【決算で明らかに】日経平均のPERは割高水準に跳ね上がった
おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 5月の17土曜日でがこちら。決算で 明らかに日経は結構な割水準ということで 話をしていきます。後ろに表示してるのは 日経平均株価で昨日続落してるんですけど もでもPRがガーンと上がってるんですよ ね。ま、理由は当然EPSの低下という ことになるんですが後ほどこの数字を見て いきましょう。もちろん前半は米カブの 同行を確認していきます。よろしくお願い します。ということで、このチャンネルで は最の状況を取り上げた上でのテクニカル 分析。必ず前朝事目標で更信をしており ます。なるべく耳で聞いても分かるような 形でなるべくは分かりやすい言葉を使って 解説を続けていきます。毎朝7時更新の ノー毎日チャート分析チャンネル チャンネル登録を是非よろしくお願い いたします。それでは早速昨日の振り返り から入っていきましょう。日本株なんです が日経平均は続落となりましたがまあ 0.00%ですからほぼ横ばと言っていい でしょう。で、トピックスもプラスですが 、ま、横ばですよね。でもグロス強かった ですね。で、決算ピークを終えて来週以降 どうなるかといった形でございます。日経 金値上がり寝下がりそこそこき行してい まして、ま、今日もですね、やっぱ個別株 の材料決算ですねが大きく変動させてる 銘柄が多いなという風には思いました。で 、上がってる業種、下がってる業種も大体 半々ぐらいですが、後半回運のね、上昇が 目立っていましたね。アメリカ株チェック していきましょう。久々に3指数共に上昇 。ソックスだけが微妙にマイナスを示して いるということでございます。欧州株は 結構健いているようですね。業種別の ヒートマップチェックしていくと下がっ てるのはS&Pセクター別のエネルギーが わずかに下げているのみ。昨日まで大幅を していたユナイテッドヘルスも大幅反発が できている状況です。え、こちらが Nスタック役のヒードマップですが、 やはり反動体株がちょっと赤目立ちます けども、緑の方が多いが大きく変動してる 銘柄も少なそうですね。日経器の先物 191円のプラスを指名しています。で、 ドル円が145円の88000円、1時 144円台をつけているということですね 。ここも後ほどニュースを確認させて ください。ビッスは17.28。落ち着き が続いています。長期金利が低下 4.438。一方原油は今日は上昇と言っ ても最近と同じぐらいの水準62.59。 今日金先物は反落という形になりました。 また暗号資産に関しましては高安ま町収容 通貨は上昇が目立ってるなと思います。 それでは見ていきましょう。決算ピークを 超えた日経PRが跳ね上がったベカブ同行 も確認ということで話をしていきたいと 思います。まずはいつも通りなんですが アメリカ株が始まった後の日経新聞を確認 させてください。ダウが一新一体で始まっ た理由ですが、完税巡る不透明感が主にと いうことですね。完税に関しましては トランプ大統領16日に複数の貿易相手に 対して今後2、3週間のうちに完税率を 設定するということでございます。ま、 いろんな国と今交渉を行ってるんですけど も、後ほど見ていきますが、え、全ての 交渉がこう受け入れられるわけではないっ ていう形だったので、ま、まとめて4月2 日の総合関税発表時みたいにボーンとなん か出してくるんでしょうね。なんか ちょっと嫌な予感はするんですけども、ま 、ひとまずそこをあんまり不安されてる わけでもないという感じでございます。 また長期金利が低下しているということで 、今週結構物価が落ち着いてる指標続き ましたからね。それで相対的に株価が 変わりやすくなっていること。また ユナイテッドヘルスの大幅続いていました が、急営業指ぶりに反発をしているという ことですけども、ま、あくまでもこれは 自立反発の回ということですから、今後も ですね、株価同行には注意が必要になり ます。経済指標を確認していきましょう。 結構ね、今日発表はされてるんですけども 、個人的に1個気になったのが西願大学の 消費者度指数の速報値ですね。23時に 発表されまして、株価はそんなに大きな 影響ではないんですけども、ちょっとこう 下の方にも反応してるかなという感じで ございます。で、ミシ願大学消費者タト 指数なんですけども、一般的にはソフト データと呼ばれるアンケート調査なんです よね。で、今回はですね、4月が52.2 、非常予想53.4だったものを50.8 と下回ってきたっていうことは消費者の 信頼感は低下してるということになるわけ ですね。ま、それプラス1年先の期待 インフレ率7.3っていうのは結構高いと 思うんですよ。だからちょっと心配だなと いう値ではあるんですね。でもマイナス剣 に引き下げるぐらいのパワーは特になく、 最近このようなソフトデータに対して先週 出てきたCPI等のハードデータと呼ばれ ますが、そこにそんなに影響していない。 みんなはちょっと心配してるけども案外 大丈夫みたいな見られ方をしているんでは ないかっていうのがなんとなく続いている 気がしたんですね。