【5/19の最新ニュース】万博の閉場時間「午後10時→午後11時」延長を検討/観月ありささんも参加 平安貴族の船遊びを再現「三船祭」【MBSニュース】
大阪関西万博の夜の時間の来場を促すため 、万博の国際機関であるBIや大阪府市が 平常時間を午後11時まで延長する案を 検討していることがわかりました 。大阪関西万博の会場時間は午前9時から 午後10時まででまでとなっていますが、 関係者によりますとおいわれた吉村知事と 横山市長との会談の中でBE のケルケンセス事務局長が平常時間を1 時間延長し、午後11時とする ようです。夜の時間帯に来場してもらう ことを促す狙いがあり、大阪府都市は白覧 会協会に提案したということです。一方、 白覧会協会の関係者は平常時間を伸ばす ことでスタッフが終電に間に合わないなど といった課題もあり、実現のハードルは 高いとしています 。その万博会場で東日本大震災からの復興 の歩みをたどる展示会が始まりました。 万博の会場で今日始まった展示会。東日本 大震災の記憶や被災地に関わる人などの姿 を世界に発信することでより良い復興の 実現につがればとの思いが込められてい ます。会場では被災地を襲った津波の高さ や復興までの歩みなどのパネル展示の他、 原発事故を巡り一時風被害を受けた東北の 水産物を味わえるコーナーも設けられてい ます。 今日は幼少期から高校卒業までを宮県で過ごした荒川静さんが出席し、被災地への思いを語りました。 復興へのストーリーや実例を見て体感していただくことでこの展示がたくさんの方に紡がれていくことを期待したいと思っております。 展示会は今月24日までです。 高古学ブームの日付役となった奈良県ア村 の高松塚古墳でVRを使って発掘当時の 様子を学べるイベントが始まりました。 奈良県村の高松塚古墳で今日始まったのは 古墳が気づかれた当時の様子などを再現し たVRを楽しむイベントです。 奈良文化研究所が過去の解体調査で収集したデータをもに忠実に再現したということで国報ア日カ美人などの壁画や黒うし塗りの目などを見ることができます。 から見ていて興奮 すごい今日の良かったですね。つもどうやって作るのかって疑問があったので ビジュアルで見るとすごい分かりやすいじゃないですか。文字だけじゃないから。 このイベントは明日も行われ無料で参加することができます。 緩やかにこぎ出すや船。三船祭りは平安 時代に宇田城皇がこの場所で船遊びを 楽しんだという個人にちんでおよそ100 年前から行われています。船の上では画学 や舞が奉能され、クライマックスでは女優 の水希有沙さんが願いが書かれた奥義を川 に流す奥義流しを有利な所佐で行いました 。健康で平和で入れるということがとても 本当にありがたいことだなと思いながら そんな思いを込めて奥義を流させて いただきました。最高の一時を送らせて いただきました。 [拍手] 泥まみれで豪快なトライを決めます。田上前の水電をフィールドにしたタンボラグビーです。過去に 2 度水害に見舞われた地域を元気づけようと 10年前に始まり、 今年は地元を始め全国各地から209 人が参加しました。 大の字になって飛び込んだり、勢いよく転がったりとみんな顔も体もドロドロになりながら楽しそうに汗を流していました。 も意味もないとこでドロンコになったんですけども来てよかった。 疲れた。でもとても楽しかった。 柔らかい。ソフトし 足めっちゃ取られますわ。 あ、もう最高す。いい目できそうです。 優勝チームにはカップや地元の野菜などが送られました。 [拍手]
5月19日に放送したMBSニュースの最新のニュースをダイジェストで配信いたします。
▼【万博】閉場時間を午後11時に延長?大阪府など検討 スタッフが終電に間に合わないなど課題も
▼万博で『東日本大震災からの復興』テーマの展示始まる 東北の水産物を味わえるコーナーも設置
▼高松塚古墳が築かれた当時の様子を再現!VRで楽しむイベント「ビジュアルで見るとすごくわかりやすい」 奈良・明日香村
▼観月ありささんも参加 平安貴族の船遊びを再現「三船祭」 京都・嵐山
▼水田で豪快なトライ!参加者みんな泥んこ「たんぼラグビー」 京都・福知山市
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#最新ニュース #ダイジェスト #万博 #閉場時間 #大阪 #MBSニュース #毎日放送