【タカオカ解説】「遠くて間に合わない」台湾有事に高まる危機感…日本の備えは大丈夫?
高岡目線。 え、あれから1 年というのが最近なかなかニュースにならないんですが、今日はそれをやります。 台湾はい。 え、トップの相当がですね、交代をされて、今ラ来徳相当ですが、 ちょうどあの20日で1 年ということになります。 で、え、ちょっと2025年5 月現在の日本の我々日本におりますので日本の備えを再点検しておこうと思います。まず遠くて間に合わないっていうことが解決してません。で、日本です。え、我々この国におりますので、最近の動きを 3 つぐらいの視点から点検をしておきます。まず 1 つは軍事的に先週の金曜日です。え、実は防衛省である緊張が走りました。それは 33番が姿を表したこと。 でありましてはい、こちらです。 え、防衛書が公開をした写真です。軍官です。 33 番はここに書いてある船の番号です。え、中国の海軍、え、パッと見たところ空母に見えます。 で、え、この船が、あ、通ってるのをこれ、あの自衛隊が撮影をいたしました。どこ通ったか。宮子島、沖縄本島。ずっと西に行きますと台湾があります。 1 番台湾に近いのはもう米国島です。あの、黒さんも言ったことありますが、もう晴れた日には台湾が見えます。 うん。で、ここです。 うん。 あの、ま、海峡と言ったってかなり幅があるんですが、あの、国際会峡ですね、別に通っても構いませんが、最近中国海軍はもうここを堂々と、ま、言ってみりゃ両側日本なんですけども、お、ま、集団で通行します。で、え、国旗も上げてますので、別に事前通告なんかはしません。 で、え、近づいてきてるということを、ま、自衛隊の方で察知、え、撮影しに行くわけですが、今回はですね、このほぼ空母の形の優という区感、それから護衛の船がここを通過していきました。堂々とで、え、問題はですね、この船の役目なんです。 で、大きさからしますと全長235m と言いますから、ま、テレビ側の皆さんが普通にあの通勤電車にお乗りになる 8 両編成とかぐらいの電車よりも、ま、はかに長いと言いますかね、大変あの大きい船です。で、え、この船はですね、 上陸作戦専門の船です。で、え、アメリカが作ってる全く同じような船が日本の佐ぼに配備をされておりますが、それでも一隻です。 で、え、中国はですね、これを作るということを宣言をしまして、ここ 45年の間にもうすに4隻できました。 で、え、その最新への船が通りましてはい、ここです。え、この大きな先体の中にヘリコプターが 30 機。え、戦車も積もうとめえば詰めます。 それから上陸用の兵隊さんをですね、 1000人1隻で運ぶことができますので 、あの、これがすでに4隻あるということ はですね、この4隻が一ぺに台湾のところ に来ればもう数時間で4000人の中国が 上陸が可能であるという船になります。 で、え、これもう1つ気になるのは4 隻があると今まではですね、中国が台湾を攻めるんだったらやっぱりこの西側の方が狭いと いうことで、え、ここだけ警戒するとなんか長いこと続きました。しかしこの 10年ぐらいは東側 うん、 こっちにも手を回さないとアメリカはこっちから来るだろうと。 はい。沖縄、それからグアム島から、え、 台湾事の時にはアメリカ軍が来るだろう から、こちら側に手を回さないといけない という整備もこういう風船で作ることも 含めてやってきたわけですね。それと今4 隻から西海岸2席、東海岸に2席もう できるようになりました。 で、さらにですね、最近の中国軍の軍事演習はぐるっと取り囲んで台湾を孤立させるということを全く隠しもしませんし、普通にやれますよと いうことを見せつけるだけではなくて軍隊というのは練習をしてないことは絶対にやれませんしやりませんということは何度もこの形の練習を繰り広げるということは日本アメリカへのアピールだけじゃなくってどんどん能力を上げてい いるということになります。で、え、じゃあ日本の備えは今どうなっているのということなんですが、冒頭申し上げたくて間に合いませんよというのは実は はい。 那覇から間に合いませんという意味です。もう少し詳しく申し上げます。というのは うん。 これもしもの時にですね、これ医療表島、石垣島、宮子島、こう国と島がたくさんありますが、全部日本の方住んでるわけです。 