そろそろSNSのゲームチェンジが起きそう

がよし、やってくか 。すいません。またあのちょっと口座の 音声部屋の方があのちょっと伝えることが 多くて白熱してしまいちょっと遅くなっ ちゃいました。すいません 。普通に7時過ぎぐらいにやるよ戻って くる予定が全然7時20分ぐらいまで喋っ ちゃってた。申し訳ないす。はい。え、て ことで皆様本日もおはようございます。 本日もおはようございます。おはよう ございます。はい。えっと、今日のテーマ ですね、そろそろSNSのゲームチェンジ が起きそうってことで、まあなんか、えっ と、機能的価値から感情的価値への転換 ってのが、あの、めちゃくちゃ思いっきり 起こるんじゃないかな、そろそろっていう 感じがする。なんかちょっとピボットとか いろんな番組見てて、ちょっとSN インフルエンサーマーケティングって呼ば れるものの定義だったりとかなんか様々な もののゲームチェンジってのがいよいよ 起きそうだなって感じがしてるので、ま、 インフルエンサーへの啓蒙活動ですねを 今日はさせていただければと思いますので 、本日はよろしくお願いいたします。 じゃあ、録音開始してやっていきましょう 。どうも蒼太です。このチャンネルでは フォロワー数1万人以上をたくさん配置 するステップという上フォロワー数 1万5万、10万そして20万人にお 超えるようなインフルエンサーの マネタイズのサポートを行うSロードを 運営したり面サムのフランチャイズ オーナーとして、え、僕にしかできない ような一時情報のみを厳選した後ラジオと なっております。皆様が知って本当に 良かったって思う情報のみを厳選してお 届けしてまいりますのでよければフォロー のほどよろしくお願いいたします。相太の インスタは概要欄からチェックして ください。はい、てことで本日はですね、 そろそろSNSのゲームチェンジが起き そってことで、ま、企業もそうだけど、 いろんなところでですね、 インフルエンサーというものの マーケティングの価値っていうものがうん 、だいぶ変わってきてるなっていうのを 感じています。ま、いよいよですね、有名 なYouTube番組のピボットとかの 最新の動画でも、え、インフルエンサー マーケティングの最低っていう動画があっ て、めちゃくちゃ面白かったんですけど、 ま、それを見た時に感じたことですね。 まあ、もう俺たちインフルエンサーって いうものはやっぱりこう考え方をそもそも 変えていかなければいけないんだと。うん 。再生を取れるインフルエンサーじゃなく て物を売れるあのインフルエンサーになら なければいけないっていう。ま、そこが あるんだなとかなんかそういうのをすごく 考えさせられた放送が、あの放送じゃねえ や、えっと、動画があったので、ま、是非 ね、余裕ある方見て欲しいんですけど、ま 、そこを元にして、ま、ゲームチェンジが いよきてきてるなってすごい感じている。 うん。から、えっと、そこについて今日は ちょっと僕なりに感じる視点をあの難しめ に言わずにできるだけ完潔にですね、あの なんか小々マーケの話とかをいちいち話し てあの皆さんのレベルを底上げするって いう必要のフェーズではないと思うので、 ま、もっとそういう抽象的な概念とかの話 をしてもうちょい皆さんがなるほどねって なるような話を今日はできればいいかなと 思ってますのでよろしくお願いいたします 。では、え、第1章として先日いいたです ね、え、コメントの返信をしてまいり ましょう 。先日は失敗が、失敗が成長と変化を 作り出すというテーマで話しましたが、ま 、失敗することってね、大事だよねって とこの話ですね。え、そこについての頂い たコメントを返していきます。はい。え、 じゃあまずは田さんから。え、失敗しな いってことは挑戦してないってことかも。 え、挑戦するにはこうなりたいって理想や 目標がある。目標が必要ですよね。と、だ からこそ失敗できるって実はすごいこと。 理想に向かって動けている証拠だと思えば 落ち込まず前に進める気がしますってこと でありがとうございます。おっしゃる通り です。ま、結局自分なりの唯一無にと含め ての信念や理念があるから挑戦できるし前 を向いていろんなことに取り組めるし ぶつかっていける。それがないとすぐ折れ ちゃう。そだって夢じゃないからだってざ 辛くても乗り越えるとか部活とかも勝ち たいから頑張れるじゃないですか。 乗り越えたいとかもっと一生懸命なんかし たいから頑張れ。ま、そういう状態になら なければやっぱきついからやっぱりこう 一生懸命何かに向かって頑張ったるぜ、 やったるぜって思いで取り組めるそんな力 が、え、今の人たちにも求められてんじゃ ないかなっていう風に思います 。はい、ありがとうございます。え、じゃ 、続いてなみさんですね。え、失敗してき た人の言葉には重みがあります。え、人の 失敗から学ぶこともたくさんありますが、 それ以上に自分で体験した失敗には価値が あると思います。人の失敗は事実でしか ないですが、自分の失敗にはそこに悔しい 何くそという感情が乗ってきます。結局 この感情が自分を成長させるのだと思い ます。私たち口座性には挑戦する環境と 失敗を受け入れてくれる仲間が用意されて います。あとはやるかやらないかではなく どうやるかだけですねってことで ありがとうございます。ま、そうですね、 本当にどうやるかだけだと僕は思ってます 。ま、そのこの環境と場はね、僕のできる 限りの在前性を尽くしてこれからも提供し 続けるし、ま、皆さんに与えられるように 頑張るつもりです。ま、なのであとは皆 さんがどう使ってくれるかな講座ではって 思ってます。ま、多くの人がうまく使って 欲しいし、うまく繋がりを作って欲しいし 、一生懸命頑張り合ってね、何かに挑戦し 合うそんな仲間同士になってほしいなって 思ってます。ま、それがいい成長といい 変化を作ってさらにね、より良い取り組み にあのなっていくんじゃないかなって思っ てるので、引き続き頑張っていきましょう 。はい、ありがとうございます。え、じゃ 、続いて佐藤さんですね。え、いろんな 偉人が失敗と向き合ってますね。と、え、 日本人は失敗を許さない風潮があります。 失敗すれば知恵も知識もつくのに。日本人 は迷惑をかけたらダめだよと子育ての時に 親はいろんな人に異常にすり込まれてる からだと思います。しかしインドでは迷惑 をかけてるのだから人のことも許してあげ なさいという文化がありますっていうこと でありがとうございます。