【オークス2025】桜花賞組のレース適正を分析!逃げは不利傾向!?注目馬は エンブロイダリー アルマヴェローチェ リンクスティップ など【優駿牝馬/レース展望/スポナビ競馬】

スポナビ競馬をご覧の皆さん、こんにちは 。やしんです。今回は5月25日に行われ ますのレース展望をしていきます。まずは 枠準別の成績ですが、え、パッとね、 データを見た瞬間に本当に内から外まで 満べなく勝ち馬が出ているなといった印象 を受ける方も多いんじゃないかなと思い ます。ま、基本的にやはりコーナー4つの 舞台ですからね、インコースの方が有利と いうのは前提にあるんですけれども、ま、 外枠の馬からも十分に勝ち馬が出ていて、 決してね、外が不利という感じの枠順 データには移りませんね。ダービーはより 打ち枠有よりの傾向が強いんですけれども 、オクスは牝馬限定戦故えにダービーより もこの2400mという距離がね、不安に なる馬が非常に多くて勝負どころで対越が ばらけてバてた馬が下がってくる分、え、 直線でも結構左右に広がってね、ばらけ やすくなるっていうのがオークスのレース 傾向ではありますから、枠順に関しては、 ま、内ちが有利だけれども外でも全然 大丈夫だということを頭に入れておきたい なと思わせる、そういったデータが出てい ますね。え、続いては客室別のデータに ついてお話をしていきたいと思います。え 、オークスは、過去10年間、え、花を 切って逃げた馬が、え、一等馬券に絡んで いないレースで、先行版に関しても、え、 処理を収めているのはソウルスターリング 1等のみといったデータになっています。 先行にはなかなか厳しい、え、結構が出て いるんじゃないかなと思いますね。え、と いうのもやはり多くて先ほども申し上げ ましたけれども、2100mという距離、 ほとんどの馬が、え、初めてという距離に なると思うんですけれども、その距離延長 になかなか対応ができなくて直線下がって いくといったケースが非常に多くて、序盤 はしっかりと足を溜めていて制圧足を 伸ばしてきた馬の方が安定して結果を残し ているといったデータが見受けられると 思います。え、2023年の3着場、え、 ドゥーラであったりだとかファギノピリナ 、ま、この2頭は両方とも2桁人気だった んですけども、ま、こういった全く人気の ない馬でも、え、距離適正があっていれば 後方からズドンと追い込める。それが オークスの特徴といっていいんじゃないか なと思います。え、続いては前走のレース 別成績を見ていきたいところですね。過去 10年間では、え、大花賞組が7勝2着5 回、3着7回と馬券に絡んだ、え、そして 実に見ても非常に優秀な成績を残してい ますね。その他のトライアル組はちょっと 苦戦傾向にあって、ま、特にスイート Pテークス組であったりだとか、ま、 フラワーカップ組というのはちょっと データ的には厳しい戦いを強いられてんな といった印象を受けますね。ま、ただ、え 、大花賞の上位がそのままオークスでも 決まったというケースはそんなに多くなく て、え、大花賞組で、え、強化できるのは 基本的に指してきた馬かなと思います。え 、今年の大花賞上位場は、え、3等とも 中段後方から差してきた馬でもありました し、レースぶりなんかを見ていると オークスでも十分に通用するんじゃないか なと思わせる、え、結果ではありました。 また他のトライアル組も同様で、特に フローラステークス、ま、オークスの トライアルとしてね、重賞が組まれてい ますけれども、このレースは、ま、時々 馬けになる馬ですけれども、得てして フローラステークスを挿して構走した馬が 馬券になるっていったことが非常に多い です。オークスで求められるようなレース ぶりが、え、前哨戦でできていたかどうか というのは非常に重要なんじゃないかなと 個人的には思います。え、あとは馬体重の データも少し触れておきたいと思いますね 。え、500kmを超える馬は、え、 少ないんですけれども、ハットを出走して 全て馬券外に破れているということですね 。基本的にあまり大きなというのは成績的 には若干下がるのかなといった印象を受け ます。最もホットスポットと言えるのは 460kmから479km、ま、牝馬とし ては水準くらいのサイズで収まっている ことというのも非常に重要なんじゃないか なと個人的には思います。え、ここからは 有力版についてお話をしていきます。まず は大花賞を制して、え、牝馬2巻に移動見 ます。エンブロイダリーですね。え、その 大花賞ではね、注目場として名前を上げ させていただいたんですけれども、え、 中段から控える形になったんですけれども 、しっかりと足を使って、え、差し蹴り勝 がちを収めてくれました。