ですからこの方々を避難をさせないといけない。お、これは日本政府もだいぶ前から考えていて、船がいいですか?飛行機も使いましょうがつい最近直接台湾とは関係ありませんが、この石垣島の北閣諸島で はい。 日本の飛行機に対して中国がヘリコプターが上空に上がって空審判をするということはありました。 で、緑空審判をされると日本は普通は戦闘機が対応します。ところが 1 番近いのが三角から400km。 え、大阪からだとそうですね、もう静岡通り越すぐらい の距離を飛んでこないと戦闘機はここにしかいないんですね。 はい。 で、え、今国会でもう保守系の議員さんたちからこれ間に合わないでしょうと。 戦闘機がついた頃にはもう中国のヘリコプターも元に戻っちゃってました。 で、同じことが台湾にも言えませんか?つまり台湾で有事が起きた。避難させるために飛行機を出したい。うん。 から来て間に合うんですか? で、しかもですね、問題は小さな戦闘機が来ってここの人たちは救えません。 そうするとこれ何年も前から問題になってるんですが、下島という島にある空港が使えるか問題っていうのがあんまり全国ニュースになってませんが保守系の議員の間で再び声が上がり始めております。下島は 宮島のここからあの橋が繋がってましてイブ島ってとかさらにもう 1つの隣の島新島です。 で、今、あの、いくつかの民家の国会社が便を持ってますけれども、ここ元々はですね、日本航空とか全日区のパイロットの方のリ発着の訓練上だったので、滑走路 3000m あるんですね。大変長いです。で、 3000mっていうのはい。 え、沖縄県島が多いので空港が全部で13 あります。ところが2つしかないんです。 うん。 この下島と那覇空港しか3000m ない。あとは風基とか米軍のところです。 やっぱりなかなか予算がしてたらお金がかかりますので進まないところもあります。で、この下島の話に戻るとですね、 3000mの意味は3000m あるとですね、もうあのアメリカ軍の1 番大きな輸送機もあのま言ってみも ほぼ全ての機種が降りれます。 で、この下島空港っていうのは、あの中も結構広いので、あの、ですから以前から、ま、防衛者もそうですし、在日米もそうですが、ここを使わせてほしいと。 で、場合によったら飛行機を置いておかせて欲しいと。で、え、こちらから、ま、飛行機で避難してくる人たちをここで大型機に乗り換えて連れていくことができるんだけどと言ってきたんですが、これなかなか管理者が運と言わない。管理者はここ沖縄県が管理してるんですね。 で、沖縄県は、ま、当然あの戦争の歴史を背負ってる件でもありますし、この空港は何か前の知事さんが絶対に民間市用しか認めないという覚え書きを地元の皆さんともかわしてるんですね。ですから、あ、アメリカ軍とかがちょっと緊急で降りたいと言ってもですね、なかなか沖縄県の方がうんと言わない。 でもそういっに台湾友事起きたらどうするんですかという国会議員の声もありますので、今新たにまた出てきてるのはこれ前からも言われてるんですが、もう国の直轄管理にしたらどうですか? ただし沖縄県は全くそれを運という空気には今のところないです。で、とは言いながら住民の避難ですね。で、え、今のところ日本政府の考え方は観光客入れるとざっと 12万人いると想定します。うん。 ま、結構なです。で、この人たを どこまでお連れしますかと。で、私は沖縄なのかなと思ってたら日本政府の基本な考え方はいやいやとんでもない収容できないので九州まで ほ、 え、お連れしますということになっていて、今のところ計画段階ではですね、 6 日ぐらいかかっちゃうんですよ。そうです。 やっぱり集まってもらうのも大変だし、船と飛行機は速度も違う。 で、九州プラス山口県まで入れないと なかなか一時的に身を寄せていただくとも無理だろうということで計画を各県で作ってくださいとお願いをしまして今年になってから各県が計画を出してきました。 で、それぞれで大体1 万人前後ぐらいずつ分けて引き受けますと。で、止まるところは民間のホテルお願いします。え、県の方で説得をします。あの、コロナ時ね。 それから、え、お食事、これも自治体で 提供しましょう。で、2日とかも県やり ますと。