【2本】映画『バロウズ』『クィア』頭のおかしい作家のドラマ&ドキュメンタリー【ルカ・グァダニーノ ダニエル・クレイグ 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾よしです。はい、今日もね、新作 映画2本ご紹介したいと思います。今日は 2本ですね。ルカガダニーの監督ダニエル クレイグ主演でクイアっていうがね、今 公開が始まっているわけなんだけども、 その公開に合わせてだと思うんですが、 1987年に日本公開されたウィリアム シュワードバローズのドキュメンタリー 映画が現在ヒューマントラストシネマ渋谷 でリバイバル公開されております。え、 今後は大都市を中心に順次公開されていく 予定なんですけども、ま、各地方の主要 都市本当に大都市だけみたいですね。え、 東京でも現在ヒューマントラスト、シネマ 、渋谷、一貫のみの上映となっております 。本作はニューヨーク出身のハワード ブルックナーがニューヨーク大学映画学科 の卒業政策としてえ1978年に政作を 開始してお友達のジムジャームシュやトム ディチロと共に5年の月日をかけて完成さ せたんですね。いやこのねハワード ブルックナー監督5年もバローズに直撃 取材をしていたんですよ。バロズもどちら かって言うとね、あんま人付き合いがいい 方ではないというか、あの、歌り深い人な んですよね。あんまり人を信用しない人な んだけど、なんかハワードブルックナー さんはかなり気に入られてたみたいですね 。お人柄なんでしょうか。実はね、この絵 が長らく見ることができない伝説の作品と なってきたんですよ。っていうのも ハワードブルックナー監督は1989年に エイズで34歳という若さで長くなっ ちゃってるんですよ。彼が亡くなったこと によってフィルムが行方不明になっちゃっ たんですね。当然ビデオ化だってできませ ん。だけど2011年に監督のおい子で あるアーロンブルックナーという人がこの プリントフィルムを発見してデジタル リマスター家が実現したという流れなん ですね。いや、おい子君グッジョブですよ 。実はこの生殺もドキュメンタリー映画に なっていて、え、タイトルはアンクル ハワード。ま、ハワードおじさんね、 アーロンブルックナにとっての、え、おじ さんであるハワード監督が取ったね。の バローズなんですけど、その昼も探す様子 がね、天末が、え、このアンクルー ハワードというドキュメンタリーに収まっ ているわけです。え、残念ながらこの アンクルハワードは日本未公開でDVD化 も配信もされていません。え、個人的には 本編このね、バローズよりもこちらの アンクルハワードの方が見たかったかなと 。まあ、今作はウィリアムバローズの ドキュメンタリー映画となっています。 日本ではビデオ化もDVD化もされなかっ たからやっと見られるようになったわけ ですね。バローズファンの人たち良かった ですね。え、というわけで、えー、これ から詳しくレビューしていくわけなんです けども、その前に映画の評価額をつけたい と思います。大人の映画干渉料金 2000円を満点として、この映画なら いくらまで出せるかということで評価額を つけていきます。 映画バローズ評価は ズバり800円 愚作そもそも皆さんバローズなんて作家 知ってるんですかね?1950年代の ビートジェネレーションを代表する作家の 1人とされているわけですよ。え、1番 有名な作品といえば1992年にデビッド クローネンバーグ監督によって映画化され た裸のランチ。あれ一択じゃないですかね 。と言っても映画は原作をなぞったもので はなくてバローズの原作をもに、え、 クローネンバーグが再構成した、え、監督 オリジナルというべき作品となっていまし た。僕もね、当時見たことあると思うんだ けども、内容はね、さっぱり覚えてません 。まあ、何ですかね、このバローズ。うー 、ま、僕に言わせればね、頭のおかしい人 が頭のおかしい諸小説書いたら頭の おかしい連中に絶賛されて担ぎ上げられて 調子たの、ま、典型例なんじゃないかなと 思うわけですよ。