日本でも先日ソフト データである景気ウォッチャー調査50が 交付の別れ目で50を大きく下回っている 下落が続いているように思うんですが、ご 存知の通り日本株もだいぶ戻してきてるん ですよね。そんなに株価に影響を与えてい ない。それはハードデータにまだ影響して いないからということなんですが、ま、 これ調べれば調べるほどやっぱ多少タイム ラグがあって2ヶ月から6ヶ月ぐらいは ハードデータへの影響ってタイムラグが出 ちゃうんですよね。だからこっから、ま、 数ヶ月ぐらいはちょっとね、しっかり経済 指標確認した方がいいなと心に止めておい てください。で、現状S&P500はここ まで戻してきてるわけですよね。かなり 高値に近いところまで出てきてるけども、 消費者は心配してるし、インフレも高く なりそうという風に言っている。その市場 された高値に近づいている感覚っていうの は多少違和感が残るかなという感じで ございます。ま、それも踏まえても アメリカ経済が強いということであれば 高値更新していくと思うんですけども、 今後の動きちょっと注意して見ていき ましょう。また23週後に出てくるという トランプ大統領の発表内容。これもまだ不 透明感はあるかなと思います。もちろん 前回の総互関税発表時よりは低い率で出て くるんだとは思いますが、ま、それぞれ 市場の期待思惑とはありますからね。注意 をしてみていきたいと思います。そして 今日メインにしたいのが日本株の話なん ですけども、まず日経平均株価。先ほどは 206円のプラスを示しています。で、 昨日まで3日続落になったのかなという形 なんですけども、昨日もこのニュースを 確認しました。円安是正の観測が出ている ということで、アメリカと韓国が為せ政策 を協議したっていうことが1個影響してる らしいんですが、昨日似たようなニュース で、あ、こっちもなのっていう形で思った んですけども、来週ですね、カナダでG7 の財務省みたいなものがあるらしいんです が、ここでも円安是正観測が出てるらしい んですね。ちょっと来週にかけて為せ レートが大きく動くかもしれない。それを 今折り込んで円高に動いている。それが 先週の日本株を大きく抑えていたっていう ところは抑えといてください。で、この 結果が明らかになって円安是税是正が求め られなければある程度また円安の方向に 戻ってくると思うんですが、ま、そうなれ ばテクニカルの抵抗を超えてくるっ ていうところですね。まずは為せのレート を確認していきましょう。そして今日 改めて昨日も見たんですがPERの観点 から見たら急激に上がっていたんですよね 。昨日のチャートは14倍から16倍の帯 に対して赤い株価だけを表示していたん ですに加えてちょっと分かりづらかったの で緑のPRを表示しています。で、昨日 決算ピークの内容を折り込む15日が決算 ピークだったので16日がその内容を 折り込んだ形での数値という形になるん ですが緑色のPRを示す値がグっと上がっ ていることが分かりますね。これはPRで 見て17.27倍まで上がってきたという ことになっています。一般的には大体15 倍ぐらいが標準と言われるPRで昨日の 時点で16倍を示していましたから ちょっと意識されますかねみたいな話をし ていたんですよね。で、日経平均株価は 下がってるんですよ。なのにPRがさらに 1倍ぐらい上がっているんです。これは どういうことかって言うと日経平均の EPSがここからこにかけてぐっとこう 下がってきたっていうことなんですよね。 TPSっていうのは一株駅のことを指して います。で、日経平均ってよくファースト リテーリングの起用度が高いとか東京 エレクトロンや反動体株の起用度が高い など言われますが、これは株価の平均だ からっていう話であって、EPSに関し ましてはやっぱり利益の大きい会社が どんな決算を出すかがこのEPSに結構 影響してくるみたいなんですね。15日に 発表してきたっていうのが結構大手のメガ バンクだったり金融期間の決算発表があり ました。ま、道路効果というところがまだ ちょっと特定できていないんですけども、 市場予想下回るものが多かったんじゃない かと思われます。だからEPS自体が 下がってしまって株価が下落してるのに PRがここまで跳ね上がる。17倍という のは日経平均株価が4万2000円をつけ ていた時と、ま、そこよりも今4000円 ぐらい低いわけですけども、それと同じ ぐらいの割高感はあ るっていうことなんですね。ちょっと今後 も意識されるんじゃないかなというところ ですが、ま、先物はとりあえずプラスを 示しているということですけども、ま、 この辺も睨みながらですね、あとは円安、 円高、ここを睨みながらの来週日本株と なりそうです。少し注意して見ていって ください。それでは今日の動画のまとめ です。米カ部上昇長期金利の低下が支え、 完税政策が主にユナイテッドヘルスは9日 ぶりの自立反発ということでしたね。個人 的には未願大学消費者指数経済指標に注目 をしました。いわゆるアンケート調査と 呼ばれるようなソフトデータなんですが、 ハードデータに影響するまで大体2ヶ月 から6ヶ月ぐらいのタイムラグが生じる。 その時によって違うので一概に言えないん ですが、ただハードデータを見てみんな 安心してるかもしれないけども、ソフト データ悪いものが続いていたりするので、 ちょっと心配かなというところは一応抑え ておきましょう。