきます。まずはいつ も通りなんですがアメリカ株が始まった後 の日経新聞を確認させてください。タウが 続落で始まった理由は長期金利上昇を焼け ということです。まずこの赤いところは 長期金利がちょっと高くなってますよって いうことですね。30年祭利回りは再び 5%台に上昇。アメリカの財政悪化懸念が 金利上昇圧力になっているということで核 の影響ってのはこういうとこにも少しずつ 出てきているのかなという風にも思います 。で、昨日はトランプ減税のニュースが出 ていましたが、減税が実施されること自体 は景気にとって刺激を与える内容だと思う んですが、大型減税が財政赤字の拡大を 招くことが警戒されているということです ね。で、一部議員が反対していて、これが 会員本会議までに可決できるかが分から ないというところもちょっと株価の重荷に なっていたりとか、あとはここまで上昇が 強かったことから短期的な加熱感や割場の 主になっている状況の中で金利上昇が主に なってるということです。経済指標確認し ていきましょう。今夜、え、アメリカで 発表された経済指標の中で大きなものは 特にないかなと思います。20時に住宅 ローンの申請指数というものが発表され、 -5.1結構少なくなってるなという印象 は持ちました。日中の動きを見ていただき ますと、今日のタイトルにした通り2次 前後からぐっと下がってきて、その後ぐっ と下がってるんですよね。これはさすがに ちょっと見逃せない動きだなと思いまして 、何が影響しているのかを探っておりまし た。そしたら先ほどの日経新聞が3時過ぎ に更新されていて、1時700ドル安と いうことだったんですけども、同じく アメリカ長期の上昇嫌けという風に書いて ありました。で、21日の米20年祭国際 入札が不調だったの報道をきっかけに金利 上昇が加速ということでした。なんか日本 もね、同じ理由で金利上昇して株価が 下がっているなっていう風に思ったんです けども、アメリカでも20年の国際の入札 が不調だったということですね。で、国際 の入札っていうのは国際のオークションの ことで、ま、アメリカがやっていて投資家 とか銀行とかそういう人がどれぐらい買っ てくれるかなっていうバロメーターみたい なもので、それが不調だということは国際 の需要が低いから国際の価格が下がる、 国際が売られやすくなるってことですね。 で、国際が売られると価格が下がるので 利回りが反対の利回りが上がってしまうと いう形になります。で、同じ時間帯に やっぱり利回りがくっと急上昇してるなと いう風に思いました。特に今回は20年歳 の入札ということですから、それに近い、 ま、10年歳とか30年歳となるほど上昇 率が高くなってるということが分かると 思います。長期金利の冷やしチャートを見 ていただくとこんな形。ま、1回つけた 高値ぐらいのところまで来てるかな。 利回りの点ではっていう形ですね。でも 30年祭の利回りまできますと、やっぱ 5%を超えていたって朝の日経新聞にも 書いてあったんですが、5%台ってここ 半年間ぐらい見てもないんですよね。だ からそれぐらい高い水準まで上がってきて しまったっていうところが1つ大きな懸念 点かなという風に思います。で、この超 長期金利30年歳と言われるものはどんな 需要に連携しているかというと皆さんなん となく分かると思うんですが、やはり住宅 ローンですよね。住宅市場への影響って いうのが今後懸念されてくるのかなと思っ ています。今週発表されますの住宅関連 指標といえば金曜日に新築住宅販売件数が 発表される予定になっています。で、え、 今回の時点でももうちょっとね、弱くなっ てきているんですが、まだこの入札の影響 がここに出てくるってことはないと思うん ですけども、今後数ヶ月間で住宅指標で あるとか、あとは今日発表されました住宅 論申請指数っていうのもマイナスですけど も、これのさらなる悪化みたいなものは ちょっと怖いなと思いますね。住宅部門に おけるアメリカのGDPにおける比率は 大体今15から18%と言われますから これが一気に悪化するとなると住宅需要が 一気に低明するとなるとアメリカ経験の 不安は高まっていくんじゃないかなという 風に見ています。日足チャート見ていき ましょう。ニューヨークダウは日足で転換 線を追われてきました。日経平均株価同様 に1つの売りサインと言いますか、 サポートを失った形で次のサポートは少し 下にあるぞっていう形で警戒を持っておき ましょう。また今日最も下落率が高かった のラッセル2000だったのでちょっと こう経済的景気的に心配であ るっていうところや今表示してるのは NASTになっていますがNスタックは 昨日の反落によってRSI70を超えて いる状態から割り込んだという売りサイン が出ていたんですよね。で、今日続落して しまったことでやっぱりこれはちょっと下 に行きそうかなという雰囲気が出てきて しまっているかなと思いますし、金利上昇 により反応しやすいのがやっぱりハイテク 株。今回の戻りを牽引していたのも ハイテク株だったので少し警戒度が今日は 高まってしまったかなという風に見てい ます。また日本もですね20年祭の入札 不調というニュースから金利が上昇し長期 金利で1.5%台まで上がってきたんです よね。