勝利戦を2歳の コースレコードで、え、勝ってるくらいの 間なので、ま、正直雨が降ってバ場バが しってしまった場合どうなのかなと思って いたんですけれども、ま、しっかり無難に こなしてくれて、ま、ただ本質的には やはり綺麗なバ場バ場状態の方がいい走り をするなんじゃないかなと思って見ている ので、ま、両バ場になってくれればもっと この場としてはいいパフォーマンスはでき たんじゃないかなと思います。ま、血闘的 に見ると、ま、あまり距離が伸びていい 印象はないんですが、ま、体を見てみると 結構シャープな体付きをしていて、え、 肉好きがするくてさらに、え、体の バランスから近い足を溜めてしまるタイプ に移ります。2400mに距離が伸びて すごくいいタイプだとは思わないんです けれども、ま、タバトの比較で力を発揮 できる方だと思いますし、他に距離が伸び ていい馬はいると思うので、ま、その馬 タッチとの差がどのくらい埋まるのかどう かを、え、馬券だとか予想的には、え、 上げ下げしたいかなと思わせる一等ですね 。え、続いて、え、阪神ジュメナイルド フリーズの勝ちまで前走の王賞は2着でし た。アルマベローチをお話ししていきたい と思います。え、バ角は結構大きな馬なん ですけれども、足が長くて体型自体は非常 にするく重たく見せない点がこの馬の長々 かなと思います。比較的大飛びの走りを する馬なので、え、いや、塩を長く 繰り出せるのが、え、このアルバベロチの 良さかなと思います。1800m戦で新馬 勝ち続く、え、札幌2ステークスも勝馬と 金の2着と、え、構走していますし、で、 結構肉付きがいい体系なので、ま、将来的 にはやはり2000mぐらいがベストかな という感じはあるんですけれども、ま、 ただ今回のメンバーの中で言えば、ま、 能力的にも、え、さらに体の骨格的にも 距離延長でも十分に対応できる方かなと 思いますし、ま、日なんかも結構しっかり とした作りをしていて、ま、過去には道悪 でもしっかりと走っていますし、雨が降っ たらさらに評価を上げたいなと思う一です ね。え、続いては大花賞3着のリンク スティップを見ていきます。前走の王賞は スタートで少し立ち遅れてしまって、後方 からの競馬になってしまいました。これ までね、中距離戦を使っていたということ もあって、しかもペースも結構流れても 過賞のその1600mのペースに若干 戸惑っていた感じはありましたけれども、 ま、うまく展開がはまった目もありますが 、大外からしっかり末足を伸ばして メンバー2の上がりをマークして3着と 上位に迫る走りを見せてくれたと思います 。体付き中を見ていくとはお父さんが北さ ブラックということもあって、非常に体が しなやか細みに移るタイプの馬です。 マイル戦少し忙しいと思って前走少し評価 を下げていたんですけれども、それでも3 着に抗走しましたし、ま、体型的には、ま 、むしろ距離が2400mに伸びるという のは、ま、口度かなと思います。大価3着 までの中では2500mの適正最も感じて いるのがこの馬で前走の大花賞で控える形 で追い込んできたというとも過去の オークスの傾向からすると、ま、非常に 適している有力版の中でもかなり評価して いる一等ではあります。続いてはフローラ ステークスの勝チマカムックを見ていき たいと思います。で、このままもはそれに 大きいんですけれども、体のバランスから 距離延長というのは全く問題ないタイプに 移りますし、カクはデビュー戦を 2000mで新馬勝ちしていて、その時の 勝ちぷりも非常に鮮やかで、もう クラシック候補という風にね、当時は評判 が集めていたんですけれども、ま、 アルテミスステークスを1番人気で6着、 続けるフェンステークス4着と、ま、 ちょっとマイル戦の2回がね、距離が 忙しかった印象があって、そこで着順を 下げていたこともあって、フローラ ステークサ7番人気の低評価ではありまし た。ただ新馬線で見せた中京適戦の高さを ね、しっかりと発揮して中段で流れに乗っ てメンバー3位の上がりをマークして、え 、2着にコ満に秒差しっかりと着差をつけ て、え、強い勝ち方を見せてくれたんじゃ ないかなと思います。で、フローラ ステークス州は東京開幕集だったんです けれども、結構外出しが決まるようなバ 状態になっていたので、ま、例年のね、 フローラステークスほど高評価はできない のかなといった印象はあるんですけれども 、ま、とはいえ司会と中段に控えて 差し切っているっていう点は、ま、 オークスでも、え、同じようなレース運が 問われる分、本番を見据えるにあたっては 非常にいい価値方だったんじゃないかなと 思います。前走を同様に引き換える形が できれば、ここでも馬券内突入があっても いいんじゃないかなと思わせる一等ですね 。