ほら、たまにさ、頭の おかしいことをやってどういうわけか バズる人っているじゃないですか。バロー ズって多分ね、そういうタイプなんじゃ ないかなと思うんですよね。とうん、 ちょっと違ったことをしたら有名になっ ちゃったみたいな。彼の熱狂的なファンに は、え、カート5バンとかローリー アンダーソンとかポールマッカートニーと かいう頭の行かれたアーティストがいる わけですよ。ま、まさにきがきを呼ぶ、ま 、あるいは友を呼ぶじゃないですかね。 なんだかよくわかんないね。わけのわかん ないことしてみたら常識を覆返したとか新 感覚だみたいに絶賛されることってある じゃないですか。え、バローズはカットと いう独自の技法を用いて裸のランチを書い てるんですよ。いや、でもね、この カットアップとね、なんかかっこいい名前 ついていますし、独自の技法って言ってん だけど、それってね、1度書いた テキスト稿を現稿をバラバラに切って、 それをね、今度ぐしゃぐしゃにして、それ を適当に繋ぎ合わせるみたいな方法なん ですよ。いや、そんなことしたらもはや 前後関係もバラバラだから解読困難になる に決まってるじゃないですか。それがどう いうわけか、文学に残る傑作扱いですよ。 いや、こんなん聞くとさ、もう作家なんて いや、バカバカしくてやってらんねえよっ て話ですよ。ふざけんなよ、お前。何お前 ?適当につなぎ合わせたら傑作になりまし ただと。お前ふざけんなよ。僕たち ミステリー作家は気象結。もう整合性を きちんと精査しながらですよ。そこをまた こう調整してね。で、こ、こっちの釘を 打つとこっちの釘が浮いてくるから、また こ、こっちの釘も少しずつ打ってね、全て が、全ての釘が均等になるように調整に 調整を重ねて苦労して書いてるわけですよ 。それをさ、適当な思いつきで書いた文章 をバラバラにして切り張りしてほんではい 、ベストセラー一丁上がりなんて、ま、 ふざけんじゃねえよって話ですよね。と、 ま、そんな感じなんでバローズの作品は 何回なものが多いんですよ。そりゃそうだ よね。だってバラバラにして前後関係ねえ んだもんね。それもさ、意図的に計算して やったもんじゃなくて偶然が生み出した もんですよね。いやもうさあ中にはもう 解読絶対無理なものもありますっていうか 絶対に書いてる本人バローズ本人も分かっ ちゃいねえよね。絶対分かってねえよ本人 もね。と、まあまさに実験的な作品なん ですよね。そん彼も1953年のデビュー 作ジャンキーに世間は全く無反応で、一時 は作家として生きていくことを諦めたそう です。しかし友人たちの熱心な進めと サポートによって1959年に発表した裸 のランチが話題になるわけですよ。で、 これでね、裸のランチ、ま、ご存知の方も いると思うんですけど、内容がすぎて合衆 国制服から発金処分を受けたことで、帰っ て話題になっちゃったんですよね。ほら、 昔さ、2000年ぐらいに深作近事監督の 映画バトルロワイアルってあったでしょ? あれ当時、ま、中国、中学生同士が殺し合 うってことで、なんて不謹慎なんだって ことでさ、PTAが上映中止運動を起こし たら逆にそれが話題になって大ヒットした のとなんか似てますよね。あ、そうそう。 あのね、バローズの作品にブレード ランナーというタイトルがあるんですよ。 あれね、フィリップ系ディックの作品で Androidは電気ウナぎの夢を見る かってね、これ映画化される際に関係者が たまたま手に取ったこのバローズの ブレードランナーを見て本を見てあ、この タイトル行けてるねっていうことで タイトルだけを拝借したんですって。あ、 もちろん内容は全く無関係ですよ。で、ま 、この後ね、この後すぐにご紹介するクア なんですけど、クアはバローズの2作目の 作品となっています。で、日本でもね、 観光されているんですけど、1988年に ペトヨル工房っていうね、え、出版社から 観光されたんですけど、その時のタイトル はオカマでした。オカマでした。だけど、 ま、その後ね、文庫化されるわけですけど 、ま、あの、川出文庫からね、え、文庫化 されるにあたってはクアと解されましたね 。本作ドキュメンタリーはそんなバローズ の後半の人生を移しているんですよ。 