【速報】日経平均、上げ過ぎ?⚠️/関税引き下げの事前リーク/NVIDIAの正念場/想定レンジ/いま注目の株
そこです。2日2系株価さすがに上げすぎ じゃないかということでこの点について 深く考えていきたいと思います。今からで も飛び乗った方がいいのかそれとも ちょっと様子見してねを待った方がいいの かどっちなんでしょうか。また完税の 引き下げについて事前リークがあったん じゃないかという話について深掘りをして おきます。またNVD今株価が大きく 上がってますけども今少年場を迎えており ます。ここのところについても解説して まいります。その上で日経株の想定レンジ 、今注目の銘柄などを考えていきたいと 思います。是非最後までご視聴ください。 この動画チャンネルでは株式と新祭する テクニック注目銘柄そば連ソなどで役立長 をじゃんじゃん配信してまいります。まだ チャンネル登録をしないよって方はこの 動画の右下にあるチャンネル登録ボタンを 是非ポチッとしてってください。よろしく お願いします。ということで早速本題に 移りましょう。日経平均株価上げすぎじゃ ないかという風に心配になってる方出てき てるんじゃないかなと思います。5月の 13日経平均株価前日で539円も上がり ました。チャート見てみましょう。ドドン 。こちら日経平均株価の2足のチャート です。ついに3万8000円超えてきまし たね。トランプ関税が発表された4月の3 日の時点まで日経金貨大体3万8000円 だったんですけど、そこからドーンって 下がってゆっくりゆっくり戻って元通りと いう風になってしまいました。で、結局 総合完全に関しては全部撤開されたわけ じゃないんですよね。日本に対しては 10%残ってますし、中国に対しては 30%残ってますし、ま、別にそんなに 変わってないじゃんみたいなね。なんだっ たら元の状況よりも悪くなってんじゃない かっていう風に思いますけれども、なぜか 株式市場はもうそれ以上に戻ってしまった ということで、これさすがに上がりすぎ じゃないなんていう風に思ってる方も出て きてるんじゃないかなと思います。で、 こんなに上がった発端はアメリカと中国の 間で完税プロレスが大きくトーンダウンし たからですね、昨日の株式場が引けた後に 、え、このニュースが出てまいりました。 ブルームの記事によるとアメリカ中国に 対する完税率を今月124日までに、え、 ま、明日までにですね、145%から 30%に引き下げで、え、それに対して アメ、え、中国はアメリカ産品に対する 完税率を125%から10%に引き下げる そうです。もうトータルで115%ドーン と下がりましたね。かなり大きな下げです 。で、猶予期間は90日間ということで、 ま、お馴染みの、ま、日本も総互完税 25%、24%から10%に90日間、え 、引き下げられておりますけども、それと 同じようなことが中国に対しても行われ ましたね。え、中国がアメリカに対して 豊富完税をしたからこの有益期間っていう のが中国だけなかったんですけど、中国に 対してもこの猶予期間を設けましたよと いう感じですかね。で、ま、今回は多分 トランプ大統領が負けたっていう感じか なっていう風に思いますね。独裁職の強い 中国と、え、民主性のアメリカでは やっぱり腰の座り具合が違いますから、え 、政治もね、え、ま、やっぱりトランプ 大統領はより短期禁止が的な政治になり ますし、中国はなんか100年の経み みたいなね、え、そういう政治をすること になりますので、トランプ大統領は結局は 、ま、完税を引き上げるとかって言っても 来年の中間選挙までには人気取りしなきゃ いけないし、で、彼もその予定なので多分 、え、この完税プロレス一旦ね、え、消耗 戦で、え、ま、お互いにねえ、なんか じリじリと戦い合うみたいなのは多分 うまくいかないだろうなということで、え 、引き下げることになったんじゃないかな と思います。もう激動の1ヶ月でしたね。 