これ食べれば痩せられる|美肌|60代|ダイエット

[音楽] [音楽] こんにちは。あず木です。ご視聴 ありがとうございます。こちらの チャンネルを立ち上げまして、今日は2回 目の動画となります。前回の自己紹介の 動画でこのチャンネルをどんな風に作って いこうかなっていうお話をさせていただき まして、多分皆さんも大好きだと思うん ですけれども、お買い物ですとか、それ からファッション、美容ですね、あとは シニア世代なので健康なんかの話題も 取り入れて森沢さんでね、進めていこうか なって考えております。今からね、 ワクワクしてるんですけれども、いろんな ことをご一緒に楽しめたらいいかなって 思っております。私63歳なんですけれど も50代の頃にお腹とお尻が重くて歩くの が大変だなって思ったのをきっかけにお 食事を見直してま軽いトレーニングをして ボディメイクをしたんですね。でその時に 半年ぐらいかけて10km近い原料に成功 したんですよっていうお話をしたんです。 ところがですね、急にあの移住が決まった ものでバタバタしていたことを言い訳にし て一切やらなくなっちゃったんですね。 日々の積み重ねによってその2年間の間で ね通りに戻ってしまったんですよね。で、 これは大変だっていうことで、あの ダイエットも始めなきゃなっていう考えて いたタイミングでこちらのチャンネルを 解説いたしました。いいチャンスなんじゃ ないかなって思いましたのと、シニア世代 の方もそうですし、これからシニアを 迎える方もそうなんですけれども、もしか したらその中でちょっとお腹回りが気に なるわっていう方がいらっしゃるのかも しれないなと思いまして、もしよかったら 私と一緒にダイエットしてみませんかって いうあのお話もさせていただこうかなと 思って今動画撮っています。年を取ってい ますから、あまり急激に無理なダイエット するのは健康を外する恐れもありますし、 無理なトレーニングは怪我につがりかね ないので、それも十分注意してやっており ますので、もしよかったらご一緒に よろしくお願いします。で、それでですね 、食べないダイエットっていうのは本当 NGだと思っていまして、福なもので 美味しく食べられたらいいなっていうこと をいつも考えていて、レシピの動画なんか もおいおいね、撮っていきたいなって思っ ています。早速5月の11日から食事を ガラっと変えて元やってたことですよね。 戻して多少の運動をしたんですね。そし たらですね、61kmぐらいになってたん ですよね。で、それがね、今日5月の17 日なんですけれども、59kmまで落ちて います。スタート時点の落ちてる体重って いうのは決してね、脂肪じゃないんですよ ね。不接をしていましたので、溜まって しまった老廃物ですとか水分がね、むみ ですよね。むみが減少して落ちた体重だと 思っています。で、脂肪が落ち るっていうのはその1歳のむみが落ちて から脂肪が緩やかに落ちていきますので、 最初の3kgぐらいは、ま、そんなものが 減ったんだなっていう風に考えていただく といいかなと思います。じゃあ、あの、 前置きがね、長くなりましたけれども、 早速今日私が何を食べてるかご紹介したい と思います。そうでした。そうでした。 もう1つそれと、あの、お詫びが1点 ございます。このVロを取り始めるのに 新しいカメラを用意したんですけれども、 カメラとマイクの相性が良くなかった みたいで取り直しをしているんですね。 後半の私が頂いてるお昼ご飯をご紹介する シーンなんかがあるんですけど、ちょっと ね、音声が思っている点があったりですと か、エンディングの方なんかは雑音がひど くって音を全部切ってアフレコで入れて ます。お聞き苦しい点も多々あると思うん ですけれども、よかったら最後までご覧 ください。 私メインとなるタンパク質。タンパク質 やっぱりすごい大事なんで積極的に 取り入れてるんですけど、このタパク質と してね、取るのは私大体鶏胸肉の 鶏チャーシュをね、このガラスのタッパー にね、多めに作り置きしておきます。 鶏胸肉の鶏チャーシュはもだいぶ食べて 減ってるんですけど、ニンニクと生姜とお 酒とで似てるんですね。高の爪を少し入れ ます。で、生姜たっぷりです。脂肪燃焼に ね、とても役立つ食材かなと思うし、体を ね、温めてくれるので、あの、積極的に 生姜は取り入れています。これちょっと後 で切って盛り付けていきますね。食材 すごい高いじゃないですか。燃やしっては 安いし、栄養化が高かったりするんですよ ね。軽く茹でって、このもやしを敷いた上 にちょっとね、味濃いめに味付けした ドレチャーシュをそぎ切りしてのけてね、 この味でもやし食べてます。それからあと はあのブロッコリーを茹でて置きます。で 、ブロッコリーはね、お風さに分けてさっ と茹でてタッパンに入れておきます。