銀行株とかはまだしも日本も やっぱり金利上昇で株価が抑えられやすい という側面は変わらないので日経平均株価 も昨日は反落という形になり、また日経 平均先物も300円400円前後の下落と いう形になっています。そこにプラス今は 円高が懸念されていますので、ちょっと 日本株も今日も含めて重たい展開が続き そうかなと見ています。それでは今日の 動画のまとめです。米株2時前から急楽。 え、元々金利上昇とトランプ税後の財政 悪化を言けしている中でアメリカの20年 歳の入札の不調というニュースが加わり、 さらに金利が急上昇、株価は急楽という 流れになったんだと思われます。30年祭 で見て5%台、これが結構高い水準にある とチャートで確認取っていただいたと思う んですが、今後の住宅指標への影響は懸念 しておいた方がいいかもしれません。 ガッセルの下落率が2%を超えて1番高く なってきました。やはり実態経済への影響 っていうのが懸念されてるように思います 。またニューヨークダウも転換線を割れて きています。NASTもRSIの売り サインが継続してしまいました。より認識 を高める方も多いでしょう。そして日本も 20年歳の入札で金利上昇で株価下落と いう形になりました。酒物も400円弱の 下落。円高懸念と合わせて警戒度が高く どうしても、え、日本株メイン市場の方で は株価が重たくなってしまっているのかな と思います。それでは指数のチャート分析 日足の1目均衡とRSIを使って見ていき ます。はい、では終わり値を確認していき ましょう。先ほどチャート見た時ダウが 2%を超える下落率になっていたんですが 、ま、ちょっとだけ戻して終えたかなと いう感じです。ただあまり変わってはい ないかな。ラセルが2.8%の下落。 ちょっと大きめですよね。日経平均先物も 400円を超える下落になっていますので 、ちょっと今日は急落を警戒した上で ザラバの動きなんかも警戒しながら見て いきましょう。それでは日経平均株価から チャートをチェックしていきましょう。 日経金株価は転換線短期的な9日間の高値 プラス安値÷2を割り込んでいる状態が3 日間続き、そこからさらに離れてしまった という形になっています。ですから次の サポートを探るっていう点ではだいぶ下に ずれるということになります。このまま 下落が続いていってあれさえ50を割れて しまったらちょっと不調エリアに入ると いうことになりますので注意をしてみて いきましょう。トピックス見ていきます。 トピixもついに転換線を割れている状態 で同じくサポートとなるとその下結構間が 空いています。RS50割れは不調エリア に入るということは日経平均株価と同様 です。昨日は反落してしまったグロース 250ずっと要線が続いていて加熱感も 伴っていたんですが3倍用の下落を乾切り にどうしても指数が重たくなってしまっ たっていうことが出ていると思います。 決算材料もうないし、そしてRSI75 からの70割れ同様の売り際も出ています ので少しボラティリティ高めの調整って いうのに気をつけた方がいいように思い ます。ニューヨークダウ見ていきましょう 。1.91%の下落。転換線やはり割れた ままという形になっております。次の雲 だったり基準線こういったサポートが効く かどうか、あとは、え、RSIが50を 割り込むかどうか、この辺注目しながら チャートをチェックしていきます。え、 サンドP500はまだ転換線を維持してい て、ここがひとまずサポートとして効くか どうかっていうところですね。RSI 75円もなかったので売り際は出てないと いうところなんですけども、ま、 Nスタックではやっぱり出ていたっていう ところや転換線割れてないところ一緒です ので、この2つはちょっと肩を並べながら 見ていきたいところでございます。心配な のはやっぱりラッセルの下落率が大きかっ たというところですね。雲もすぐ下にあり ます。また雲の中に入るという風になると ちょっと心配かと思いますので、今回の 金利同向の行方、それが株価に与える影響 、実際には住宅関連指標特に注目しながら ラッセルの株価同向と合わせてチェックを していきたいと思います。はい、という ことで今日は米株急楽の要因は20年歳 入札の不調。これはアメリカでも起こり 日本でも起こるということでございました 。金利上昇が株価の重荷になってる状態に なってますので、金利同向と株価同行を 合わせてチェックをしていきたいと思い ます。明日もよろしくお願いいたします。 では今日も知らせを売れさせてください。 森口誠のぶっちゃけ資産運用レポートと いうことなんですけども、前回が積み立て 投資の内容で、で、今回もう1回民泊の話 を少しだけ入れさせていただきたいなと いう風に思っています。で、これは、え、 タイトルはちょっと変えていく予定なん ですけども、もしよろしければ新しい記事 、明日の朝に、え、7時に公開したいなと いう風に思っていますので、概要欄にあり ますノートのURLを是非チェックしてみ てください。よろしくお願いします。それ では今日はこんな感じで終わっていきます 。今日の中でも何か参考になりましたら グッドマークボタン。また明日以降もこの ような形で、え、朝7時目標頑張って更新 していきますので、朝も聞いていただける 方は是非、え、毎日チャート分析 チャンネル、チャンネル登録をよろしくお 願いいたします。それではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう。 さようなら。