結構戻してもきてます からね。またトランプ関税の詳細について 全ての相手国と交渉ができるわけではない というところから23週間後にまとめて 発表があるということで敷いた。そこは 注意をしておきたいと思います。でも日経 先物はプラスを示していて、円安税観測 引き続き継続している中で乗円がまた 145円台には戻してきていたので、ま、 ここ下げてきた分を1回取り戻すという形 なのかもしれません。ただ日経のEPSが すごく下がっていたんですよね。結果日本 日経平均続落しているくせにPRは17倍 台に上がっているんですね。日経平均の 起用度は低いけどEPSの清度の高い金融 セクターの影響もあったのかな。ま、その 他にも決算ピークで日経平均に採用され てる銘柄もおそらく多くあったと思います ので、ま、その辺の影響だったのか分から ないんですけども、ちょっとやっぱ割感 っていうのは意識されやすい数字である ことは間違いないと思いますので、今後も ちょっとこのPRの水っていうのは追って いきたいと思います。それでは指数の チャート分析日足の1目基金公表RIを 使ってみていきます。では終わりにを確認 していきましょう。先ほどとそこまでは 動いていない形でございます。悲見にかけ てもほとんど変わっていないですね。 ソックスだけがわずかにマイナスだった ことは残念ですがという感じです。日経 避け物も大体200円前後の上昇という形 を示しています。はい、では日経金から見 ていきたいと思うんですけども、昨日は ですね、 1.79円のマイナスで0.00%という ことですね。ほぼ横売券で転換線はなんと か維持した。悪い際は1個も出ていないの でひまず先物も上がっていますし、上昇 期待したいところではあるんですが、PR の観点からはどう動くのかちょっと注目し てみていきたいと思います。トピックス見 ていきましょう。これも底型と言えば底型 んですが、なんだかんだで5日連続陰線を つけている5連ってなんかあんまり気持ち のいいものではないんですよね。転下線 割れたらちょっとキュッと下がっていき そうなイメージもありますから、そこは 注意してみていきましょう。え、グロス 250。これは強いですよね。で、要線 続いていてRさえも70を超えてきました ので加熱感も意識されつつそして決算の 材料を失う。どうなんでしょうかね。来週 以降ちょっと注意してみていきたいと思い ます。ニューヨークダウ行きましょう。 ニューヨークダウンは今日の要選によって 直近高値この辺を超えてきてるわけですね 。ですから4月7日以降のこの短期的な 上昇トレンドは未だ継続をしているという 形が示されました。強いなという風に思い ます。え、サンタP500も同じですね。 要線をつけて非常に好調であるという ところが雲を超えてから特に顕著に出てい ますね。でも先ほど見たようにやっぱ ちょっとこういいのかなこれでっていう ところはあるんですよね。西大学とかを 見るとそこを注意して見ていきたいと思い ます。RSIは69.76。もう少しで 加熱感が出るかなという感じです。え、 Nスタックに関しましてもRSIで 70.89。この70という水準を超え てる状態は非常に強いとも見て取れるので 、ま、一旦下がった時が売りサインンっ ぽく出るので、そこは注意していただき たいんですけども、今日はひとまず強さの 確認ができたっていう形でしょうか。え、 ラッセル2000ですね。こちらも要線を つけて直近高値も超えていますから、この 流れの中での上昇トレンドダウと同様に 続いているということでございます。今の ところは動いていますね。はい。という ことで今日はミシガンがあんまり良く なかったっていうところの不安感であると か、トランプ関税の不透明感であったりと かあとは日本株PR17倍はあの時以来な のでちょっと意識されるんじゃないかとは 思いますがどうでしょうか。来週慎重に見 ていきましょう。では今日も知らせして ください。森口誠のぶっちゃけ資産運用 レポートということでやっぱり買えます。 積み立て投資どう変えるということで話を しました。これね、楽天証券使ってる方は 結構注意が必要なんじゃないかなという風 に。注意というかタイミングがあれまだ 反映されないのみたいになっちゃうので そこだけしっかり抑えて欲しいなという風 に思いながらあとはまどういう風に変え たらどんな風に変わるのかっていう シミュレーションをしっかり見て いただければと思います。よろしくお願い します。こちらはノートで週1回やって いるものでメンバーシップ機能を使って やってますのでよかったら概要欄のURL をチェックしてみてください。では今日は こんな感じで終わっていきます。今日の中 でも何か参考になりましたらグッドマーク ボタン。また明日以降もこのような形で朝 7時目頑張って更新していきます。明日も 聞いていただける方は是非毎日チャート 分析チャンネルのチャンネル登録よろしく お願いします。それではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう。 さようなら 。はい、最後に1つだけお知らせを入れ させていただきたいんですが、え、 イノシシキッチン毎度お馴染みになって まいりました。基本的には結構金曜日の6 時に更新をすることが多いです。 YouTubeの仕組み上初動がとても 大切になります。もしお時間が合う方 いらっしゃいましたら今夜6時ぜ非イノシ キッチンの動画見てみてください。 美味しいイノシシカレーを作りました。