そうなんですよ ね。失敗ってか恥の文化って呼ばれるん ですよね。日本っていうのは恥の文化。 いわゆるその恥をしぶなんかはるべきこと は良くないことだっていうものとかま積的 な要素ですよね。なんかっこよさ、なんか その負けを認めないことみたいなそういう のがなんとしてされてるけど、ま、1つ 失敗は失敗と許容した上で、ま、でも失敗 は失敗と捉えずに次にどうするかを生かし て取り組んでいく。それが結果ね、いい 成長やいい変化になったらそれは失敗じゃ なくて、むしろ良かったことに変わって いく。そういうことをどれだけ繰り返せる か、どれだけこう全力で挑戦して、ま、 タ当たりしてぶつかって当たって砕けて いけるかっていうのが、ま、僕らのこう 発信とかしていく上でもめっちゃ大事な ポイントかなっと思うから、ま、そういう のをね、大切にする発信者や、えっと、 向き合う人たちが今後も増えて欲しいなっ ていう風に思ってます 。はい、ありがとうございます。 言いついつうちの母ですね。え、日本人は 世界的に見て自己肯定感が低いと感じる人 が多い。新しいことへの挑戦をためらう。 え、意見が言えない。周りとの関係作りが 苦手。意欲が湧き続きにくいのはそのため です。親が成長の家程でできないことに 対して、えっと、攻める罰ツを与えると いった、えっと、やつを行うと愛着不安の ため自己肯定感が育ちません。失敗しても 大丈夫と安心できる環境。需要してくれる 親の存在か子供を成長させます。この大人 も同揺挑戦を応援してくれる仲間の存在。 失敗しても次があると思えるメンタル。 迷った時軌動修正してくれるメンターの 存在がすごく大事ですってことで ありがとうございます。まさにですね。ま 、僕はいつも言ったり自己肯定感はね、 全然高くないんですけど、ま、なんでも 自己効力感っていうものが、まあ高いん ですよね。僕は自己肯定はできないですよ 。いつも言ってる通り自分のことをなんか できるとかじゃなくて効力感だけあるん ですよね。まあなんかやってりゃなんとか なんじゃねえのいずれっていう。そう。 このボイシーとかも全部そうやし、この朝 のライブとかも、ま、毎日工夫して、ま、 自分なりなこう仮説持った上で毎回こう 取り組んでったら、ま、多少なんか良い 良き時くんじゃねみたいな、なんかうまく 当たる時、たまにライブもパーンて跳ねる 時あるから、ま、そういうこともあり得る んじゃねみたいな感じでやり続けていく。 ま、それがPDC回してより良い結果に 繋がってくかな。繋がったら嬉しいな みたいな善逸みたいになっちゃったみたい な感じに思ってる。そうっていう過程。ま 、それもなんでかて言うと、ま、これも ある意味僕自身性格がね、あの、 MBTMJみたいなタイプだからなんか僕 の中でそのおかしくねって思ったことは おかしくねって言っちゃうし、これどうな のってことはどうなのって言っちゃうって いう性格も、ま、相まってですけど、ま、 こうやって色々ね、伝えることとか、お、 こうだろうとかって思ったことをはっきり 言えるっていうのもあるし、ま、親もね、 環境ってのも良かったかなと思います。 言えるっていう立場。ま、今も仲良く友達 みたいな関係としてコミュニケーションを 取れるっていう関係性ってのは、ま、 大きいかなって思うから、ま、改めて環境 に感謝ですねっていう話でございます 。はい、ありがとうございます。え、じゃ 、続いてきさんですね。失敗は宝だと子供 たちに言い続けてるので失敗だらけの毎日 のおかげで学びがあります。成功までの 道乗りだと思って毎日歩けてます。え、 たどり着けるかは分からないけど、でも そうしているうちにぴったりしてくるもの で、ぴったりしてくるもの見つけられる気 がします。今の時点で以前に思ったことで はない。こうなるって知らなかった今に なってます。パラパラ漫画みたいに1枚 ずつは分かりないくらいの進歩。パラパラ 漫画最後まで読み切りたいってことで ありがとうございます。いや、本当そうな んですよね。小さい変化を大きな成長に って僕大学生の頃かな、学生の頃に1つの ね、て、自分のテーマに着した言葉がある んですよ。小さい変化を大きな成長に。で 、フリーランス時代から決めてることが 毎日0.00、0.1%でも成長し続け るっていう昨日の自分を超え続け るっていう、ま、これによって1年後とか 2年後の自分っていうものの、ま、ページ が分かんなくなるっていう風持ってる んですよね。これは別に売上っていうもの とかなんか会社規模っていうものかもしれ ないけど、僕はあんまそこは興味がないの で人間的価値だと僕は思ってるんですね。 そう、人間的創業。ま、この喋れるとか、 この表で発信してこうやって生きている僕 というその事故としての人間的創業がどれ だけ高くなってるかっていうものを僕は 大事にしてる。ま、そこを一生懸命表現し ながら伝えながら自分はできることとか 伝えられる点を一生懸命あの見せ続ける、 ま、そんな自分で今後もあり続けたいなと いう風に思ってる次第です 。はい、ありがとうございます。え、で、 続いて2さんですね。え、失敗を恐れない 人間はいない。他者と比べるから、え、 失敗という概念が出来上がってしまう。え 、失敗と捉えないで成功までの家庭と 捉える。え、たくさん失敗するとメンタル がやられてしまうので、家庭と取られた方 が良さそうですってことでありがとう ございます。そう、全て家庭だと僕は思っ てます。だからその昨日の話もした通り その現時点のその地点、そのA地点におい ては失敗という指標かもしんないけど、 B点で成功していたらそれは家庭でしか ない。そう。それはそのきっかけに過ぎ ないみたいなものになるから結局どう 捉えるかなんですよね。そう。座標A地点 のとB地点の間ちのどこの地点でどう 捉えるかによって変わってくるから、ま、 今失敗だと思ってても、ま、将来的にせ、 うまくいってんだったらそれはいいことな んじゃねぐらいなノりで生きてくていうの は、え、大事かなっていう風に思ってます 。はい、ありがとうございます。え、じゃ 、続いて、まみさんですね。え、失敗し ないにこしたことはないけれど、え、誰 しもっなりしなり失敗を経験していますよ ねと。え、子供の成長家程でもたくさんの 小さな失敗を積み重ねて前に進んでいると 思います。大切なんのは失敗した後の心の 持ち方。