森山幹事長、減税阻止に政治生命をかけるワケ〜衝撃の参院選“敗北戦略”とは?
皆さん、こんにちは。政治の裏側をバっと切る鮫島タイムスです。自分の政治生命をかけて消費税限税を阻止する影の総理として君臨する自民党の森山幹事長がそう断言しました。 夏の参議院選挙で減税の是非が最大の想定 になることは承知の上。そして自民党が 減税に反対して敗北することも覚悟の上。 森山会長がそこまでして減税に立ちかるの は一体なぜか。今回はそのシーンを徹底 解剖します。森山長は5月17日地元 鹿児島の役島で講演しました。財源を赤字 国際に頼れば財政破綻の道をたどる。自民 党の幹事庁として自分の政治生命をかけて この問題に対処する。そう単価を切りまし た。なぜここまで減税に反対するのか。 森山幹事長の真に迫る前に今の政治情勢を おさいしておきましょう。去年の総選挙で 国民民主党と令和新撰組が減税をげて大 躍信しました。一方、事項与党は過半数を 割り、少数与党国会に転落したんです。 その後米の値段を始め物価高等が深刻と なりました。さらにはトランプ関税による 株価の暴落が拍者をかけた。中田町では 消費税減税を掲げなければ夏の参議院選挙 はとても戦えない。与野党を超えてそんな 空気が一挙に広まったんです。国民民主党 は所得税やガソリンの減税に加えて消費税 も一立5%に減税するそんな主張を全面に 掲げました。財源は赤字国債で良いと主張 。令和新撰組も赤字国際は何の問題もない として消費税廃止を訴えてます。この領党 は元祖減税派、元祖積極財政派として財政 の収支衡にとわれる必要はないとし、赤字 国債を積極的に活用して大胆な減税を実行 すべきだと訴えてます。自民党党立憲民主 党の2大政党は参議院選挙を目前に控え、 国民民主党令和の追い風に激しく同揺し、 当内から減税論が吹き出すことになりまし た。どちらも世論に背中を押されて じわじわと減税論に引き込まれていったと いう格好です。一見の野田義彦代表は総理 大臣時代消費税増税の自公民3党合意を 実現させた筋入りの財政起立派です。当初 は消費税減税に強く反対していました けれども当内で枝田健二氏減税派の勢いが 増してきた。そこで参議院選挙の前に 当分裂を回避するために大幅に譲歩する ことに賛です。食料品に限って、しかも1 年間限定で消費税率を0にするけれども、 赤字国際には頼らないその方針は検事して います。その結果減税案はせこい内容に とまりました。一方自民党では限税派の 高一や参議院選挙改線組の松山参院幹事長 らから原税論が相ついで吹き出しました。 石総理も一時は減税要人に傾いたんです。 さらに連立のパートナーである公明党から も減税論が吹き出した。斎藤代表は一次 赤字国際の発行を容認する姿勢さえ見せた んです。これにまたをかけたのが森山館長 でした。5月8日の夜石を都内の行きつの 日本料理店に呼び出して徹底的に解き伏せ た。そして夏の参議院選挙は消費税、減税 、反対で望むこの方針を確認したんです。 おそらくこの場で石葉さんの奥さんを目の 前にしてどんなに追い込まれても参議院 選挙までは絶対にやめてはいけない。なん としても踏みとまってほしい。そう 強く挙励ましたのでしょう。この石森山 会談を受けて自民党が消費税減税は掲げ ないという方針が決まりました。原税派の 高一氏は私たちの敗北だと認め、公明党内 の減税論も一気にしたなんです。今や森山 会長は消費税増税に反対する財務省の守護 神です。この森山さん終戦の年に生まれ この春80歳になりました。世集政治家 ばかりが目立つ今の自民党では非常に 珍しい叩き上げの政治家です。鹿児島の 大隅半島の農家に生まれ、働きながら夜間 の高校に通いました。その後鹿児島市議と なり53歳で参議院議員として国に デビューしました。当初は逐王国鹿児島の 脳水族議員の1人に過ぎませんでした。 次第に山のどだった青木を元官房長官に 見出され、将来の山民を支える人材だ。 そう受けるようになったんです。 しかしそれを振りほいて59 歳で衆議院に転進しました。その後優勢重保安に増犯して離島。不闘後はなんと落ち目の山崎派に身を寄せたんです。山崎本館長から派閥会長を受け継いだのが石原信氏でした。石原氏が落戦した 2021 年その光景の派閥会長として森山さんが就任したんです。 非常に弱派閥でした。いやば自民党の暴留 を歩んできた森山さん。そんな彼を実力者 に引き上げたのは2海俊博元幹事長です。 安倍政権で国会対策委員長に抜擢。森山 さんはなんと4年間も国体委員長を務め ます。これは歴代最長の在任期関です。 自民党の国会対策委員長というポストは 野党との人脈に加え財務省と密接な関係に なります。