【麻生の乱】高市・小林・茂木が集結!“石破おろし”決起集会の先にある衝撃の結末
皆さん、こんにちは。政治の裏側をじバっ と切る鮫島タイムスです。自民党の影の 戦略本部に60人が集結しました。本部長 は麻生太郎。本部長代代理は高一。顔れを ば一目瞭然。これは石場おろしの血奇鬼 集会です。半流派のドである麻生をトップ に高一小林モ木ホスト石候補が直をつらね さらには旧安倍の萩浦や西村も参戦。この 中に麻生が担ぐ本命はいるのか。してさか れる総理構層との関連は今回は自民党を 揺がす麻想の前貌を読み解きます。自民党 内の権力闘争の担手はこれまで派閥でした 。安倍菅岸田の3政権では最大派閥安倍派 、第2派閥麻派第3派閥モ木派そして第4 派閥の岸田派第5派閥の2階派これら派閥 が激しく競り合ってきたんですけれども 派閥の裏金事件を受けて麻派を除く全ての 派閥は解散しました。手前の派閥を持た ない石や少数派閥のトップに過ぎなかった 森山会議長が今の自民党内の主導権を握っ ているのは派閥が消滅してしまったから です。正局は多数派工作ゲーム。最終的に は下半数を精たものが勝ちます。反主流派 が点でバラバラのままではいつまで経って も石場しは実現しません。権力闘争は人が 集まらないと始まらない。派閥に変わって みんなが集まる場所が必要なんです。麻生 太郎にはまだ麻生がかります。今や自民党 にたった1人残った派閥会長50人近くの 手ご間を持っていますけれども麻生派だけ では石場ろしは実現できない。これまでは 派閥の親分同士が密かに話し合いこっそり 手を握り合って正極を動かしてきました けれども今は麻派しかありません。派閥に 変わって反主流派を結束させる場所が必要 なんです。それが5月14日自民党内で 初合を開いた自由で開かれたインド太平洋 戦略本部なのです。この戦略本部表向きは 日本の外交戦略を練り上げるそんな名目で 立ち上がっていますけれどもここで真面目 に外交戦略を勉強しようと思ってる議員は おそらく1人もいません。彼もが石の戦略 本部と思って参加している。自由で開かれ たインド太平洋。この言葉は安倍本総理が 気に入って使った言葉でした。その安倍 さんは石が大嫌いだった。このネーミング からして石を始めるぞ。そんな熱記が ムンムン伝わってきます。実はこの戦略 本部が発足したのは今から4年前岸田政権 発足当初でした。当時はまだ安倍さんは 存明だった。安倍本総理の押しで成長会長 に就任した高一苗氏がこの戦略本部を設置 したんです。ところがその後安倍総理が 銃撃事件で破壊しこの戦略本部は立ち切に なっていました。活動を再開させたのが 高一氏と麻氏の2人です。高一は去年9月 の自民党総裁選挙決戦投票で石総理に逆転 負けしました。その後総務会長ポストを 拒否し、反主流派に展じたんですけれども 、去年10月の総選挙では高一市を支援し た旧安倍の中堅若手が大量し、高一は東内 基盤を失いました。そこで今年3月総裁戦 で高一を指示した麻生氏と会談し、この 戦略本部の再開を打進したんです。麻生氏 はこれを開拓しました。して3年半護士の 初介合が実現したんです。この戦略本部は 麻市と高一市による石場の戦略本部に 間違いありません。まさに麻生高一連合の 誕生です。こうなると反主流派の面々が ここに集結してくるのは自然な流れです。 去年9月の総裁選挙に中堅若手の代表格と して出馬した小子と小林高幸もここに参加 しました。麻生氏と連携しているモ木光前 幹事長は顧問として参加です。さらには旧 安倍の裏金事件で処分を受けその処分が 満了した浦田光一師村泰俊市もさじました 。麻生さんは安倍さんに負けず劣らず石 さんのことが大嫌いです。麻生内閣当時 石葉さんは脳水大臣として入学していまし た。内閣私が低明すると真っ先に 麻生お下ろしに動いたんです。麻生さん今 なおそれを根に持っている。去年の総裁 選挙で高一苗指示に回ったのも石この1点 からでした。かつて自民党じッタ安倍派 麻生派木 派閥が再び手を握り合い弱勝派閥出身の石 総理や森山幹事長を放する麻生太郎の狙い は誰の目にも明らかですけれども反子主流 派の弱点はポスト石の候補を絞りきれてい ないこと。高一は総裁戦の第1回投票で トップでした。と石の1番手は自分だと いう自付がある。小林高幸は中堅若手の 代表格として5位に食い込みました。高石 は小林市に候補者1本家を求めていますが 小林市はそれに応じる気配がありません。 モ木市は総裁選挙で6位と振いませんでし たけれども幹事庁や外務大臣を歴任した 政治キャリアは自民党内で林官房長官と 並んで突出しています。第1位トランプ 政権で日米貿易交渉を担当したジフもある 。今こそ自分の出番だと思っている。誰も が譲る気がありません。