【日経平均・S&P500】トランプ関税下で活発化する自社株買いの背景とは?

こう、ま、自社株っていうのは企業さん からすると、いや、自分の今の自社の株価 って低いと思ってるんですよと。だから 買うんですよっていう、ま、姿勢表明でも あるので皆さんがあ、そっか、もっと高い 数字まで上がるのかもしれないなっていう 、ま、アナウンス効果もあったりとかで 自ら買いたすんでやっぱあの受給面で良く なって株価が上昇することもありますよ [音楽] 。 パカラパカ皆さんこんにちは。まちゃんことのレストま子です。このチャンネルでは金融にかかる情報や式投資のトレンド皆様からのご質問をお受けします。 まぶさんはい。 ま、前回トランプさんが、ま、世界を緩かすなんか大きな発表するっていうのが、ま、おっしゃっていたと思うんですけど、ま、それが実際どんな内容だったのかとか、あとニュース見てると結構自社株会を発表してる企業多いなと思ってまして。 そうですね。 なんかそういった企業って今後どんな株価の動きになっていくとか株主にとってどんなメリットがあんのかみたいな部分ちょっと気になったのでまぶさんご該解説お願いします。 ありがとうございます。今週のテーマはもうトランプさんの動きともう 1 個日本の自社株が大きなテーマなんですよね。 地球をわすきなニュースって完税の話じゃないっておっしゃってたと思うんですけど、多分米中完税の大幅引き下げ、これが地球を揺がす大きなことだったのじゃないかなっていう風に 皆さん理解されていると思います。アメリカが中国に対して 145% の完税をかけてたものを90 日間ですけども115%に引き下げて 30% に下げます。そんなに下げるんですかっていう話です。 中国もアメリカに対して125%をかけて たんですけど、これを10%に下げると いうことで合意したんですよ。ま、ここに 30%で10%で差が何があるのかって 言うと、20%分はアメリカとしては中国 経由で、ま、麻薬、合成マ薬の フェンタニルが入ってきてるんで、ま、 それを理由として20%は引き続き化し ますみたいな話が出てたりします。一方で 中国側はアメリカに対して報復としてあの ボーイングね、飛行機の購入を停止してた んですよ。それをもう1回解禁するみたい な。めちゃめちゃ態度なんか出るなって 柔らかくなったなっていう話でびっくり今 皆さんね。 なので、えっと、ニューヨークダウなんかはその日 1000ドル上げましたし、日経平均も先とか見てると 1000円上げてましたから、 ええ、 額上げを一旦しましたね。ま、と、まあ、まあ、 3万8000 円までっていうところまで来て、で、その後は上げ切った後はあの、大きく動いたんで、ちょっと確とか今値寝動きとしてモタモタしてる感じですけども、全戻しもいい感じ、いいところまで戻しましたね。ていう雰囲気です。 なのでS&P500なんか見てもらうと、 今アメリカも決算がおよそほぼほぼ通過し て、で、日本がこれから決算まったまん ですね。ね、この中でSP500の一株 当たり利益の見通し、ま、トランプ完税で どうなるんだろうと思ってたけれども、ま 、全部折り込めてはないとは言えつも大体 200260ドから270ドぐらいの予測 値なんで、ほぼほぼ私が年から予測してた 水準感とそういない感じで一旦着地して ます。SP500のEPSの見通し。25 年のEPSの成長率予想は9.3% 増以上って一旦トランプ関税の前は言って たと思うんですけど、トランプ関税発動し た後も大体これぐらいなので、まあまあ SP500に関しても十分元に戻る でしょうねっていう水準感の ファンダメンタルの業績のデータも出てき たという状況です。ダウと2日2期平均 ちょっと見ましょうか。それぞれ株価 こんな風に動いてます。ウは4万1000 ドルのところから4万2000ドルにもう 1000 円窓開けて上がってますからね。めちゃくちゃ、めちゃくちゃ強かったですね。これが米中完税の緩和引き下げの時に動いたね、動きです。で、 2ケーキも一緒。3万7000円からもう 3万8000円で飛びましたからね。 1000 円ぐらい。チャートで見るとちっちゃいけどね。 このまま4万円いかないすかね。まあまあ 3万8000円っていうのはも1 個前の去年の年末から2 月ぐらいまでのレンジのゾーンなんですよ。 3万8000円と4万円のゾーンでずっと 行ったり来たりしてる期間がすごい長かっ たんですね。で、そこに戻ってきたって ことなんで、どうでしょうね。こっから まあ4万円行ったとしてもちょっとこう また4万円を上抜けていくためにはもう何 らかの要素がいるって言うんですかね。 だって今はトランプ関税が発動されてバン と下がった思ってたよりもマかだっていう ので全戻してるわけじゃないですか。んで 、なんか期待値がめちゃくちゃ上がった わけじゃなくて、戻しただけなんですよね 。ずっと年末から4万円は超えられなかっ たんですよ。何度トライしても。じゃ、4 万円を超えていくためにはよほどやっぱり 企業業績が良くなるとかトランプ関税の 本当に消えていくとかそういったことが 整ってくるともう1段あの上がありそうだ けどちょっとまだ今しばらくは様子みて いう感じですね。だけどね、皆さんNAと かETFとか投資信託買われた方はもう 本当に下の方で一旦ポジション持ってる方 も多いと思うんで、まあまあ成今年後半な のかなっていうイメージですかね。とあと 反動体ね。これがちょっと戻ってきてます 。