ビートジェネレーションの仲間である アレン銀ンズバーグやルシアンカー、 ハーバートハンケたち、作家人も出演して います。作家っていうのは時に作品よりも 本人の方が面白いってありますからね。 バローズのライフスタイルってやっぱりね 、興味深いんですよね。え、クやでも描か れているけど、ま、彼ら、ま、このビート ジェネレーションの連中はガチな同性愛紗 なんですよ。70年代、80年代のどこと なくいかがわしいニューヨークの空気感と はね、全然違うんですよね。んですかね。 この横島な解放感や自由に満ちているわけ ですよ。まあ日本で言えばね、昭和ですよ 。雑昭和。ニューヨークもね、雑昭和だっ たわけですよね。そのくせこのバローズの 人生や行きざってなんかね、妙に羨ましく もあるわけですね。このバローズね、 ハーバード大学卒業と何かとね、筋はいい んですよ、この人。筋はいいのね。家柄と かま、実家もそこそこ小金小金持ちっぽい しね。だけど定食につかずに世界中を フラフラと巡ってね過ごしてるわけですよ 。で、ウインにも言ってるんですけど ウインではね医学部に入ったりしてるん ですね。何でも医学に興味あるから ちょっとやってみようみたいな感じで。で も別に医者になるわけでもないんですよね 。医学に興味あるからちょっと医学部入っ てみましたみたいなね。相当有民じゃない ですか?もちろんドラッグや酒に溺れて、 ま、小説もさ、適当に切り張りして 出っち上げてビートジェネレーション作家 の代表格どころか今ではアメリカ文学の 偉人扱いですよね。歴史に名前残してる じゃないですか。ま、そのうちしょうも ない朗読とかあとなんだかよくわかんない 。え、役者までやって頭のおかしい連中 たちに絶賛されてね。で、同性愛を貢言し ていたくせにですよ。こいつね、結婚2回 もして子供までいるんですよ。さらにこの 人、奥さん殺してますからね。マジですよ 。奥さん、この人ね、殺してんの。何でも ウィリアムテルごっことか言って奥さんの 頭にコップを乗せて、それ打ったら頭に あちゃ当たっちゃったら死んじゃったん ですよ 。外しちゃったのね。うん。教述は2点、 3点してなのに、まあ事故だよねっていう ことで、ま、不問にふされてるわけですよ ね 。まあ、しょうがないか。うん。ま、それ はね、ウィリアムテルごっこって、ま、弟 とかね、弟さんとか妹さんがいたり、あと 立場の弱い部下や後輩にやりますもんね。 皆さんも1台23度やるでしょ。 ウィリアムテルごっこね、外して怪我させ たりとかさ。ま、皆さんも普通にやります からね。ま、これはしょうがない。しょう がないすよ。ま、それでいてね、こんな ことまでしといて、あっちこっちでボーイ フレンドを作りまくって、もうそれはね、 やりたい放題ですよ。子供いるんだけど 結局ね、子供だって他人に押し付けて多分 まともにね、面倒見てなかったんじゃない かな。で、本人はね、20、奥さん28歳 で射殺しといて、本人は83歳まで生きて 死んでもこうやって偉人としてね、 アメリカ文学に残る偉人として語り継がれ ていますからね。いや、クソみたいなクズ じじのくせにやたらと恵まれた人生じゃ ないですか。もうマジでね、羨ましすぎて 殺したくなりますよ。いや、もう死んでる けどね。うん。彼はね、なんか小説を書き たかった。もう小説をが好きで好きで小説 を書きたいんだって人ではなくて単に なんか小説家っていいよねみたいな小説家 という生き方に憧れていただけででもさや に限って歴史名を残る長残る有名作官に なっちゃうんだから実直に誠実に夢を追っ ている人たちからすればやってられねえ よって話じゃないですかね。バローズは ニューヨークに戻ってきた時、どっかの ビルの地下室を借りてなんか格安で借りた らしいんですよね。で、そこを、え、執筆 部屋にしていたんですけど、彼はそこをね 、バンカーと呼んでるんですね。で、その バンカーもね、え、フィリムの中出てくる んですけど、なんかさ、こういう大都市の 地下室いいですよね。なんか石平先生も石 先生もね、自宅の地下に大きな所斎作って ましたけど、地下って案外こう執筆には いいのかもしれないね。