え、悔しさやさがあるからこそ次 への言動力になる。蒼太さんが音声部屋で 自然と悔しさを感じさせる空気を作ってる のは本当にすごいなと感じました。私は 自分の失敗がインスタの言動力になってる ので成長しながら少しずつでも発信して いけたらと思ってますってことで ありがとうございます。ま、そうですね。 僕はそういう環境作りっていうのは めっちゃ大事だと思ってるし、ま、あえて そう思わせるというか、なんか、ま、悔し さってやっぱ強い言動力になると思ってる んですよね。やっぱ1個ただただやっぱな んだろうな、まあいいでしょうみたいなさ 、失敗が大丈夫だよっていう許される環境 も大事だけど、ま、何が失敗で、何がダメ で、何を次に生かしてったらいいのかって いうところを考えるっていうその環境も1 つ大事な要素だと僕は思ってるんですね。 そのためにはまずは、えっと、ここが良く てここがダメでもっとこここう変えた方が いいみたいな、ま、そういうところをこう 気づき学んでそれをフィードバックし 合える環境ってのを作れるように、え、僕 も意識して皆さんに伝え続けていきたいな という風に思ってます 。はい、ありがとうございます。すいませ ん。あの、今観葉植物のちょっと枯れてる のが枯れ始めてる葉っぱをちょっと取って ました。よいしょ。はい。え、じゃあ続い て星のエリさんですね。え、人生はむしろ 何度失敗、何度人失敗してきたかに関わっ ていると。えっと私は、えっと死ぬ 。前日まで失敗してるかも。それ でオッケー。今日の放送聞いてこんな風に 感じました。失敗を恐れて行動できない ことって本当にたくさんあります。でも そこで失敗しなければ学べなかったことを 今後の人生に生かしていくか。ここが大切 ですよね。と失敗したくないからという 足かせを外してSNS運はもちろん人生 そのものを進めていきたいですってことで ありがとうございます。そう、失敗から しか学べないことってめっちゃ多いんです よね。そう、失敗は成功の元とか偉人の 名言ってのはやっぱり的を得ていて、 やっぱ失敗するから学べること、失敗する から次こうしよう、次はこうしなきゃいけ ないって気をつけるポイントで出ると思っ てるんですよ。ま、そういうのをどれだけ 最大化できるかですよね。どれだけ強く できるか、どれだけなんか大きくね、深く できるか。ま、それが本当の価値や本当の 変化になってくから、そういうのを1個1 個積み上げ重ねるっていうのを増やして いける人、もっとたくさん作っていきたい なって思ってます 。はい、ありがとうございます。続いて 公平さんですね。初コメです。お、 ありがとうございます。僕の場合ですが、 そもそも失敗という言葉を使わない マインドです。いいですね。え、極論かも しれませんが、いつか死ぬ時に幸せだった と思えたら成功。生物のことは詳しくない ですが、そもそも地球上で失敗を使ってる のは言葉を預ける人間ぐらいじゃない でしょうか。そうです。を広げて世界を見 たら自分の悩みなんてちっぽけだと思い ます。最後ね、失敗を家庭だと思える人を 増やすために価値観や理念をインスタで 伝えていきますってことで素晴らしすぎ ですね。ありがとうございます。そう、 あの人間だけ扁桃用と前頭前必質っていう ね、脳のあの機能があってこいつがあの 後悔だったりとかを作り出すんですよね。 そうとかだから人間はちょっと知能が発達 しすぎてるから後悔とかをやるけど動物は 生物学情の世界だと学習って呼ばれるもの なんですよね。ここら辺ってあめだった。 ここは歩くと危険だってなるから通らなく なるみたいな犬のし付けとか猫のし付けっ てそうじゃないですか?ここダメだって 言われって分かるとしなくなると一緒で あれ別になんか失敗と捉えてるとかでは なくてこれするとこれここされ るっていうそのオペラント条件付けって 言われるんですけどそうこれをすることに よって学習してるだけに過ぎないから失敗 も学習なんですよね結局っていう風に捉え てくとなんか物事って結構上手にね進め られたりする可能性もあるかなという風に 感じました。いいコメントありがとう ございます。 はい、ありがとうございます。え、じゃ、 続いてとも子さんですね。え、何度聞いて も失敗から逃げないという蒼太さんの言葉 が心に響きます。とこ子としてお互い 励まし合い。本音で付き合う仲間たち リアルな私を支えてくれる家族の存在。 この両軸があるから成長し、挫折しても 逃げずにいられます。ありがとうござい ます。てことでごそありがとうございます 。ま、本当に中心というか、ま、まさにね 、ムードメーカー的な立ち位置になって もらって本当に感謝やなって思ってます けど、ま、そういう存在がいてくれるから なんかこう楽しめるし色々と深くあの思考 できるし、皆さんと向き合えるしだから そういうものをね、今後も作っていける ように僕自身も、え、全身前例で環境と、 え、1人1人に向き合っていきたいなと いう風に感じている所存でございます 。はい、ありがとうございます。え、 じゃあラストエ藤まきさんですね。え、 失敗するのが怖い理由は能力のなさを自覚 したくない。他人の評価が気になる。自分 自身の人間性を否定される。このような ことだと思います。え、失敗と聞くと 知り込みしてしまうので小さなところから いつもと違うことをするから増やしていく 。まずは毎朝の音声部屋で自分にできる 行動を起こす投稿に変化をつける。少し ずつ体制をつけて失敗しても大丈夫な心を 作っていこうと思いますっていうことで ありがとうございます。いいですね。あの 挑戦して、ま、心もレジリエンスって言っ て鍛えてくんですよね。だから最初は怖い し、最初はめっちゃきついんですけど、 エクスポージャーとレジリエンスっていう 考え方で、ま、エクスポージャーっていう のは、ま、ちょっとあの、えっと、自分 なりのこう心理的安全をちょっと外に出て いくっていうスタバの店員にあのおすめお すすめなんですか?て聞くとか、コンビニ の店員にボケかすとかみたいな、こう、 エクスポージャーすることによってなんか 恐怖がなくなっていく。あ、こういうこと やっても自分で死なねえんだって分かると 結構人ってね、外交性高くなってくんです よね。うん。だから僕の場合はC社の店員 に急に話しかけて仲良くなるとかね。