【美の秘訣】毎日美肌でいるために徹底している、41歳美容家のスキンケアルーティン!
こんにちは。美容家のみです。皆さんから よくいただくご質問の1つがミミさんの スキンケアルーティンを見せてくださいと いうものなんですね。正直スキンケアに 関しては色々なものをその日の自分の肌の 状態を見て使い分けているというのが現状 なのでルーティーンを見せるってなかなか 難しいなという風に思っていました。今日 はこんな感じで洗面台にあるスキンを全部 持ってきましたので、普段私みがやって いるスキンケアルーティーンと相手の選び のコツについてお話をしたいと思います。 この動画を最後まで見ていただくと自分の お肌にあったスキンケアの見つけ方やその 日の状態に応じてどういったアイテムを 選べばいいかというコツが分かると思い ますので、綺麗なお肌をスキンケアで保ち たい方は是非最後までご視聴いただけると 嬉しいです。それでは行ってみましょう。 そもそも論なんですけど、私美容医療の 発信もしていますから、美容医療でお肌を 綺麗に保ってるんじゃないのって言われる こともあるんですけど、特に40代以降に なってくると美容医療をやるにしても自分 の肌の回復力っていうものがすごく大事に なってくるんですね。この間もクリニック のナースさんと話していて、美容医療を どんなにやっても効果がしくない方って いるよねっていうお話になったんですが、 それは日常の紫外線対策だったり、ツキン ケアを何使ってるかとか、ケアの方法を 擦すりすぎてたりすると日常的に肌に ダメージがある状態なので、美容医療を やっても効果が発揮できないよねっていう 話になったんですね。ですので私は美容 医療とスキンケアのハイブリッド美容をお 勧めしているんですが、スキンケアも すごく大事に考えています。本となる私の スキンケア理論についてはいろんな動画も 出してはいるんですけれどもベビーオイル 洗顔という美容法が私の大名詞的な美容法 なんですね。自販のミネラルオイルを使っ て化粧を落としていくというものになり ますので、まずこのベビーオイル洗顔が 基礎になった上でのスキンケアというお話 を今日はしていきます。今巷股たに良い ものがたくさん溢れてるから何を選んで いいかわからないって方が多いと思うん ですけど、私の兄弟にはスキンケアが いっぱい並んでいて、お風呂を出たらまず 鏡を見るんですよね。で、その時に自分の 肌の状態をよく観察してスキンケアを選ん でいきます。1つ目のポイントなんですが 、1個のアイテムを全に必ずしも使う必要 はないということです。これが私が出して いるシというスキンケアブランドなんです が、マッピングユースという使い方を推奨 しています。まだ1品しか出てないんです けども、これからラインナップで出ていく 予定で、例えばUゾーンは乾くのに、T ゾーンは油っぽい金剛肌の方とかが皮脂を 抑えていくようなアイテムを全に使う必要 はないし、油が出ているのであればオイル による保湿っていらないよねみたいな考え 方をしているんですね。これからお話しし ていくスキンケアもこの部分にはこれを 塗っていますみたいな話がたくさん出てき ますので参考にしていただければと思い ます 。まず基本のルーティーン化粧水導入美容 液のところですね。マイクロバイオ向けの ものが好きなんですね。具体的にこの辺り なんですけれども、私たちのお肌って上材 筋というものが住みついていて、それらが バランスを取ってお肌と強制してるみたい な感じなんですよ。ですので、この辺りの バランスをまず整えてあげるものをスキン ケアの最初に入れるっていうのは私は好き なんですね。イデルミンとかスキン ディレクションとかSK2のフェイシャル トリートメントエッセンスも使っているん ですが、この辺りはね気分によって変えて います。SK2すごくさっぱりしてるし スキンディレクションのいいところは 内アシアミドが入ってるところなんですよ ね。美白効果とか欲しいなみたいな時は スキンディレクションを使うことが多い です。オデルミンに関しては高級なんです けれどもいいに追いとかもするから疲れた なみたいな時は自分の癒しも兼ねておるみ を選ぶことが多いです。 例えば今日はなんだかお肌が赤みがあるな とか乾燥を感じるなっていう時はセラミド 系のアイテムとか高炎症作用のある アイテムを使うことも多いです。セラミノ 系のアイテムだとこの辺りを愛用すること が多いです。これがね導入美容液なんです けれどもブルーオのディープブースト セラムです。これはセラミドが浸透し やすいように細かくなったものが入ってい たりとか炎症沈めてくれる具合アズレンス 本さっていうものが入っているんですよ。 見にくいんだけどすごく愛能しています。 次はセラボのローション。友達のか之助 さんが開発していて、セラミを効率的にお 肌の中に取り入れたいわっていう時は愛用 しています。あと友達のYouTuber のワクタさんが作っているリソスキンの バリアカプセラローション。これ本当に ピリピリしにくい。使用感が独特でぬめる みたいな感じなんですよね。