森山さんはこの4年間に立憲の 国のどであるアズミ元財務大臣を含め野党 との人脈を強固にしました。さらには財務 省とも実の関係を作り上げた。石政権では ついに 当事長に就任したんです。事項与党が 下半数をあり、与党だけでは法律も予算案 も通すことができない少数与国国会。今や 森山監議長しに国会は回りません。そこで 影の総理と呼ばれるほど牽制を振うことに なったんです。この森山会議長が参議院 選挙を木前に控えた今政治生命をかけて 消費税減税に反対するのはなぜか。この 答えは石政権を守る以上に財務省との信頼 関係を優先しているからです。同じことは 立憲の野田代表にも言えます。野田さんは 民主党が政権をダッシュした2009年 財務副大臣として内閣に加わりました。 その後間内閣で財務大臣に昇格。さらに間 内閣は倒れるとそのまま総理大臣になった んです。まさに財務省によって総理大臣に 押し上げられた政治家と言えるでしょう。 自民党では森山議長が影の総理として君臨 している。そして立憲民主党では野田さん が代表に復帰した。しかも事項与党は 下半数を割り与党だけでは法律も予算も 通すことができない。今の政治状況は 与野党合意のもで消費税増税を進めていく を狙う財務省にとって潜在一宮のチャンス なんです。さすがに参議院選挙の前に自民 と立憲が手を結ぶわけにはいかないけれど も参議院選挙が終われば3年間は国政選挙 が予定されていません。自民と立憲大連立 のチャンスが巡ってくるんです。森山さん が消費税減税を片くに拒否するのは参議院 選挙の後財政期立を重視した自民立憲の大 連率を進めるためだから今の時点で参議院 選挙の公約に消費税減税を掲げるわけには いかないんです。野田さんが減税を容認し つつも赤字国債への発行は絶対に認めない のも同じ理由です。森山会議長は消費税 減税に反対。これを掲げた結果、自民党が 参議院選挙に負けても仕方がないそう払を 食ってます。その時は石と自分が政治責任 を取ってやめれば良い。それどころか むしろ自民党が敗北した方が国難を留に 立憲との大連立の大義名文を得ることが できる。移民と立憲の大連立が実現すれば 森山さんはたえ幹事庁を辞任したとしても その最大の厚労者として影の総理大臣の座 にとまることができます。表のポストより も裏の権力に執年を燃やす。今の自民党で は旧な牢差がそこに滲んでいます。参議院 選挙の最大の焦点、消費税減税について皆 さんはどう考えますか?是非コメント欄で 考えを教えてください。高評価、 チャンネル登録もよろしくお願いします。 それでは次回動画でまた会いましょう。
政治の裏側を知りたいあなたへ。
新聞協会賞を受賞した元朝日新聞政治部デスクが、難解な政治をわかりやすく、面白く解説します!
最新の政治ニュースから深掘りした先取り解説まで、ここでしか見られない内容をお届け。
■ 講演執筆のお問い合わせはウェブサイトへ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/
■これだけみれば政治がわかる!最新政治ニュースを毎日コンパクトに解説『政治を斬る』
■日曜夜に1週間の政治をランキングで軽快に振り返る『ダメダメTOP10』
■ サブチャンネル講演対談編はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCEvM_qPcqPodkpFSarn55lQ
■ ご寄付等はこちら→https://samejimahiroshi.com/donate-20210601/
■ Twitter https://twitter.com/SamejimaH
鮫島浩/政治ジャーナリスト。
朝日新聞政治部次長を歴任し新聞協会賞受賞。日本の政治をもっと理解しやすく伝えることを目指し、政治解説動画を連日配信しています。時に挑戦的に、時にユーモアを交えながら、政治ニュースを深掘りし、先取りして解説していきます。2021年に49歳で独立して『SAMEJIMA TIMES』を開設。1994年に京都大学法学部を卒業し朝日新聞入社。菅直人、竹中平蔵、古賀誠、与謝野馨、町村信孝ら与野党の幅広い政治家を担当。2010年に39歳の異例の若さで政治部デスクとなり、2012年に特別報道部デスクへ。数多くの調査報道を指揮し「手抜き除染」報道で新聞協会賞受賞。サンデー毎日やプレジデントオンラインに寄稿し、テレビ朝日やABEMAに出演多数。巨大新聞社の崩壊過程を赤裸々に描いた『朝日新聞政治部』(講談社)はベストセラーに。近著に『あきらめない政治』『政治家の収支』。泉房穂氏と共著『政治はケンカだ!』
#消費税減税 #森山幹事長 #財務省 #参院選2025
#鮫島タイムス