お店 の人とに急にこれな何使ってるんですかと か聞いたりとかしてやってくとか、ま、 こういうの繰り返していくとどんどんね 外交性って高くなってくんですけどとかも やったりすると失敗しても大丈夫なんだっ ていう心理的安全性が出来上がって、ま、 何事にもこうね、向き合える力ってのが身 についてくるのでおすすめだったりします 。はい。てことで皆様たくさんのコメント 等々いただきまして本当にありがとう ございます。え、皆様のコメントやこう 気づきがあるからこそ僕自身も全身前例で 向き合えてるなと思っていますので、え、 引き続きご協力いただきますと幸いで ございます。よろしくお願いします。 ちょっと観葉植物の葉っぱだけ捨てますね 。よいしょ 。よし。え、じゃあ改めて本題の方に入っ ていきましょう。えっと、今日の本題は 何かと言うと、えっと、そろそろSNSの ゲームチェンジが起きそうっていうテーマ で話をさせてください。え、オープニング にもちょっとお伝えしたんですけど、 えっと、ピボットっていうね、あの、 佐々木さんっていう人、スタートアップの ね、社長が、えっと、スタートアップで、 あの、起業して、元々pッスの編集長やっ てた人ですね、が、えっと、作った会社で 、えっと、そこに、あの、元TBSの アナウンサーとか、バキバキな映像マンと かテレビ系の人を全部引き込んで、あの、 テレビを超えるビジネスメディアを作 るっていう理念の元作ってるのがピボッ トっていう番組で、結構面白いですよ。ま 、僕のね、こういう発信を見るもう脳みそ がね、成長よく満載になってしまった皆 さんぐらいのあの人だったらピボットは きっと面白いと思います。はい。で、最新 の動画でインフルエンサーマーケティング については語られてました。TikTok クリエイターズの会社の人とか、あとは いわゆるASPみたいな立ち位置の人です ね。だったりとかあとはそうだな、そう いうインフルエンサーマーケ成功した会社 みたいな。その3人が出て、えっと、の島 アナウンサーかな?元TBSの アナウンサーだった気がするんですけど、 なんかの人が普通に聞いてるみたいな、ま 、そういう構造で進んでいく番組だったん ですけど、ま、ここでですね、改めて見て いてなるほどなと、ま、やっぱそういう メディアでも言われてるし、やっぱそうだ よなっていうところを感じていたのが、 やっぱもうSNSのゲームチェンジが起き てる証拠だなっていうのと、ま、ああいう のが広まれば広まるほどゲームチェンジが 起きてしまうなっていうことをまざまざと 言ってみました。ま、ぶっちゃけですね、 あの、皆さんにシェアするか迷ったんす けど、なんかあんま知られてもこれなんか あんまInstagram知らない方が いいんじゃないかな、この現実って思っ ちゃったんで。そう、あの、このボイシー というメディアだけでのシェアにしようか なって思います。ま、そこで何が語られて かって言うと、ま、僕らインフルエンサー か、インフルエンエンサー教えてる人が 散々言っていたことをいよいよ企業側の人 たちも言い始めたっていう感覚ですね。何 かって言うと、フォロワー数だったりとか 再生数なんてものは購入率に起与しないっ て言ってたんですよ。 とかインフルエンサーという存在の最低と して、ま、認知数、フォロワー数、影響力 、感情的価値数みたいな、感情の数とか そういうことを色々言ってたんですけど、 やっぱ1番そうだよな、やっぱもう企業も もう思っちゃってるよなってのが、あの インフルエンサーと呼ばれる存在たちに 任せて欲しいのは再生数だったりとか フォロワー数ではないはっきり言たなん ですね。じゃなくて、どれだけ紹介した時 に買われる力だったりとか、もっと細かい こと言ってて、そのプロでプロみたいな ガチガチな映像クリエイターだと作れない し、でも素人も作れない。その中間のプロ みたいな視点と自分なりにどこが良かった かどう使って感じたかっていう個人の感覚 値とプロレベルではないクリエイターの クリエイティブ能力っていうこの2つに よって独人感とその人じゃないと言えない 価値っていうことによって好きな人に認知 してもらい買っていただくっていうことが 今のインフルエンサーマーケティングで めちゃめちゃ大事ですよって言ってたん ですよ。これじゃんって。ずっと言ってた ことじゃねえかってま、内心とは思いまし たけどでもこれを企業みたいな2Bとかを やってる人たちがいよいよ言い始めて るってことなんですね。つまりだから僕ら みたいなインスタ教えてる人たちがなんか いろんなインフルエンサーを見てこういう 現実がありますよ。今の守やばいですよっ て啓蒙活動してるじゃなくて、 いよいよひインフルエンサーマーケを任せ てる会社だったりとかインフルエンサー マーケティングを統括してる会社だったり とかそういう人たちがその事実を啓蒙し 始めてるってことなんですよ。いよいよ 分かります?このこの事実のやばさ。 つまりインフルエンサーマーケティングっ て呼ばれるものですら、ま、難しい言葉で 言うとキズムを超えたんですよ。キャズム 理論ンと言ってね、あの、Rーリー アダプターからこう何事も例えばチャット GPTだろうが、Giniだろうが、この Rーリーアダプター層って人が最初入って きて、その後ちょっとあの遅めの人が入っ てきて、そのキズムを超えるとレイト マジョリティって大数が使い始めて、最後 一般化するみたいなこと言われるその キャズム理論ってのがあるんですけど、 このインフルエンサーマーケティングって いう概念もそろそろキャズムを超えてしま うってことなんですよ。で、このキャズム を超えるっていうのは言い方を変えると ゲームチェンジが起きるとも言われてい ます。これなんでかって言うとう像が来る から最強に全部が集まってくってことです ね。そう、五像無が来ると五像無が増えれ ば増えるほど価値のない人価値のないもの には分散的になってしまうので価値のある ものに集約されるようになってくんですよ 。これがいわゆるキャズムを超えるゲーム チェンジっていうものなんですけど、ま、 分かりやすかったのがインフルエンサーと いう職業的発信ですよね。このいわゆる僕 らみたいな情報提供だったりとか続提供の 発信っていうものに対してのこのゲーム チェンジはっきり今年ていうか去年のどっ かで起きたのは間違いないんですよ。 いわゆる情報有益性提供っていうものに よってフォロワーが増えたっていうことで も全然余裕だった時代。