トランプ大統領式を広げる時もぶわーっと 広げて大胆でしたけど、畳む時もだいぶ 大胆だなということで、え、これからも 振り回される期間があと4年続くのかと4 年、3年半か、え、続くのかと思うと ちょっと憂鬱ですけれども、ま、慣れる しかないかななんてに思って眺めており ます。で、この完全の引き下ぎに関しては ですね、事前リークみたいなものがあり ました。ちょっとした雑談なんですけど、 今回の大幅高日経金株500円以上上がり ましたし、アメリカ株も大きく上がりまし た。日経平均株価先物で1000円近く 上がった局面もありましたけども、これ もしかすると先回りできたんじゃないかな と思ってます。というのもですね、 トランプ大統領イギリスとの最初の貿易 協定締結を発表する、え、この記者会見で 徴収の人に対して今こそ株を買うべきだっ て話をしてたんですね。え、つまり、えっ と、日本時間で、え、この完税が、ま、 引き下げられるってニュースが出て、先物 バーンって上がりましたけど、こうやって バーンって上がる。この前の段階で株買っ とけよっていう風に話をしてたんですよ。 で、え、ま、これってインサイダじゃねえ かとかっていう風に、ま、思いますし、 ツッコみも満載ですけども、これ を見てですね、従って株を買ってた人たち はみんな丸儲けだったわけですね。はい。 で、この会見は5月9日、先週の末の時点 のものだったので、え、完税の引き下げが 正式に発表された昨日日本株市場が引ける 前の段階でね、え、昨日の時点で株を ドーンと買っておけばトランプ大統領週末 に買っとけって言ったし、え、週明に買っ とくかみたいなね、え、そういう取引をし てた人はみんな儲かってたのかなと思い ます。で、トランプ大統領実は4月にも 重大発表をリークしておりまして、これ2 回目なんですね。具体的にはですね、総互 関税で株式場がパニックになってた時、 トランプ大統領90日間の猶予期間を設け るって話をして、それでドーンと リバウンドしたのがまだ記憶に新しいと 思いますけど、え、この発表する、この リバウンドする前ですね、この下がってる 最中とかこの辺りとかこの辺りとかの時期 だったかなに、え、まあ90日間の猶予要 期間を設けるって話をする前に絶好の 買時きだみたいなことをポストしてたん ですよ。で、ま、こんなん株価操縦じゃ ねえかみたいなね。で、このトランプ 大統領の言うことを信じて株を買ってた人 たちは儲かったっていうですね。ま、 とりあえずトランプをフォローしておけば いいんじゃないかみたいなね。え、そう いう動きもあったようで、ま、正直僕は これやり方としては全然好きになれないと いうか、なんだこいつみたいなね、え、 気持ちではあるんですけども、え、こう やって指示者でも集めてんのかなとかって いう風に思いながら眺めております。で、 ま、僕は全然好きじゃないんですけど、 ただトレーダーとしてね、え、ま、機械は 使いではありますので、ま、彼の アカウントとりあえずXかなんかで フォローしておいて、で、なんかまたね、 え、ま、相場ダウン下がった時に強き発言 とかしたら買ってみるのもありなのかな なんていう風にね、思います。え、特に なんか重大な発表をするみたいなね、え、 ま、これは正規の大発表だみたいなことを 言う時には別に何もないんですけど、株 買っとけって言った時には結構上がって いるので、今のところ2回やって2回適中 してるので、え、とりあえずフォローし といてで、みんなが忘れた頃にまたやって くるかもしれないので、その時にね、え、 ちょっとトレードするヒントに役立てるの もありなのかななんていう風に思いました 。そして足元の株高を受けてNVIDIA 再び上がり始めました。今少年場という 感じですね。え、チャート見てみると 分かるんですけど、あと少しで52種移動 平均を超えてきそうです。チャート見てみ ましょう。ドドン。こちらNIAの週足の チャートです。赤い線が52週間移動平均 線大体ま、1年って52週間ぐらいあるん ですけども、364日が52週間なんです けど、この52周平均を上回ってくると その後ですね、ぐわーっとこういう感じの 上昇トレンドが来てうわーってボロ儲け することが多いですね。