え、続いてはフラワーカップの勝ち馬 レゼドラマを見ていきたいと思います。 前走のフラワーカップでは、え、先行して 4コーナー早めに先頭に立って押しける 非常に中身の濃い競馬だったと思います。 え、同じように先行した馬たちをね、全部 潰して、え、淀見ないペースになった上で この馬がね、押し切って最後まで失速する ことなく、え、しっかり走り切れています からとスタミナがあるんじゃないかなと 思わせる形でした。お父さんの参クとして はかなりシャープに映る感じの体型で細み に映るんですよね。え、結果は出ません でしたけれども、2枚ゆりカマシで芝の 2400m戦に挑戦するくらいの馬です から、ま、やはり、ま、陣営もある程度 長めの距離が合っていると見て、え、 フラワーカップを勝った後、このオークス に望んできたと見ていいんじゃないかなと 思います。林足を秘めているタイプでは なくて、恋で運んで早めに抜け出して 押仕切りを測るような競馬が合っている タイプなので、前回で発揮した心配機能の 高さ、スタミナをこの距離延長でさらに 前受けして残せるかどうかという点が ポイントかと思っています。続いては、え 、大カ賞では1番人気5着でしたエリカ エクスプレスを見ていきたいと思います。 え、新馬そしてフェアリーステークスと 連勝して挑んだ前走でしたけれども、え、 その2戦と同様にですね、非常にスタート を決めてそのまま花を蹴る形だったんです けれども、淀めない展開もあってか、え、 最後候補から追い込んできた馬たちに 交わされて5着という結果ではありました 。ただこの馬としては、え、淡々とした ペースをしっかり刻めていましたし、力を 出し切っていたんじゃないかなと思います 。少し田中を長く見せる点はお父さんの エピアネアと同様なんですけれども、全体 的にカチッとした感じのフォルムに移って いて、かつ前足が少し短い感じのバランス 。ま、このバランスか、え、いわゆる スタートの速さに繋がってるんじゃないか なと個人的に見ているんですが、おそらく 今回もスタートを普通に決めるようですと 、この馬が、え、先定を奪う可能性が非常 に高いんじゃないかなと思います。そう いう展開だった時にやはりオークスという レースは、ま、先行場はなかなか厳しい レースでもありますから、え、今回この オークスに距離が伸びてどういう競馬が できるのか、粘り込めるのかが、え、点に なるんじゃないかなと思います。ここまで は有力場を中心にお話をしてきましたが、 え、紹介したまの中で、え、個人的に買い たいなと思っているのがリンクスティップ ですね。お父さんの北さんブラック譲りで 、え、非常にしなやかなカラーラ付きが 目立つ馬。背中も長く見せていて、筋肉が 柔らかいので、もう絶対に距離が伸びて いいタイプかなと思って見ていました。え 、本来向いている中距離、中長距離、そう いった舞台で、え、聖足を生かすような 競馬ができれば、え、2巻目のオークスは この馬が、え、勝利する。そんなシーンが あってもいいんじゃないかなということで 、え、このリンクステップに個人的に期待 しています。ここまで紹介したの他に少し 買っておきたいなと注目しているはビップ デイジーですね。え、阪神ジュベナイル フィリーズ2着の実績場なんですけれども 、今期初戦のチューリップシで3着、 そして大花賞11着とちょっと春に入って からの2戦が1かなという感じがするん ですが、ま、個人的にはこの、ま、里の タイヤモンド3クということもあって、 馬体がコンパクトな感じ、え、すがるく 見せていて、しかもしっかりと伸びて ストライドが大きい走りをする場なので、 大花賞のようなスピード勝負というのは あまり合わなかったんじゃないかなと思い ます。中立ップシもスローペースで スピードが問われるような展開になってい たので、絶対的なスピードの差でちょっと 破れていたんじゃないかなといったところ が私の見解ですね。元々デビュー2戦目で 1800mの刺激賞。このレースを非常に 強い勝ち方見せていましたし、ま、血闘だ とか馬体から見ると距離が伸びていい タイプに移ります。1万でも2着に構走し ているくらいの自力があるですから、 おそらく前走の大花賞11着という着順が 嫌われて今回人気を落とすと思うんです けれども、え、距離が伸びて敵条件になり そうな今回こそ、え、馬券の解読じゃない かなと見ている一等です。え、今週も最後 までご覧いただきありがとうございました 。春のG1シリーズ後半も展望動画を アップしてきますので、チャンネル登録と 動画の高評価も合わせてよろしくお願い いたします。それではまた次回の動画でお 会いいたしましょう。さよなら。 あ。