なぜかって言うと 、そもそも発信者と呼ばれる人たちが そもそも論として少ないから、例えそれが 2次情報だったり情報有益性の価値だった としても、その有益な情報を出している 発信者が少なかったから、この人が言って いる有益な情報には価値があるっていう話 だったのがゲームチェンジがおけると みんな有益なことを当たり前のように言っ てしまうから結局有益な情報なんてのは どこからでも仕入れることができてしまう からじゃ誰からどんな情報を仕入れるかが 大事になる。これが俗人的価値への移行 ってやつですね。これはま、ボイシーの 小方社長のね、あのことでも音声とかの ところでも多分言ってたと思うんですよ。 AIによって広まってしまったAIによっ て情報の一般化が起きたんですね。今回に よって結局誰からどんな感情的価値の情報 を受け取るかが大事だよって多分小方社長 の最新のね、あのボイス社長の頭の中って やつ言ってるのでこれはマジで聞いた方が いいやつですけどこのとま今回の インフルエンサーマーケティングの ピボットで今日のテーマが決まってるん ですけど、ま、このところから感じるのが いよいよこのインフルエンサーマーケ ティングって呼ばれる世界すらキャズムを 超えてしまったのでいよいよですねあの誰 が何をどう紹介するかっていうのが超大事 になってくる時代になってしまったって ことです。うん。いわゆる インフルエンサーという人たちの方が立場 が本当に下になります。残念ですが。うん 。ま、元々下なんですよ。元々 インフルエンサーって立場下なんですけど 、なんかインフルエンサーってなんか すげえ口悪く言うとなめ腐ってるんで、 あの仕事として捉えてないとかマジ態度 悪い奴らってくそ多いんですよ、正直ね。 うん。もうめちゃめちゃ多いです。 ぶっちゃけ。あの、皆さん本当に気をつけ て欲しいんですけど、なんか企業から インフルエンサーに依頼する時とか インフルエンサーってめちゃめちゃ自分の 字我通そうとするんですね。お前にそんな 人権ねえよっていうことを通そうと、平気 で通そうとするんですよ。うん。やる気が 出ないとか、あとはインフルエンサーって 平気で飛ぶんですよね。うん。マジで平気 で飛びます。ま、今でも飛ぶやつは飛ぶっ す、本当に。そう。あの、やりますって 言ったくせに途中から嫌になったら急に 連絡しないみたいな。もう沙汰なしとか もう舐めてますよね。だから紹介する からって言ってサンプルもらったのに紹介 しないとかこっちはこうPRつけろとか 色々言ってのはそういうの無視するとかっ てインフルエンサめちゃめちゃ多かったん ですよ。でもそれでも実力さえあれば許さ れていたんですね。まだこれはキズムを 超えてなかったからまだ許されてたんです よ。でもキャ分を超えてしまったこれから の今ゲームチェンジが起きるとどうなる かって言うと、ちょっとでもそうやって 自分たちの移行に沿わねえような能力の ない奴らは無業側から願い下げ状態になっ てくるんですよ。こっから需要と供給の バランスが壊れるので。そう。うん。 ちゃんと物売れるし、めっちゃ誠実で こっちの言ったことをしっかり守ってくれ て長期的な環境を築いていこうとして くれるその人間的価値の素が高い人に 任せるようになるんですよ。当たり前の話 ですよね。企業さじゃないですか。人間的 が高い人でしっかりとものを一生懸命考え てくれて全力でを作ってくれて全力でこの 商品を売れるように一緒になって考えて くれる人に任せるに決まってるじゃない ですか。だこんだけ腐っさる方の インフルエンサが出来上がっちゃったから なんかとりあえず売れる人とか実力がある 人に集まるじゃなくて感情的価値の方に 移行するってことなんですよ。分かります ?今言ってること。これ超大事な話ですよ 。ちなみにこれがいわゆるそのキズムを 超えた時のゲームチェンジなんですよ。 インスタの発信も有益な情報を出していれ ばよかった。実力さえあれば良かったって いう世界から、それが超えて誰が言ってる ことを信じるかっていう世界に変わった わけですね。そう。誰が何を言ってる かっていうことだから皆さんもこのイン スタ攻略って呼ばれるこの世界の中で蒼太 さんが言っているインスタ攻略やここの 教育学的アプローチの考え方をちょっと 信用できるとか、ま、尊敬できる好きだ もしくはし他の人よりもまとを得たことを 言ってると選んでくれたからわざわざ僕の インスタ攻略とかを聞いてくれますよね。 そう、別に僕はインスタ攻略って市場の中 で何度も言いますがトップの影響力は持っ てません。どころかあの赤番されたりとか ま、炎上したりとか、ま、いろんなところ とのあの居ざこ座があったりしたおかげ様 で言うて影響力は昔ほどないです。僕 なんかよりもすごい影響力を持ってる人 なんて今インスタ攻略のね、アカウント なんていっぱいあるわけで、フォロワー 数万人、す、僕のインスタ攻略3000人 ぐらいかより多い人なんてもう無限大に いるわけですよね。そうでも、ま、数ある 発信者とかまあね、超有名な インフルエンサーとかが僕を選んでくれる 理由ってのは感情的価値の方ですよね。 そう。ま、実力ってのも負ける自信はない んですけどね。ために言っとくと。ま、 フォロワー数っていうさっきの インフルエンサーマーケティングの世界の 話で言うんだったら、そうインスタ攻略で あの、学ぶんだったらフォロワー数がただ 多い人だったら信用できるみたいな。昔は それで良かったわけですよ。フォロワー数 1万人以上とりあえず出てればなんか教え られちゃいそうなコンサルみたいなのが 良かったけど、もうキズム超えてる今は どんな実力を持っていて、どんな実績や どんなバックボーンがあって、どれほど 信用できる全力の向き合い方をしてるか っていう人を選んでいる。だからもしかし たら皆さんは僕を選んでくれてるかもしれ ないですよね。と一緒のことが インフルエンサーマーケティングって世界 でも起きるんだよ。これから起きてしまう んだよってことを今日は伝えたいってこと です。えっと、はるみさんのフォロワー数 、再生数が購入数に起与しない。これは 分かります。私は自分が伸ばした後にこれ を知り学然としました。私よりフォロワー 数が少なくてもしっかり収益上げてる人が いることにマジかと思ったのと同時に今 まで伸ばすために必死にやってきたのが バカバカしくなった時もありましたねと。 