もうなんか ちょっと地下借りてみようか。地下って 高い安いんでしょ?半地下とかね。いいか もしんないね。はい。ま、そんなわけでね 、まずはクイアを見る前にこちらバローズ を見ておいた方がいいかなと思います。ま 、別に見なくても大丈夫なんだけど、あの 、見ておいた方が理解深まるかなと。クや でもバローズ作品、常連の登場人物とか あとね、店の名前、特にバーの名前。え、 今回このクヤにもバーの名前が出てくるん ですけど、このバーの名前ってこれ実在の あの名前なんですよね。バローズが住んで いたマンションの中のアパートの1階の、 え、1階に入ってたお店らしいんですよね 。うん 。まあでもね、この絵がね、うーん 、バローズを知らない人たちからすれば 退屈きま極まりないドキュメンタリーに なると思いますよ。だってただの頭の おかしいおっちゃんの行かれた行きざに 過ぎませんからね。彼のライフスタイルを 真似しようなんて。そんな予素はね、 1mmもございません。ま、個人的にこの 手の作家表電物って僕は好きなんですけど 、やっぱり作家の行きざとか ライフスタイルにとても興味があるんで、 大体この手の映画見るようにしているん ですけど、ま、ドキュメンタリーよりはね 、ドラマての方がいいかなと思います。 ところで七尾し、お前は一体バローズの 作品何作読んだことがあるんだと、ま、皆 さんに言われそうなんですけど、僕 バローズの作品何作読んでると思いますか ?正解はこの後 すぐ文字も読んでません 。ああ、なんかね、ちょっと今のレビュー うん。思い返すとすげえ恥ずかしいわね。 バローズに嫉妬している七よしってね、な 、何てですかね、めちゃくちゃ恥ずかしい レビューで本当申し訳ございません。と いうことではい。え、クアですね。えー、 こちらが本題となります。え、クアは バローズ2作目の小説ですね。なんでも 1950年代に執筆しながら観光されたの は85年なんですね。なんでそんなに時間 かかっちゃったんですかね。完成までに 時間かかったのか、それとも、え、 しばらく引き出しの中に入っていたのか どうなんですかね。え、内容はバローズの 事女点的な物語となっております。ルカー ガダニーの監督ダニエルクレイグ支援と なっていますね。え、クアっていうね、 このタイトルのクアなんですけど、性的 マイノリティや既存のせいやジェンダーの 枠組に当てはまらない人々を指す言葉とさ れています。え、元々ね、エクアっていう のは同性愛者に対する別として使われてき たらしいんですけど、現在ではむしろ ポジティブなニュアンスで使われています ね。LGBTQの9にあたる言葉ですね。 え、1988年に日本で観光された時の タイトルはオカマでした。いや、今こんな タイトルつけたら笑っちゃうほどに炎上し ますよね。ルカガダニーの監督といえば ティモシーラメ主演の、え、君の名前で僕 を呼んでが有名ですね。あれもね、僕の チャンネルでレビューはしていますよね。 え、本作ですけどやっぱりね、君の名前で 僕を呼んでとね、通ずるものがありました ね。ま、同性愛物ですから。こちらも男 同士の生々しい濡れ場が描かれていますね 。いつも思うけど、異性愛紗の役者がこう いう同性愛濡れバシーンを演じるって一体 どんな気持ちでやってるんですかね。 タ当たりとか挑戦的な感じなんでしょうか 。ま、日本の映画でもエゴイストとか、え 、キュースはチーズの夢を見るなども かなり強烈な濡れ場シーンを、ま、人気 役者さんたちが演じていて、ま、1つの あれがね、見場となっていて、で、この 役者さんたちとても高い評価得ているわけ ですよ。いや、もしかして本人たちは本物 の芸なんじゃないかと思ってしまうほどの 生々しさがありました。でもどうなん でしょうね。異性愛者の皆さん、この 同性愛のいわゆるセックスシーンですね。 ま、男であれば男士のいわゆるこの セックスシーンを見たいと思うんですかね 。ま、正直僕はね、うん、あんま見たいと は思わないかな。ま、見たとしても見ると しても、あ、美しいだとかね。