も これは結構頂いちゃったんですけど、 ニン参ンのラペなんかも作ってこれに入れ ときます。そうするとね、私忙しいなと 思う時でもラッパー出して盛り付けたら もう食べられるのでね。週4であのお勤め もしてるんですよ。週の3日が2時間ずつ 働いていて1日だけ5時間働いてるんです よね。で、その中でね、動画を戻ったり するんで忙しかったりするんですよ。だ からこうやって作りきしておくととてもね 、楽チンでいいと思います。あとはね、 キュウリ。キュウリ好きなのでキュウリも これはね、塩でいただきます。お米はです ね、結構ね、大きいお茶碗で食べてたん ですよ。ダイエットの成功の秘訣って器も 私すごい大事だなと思っていて、これだと ね、結構な量入っちゃうんですよね。 小さなお茶碗を購入したんですけど、 大きいお茶碗に100g予うのと小さいお 茶碗に100g予うのだと見た目の満足感 が全然違うんですよ。たっぷり入ってる気 がするんですよね。そうするとですね、 100gでも食べたなっていう感じは こっちはするんですよね。ですが、こっち の大きめお茶碗だとカりしたくなっちゃう んですよね。四角効果って本当すごいなと 思ってます。フルーツもね、私大好きなの で、お米を食べる時はフルーツ食べない ようにしてます。お米を食べない時は不ど ですとかりんご食べます。それからね、 あとは食物繊維も大事なので茹でたま芋 もよくね、溝の中で振り洗いをするとね、 いいと聞いたので、それやって洗ってい ます 。はい。それでは盛り付けをしていきます 。ワンパック茹でたもやしは完量だけお皿 に盛り付けます。ブロッコリーは食べ やすい大きさにカットしてあるのでその まま盛り付けていきます。美味しそうに 盛り付けをしたいので同じ色の野菜を 隣同士にしないようにします。真ん中に鶏 を乗せて鶏チャーの上には煮る時に使った ニンニクと生姜をトッピングにします。 時々煮汁を回しかけたりもしますが、今日 はね、このままいただきます。結構 しっかり味付けがしてあります。キュウリ は隣に置かないでブロッコリーの対角線上 に置きます。さまいを横に置くと色が綺麗 にバランス良くなります。黄色とね、赤い 皮が綺麗ですよね。で、こちら側には オレンジ色のニン参ンのラペを盛り付け ます。このニン参ンのラペは爽やかで とっても美味しいので、近いうちに鶏 チャーシュと共にレシピの動画をご紹介 できたらいいかなと考えています。りんご も私は色取りが綺麗なので一緒に持って しまいます。ゆで卵を真ん中に乗せます。 あとは片付けをして早速いただきます 。はい、こんなに美味しそうにできました 。いただきます。とてもね、ダイエット色 とは思えないような色取り取りで美味し そうなお食事なんじゃないかなと思ってい ます。私はね、とても気に入っています。 で、盛り付けを変えたり、あとはね、調味 料を変えたりしながらあの味変をして変化 にようにして工夫しています。に毎日食べ ても飽きないで鶏チャーシュがね、結構 いいお仕事をしてくれるんですよね。今日 はこのまま鶏チャーシュの味付けのまま いただきましたけれども、例えば、え、 大根をかけたりとか、塩工事、醤油工事を ちょっとだけつけて食べたりとか、ネギを 刻んで乗せたりとか、いろんな味変で 作れ置きしておくととても便利な食材だと 思います。今ゆで卵を塩でいただいてい ますが、ゆ卵は半熟がいいと思います。 タンパク質の成分が豊富にある白身は 固まっていた方が良くて、真ん中の黄は 少しトロっとなっている方がオメガ3脂肪 酸が、え、壊れずにね、摂取できるので 理想的な茹で方なんじゃないかなと思って います。その他にも冷凍のビビンバを作っ てお弁当箱のようにね、保存しておいて、 また食べたい時にさっと食べられるような 工夫もしています。はい、今日の動画は 以上となります。最後までご視聴いただき ましてありがとうございました。また次回 の動画でお会いしましょう。さよなら 。なんか食べる。なんか食べる 。美味しい。バイバイって。

九州地方が梅雨入りして
私の住む湘南もジメジメとした雨降り
皆さまお住まいの地域はいかがでしょう?
こんな時こそ日々のお食事を見直して
これからやってくる過酷な夏を乗り切りたいと思います🤍
シュッとしたボディも手に入れたいですし🤭

チャンネル登録&高評価、コメントをいただけるととても嬉しいです🤍
https://www.youtube.com/@あずき60代
前回の動画

編み物チャンネル(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/@UCeLpBJRdx6p_Tzh5kRqxj8g

♫Music
Audio Stock
https://audiostock.jp

#チャンネル登録お願いします