00:45 昨日の振り返り
02:45 ズドンと下げた米国株の要因はなに?
08:45 今日の動画のまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d
【月額900円で読み放題!森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership
【新刊:ガチ速FIRE】
https://amzn.to/3tdQhOj
【Amazon Audibleでガチ速FIREを検索】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
【投資本要約チャンネルさんにご紹介いただきました】
【個人投資家の藤川里絵さんにガチ速FIREをご紹介いただきました】
【今日のVoicy(音声)】
初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
https://voicy.jp/channel/1818/6284477
【よるかぶラボの記事を書きました】
https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【マネーポストの記事を執筆しています】
【月額900円で読み放題森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership
【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【おすすめの証券会社はネット証券業界No.1】
手数料と安定性からSBI証券は開いて損なし!
https://click.j-a-net.jp/2434189/1046135/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【書店購入キャンペーンについて】
https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
聞いてわかる投資本要約チャンネルさんに
1日5分の分析で月13万円を稼ぐExcel株投資を
要約していただきました〜!
おすすめチャンネル
聞いてわかる投資本要約チャンネル
https://www.youtube.com/c/investyoutube
ちゃんねる運営者タザキさんの書籍もおすすめ
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
https://amzn.to/3zEM5q9
▶森口亮のYou Tubeチャンネル
◉毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1
◉【ほぼ日】日本株速報ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→http://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
◉【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
▶プロフィール(森口亮とは):
・専業投資家
・株式投資歴10年
・株の講師歴5年
https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
▶暗号資産に関連する再生リストはこちら!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▶株やお金が学べるおススメチャンネル
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
◉高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
◉【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
◉上岡正明【MBA保有の脳科学者】
https://www.youtube.com/channel/UC0gvn7xAe2wHtFZYPqsf6bA
◉草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
◉株の銘柄分析YouTuber【かつを】かたひじはらずに投資する
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
◉News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
#日経平均株価
#nasdaq
#s&p500
#nasdaq
#nvda
#trump
#ドル円
#fomc