でもある程度フォロワー数再生数を持って いないとフォロワー数じゃないよって言っ ても説得力がないとか言われそうでその バランスが難しいと思いますってことで ありがとうございます。おっしゃる通りな んですよね。そう、それを信じてもらえる に立るための実績が前提として必要だって いうものも、ま、難しいところですよね。 うん。だから、ま、よく言われるんですよ 。なんか僕とかって、ま、本当に昔伸ばし た人間だからなんかそれがお前が今更言う なとはなるかもしれへんけど、ま、それで も教えてきた人とかで実際にもう全ンとか のね、多分数々の有名な人達っていうのが 証明だと思ってるんですよね、僕は。うん 。っていうところも踏まえて、ま、そう いうピボットとか含めて、ま、こういう マーケティングって世界に足を踏み入れて 店舗経営とか含めてをやっているってなっ たら、ま、本当に数は少ないと思います。 うん。っていう視点とか、ま、これまでの 添索、見てきたもの、動画に対しての視点 、バランス、見方、マーケの視点とかって いうものも全部オリジナリティを持って やってきたつもりですからね。の上で いろんな情報をインプットしたりとかこう やってしながら考えたりしてるわけですよ 。て中でいよいよインフルエンサーマーケ ティングって世界ですらゲームチェンジが 起きるってなってきたら、いよいよ僕たち は笑えなくなってきたって話なんですね。 そう。ま、どういうことかと言うと、ま、 去年から言ってるんですけど、そろそろ ASPがあのね、ステ巻き製法によって あの売れるインフルエンサーに集約してく よって話をしたと思うんですけど、PR 案件ですら売れるとか実力のある インフルエンサーに極連極端にまで集約し ていかねないっていう風に僕は感じてい ます。ま、つまりあの下の通常の向こう からDMが来るような案件は残りカスで しかなくなっていくか、もしくは めちゃくちゃよ、えっと、要件の悪い案件 だけみたいなみたいになってくんだろう なって僕は感じてるんですね。案件とか 本当に質の高いお互いにちゃんとウンウン になってきましょうとか、めちゃくちゃ どっちのためにもなっていくような しっかりとした構造上が出来上がってる ようなものは実力のある。しかも実力が あって人柄も良くてその人らしさがあって ファンとして売れていくみたいな完璧な インフルエンサーに全部が集まってって あとは実力のないう無るような インフルエンサーには残りだけ集まってき て金だ金だけ払ってとりあえず紹介させる みたいなま一経費だしみたいな多分そう いう感じになってくんだろうなって思い ます。うん。ま、これって明確なルール ゲームチェンジなんすよね。そう、だから 僕はずっと言っていた情報 インフルエンサーなんてものは本当に終焉 してくんだなっていう風に感じてるんです よ。そういいんですよ。別に何でも言う 通り別に情報系インフルエンサーっていう のが悪であるとは僕は捉えてないです。 ただ悪ではないけど間違っていると思って ます。はい。これ大事な視点ね。悪では ないけど僕は間違ってると思って るっていう。そう。情報に価値を伸ばす。 それで金稼げたらいいじゃねえか。 マーケティング的に稼げたらいいじゃねえ かっていう意見。ある。もちろん十々承知 ですよ。ただ何とも言うてそれができる人 だったらいいと思うんですよ。そう。それ ができるぐらいの実力がある人とか能力が ある人がそれを言っていいと思ってるん ですね。ただ 99.99%の人はそうじゃねえだろうっ て話なんですよ。その僕の感じてるのは うん。その理論が通るのって本当に学力で 言うんだったらあの早形蒸を超えるような 学力の人だったら確かに情報系に寄せて マーケ学んでめちゃくちゃなPDCA回し て仕組み化して投稿して収益を上げていっ て月何万円とかの収益を持つあの キャッシュマシンをつく。これは分かり ます。ただ僕らはFラぐらいでしょ。F 国立隊とかさてGマーチとかだと思うんす よ。ほとんどの人がそうっていう僕ら凡人 が天才と同じ発想で戦うのはもう無理だと 思うんですね。そう。さっき実力で勝てる 天才たちのなんで見たりモデルとかを できるレベルの用姿を持ってるとかね。あ 、実際にあったらこの人はもう めちゃめちゃ亀じゃないかめちゃめちゃ 綺麗じゃねえかとかスタイルよとかえぐい な。すげえじゃねえか。家どこ住んでんだ よみたいな。そういう人たちがうまくいっ てますよ。で、これに憧れてこれと同じ 土俵で戦うってのはどう考えたって無可能 にもほがるでしょって話をこれまでずっと 言ってきました。そうでそれと戦っても 同じ結果にはならないよって話もしてき ました。そしてそれがいよいよ企業側も 気づいてるってことなんですよ。うん。 この右無のやらのフォロワー数とかなんか とりあえずなんかなんか伸びてる再生数が 高そうなやつらに任せたところで意味が ねえんだなってことを企業がも本当に 気づき始めた。っていうか、それぐらい あの言い方こっからちょっときつくするん で、ちょっとあの心苦しい人は覚悟して 欲しいんですけど、それぐらい人間的にも 実力的にもゴミなインフルエンサーが増え たって証拠なんですよ。うん。人間的にも 実力的にもゴミインフルエンサーが増え たっていう証拠なんですね。それがう無が 増えていくってことの代償なんですよ。 どういうことかって言うと、態度も悪い、 やり取りも適当。会社と個人感の仕事関係 であることを忘れる。平気で飛ぶ コミュニケーションを取らないなのに クリエイティブが減ったくそで全然売上を 上げられないみたいなもう最悪な インフルエンサーがめちゃめちゃい るってことなんですよ。これはあの いわゆる逆説的表現をするとそういう インフルエンサが今死ぬほどいるっていう 証拠なんですね。それの結果企業側が ぶち切れてるってことなんですよ。何度も 言う通りなのにこいつら金びってきやがっ たとかこいつらくそ態度悪くて2度と インフルエンサーマーケなんかやるかとか こいつらに任せてうまくいくわけねえ じゃんってなったりとか任せて失敗だった わとか赤字にしかなんねえよとかなんだ この態度とかなんだこいつら全然やり取り しねえし全然変信しねえしみたいなふざけ 切ったやらが死ぬほど多かった結果起こし てしまった ま当たり前な理論だよねっていうことなん ですよね。うん。だからこれは、ま、僕ら 全体の責任もあると思ってます。捨て巻き 制法とかも全部そうなんですよ。そう。 