競馬YouTuberでパドック解説もしている「やーしゅん」が競馬予想に役立つ情報をお届け!
今回のテーマは「オークス2025」 レース展望を解説 & 注目馬をレビュー!
予想に役立つ情報やコースの傾向、やーしゅんのイチオシ馬もご紹介!

★「スポナビ競馬」とは★
競馬予想に役立つ情報や競馬界にまつわるオリジナルコンテンツを続々公開予定
YouTubeショートも充実させていきますので是非チャンネル登録をお願いします
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/

0:00-今回のテーマは「オークス2025 レース展望 & 有力馬レビュー」
0:09-オークス2025予想のポイント|2400mにバテた馬が下がってきて隊列がバラけたら外枠にもチャンスか
0:56-オークス2025予想のポイント|過去10年のデータからは 脚質が逃げの馬は不利?距離適性も見逃せない
1:53-オークス2025予想のポイント|前走で好走し勝っていてもオークスの適正に合っていない場合は要注意
2:58-オークス2025予想のポイント|馬体重も注目ポイント!500kg以上の馬は適正から外れているのでは?
3:27-オークス2025注目馬レビュー|エンブロイダリー
4:35-オークス2025注目馬レビュー|アルマヴェローチェ
5:27-オークス2025注目馬レビュー|リンクスティップ
6:27-オークス2025注目馬レビュー|カムニャック
7:37-オークス2025注目馬レビュー|レーゼドラマ
8:37-オークス2025注目馬レビュー|エリカエクスプレス
9:36-オークス2025やーしゅん注目のイチオシ馬は?
10:08-オークス2025穴馬候補レビュー|ビップデイジー

★やーしゅん★
YouTubeチャンネル「やーしゅん馬体予想」で14万人の登録者を超える競馬YouTuber
某大手牧場で馬に携わる仕事をしていた経歴を持ち、馬体から適性やデキを判断し、激走馬を見抜く
メディアでの解説実績も多数、ラジオ日本や川崎競馬でのパドック解説を務めている
https://youtube.com/channel/UCmSrBc-mqNl3NYxqcV7RcaA?si=MdKpByhrrjfcA2B6

★写真提供:競馬ラボ★
https://www.keibalab.jp/

#スポナビ競馬 #競馬 #オークス #オークス2025 #優駿牝馬 #優駿牝馬2025 #東京競馬場 #東京 #芝 #マイル #スポーツナビ #やーしゅん #馬体 #買い目 #3連単 #馬単 #馬連 #JRA #中央競馬 #競馬予想 #予想 #展望 #解説 #レース #競走馬 #ジョッキー #騎手 #日本中央競馬会 #GⅠ #GⅡ #GⅢ #G1 #G2 #G3 #馬 #乗馬 #WINS #ウインズ #重賞 #重賞予想 #スポナビ

※スポナビ競馬は、LINEヤフー株式会社が運営しています