00:50 昨日の振り返り
02:30 日経平均のPERは割高水準に跳ね上がった
09:25 今日の動画のまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d
【月額900円で読み放題!森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership
【新刊:ガチ速FIRE】
https://amzn.to/3tdQhOj
【Amazon Audibleでガチ速FIREを検索】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
【投資本要約チャンネルさんにご紹介いただきました】
【個人投資家の藤川里絵さんにガチ速FIREをご紹介いただきました】
【今日のVoicy(音声)】
初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
https://voicy.jp/channel/1818/6284477
【よるかぶラボの記事を書きました】
https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【マネーポストの記事を執筆しています】
【月額900円で読み放題森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership
【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【おすすめの証券会社はネット証券業界No.1】
手数料と安定性からSBI証券は開いて損なし!
https://click.j-a-net.jp/2434189/1046135/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【書店購入キャンペーンについて】
https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
聞いてわかる投資本要約チャンネルさんに
1日5分の分析で月13万円を稼ぐExcel株投資を
要約していただきました〜!
おすすめチャンネル
聞いてわかる投資本要約チャンネル
https://www.youtube.com/c/investyoutube
ちゃんねる運営者タザキさんの書籍もおすすめ
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
https://amzn.to/3zEM5q9
▶森口亮のYou Tubeチャンネル
◉毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1
◉【ほぼ日】日本株速報ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→http://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
◉【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
▶プロフィール(森口亮とは):
・専業投資家
・株式投資歴10年
・株の講師歴5年
https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
▶暗号資産に関連する再生リストはこちら!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▶株やお金が学べるおススメチャンネル
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
◉高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
◉【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
◉上岡正明【MBA保有の脳科学者】
https://www.youtube.com/channel/UC0gvn7xAe2wHtFZYPqsf6bA
◉草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
◉株の銘柄分析YouTuber【かつを】かたひじはらずに投資する
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
◉News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
#日経平均株価
#nasdaq
#s&p500
#nasdaq
#nvda
#trump
#ドル円
#fomc