あの、LINE証券とか PayP、あの案件が売上出ないから閉じ たんじゃなくて、あれやった時にみんな 解約していいとか言ったんですね。自分の 収益のためにあの、LINE証券側のこと 一切考えなかったんですよ。そう。引きし てもらった手数料でプラスになる可能性が あるのと口座解説を増やすためにあえった 案件でいい案件状況を出していたのにそれ をさせなかったと。その結果どうなった かってLINE証券って今閉じましたよね 。そう収益的な構造も無理でこれ インフルエンサーが起こしてしまったこう 外悪なもって世の中にいっぱいあるんです よとかテムとかもそうでしたよね。結局 テムの案件とかもめちゃくちゃさ、あの なんやろな、素学品とかが多くて実際届い たらやばい不良品とかなんか病気になると かそういうのも実際多かったしでも金の ためにこいつthemいいよとか言って 紹介しちゃったインフルエンサーが死ぬ ほどいたからあんな事件が起きたんですよ ね。で、今回、えっと何人か捕まったりと かしていたホリモンも言ってましたけど オンラインカジノの無料アプリの案件です ね。オンラインカジノ無料アプリの案件も あれもグレーなわけですよ。だって課金 できちゃうんだからそれって賭ばじゃんて 言われたら防議もない。それの結果令和 ロマンだっけの人とか数多くの野球選手と か含めてのいろんな発信の人たちが終わり に追い込まれましたよね。だからそうなん すよ。僕らインフルエンサーが全部招い てる種なんすよ。これらは。で、今回の ゲームチェンジも僕らみたいな発信者とし ての責任や責務を感じない人たちが起こし てしまった週末なんですね。なぜ インフルエンサーが稼ぎにくくなったのか 。なぜ僕ら発信者がマネタイズしにくく なったのか簡単ですよ。お前らの人間性が 終わってるからだよって話なんですよね。 そうね。悪く口悪く言うよって言ったから 覚悟しといてくださいって言った通りです 。元に戻しますね。はい。あのていうこと を心では思ってます。そう。自分たちが 招いた種なんですね。今日まで起きて しまったことは。そう。ま、先行車利益 っていうので利益をたくさん取ろうとした あの宝をね見つけた人たちが利益を食い すぎた。でもそれを見てうわあ面白そう だって言ったりとか今なんてもうそこら中 にインスタの広告あるじゃないですか。 ウェブスクールインスタスクール関連の もうなんかもう大量発生もうそこら中に インスタ業なんだこれみたいな感じで おそらくああいうのに引っかかっちゃう人 とかね僕らとかこのボイスを聞いてるとか なんか僕らのこの発信とかでもう見たこと も聞いたこともないような人たちも今イン スタの講座に何十万か払って入ったりし てるでしょう。僕の見たこともない人とか もう本当に出会ったこともない人たちが フォロワー10万人を超えてるとか フォロワー数万人いるなんてことはもうざ の世界になってきました。全然普通です。 もうどこの別のコミュニティの挨拶に行っ たら大体初めましてみたいなマジみたいな レベルの世界になってしまいました。うん 。ま、異常落ちですね。僕からしたら。 そうっていう世界になってしまった。この 今いよいよ本当に感情的価値って方に完全 なるゲームチェンジがもう置きかねないっ てことなんですよ。うん。それでもこれ からもフォロワー数が大事だよって言って 教えて伸ばさせる、えっと、講座とかこれ からも増えてくと思います。なぜかって いうとインスタって利益率いいからあと 利益率いいしなんかインフルエンサーを 行使に置くっていうビジネスモデルって すっげえやりやすいんですよね。だって 経営者ポジションだったら考えりゃすぐ できるじゃないですか。あ、インスタやろ うって思ったら、じゃ、まずはとりあえず YouTubeとかで伸びて、 YouTubeとかでうまくいってるイン スタ攻略とかのやつを全部持ってきて、 AIに加えて資料作成します。で、次に フォロワー数が多くて伸びてる インフルエンサーに一緒に仕事しましょ うって言って、あの、一緒に協業し ましょうみたいな感じで講師に置いちゃい ですよね。うん。そしたらあとは インフルエンサーマーケティング、さっき の稼げないインフルエンサーたちに インフルエンサーマーケティングをさせて しまえばいいわけですよね。でもその人 たちは自分で印される人生が変わったか どうか分からないのに全力で押せるか 分からないのにお自分の金稼ぎのために 障害してしまう。結果騙される人が たくさん出てしまってそんな何の価値も ないようなインスタに入る人が増える。 それでもう利益いいから収益バンバン 上がっていくぜ。利益最高みたいなイン スタスクールが多分こっからも増えます。 てかこれのTikTokスクールとか今 大量にあります。TikTokスクール。 そしてもう1個あるのがAIスクールです ね。これの今AIスクールが昔のインスタ スクールみたいな感じな気がします。 めちゃめちゃ多いこういうのがっていう形 になってって騙される人、気づく人、 おかしいなって感じる人とか企業がもう こいつダメじゃねみたいなのねに気づける とかAIが発達してしまった今いくら再生 数のエンゲージメントを隠せるからって 言ってそこ以外の要素とかを簡単に見れる とかどれぐらい過去に売った実績があるか とか聞かれたりとか絶対してくので どんどんゲームチェンジが起きてきます。 はい。だからずっと言い続けましたよね。 あなただから売れるインフルエンサーに なってくださいと。あなただから選ばれる 発信者になってくださいと言ってましたよ ね。さあ、慣れてますか?あなただから。 あなたじゃないとダメなんですと。あなた だから任せたいんですと。あなただから 学んでるんですって言われるような人間に なれましたか?発信者になれましたか? インフルエンサーになれましたか? フォロワー数百人でもあなただから見たい と言われるような発信者慣れてますか?今 一度振り返って欲しいです。いよいよ笑え ない世界になってきました。25年僕は トータの年と言い続けてきました。 いよいよAIの発達も含めて本気でトの 時代が入りましたね。正直本当に笑えない と思います。これからもどんどんあの カすぐインフルエンサーと呼ばれる雑魚 たちは増えてきます。その弱っちい インフルエンサーに負けないフォロワー 数百人であってください。 その弱っちい人たちをはきのはかにケ散ら せるようなインフルエンサーではなくても いいから数百人でもいいからえ人を笑顔に できるそんな発信者になってください。 