愛しいとか ではなくて、あくまで男同士ってこうやっ てやってるんだみたいなね、興味本位で見 てしまいますかね。まあ、同性愛紗が存在 する以上、異性愛紗のラブシーンだけしか ではね、不公平ですもんね。はい。やっぱ 平等が大事ですよ。平等平等ね。平等平等 。どちらにしてもこういった映画を通して ジェンダーに対する理解が深まって全ての LGBTQに観な世界になってくれれば いいなと心から思うようにするように精神 誠意努力しようかどうか検討中です。 バローズは1949年からメキシコシティ に住んでいるんですね。先ほどもお話しし た通りそこで奥さんをウィリアム テルごっこで射殺しているんですよ。奥 さんは28歳、え、バローズは去年83歳 です 。1950年代のメキシコシティが舞台。 退屈な日々を酒や薬でやり過ごしていた アメリカ人駐員ウィリアムリーは美しく ミステリアスな青年友人アラートンと 出会い人一目で恋に落ちます。乾き切って いたリーの心は友人を活望し友人もそれに 気まぐれに答えるが求めれば求めるほど リーの孤独は募っていきます。 やがてリーは人生を変える 体験をしようと彼を幻想的な米の旅にい出しますがいな、そんな内容になっていました。はい。もね、価学をけていきますと 1300円作。 本作は4勝からなる構成となっていまして 、途中からメキシコシティを離れて究極の ドラッグを求めてAmazonの密林地帯 をボーイフレンドと冒険する展開になって いるんですね。本作は序盤からドラッグを 決めた後の妄想メーター演出あるにあるん ですが、後半からそれがまだね、特に多く なるのね。幻想と言いますか、妄想ですね 。序盤は幽体離脱する幻覚なんだけども、 後半になるとさらに意味不明な映像になっ ていきます。もはやドラッグによる精神 世界ビジュアルですね。一体ね、もう何が なんだかよう分かりません。解読がね、 必要な内容でしたよ。一体こいつは何なん だと思ったけど、よくよく考えてみたこの 絵がバローズ原作ですからね。不理で南海 で解読不能なのはこれはもうね当たり前 いっていうかそれが大前提ですよ。むしろ 月ドラマみたいに分かりやすい方がどうか してます。バローズなんだもん。分から なくて当たり前。なんならこれね、絶対 バローズ本人だって分かってないと思い ますよ。もう絶対こいつね、分かっちゃい ないよ。何にも自分で書いといて。自分で もわかんないことを書いてみんながわ、 すげえとか言ってるだけなんだからね。 途中ウィリアムテルごっこのシーンあるん ですけど、これね、奥さん先ほどもせから ね、説明してる通り奥さんに実際にやって 奥さん殺しちゃった事件、この事件のこと 知らないと君たち台の大人が一体何やっ てんのってなりますよ。あ、そもそも主人 公のマイノリティな性格はともかくですよ 。もう主人公こいつ人格そのものがずれ すぎていて共感なんて1mmもできません 。最もバローズの作品の主人公に共官を 求める人なんていないとは思いますけどね 。作家だから作品書いてんのかなと思って たんですけど、執筆するシーンなんて1秒 もありませんね。あれでもあらすの中で なんか駐員って書いてあったね。どっちな んだろう。でもなんかね、タイプライトだ とこう置いてあってなんかちょっとね作品 っぽい現稿もあったから作家っていう設定 じゃないのかな。中ザ員って書いてあり ましたね。これあの映画.comの、え、 あすから引用させていただいているんです けど、僕はね、これ作家だと思いますけど ね。ドラッグと酒とセックスに溺れている だけのこれおっちゃんなんですよ。もうね 、仕事もしてないのね。こんな生き方は ある意味男のロマンの集体性ですよ。 そもそもバロース自体がロマンの集体性 みたいな人間ですからね。 ドキュメンタリーを見てまず思ったことは あ、俺もバローズになりてえですよ。本当 にそう思った。男のロマンってなんだか 分かります。あのね、男のロマンっていう のはね、何にもしないことです。何にもし ない。何にもしてないのに勝手に評価され てお金持ちになってチやほやされて好き 買って砲題に来て最終的には苦しまずに 死ぬバローズがまさにそうなんですよね。 