日本に関してもそうですし、アメリカも 、え、ハンドのところが戻ってるんです けど、随分と売られすぎたので、あの、 反発しているっていう局面と、あとは、 あの、トランプさんが、えっと、ハンドの 規制すごいやってるんですけど、輸出の 規制やってるんですけど、人工知能AIに 関するところの輸出規制は緩和しますって いう風におっしゃったので、NDIAが 上がってきたりとか、あの、反動体の指数 と言われてるフィラデルフィア反動体指数 もちょっと上がってきたりとか、ま、この 辺りのハンドのところの動きもあります よってことですね。NVDIA、 Apple、Microsoft、 Amazon,SPの指数チャートを株タ で作ったんですね。これあのポチポチと こうクリックしていくとこういう図が自分 で作れるんですけど、え、SP500が オレンジ色のチャートです。これ見て いただくとNvidiaとマイクロソフt と強いですね。やっぱりね、足元だからS &P500を上回るパフォマンス出てます から、やっぱりそのAI犠牲緩和したって いうところのトランプさんの発言が ものすごく影響出ているっていうことです 。あとはApple、Amazonとか他 メタとか色々あるんですけど、テック企業 も戻ってきてますね、株価。 なのでテック企業は死んだのかみたいな論調ちょっとあったけど、まけではないねっていう話なので、まあまあアメリカのテクノロジー企業やっぱ強いですよねっていう状況です。今後、ま、あの、アメリカが利下げするかどうかがやっぱりもう 1段、あの、特にSP とかが上がっていくには大事な要素なのかもしれないわけですよね。 そうした時に6月のFOMCなのか7月な のかって時に、ま、6月から利下げする 可能性もあるんですけど8月にいつも言っ てるジャクソンホール会議っていうあの8 月恒例のねあの会議ありますよね。ここで 大体皆さんで合引して9月頃から情勢が 世界の方向性が変わっていくってことも あるので、ま、後れたら9月頃から 乗り下げになるかもしれないっていう感じ です。ここはまあ流動的なんでまたご報告 していきたいと思います 。日本に目を向けると先ほどおっしゃって いただいたの自社株ね8兆円規模かな 上企業に関しては2倍の規模に 膨らんようなので2014年から2024 年の平均値に比べてえ今年は2倍8兆円 すごいなっていう話です。自社株買って何 なのって話なんですけど、自社の株を買う ことなんで企業さんがマーケットに出て いる自分の株を買い取る行為なんですよね 。これってまずそのたくさん株が マーケットに放出されていて買い取 るってことは株の量が減るのでこれは受給 的に数が少なくなる。それても魅力が 高まるんで価値が高まりますよね。株が 上がるよねっていう、ま、ロジックが1点 です。あとは社株によって今言う発行済み 株式総数が減少すると企業が30億って いう利益がある中で発行している株式が、 え、10%減るってなると逆に利益は 変わってないわけだから1株当たり利益も 上昇しますよね。日経利益に言ってEPS がいくらかって言った話を言ってもこの EPSが上がるんですよ。1株当たり利益 が。なんで一株当たり利益が上が るってことは株株によってプラスだって いう、そういう側面があります。で、その 他ですね、ま、自社株っていうのは企業 さんからすると、いや自分の今の自社の 株価って低いと思ってるんですよと。だ から買うんですよっていう、ま、姿勢表明 でもあるので、そっか、そうか。企業自ら 低いと思ってるんだっていうので皆さんが あ、そっかもっと高い水準まで上がるのか もしれないなっていう、ま、アナウンス 効果もあったりとかで自ら買いたすんで やっぱあの受給面で良くなって株価が上昇 することもありますよっていう、ま、そう いう効果があるんですよね。ま、 トピックスね、え、日本企業の指数である トピックスと自社株とを発表しながらかつ 業績もいい会社、増益予素の企業の会社の 株価のパフォーマンスを比較してみましょ うってことになるんですけど、比較して みるとこのように自社株を積極的に行って かつ営業利益が、え、増益の会社の方が パフォーマンスが高いっていう今傾向が あります。ま、当たり前の話なんですけど も、でもやっぱこのように自社株っていう のは投資家の、ま、安心感に繋がってい るっても言われているので、ちょっと人気 化今とてもね。なので、あのニュースとか 見る時に自社株を発表されてる企業をまず 注目していただくということと、加えて やっぱ業績があの増益じゃないとなかなか 自社株害したとしてもいい結果にはなら ないケースもある。現役だったりとかする とその自社株害してもあんまりインパクト がないケースもある。から自社株の パーセンテージね、今発行株式の2%なの か5%なのか10%なのかどれぐらい 買い出すのかっていうことによっても インパクトが全然違って多分10%とか 20%買いますってなったらもうああ結構 やるねし過去に25%買うって言った会社 もあるのよ。それはもう相当な割合買うて いう本気度って言うんですかね。 その後株価を上がり続けたっていうあの事例も へえあったりとかだから100億とか 1000 億とか色々なんか自社株の規模とかあるんですよ。 10 億とか金額も大事なんだけどそれに加えて自分たちが持ってる株に対して何パー買い取るのかっていうのもあの見ていただけるとインパクト合ってのは学びになると思う。ああ買うんだからこういう株価の動きかみたいなそういう風に見てただくと面白いかもしれないです。 続いて百貨点ね。今例えば内樹のところが トランプ関税以降強くてで今トランプ関が 少し安心だっていうと内ジは売られるん ですけどもあの客貨点のところの企業 例えばJフロントとか 高島とか松也はえ 最高更新してますすごいこれはのおかげな んですかねそうですねインバウンドと国内 でもやっぱ裕層の方が消費をしている るっていうところもあってあの結構伸び てるんですよねけども26年に来それから 26年これから見通していく期としては 現役の見通しを出してる企業もあるんです よ。