そこで反主流派の 中ではラスボスの麻生太郎に対抗場1本化 の左を期待する空気が広がっているんです 。それでは麻生の勝ぐポスト石の本命は誰 か?麻生氏は今の時点でその胸のうちを誰 にも明かしていません。これは当然です。 この段階でそれを明かしたら外れた人は どんどん立ち去ってしまう。石が実現する までは反流派をとにかく一致結束させる ことが重要です。石総理が対人を表明した 時点でポスト石候補を1人に絞り込む。だ から麻の本音はその言動から読み解くほあ ありません。それを大胆に予測してい ましょう。まず主流派の森山館長はポスト 石に林吉正官房長官を担ぐつもりです。 つまり麻生氏の敵は当運運営を仕きる森山 館長と内閣の金である林官房長官の連合軍 です。現在閣僚副大臣政務官として内閣に 入っている面々、そして自民党の要殖に ついている人々は林指示に流れる可能性が 強い。そして森山議長は自民党総裁選挙の 後、衆議院で過半数を回復するために立憲 民主党との大連率を確策しています。麻氏 は誰を立ててこれに対抗するのか。高一氏 が有料候補であることに間違いはありませ んけれども、今は少数与党国会です。自民 党総裁がそのまま総理大臣になれるとは 限らない。野党の一部の指示を得なければ 総理大臣にはなれないんです。さん、実は 野党に指示がない。麻生氏が高い一種を 担ぐことをためらう最大の理由がここに なります。それでは小林高市はどうか? まずは高一市との一本家が絶対に必要です 。2人とも出場すれば林官房長官には とても勝てません。仮に勝ったとしても 高一と同じように国会の総理大臣指名選挙 で勝てるかどうかが分からない。結局誰が 自民党総裁になっても国会での総理大臣 指名選挙に勝つのは簡単じゃないんです。 だから森山議長は立憲民主党との大連立で 野田義彦代表を担ぐことを考えている。麻 氏はこれに対抗して田優一郎代表を総理に 担ぐ事項国連立政権構想を練っているん です。そこで自民党総裁候補として給付上 のモテ士です。モ木コンビは岸田政権時代 国民民主党の玉新馬コンビとガソリン勢 限税を巡って協議を続けました。麻生さん は新馬幹事長とモ木さんは玉代表と馬です 。つまり麻生太郎の本命は総理モテ総裁 この組み合わせではないかモ木市は総裁に なっても総理にはならない。そういうこと で当内の幅広い指示を得られる可能性が あります。政権が誕生した赤月にはモ木市 は副総理外務大臣として入学し日米貿易 交渉を担う。それが現時点での私の読み です。さて皆さんはどう考えますか? コメント欄で是非教えてください。高評価 、チャンネル登録もよろしくお願いします 。それでは次回動画でまた会いましょう。
政治の裏側を知りたいあなたへ。
新聞協会賞を受賞した元朝日新聞政治部デスクが、難解な政治をわかりやすく、面白く解説します!
最新の政治ニュースから深掘りした先取り解説まで、ここでしか見られない内容をお届け。
■ 講演執筆のお問い合わせはウェブサイトへ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/
■これだけみれば政治がわかる!最新政治ニュースを毎日コンパクトに解説『政治を斬る』
■日曜夜に1週間の政治をランキングで軽快に振り返る『ダメダメTOP10』
■ サブチャンネル講演対談編はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCEvM_qPcqPodkpFSarn55lQ
■ ご寄付等はこちら→https://samejimahiroshi.com/donate-20210601/
■ Twitter https://twitter.com/SamejimaH
鮫島浩/政治ジャーナリスト。
朝日新聞政治部次長を歴任し新聞協会賞受賞。日本の政治をもっと理解しやすく伝えることを目指し、政治解説動画を連日配信しています。時に挑戦的に、時にユーモアを交えながら、政治ニュースを深掘りし、先取りして解説していきます。2021年に49歳で独立して『SAMEJIMA TIMES』を開設。1994年に京都大学法学部を卒業し朝日新聞入社。菅直人、竹中平蔵、古賀誠、与謝野馨、町村信孝ら与野党の幅広い政治家を担当。2010年に39歳の異例の若さで政治部デスクとなり、2012年に特別報道部デスクへ。数多くの調査報道を指揮し「手抜き除染」報道で新聞協会賞受賞。サンデー毎日やプレジデントオンラインに寄稿し、テレビ朝日やABEMAに出演多数。巨大新聞社の崩壊過程を赤裸々に描いた『朝日新聞政治部』(講談社)はベストセラーに。近著に『あきらめない政治』『政治家の収支』。泉房穂氏と共著『政治はケンカだ!』
#麻生の乱 #石破おろし #高市早苗 #鮫島タイムス #玉木総理爆誕