さん自身が 元々アトピーだから自分のお肌の傷口にも 染みないようなものを作ったっていうこと なのですっごく敏感だけ化粧水使いたい みたいな時はこれを使うことが多いです。 意外とこれも好きなのがエストラさんの Aカ365マイクロセラム。これセラミド 系の美容液。化粧水の代わりにつけちゃう こととかもありますし、化粧水をつけた後 に使うことも多いです。あとは美容をやっ てお肌が炎症を起こしているなっていう時 とか紫外線に今日は当たっちゃったな みたいな時はTAバリアローションや テラボの社員ドリップを使うことが多い です。この辺りはトラメキサムさんって いうすごく私が好きな美容成分が配合され ていたりしますね。アビジョンの方は医療 機関先売品なんですけども、チェイン トリップの方はネットで購入することが できて、プラセンタEXスっていうのも 入っているんですね。ドリップタイプで 数滴落とすことができるから、さっき紹介 した化粧水に痛加えて使うような時もあり ます。この辺りはお肌を見て自然に 使い分けができちゃってるんですよね 。最近ね、40代になってから感じるよう になったんですけど、顔がむくむなって 思うことが増えたんですよね。今まで そんなことなかったのに。その時に使うの がソフィーナのベースケアセラムです。 炭酸が配合されている美容液でむみが気に なるって友達に相談したらこれがいいよっ て教えてもらってスキンケアの最初にこれ を入れるとキュッとするような気がするん ですよね。後から使う美容セブの浸透を 助けてくれるし、お肌の血構を良くしてい くってこと自体はすごく大事なことだなと 思っていますので、むくんだなって時は 使うことが多いです。特にね、ユーゾーン 中心に使うことが多いですかね。こんな 感じで炭酸の泡が出てきてこれを馴染ま せる分かるかな?ちょっとじゅわっとした 感じなんですけど、すごいシュワシュワっ て感じではないんだけど、ちゃんと炭酸が 含まれているので安心してください。お花 みたいな匂いなので、私は匂いはあんまり 好きじゃないから登場頻度が低かったん ですけど、むくんでる時は我慢して使って います 。お肌の土台を整えていくことってすごく 大切に考えてるので毎日ではないんです けど週に何回か出番があるかなというのが ワンバイ構成セラムベールディープリペア あとはこな間だ出たばかりの アトピスマイルフォレッテバリア チューニングセラムです。こちらもライス パワーっていう成分が入っていて、お米を 発酵させているんですけれども、お肌の グルイン改善効果があったりとか、自分の お肌がセラミドとか保湿成分を生み出す ことをサポートしてくれる成分が入ってい ますので、この辺りも定期的に入れてい ます。先行美容液の立ち位置ではあるん ですけど、化粧気にせずにっていうの 申し訳ないんですけど、化粧水使い終わっ た後に気分でつけちゃう時もあるし、 Uゾーンだけとかつけちゃう時もあるし、 本当にね、臨気応変に使っています。これ はたまに使えますね。ワンバイ構成の バランシングチューナーです。皮脂を 抑えるライスパワーナンバー6が配合され ているので夏の出番が多いんですけれども ただ最近ベタベタするなみたいな時は使う ことがあります。全には塗らないかも。T ゾーンだけとかに塗りますね [音楽] 。利用液なんですけれども毎日つけてるか もって思うのはアルティミューンですね。 新しくリニューアルされて廊下細胞の除去 っていう現象にすごく着目している製品な んですけれども、お肌って人体最大の臓器 なんですね。外部からいろんなものが入っ てこないような免疫みたいなところになっ ているのが実は肌なんですけど、その免疫 機能を着目しているということで風邪引か ないような予防じゃないですけど、肌荒れ しないような予防の立ち位置としてよく 使っています。あともう1個毎日使うのは 自分が開発しているシという美容液、 シルキスキンセラムという製品なんです けれども、必脂がベタベタが気になる ところとか、部屋の周りの決めの乱れが気 になるところに私は使うようにしているの で、Tゾーンとのこの辺りと顎の辺りに 使うことが多いです。これを入れるように なってから皮脂によるキメトラブルみたい なものは減ったなっていう風に感じている ので、気になる方は是非ECサイトを チェックしていただけたら嬉しいです [音楽] 。美容液に関しては美白のお悩みの方が 多いんじゃないかと思うんですよね。最近 私がよく使うのはこの辺りかなと思います 。美白スキンケアのお話についてはこの間 の動画でしっかりしているので是非の紹介 を歌かせていただくんですけども、その 動画の中で出てこなかったものだと クリニックの Evenンベタールミネーティング ブライトセラムという製品を最近使ってみ ていいなと思いました。容器の綺麗さとか 使っている質感とかも含めて ブライトニングを考えてる方にはいいん じゃないかなと思っています。この辺りの 美白化粧品も他のものでちょっとべたつく ものを使うんだったらしっぱり目の ディセンシアを使っておこうかなって思う 時もあるし、ルシノールっていう百がこの ダブには入っているんですけれども、今日 は紫外線当たっちゃったなって時とかは サムさんが入った化粧水と合わせて使っ たりすることもありますので、この辺りを ね、野生感みたいなところがあるから説明 しにくくて申し訳ないんですけれども、他 のスキンケアのテクスチャーと組み合わせ て嫌なものじゃないかなっていうところも 考えながら使っています。 