で、ついてはその費用については 、あ、国から補填をしていただくので、国 はどのぐらい見ていただけますかと1 ヶ月ぐらいやりますよと言ったら国が提示 したのがですね 、これテレビご覧の皆様は高いか安いかお 1人です。うん。1日3色込みホテル 台コミで7000円でやってください。 すでに剣の中には 公式のホームページで はい。 いかがなものかと。 あの行政がいかがなものかというのは私が勝手に怒りマークつけときましたが相当怒ってる時のです。 できるわけないでしょ。そんな値段でと。 しかしこれが今現実です。で、さらにここにこの人が登場して色々書き回しております。 1つははい。こちらです。 あの台湾の反動体問題。 はい。 で、反動体はですね、実は台湾は世界の6 割を作ってると言われてます。も携帯電話 からもう車から何でもこれがないと世界 ないんですが、あの台湾はですね、全部ま 、できるだけ台湾で作るということで、 それが台湾を守るということになりますよ と。つまり世界中が台湾が責められると 困るんです。で、中国だって困るじゃない ですか。だからなるべく台湾で作り ましょうと言ってたんですが、この方は アメリカで作ってくれよ。うん。アメリカ でなかったらアメリカの反対が困るじゃ ないかと。 で、作らないんだったらはい、出ました。台湾完全 100% またその手段だ。 まただよという話になっていて、え、実はですね、アメリカの台湾出身の経営者は ちょっとどう思ってるのか知りませんけど、逆に台湾に工場作るって言い出したりしてですね、ちょっと揉めております。 で、さらにもう1つがうん。 これ国防総省のトランプ政権になってから入れ替わった幹部の 1人がこれ日本は大変迷惑なんですが 日本に来ることになってるイギリスの空母にまで注文つけてきました。このコルビーさんっていう人です。 で、コルビーさんは大体元々日本の防衛費が安いって言ってずっと文句言ってるおっさんです。 で、この人はですね、え、実は自衛隊前からイギリスの空母、アジアの安保にも関心を持ってもらって、え、持ってくれるためにもですね、これずっと大西洋からあの、こっちへ回ってきてもらって、自衛隊と共同訓練をやったりしてるんですね。今年も今日本に向かってます。 うん。 コルビーさん、イギリスはもっとヨーロッパに関心持った方がいいんじゃないの?アジアは、ま、アンに日本にやらせるからってこういう意味なんです。ことでしょうね。 で、え、台湾自身も困るし、やっぱり日本としても、ま、避難計画も完璧じゃない。それから防衛もなかなか進まないで、 1番肝心なことやってです。うん。 家の防価訓練でも何でも本番同様にやらないとダメでしょ。 そうです。 今んとこね、本番同様が大規模すぎてできてないんです。 うん。 で、これ一応来年予定されてますが、 来年まで中国待ってくれるかどうかです。 ご覧いただきありがとうございました。 チャンネル登録も是非お願いします。月曜 から金曜の夕方は関西情報ネット10を よろしくお願いします。
台湾の頼清徳総統の就任から1年。お祝いムードの中、「台湾有事」への危機感は高まっています。台湾有事が起きると、台湾だけでなく、危ないのが日本です。一番近い与那国島は台湾からわずか100キロ。日本の備えは大丈夫なのか? 徹底解説します。(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2025年5月20日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten
#総統 #頼清徳 #台湾 #中国 #習近平 #トランプ #強襲揚陸艦 #下地島
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼す・またん!
HP:https://www.ytv.co.jp/cematin/
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://www.instagram.com/sumatanentame/?hl=ja
TikTok:@sumatantiktok
@sumatantiktok
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/