なのでちょっとねここま味方が難しい んですけどとはいえあの見通しなんで やっぱりあの思ってたり良かったって言っ て成長することもありえそうなんですよ。 例えば大阪の百貨店なんかは大阪万博で インバウンドの恩恵があるはずなのでここ は思ってるよりも上ぶれましたっていう 可能性は十分にあるわけですよね。で、 開催期間も半年間あの万博やってるわけな んで、大阪万博関西万博の恩恵を受ける 百貨店の企業もあるんじゃないかなって いう風に思っています。実際に、えっと、 株タで百貨点の株価の動きと日経兵器の 株価の動きをちょっと変化率チャートで 作ってみたのね。で、これ見ていただくと オレンジ色が日経平均です。黒色がH2で 青色が高島や、赤色がJフロンと緑色が 三越っていう感じなんですけど、さっきの さ、SP500よりもNDIAが パフォーマンス上余ってるっていう感覚と こっちはちょっと違うんですよ。日経平均 の直近のこの下落から反発の局面と各百貨 点の動きを見ると百貨点の方が多分下回る 。え、過去最高駅なのに下回っちゃうん ですね。なんか意外な感じですよね。百貨 点そのものの業体がもうネット通販とか いろんなものも出てきてる中で事業として 構造転換しないといけないみたいな業界と しての課題もあるんだけれどもという過去 最高ですからね。なのでこういったことと 今保守的な見積もりで現役を出してる会社 ももしかするとあれ思ったり良かったなっ てなる可能性もあったりするので百貨転株 の見直しっていうのもされるんじゃないか とも言われてたりするんですよね。なので こんな風に1つの株の銘柄だけを見てあ、 上がってるな、下がってるなだけを見ずに ですね、他の同じ百貨点の企業はどういう 風に動いてるのかな、加えて指数ですね、 日経平均とかトピックスアメリカだったら SP500ダウとかこう比べてみ るっていう作業ってすごい学びがあると 思うんですよ。なんでそれってもう カブタンの無料版の株のページの中で できるんですよね。普通に皆さん使って たらあのピチピチこう入力していくとこれ 自分で作れちゃうんですよ。アレンジして なんであの自動車業界とかあるいはこの前 私は放送業界とか印刷業界のところで登壇 させてもらったけどもその業界のだけを 絞って日経平均と比べるとかそうすると あらかにこの会社他の企業に比べてまだ 割り安感強いなとかいうのを炙り出すこと がこんな風にできるのでまあまあ参考程度 にそういったものも使ってもらえると 面白いなと思ってます 。で、最後ですね、5月、もう終わっ ちゃうんですけど、5月で後輩と利回りの ものを、ま、ピックアップしてみました。 と、森とさんですね。 いろんな、え、ファッションとか雑貨でのこうチャックとか、あ、ホックとか、え、手掛けてる、トホックとかを、え、手掛けてる会社なんですけど、ここが配当金が 67 円で利回り4.7% おお、 高い。で、最低投資金額14 万なので森戸さんいいあれですね、リ回りですよね。ファーも多いです。 で、あとはみ立産業っていう会社なんです けど、ここは、え、パチンコとか車載向け の反動体とか液晶電子部品が軸の専門です 。で、み立産業は人配当は50円で、え、 利回り4.5なんで高いですね。で、 ファーストコポは、えっと、 4.35%で、え、配当金額42円。ここ は、えっと、東京県の中心の文場 マンションの建築とか、あと地域再開発で 深夜向けの住宅とかをやりながら展開され てます。で、最低購入投資額が 9万6000円です。あとは参考合成です ね。ここは、え、リ回り4.2% で配当金額24%でインテリックスが4% 超えで配当も34 円というところなんで、まあまあこういったこともあの見ていただけると 1 つ参考になるのかなっていう風に思ってます。 うん。参考になります。ありがとうございます。 はい。 では最後にあの皆様6月7 日土曜日なんですけど、あのムー翔計さんがムーフェスね、祭りかい。 [音楽] そう、お祭りをやられるそうで、こちらにあのお示ししてる方々があのゲストでご登壇されめちゃくちゃ豪華でなんか 私は恐縮なんですけど、私は実はトップバッターで 9 時からのあの開会式からの流れで登壇をさせてもらう感じなので 9 時頃なので朝早いんですけど新宿で登壇させてもらえるので是非あのめちゃくちゃ楽しいと思うこれだけ皆さんいらっしゃるので是非ぜひあの楽しん で欲しいなと思うんで、私も楽しいお話を できればなと思うので、6月7日、え、朝 9時からよろしくお願いします。え、 URLは概要欄に貼っていただけるといい なっていうのと、あとこちらに書いてる あのURLになるのでお申し込み いただけるとよろしいかなと思います。 楽しみにしてます。ありがとうございます 。はい。え、ここまで、え、ご覧いただき ました皆さんありがとうございます。今回 の内容、X、Instagram、 TikTokでも配信してます。特に、え 、Xはあのリアルタイムで相場の ポジションとかも呟いてるので、そちら 是非フォローよろしくお願いします。 Instagramはあのテレビラジオの 出演とあとこういう登壇を実際にあの URLリンクでストーリーとかで発信した やつそちらもフォローしてもらえるとあの 色々情報は撮れるのかなと思います。え、 今日の内容がいいなと思っていただけた方 は是非いいねボタンと通知ボタンと チャンネル登録もどうぞよろしくお願いし ます。それでは次回の動画でお会いいたし ましょう。さよなら。

馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、トランプ大統領が新たに発表した内容や活発化する自社株買いについてお話ししました!

◾️動画内で紹介したmoomoo証券のイベント概要はこちらから↓
https://j.moomoo.com/04duVo
私も出演させていただきます!

他SNSでは、動画でお伝えしきれない情報も発信してます!

【公式TikTok】
金融・投資に関わる情報をわかりやすく発信してます🐴

@mabuchi_official

【X (旧Twitter)】
動画内で使用した資料は、Xでも確認することができます!✨️
https://x.com/marikomabuchi

【Instagram】
テレビの出演情報や活動状況をストーリーで公開中です!
https://www.instagram.com/mabuchimariko?igsh=MXA3ZnRvc20yOG5seQ==
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【皆さんにお知らせがあります✨】
新たに2つの書籍が販売されました!📕
ぜひお手にとって読んでいただけると嬉しいです‼️

『金融経済ノート』
学校で習う機会がなかった、なんとなくお金の話は避けていた、そのような方々が無理なく「65歳で3,000万円の資産形成」を実践するために必要な金融知識が満載の一冊です!
https://amzn.asia/d/bFfoQaB

『株式原論』
いま日本は転換点にある。世の中がどう動いているのかをフラットに知るのが「投資」です。”株価がどうやって生み出されるのか、その仕組みを知ることで、フラットな視点を持ち、堅実な利益を生み出すスキルとは何か”をこの一冊で具体的に解説してます!
https://amzn.to/4dTbgY4

【書籍】
★前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売中❗️
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』
https://is.gd/eMC4ho

★Amazonベストセラー入りしました❗️
『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
https://amzn.to/3RZv42b

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【PR】株価が暴落したら買った方が良い銘柄の特徴とは?【米国株投資】

moomoo証券口座の開設はこちらから!【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132272&LC=MOO1&SQ=1&isq=300

▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由

SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
https://youtubevideos.link/sbisec

▼【投資初心者必見!】米国株の選び方について解説!

米国株の取引ならこちらから!【PR】
https://www.webull.co.jp/k/mabuchi

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐴自己紹介動画はこちら

🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
mariko@mabuchi-mariko.com

🎥運営担当:株式会社STAGEON
https://stageon.jp/

▼YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
https://youtubevideos.link/l_mabuchi

♪楽曲提供:Audiostock 
https://audiostock.jp/

#投資 #株 #自社株買い