そういうところに今後企業は気づいて きっと皆さんにいい話を持ちかけてくれる ようになります。この人から紹介してくれ たユーザーはみんなすごい満足度高くて いいように使ってくれるよって言われる ようになってください。しかも一生懸命 動画作ってくれて、一生懸命僕たちの商品 のこと考えてくれて、全身前例でいいって 思って紹介してくれるんだよね。て、だ から任せたいって思うし、長期的に関わり たいと思うそんな人になってください。僕 はこれをマネタイズ講座の方では結構PR をやる人には伝え続けました。うん。そう やっていいねって思ってもらえる、長期的 な環境を気づけるようなPRをやって くださいって。ま、そしたらやっぱね、 長期的にとかやっぱコラボとかだったりと か、ま、あの、継続案件になってる人って やっぱ多かったです。結局企業はそういう 方大事にしてるんですよ。売れりゃいいっ てもんじゃないんですね。企業だってそれ は愛のある商品をただどんな形で売り上げ さ上がればいいなと思ってるわけないじゃ ないですか。その人たちにとってね、皆 さんにとっては他人の商品だとしてもその 人たちからしたら自社商品ですよね。自社 のメディア商品ですよ。それを僕らが何の 無責任もなく無責任に焼気法ガムして紹介 していいと本当に思ってるんですか皆さん 。その人たちが全身前例で人生をかけて 一生懸命研究して開発して多くの人の人生 がかかって一生懸命作ったような商品を僕 らのたった一言でユーザーの信用信頼企業 の信用信頼を失っていいと本気で思えます か?薬 法無変わりました。自分たちの売上のため に何言ったっていいと思ってる。そんな インフルエンサーが今後も生き残れるはず がないですよね。これまではなんとかなっ ちゃってる時代もありました。ただもう そんなこと言ってられる時代ではありませ ん。今は残念ですがそろそろゲーム チェンジが起きます。本当にそういうまま そのそういう意識のまま今のうちに稼げれ ばいいとか稼ぎ切ってしまえみたいな考え を持っている発信者インフルエンサーが 本気で終わりを迎える時代がいよいよ来 ました。笑ってられないす。だから進んで 欲しいなと。だから心入れ替えてほしい。 別に今日から変わればいいんですよ。そう 。お前らクソだから終わりだ。さよなら じゃないですよ。僕が言いたいのは。そう なっちゃってた人は今日から変わればいい と思ってます。今日から変われば明日から は違った自分で入れるんだから。だから その変わった変化した新しい自分で インフルエンサーとして発信者として進む 人が今日の放送きっかくに増えればいいか なって思ってます。ゲームチェンジはね、 避けられない事実だからあのしょうがない 。それはしょうがないからまやりき るっていうところを目標に一緒に住んで いけたらいいんじゃないかなっていうのを 今日の最後のメッセージとさせてください 。 はい。え、こんな感じで前7時から、え、 時間を決めてライブ配信をやっていますの で、もしもね、あの、ライブで来れるよっ て方とかは是非、あの、ライブでお越し いただいて色々気づきとかをシェアして くれると幸いでございます。よろしくお 願いいたします。はい、このように僕の チャンネルではフォロワー数1万人以上 たくさん配止するステップという講座を 上したり、フォロワー数1万5万、10万 、そして20万人を超えるような インフルエンサーのマネタイズのサポート を行う、Sロードを運営したり、メンズ 美容さ案のフランチャイズオーナーとして 、え、僕にしかできないような一時情報 のみを厳選した後プシラジオとなっており ますので、え、少しでも参考になったなっ て方は必ずいいねのほどよろしくお願い いたします。またボイシーは全くもって 拡散性のないプラットフォームでござい ますので、皆様の心優しい拡散が僕の助け になりますので、引き続きよろしくお願い いたします。え、お知らせが、えっといく つかございます。1点目、え、本日20時 より、え、YouTube公開となります 。本日20時YouTube公開です。 えっと、今週から週2回20時放送という ことで水道の日っていうことで、はい、 水曜日と土曜日の20時公開となってます ので、えっと、今日ベルマークオンにして 20時になったら即見れるような準備を 整えておいていただけると幸いかなって 思いますのでよろしくお願いいたします。 2点目プレミアムリスナーですね。ま、 ずっと言ってるのでもうそろそろ登録して くれと信じてます。プレミアムリスナー まだ登録したことないよって方はいい内容 喋ってる自信があるのでよければご登録 いただきますと幸いでございます。 よろしくお願いします。 え、3点目、蒼太のインスタ無料配布して います。はい。ま、今日のゲームチェンジ の話を聞いてもっとインスタ本気頑張ん なきゃなって思う人は、ま、是非登録して 学んで欲しいです。それで学んでだけでも 変わることってあると思うから、ま、何か のね、変化のきっかけの一序になれてい たら嬉しいなって思っている次第でござい ます。是非皆様の今後の発信に差ちあれっ ていう感じです。それではまた次回の放送 でお会いしましょう。SNSのゲーム チェンジについていけない人は終わる。 いよいよ笑えない時代がやってきた。今日 も1日頑張っていきましょう。以上太田 でした。

▼有料スクールを超える学習教材「ソウタのインスタ大学」無料配布
https://liff.line.me/1657916051-4wDbJMLA/landing?follow=%40953mvaom&lp=bweue0&liff_id=1657916051-4wDbJMLA

✅総動画時間50時間超え
✅総文字数40万文字以上
✅過去配布した100大特典全て
✅体系化した学習サイトで学べる
✅唯一無二のロードマップ作成会参加権利

▼法人向けのインスタコンサル・運用代行のお問い合わせは弊社ホームページから
https://s–line.co.jp/

▼ソウタの講座詳細はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」、インフルエンサーの先までのマネタイズや事業構築まで全てを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活