これ男のロマンですよ。社会に貢献なんて 1mmもしてない。何にもしてないんです よ。気が向いたら小説変えてなんだかその 小説を適当に切り張りしてはい。エチを 出来上がり。お気に入りのバーに通って アバンチュールな恋を楽しんでドラッグに 溺れるだけの毎日ですよ。こんなポンコな 生活を送っている人がどういうわけか。 アメリカ文学会の偉人扱いですからね。 クソったれ有名なルズコースキーだって羨ましがありますよ。映画はローズらしい読困難海を再現しつつ自の世界観を描いています。映像がね、いいんですよね。美しい。パートの窓に移る街並、そして室内のインテリア。もうね、街並も全てですね。あれはね、多分実在の街ではなくてセットだと思いますよ。術が素晴らしいんですね。 主人公お気に入りのバーもどことなく エドワードホッパーのあのナイトホークス みたいなねじゃないですか。ナイト ホークスみたいなあのバーみたいで おしゃれなんですね。色彩映像の色彩も時 にはダリオアルジェント風であったり時に はアメリ風であったりと独特なセットや 美術も本作の見所の1つとなっていました 。え、本作はね、もうストーリーは さっぱりわかんないんだけども、映像だけ でも結構楽しめましたね。終盤の究極の ドラッグを求めてAmazonの密林を 冒険するというなシーンもこれもね、本当 ね、脈落がなくて面白いですよ。こういう ことを実行し、実行してしまうとこがね、 ま、ロマンなんですよね。いや、作家って ね、本当成功した作家ってすごくいいなと 思うわけですよね。他の時間はたっぷり あるからやりたいことがやれるわけですよ 。普通の人ができないことができるわけ ですよね。それがねできる。いいよね。 そこで出会う。そのね密林で出会う。どこ なく食人族の宗長みたいな植物学者のおば ちゃんもおばちゃんというか、もうおばあ ちゃんだね。あの人もとんきすぎて笑え ましたね。当時のメキシコは多くの アメリカの作家やアーティストたち、ま、 その他アウトサイダーにとって一種の防名 先だったんですよね。当時のアメリカって 同性愛に対して偏見がめちゃくちゃ強くて 、あともちろんね、ま、今でもそうだけど ドラッグも制限されていましたよ。同世に 立ってはもうね、病気と思われていました からね。だから中毒者や同性愛者たちは アメリカを離れてメキシコに集まったん ですね。避難したんですね。自由を求めた 防名先は絶望の行きつくてでもありました よ。だってあんなとこ行ったとこで結局 生活を崩してね、う生活を崩して依存 ドラグに対する依存が増すだけですからね 。まあ、羨ましいライフ、ライフスタイル ではあるんですけど、結局のところこの バローズ、バローズ、ま、主人公ですけど ね、ま、主人公はバローズの分身なんです けども、彼はどこまで行っても孤独なん ですよね。普通の人が普通に求める幸せと はちょっと違うのかもしれないけども、 これはこれでロマンが溢れています。ま、 僕はね、こんなロマン経験したことがない からわかんないんだけど、でもね、案外ね 、こういったロマン溢れる人をなんてか 浮離れした生活っていうのは案外飽きるの が早いかもしれませんね。いや、最終的に は普通であることが幸せに行きつくような 気がしますよね。いんな高級な世界各国の 急艇料理とかを食べ尽くしていても日本に 帰ってきてから食べる吉野屋の牛丼が1番 美味しいんだなってことをね。うん。結局 そこに行きつくと思うんですよね。うん 。はそんなわけでね、あのクやですけど、 まあね、おすめっていうほどでもないし、 ま、ちょっとよくわけのわかんない映画で はありましたけど、一見の価値はあるのか な。やっぱりね、ルカガダニーの監督は、 ま、内容はともかくですね、映像とあと 役者さんたちの描き方が素晴らしいですよ ね。うん。ま、なんだかんだ言ってね、 えー、変な意味で見応えのある映画でした ね。あとね、えー、男性の曲部はっきり 映し出されますので、結構でかくボーンと 映し出されますので、え、苦手な方は 要注意 。おびだって、おにぎりだって何でも何で も食べられる。よく働く子供だね。 よく働く子供だね。