エイジングケアの部分なんですけれども、 私が好きなのはレチノールなんですね。 こな間だ他の動画でもお話をしたので、 レチノールの説明は省くんですけれども、 塩美を私は毎日使っています。さっき言っ たような美容液が終わった後にけて収労 することが多いです。ただ首るとすぐ なくなっちゃうから、首に関してはこの トベールを使ったりすることもあります。 あとは目元のケアもよく聞かれるんです けれども、最近気に入ってるのがこの辺り でエピステーのアイパーフェクトショット やペしペショなんですけども、ミストラル さんのアイパーフェクションとかをよく 使います。これらはペプチドっていう成分 にフォーカスされていて、日本ではまだ そこまで致名度が高くないかなと思うん ですけども、いろんな細胞のスイッチの鍵 を回してくれるイメージの成分で無数に あるんですね。特にこのロート製薬さんの エピステムとかはペプチの研究に力を入れ ているっていうところがありますのでシ 対策に関してはこの辺りのものを愛用する ことが多いです。シワ対策のアイテムに 関してはOleルゾーンとカールのおじ さんゾーンにしか塗らないんですよね。 Oルゾーンってのは目の周り皮膚がよく 動く、口回りもよく動くからシになり やすいわけですよ。部分使いでいいと思う ので、もちろん気になる方は全部に塗って もいいと思うんですけれども、使うところ をピンポイントにしていくとコスはよく 使えると思います 。色々スキンケアを重ねていると意外と 保湿クリームいらないかなって思うのと そんなに乾燥肌じゃないんですよね。美容 で肌肉治療とかもやってるからってのは あると思うんですけども、クリームの使用 頻度は低いです。最近愛用してるのが エストラのアトバリア365クリーム。 さっぱりしてるクリームなので テクスチャー的にも好きだしつぶツぶした ねのサブセルみたいなものが入っているん ですけれども飛ばしていくとけるみたいな 感じで面白いっていうのも好きなポイント です。あともう1個ずっと愛用してるのが イハ肌ダの薬用クリアーバーム グリチルリチンさん2Kとトラネキサム さんという2種類の炎症を沈める成分が 入ったワセリンなんですよ。ワセリンって 薬の機材とかにもなっているので安全性が 高いんですね。さらにそれを姿勢動産の 技術で高生成しているので敏感のお肌の方 でも使いやすいんですよ。2種類の有効 成分が入っているもの増えてきたんです けど、トランネキサムさんとグリチリチン さん2Kってところを使いやすいものに 押し出してきたっていう鉱石が今の薬用 クリアバームにあると思っています。 ワセリンなんですけれども、そんなに ベタベタしすぎない。クリームとワセリン の中間みたいな滑らかなテクスチャーなの で、ちょっとですごく伸びますから、手に 伸ばしてペタペタペタっていう風にやって いくだけでも保湿感があると思いますので 、すごい名品だと思っています。はい、と いうことで、私のスキンケアの選び方を 書けお話をしてきたのですが、いかがでし たでしょうか?私ね、3冊スキンケアの本 を出しているんですけれども、その中でお 話をしているのは自分の肌の持っている 元々のバリア機能をすごく大切に考えて いるんですね。なので日常的に私はパック とかしないってことに気づいた方 いらっしゃるかと思うんですけれども、 元々敏感肌だっていうこともあるので、 パックはあんまりしないんですね。肌が 丈夫な方であればメリットが上回ることも あると思いますから、好みでもいいと思い ますし、スキンケアには正解がないという か、自分に何が合うかってことを仮説を 立てて検証しながら試して見つけていく こと自体がスキンケアを行うことの楽しさ だと思うので、ご紹介した選び方を参考に 是非自分の肌に合うアイテムを見つけて いただければ嬉しいです。はい、という ことでこのチャンネルでは41歳美容愛行 家の耳が体当たりで厳選したスキンケアや 美容医療情報をお届けしております。是非 高評価ボタンとチャンネル登録をして いただけたら嬉しいです。それでは次の 動画でお会いしましょう。みでした。バイ バイ。 [音楽]
今日は私mimiが実践しているスキンケアルーティンをご紹介します。普段愛用しているアイテムを中心にお話ししていきます!アイテム選びの参考になれば嬉しいです。
0:00-はじめに
0:48-スキンケアについて
1:55-スキンケアアイテム選びのコツ
2:51-化粧水・導入美容液
3:43-セラミド・抗炎症作用のアイテム
5:31-浮腫対策のアイテム
6:27-ライスパワー配合のアイテム
7:29-美容液
8:26-美白美容液
9:27-エイジングケア
10:45-保湿クリーム
12:05-さいごに
<ご紹介情報>
※価格全てmimi調べ
・SISA シルキースキンセラム 30mL 3,300円(税込)
・SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション 145mL 9,900円(税込)
・MISTRAL スキンディレクション 180mL 5,478円
・SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス 160mL 12,650円(税込)
・ブルーミオ ディープブーストセラム 25g 3,850円(税込)
・セララボ セラキュアローション 120mL 3,400円(税込)
・LISOSKIN バリア カプセラローション 145mL 3,650円(税込)
・AESTURA エイシカ365 マイクロセラム 40mL 3,960円(税込)
・ナビジョンDR TAバリアローション 120mL 4,620円(税込)
・セララボ セラキュアシャインドリップ 48mL 4,500円(税込)
・ソフィーナiP ベースケア セラム 55g 2,970円 90g 5,500円
・ONE BY KOSE セラムヴェール ディープリペア 60mL 5,500円(税込)
・アトピスマイルフォルテ バリアチューニングセラム 50g 5,500円(税込)
・ONE BY KOSE バランシングチューナー 120mL 4,950円(税込)
・SHISEIDO アルティミューン パワライジング セラム 30mL 9,900円 50mL 15,180円(税込)
・クリニーク イーブンベター イルミネーティング ブライトセラム 30mL 10,890円(税込)
・ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート 36mL 7,150円(税込)
・ポーラ ダイヴ ブライトセラム 100mL 10,560円
・エンビロン C-クエンスセラム 4+ 35mL 26,400円(税込)
・トゥヴェール レチノショット 0.1 30g 3,460円(税込)
・エピステーム アイパーフェクションショットb 18g 12,100円(税込)
・MISTRAL アイパーフェクション 20g 7,678円
・AESTURA アトバリア365クリーム 80mL 3,300円(税込)
・IHADA 薬用クリアバーム 19g 1,760円(税込)
かずのすけさんYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q
わくたよしのぶさんYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChkYjz0zQCgVbjghp1wXzQw
<mimi YOUTUBE関連動画>
こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCkUaAS-UNgPvTvZOeHHURkg?sub_confirmation=1
<mimiプロデューススキンケアブランド「SISA」公式サイトはこちら>
https://www.sisa.skin/
<mimiがアドバイザー!マキアレイベル「高濃度アゼライン酸美容液」はこちら>
https://cev.life/r/2am/
<mimi書籍>
【一生モノの人生スキンケア】
https://amzn.to/3OehbMh
フルカラーでビジュアル多数!mimiの「インテリジェンススキンケア」を一番わかりやすく解説した書籍
【インテリジェンススキンケア 〜「ベビーオイル洗顔」のススメ〜】
https://amzn.to/3Ke2qYT
エビデンスベースのスキンケアについて10万文字のボリュームで解説した初の書籍。スキンケアについてしっかりと学びたい方に
【ファミリースキンケア ~スキンシップのススメ~】
https://amzn.to/3QyB5on
親が子に送りたいスキンケアリテラシー書籍。各分野の専門家にmimiがインタビューした、ふれあいとスキンケアについての書籍
<mimiプロフィール>
1983年生まれ、美容愛好家。スキンケアと美容医療の「ハイブリッド美容」を追求。
「ベビーオイル洗顔」提唱者。体当たりで集めた美容知識の発信でSNS総フォロワー様数26万人超(2025年現在)スキンケア書籍3冊出版。
自身が敏感肌に悩んだ経験から2020年SNSでの美容情報の発信を開始。肌に奇跡を起こす?!美容法「ベビーオイル洗顔」がブームとなる。
「ベビーオイル洗顔」の実践者ビフォアアフター集はこちら💁♀️
→https://bit.ly/3fM443q
美容の情報発信を続けるとともに、美容に特化したマーケティング支援会社「合同会社ミミーム」経営。ブランディングコンサルティングや製品の企画開発を行う。
フォロワー7.7万人 X
https://x.com/mimitan090909
フォロワー11.6万人 Instagram
https://www.instagram.com/mimitan090909/
ブログ「mimiのインテリジェンススキンケア 〜理に適ったスキンケアで【じぶん史上最高の肌」を目指す〜」
https://mimi-skin.com
お仕事お問い合わせは
mimi@mimeme.net
まで
#美容 #スキンケア #美肌