●ドS刑事最新作が文庫化!

●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画




















●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

●内容紹介(映画.comより引用)
・バロウズ
20世紀アメリカ文学を代表する作家ウィリアム・S・バロウズの謎に包まれた姿を、バロウズ本人の全面協力によりとらえたドキュメンタリー。

アレン・ギンズバーグやジャック・ケルアックとともにアメリカのビート・ジェネレーションをけん引し、「裸のランチ」などの実験小説を発表、晩年には画家や俳優としても活躍し、その存在自体がひとつのカルトアイコンとなったバロウズ。内縁の妻を射殺した事件の真相や文学のスタイル、自身の著作の朗読、人生の思い出などをバロウズ本人が語るほか、アレン・ギンズバーグ、フランシス・ベーコン、ブライオン・ガイシンら作家や芸術家の仲間たち、バロウズの兄や息子も登場。型破りで奔放なバロウズの人生に迫り、ひとりの男の複雑な人生の様相を浮き彫りにしていく。

ニューヨーク出身のハワード・ブルックナー監督がニューヨーク大学映画学科の卒業制作として1978年に本作の制作を開始。ブルックナー監督の友人であるジム・ジャームッシュが音響、トム・ディチロが撮影を手がけ、5年の歳月をかけて完成させた。1983年に初公開されて以降は上映がかなわずにいたが、2011年に監督の甥アーロン・ブルックナーがプリントを発見しデジタルリマスター化が実現。日本では2025年5月にデジタルリマスター版をリバイバル上映。

1983年製作/90分/G/アメリカ
原題または英題:Burroughs: The Movie
配給:コピアポア・フィルム
劇場公開日:2025年5月9日

その他の公開日:1987年1月24日(日本初公開)

・クィア
「君の名前で僕を呼んで」「ボーンズ アンド オール」のルカ・グァダニーノ監督が「007」シリーズのダニエル・クレイグを主演に迎え、1950年代アメリカのビート・ジェネレーションを代表する作家ウィリアム・S・バロウズの自伝的小説を映画化。

1950年代、メキシコシティ。退屈な日々を酒や薬でやり過ごしていたアメリカ人駐在員ウィリアム・リーは、美しくミステリアスな青年ユージーン・アラートンと出会い、ひと目で恋に落ちる。渇ききっていたリーの心はユージーンを渇望し、ユージーンもそれに気まぐれに応えるが、求めれば求めるほどリーの孤独は募っていく。やがてリーはユージーンと一緒に人生を変える体験をしようと、彼を幻想的な南米の旅に誘い出すが……。

自分を保てないほど一途に相手を求める主人公リーをクレイグが新たな魅力で演じきり、2024年・第96回ナショナル・ボード・オブ・レビューにて主演男優賞を受賞。テレビドラマ「アウターバンクス」のドリュー・スターキーがユージーンを繊細に演じ、「アステロイド・シティ」のジェイソン・シュワルツマン、「ファントム・スレッド」のレスリー・マンビルが共演。2024年・第81回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。

2024年製作/137分/R15+/イタリア・アメリカ合作
原題または英題:Queer
配給:ギャガ
劇場公開日:2025年5月9日

#クィア #映画レビュー #映画 #バロウズ