で、こうやって うゴウごしてる期間下落トレンド入りする とNVIAってちょっとね、停滞して しまう時期が出てきたりとかするので、 この上昇トレンド入りしたところがいい エントリーの目安って言えばですかね。 NVDはちょっとね、AIブーム覚めてき たし、念のため損ん切っちゃったなみたい な人たちもそろそろ入ってみるといい タイミングが近づいてるんじゃないかな なんていう風に思います。で、ま、 NVIDIAといえばAIブームの中心値 、1丁目1番値みたいなそういうですね、 中心に近い株ですけども、このまま52 週間移動平均を回復してくればAIブーム 第2弾が始まるんじゃないかななんていう 風に期待をしております。え、ちなみに ですね、NBAはこの52を割れた時に 結構うゴね、え、停滞する傾向があるん ですね。ちょっと過去のパフォーマンス 集計してみましょうか。こちらがNDの 週足52周間移動平均線こうやってあり ましたけど、これ下回っちゃってうご うごってしてる時期の成績を集計したもの がこちらのグラフですね。で、ま、 トータルで見ればプラスなんですけど結構 ね、これ大体どれぐらいですかね?1ヶ月 から1ヶ月半ぐらいでしたかね。え、もう そのまま停滞する期間が結構ありましたの で、元きはほとんどの場合戻ったんです けどとはいえ、ま、しばらくね、停滞し ちゃう時間がありましたので、ま、念の ため別の株に乗り換えて、ま、守りを固め てまた良くなってきたら戻ってくるみたい なね、え、そういうトレードするのも全然 ありだったんじゃないかななんていう風に 思います。で、続いて上昇トレンドになっ た時のバックテスト結果なんですけど、 こんな感じですね。もうここAIブームで うわーって上がった時期がここだと思い ますけどAIブームまだこれま第1弾が これで第2弾また来んじゃないかなって僕 は期待してるのでえ、そろそろNVIAま 注目どころかななんていう風に思っており ます。で、ま、どちらも成績プラスなんで ね、NVIA一生、一緒にNVIAって いう風に思ってる人はガチほでいいじゃ ないかという風にも思いますけども、 NVIAのようにですね、人気不人気で、 え、結構株価のボラがこうやってうわあ うわーって上がったり下がったりするよう な銘柄っていうのは、ま、上がってる間に 買って下がったらちょっと売ってみたいな んですね。こうやって上がり始めで買って 下がり始めで売ってみたいな、こういう トレンドフォローとも結構相性が良かっ たりとかしますので、え、そういう取引を するのも全然ありなのかななんていう風に 思いますね。とりあえずこうやって移動 平均線の上を行ってる時だけ持ってれば ここからここまで上がった時期は持ってい られるのでね。え、そういう取引もありな のかなっていう風に思います。で、ま、 人気になりやすい株であるがゆえに、ま、 バブルにもなりやすくて、バブルになった 時には、ま、サクっと売って、ま、利益 確定して逃げちゃうみたいなのがすごく 大事になってきますので、ま、この法則は 1つ覚えておいても経験則としてね、覚え ておいてもいいんじゃないかななんていう 風に思います。で、NBAの未来まだ 明るいんじゃないかなと個人的には期待を しております。リング速というのがあって 、これが続く限りはNVDAのGPUは 売れまくるだろうという風に思ってます。 で、ま、AIを作るための、ま、ボトル ネック、ま、1番足りないものがGPUに なるんじゃないかなっていう風に思ってて 、ま、今んとこずっと売り切れなんです けど、え、このスケーリング速って何 かって言うと、ま、すごいたくさんこの GPUを積めば、ま、お金使ってGPU 買って大量に詰めば積むほどすごいAIを 作れるっていうのがこのスケーリング速で 、ま、たくさんお金使えばすごい人工知能 を作れませっていう法則が大体ですね、 AIブームが始まる3年前とかだったかな 、22年とか2023年とかその辺りから このスケーリング速がモテ生やされてきて でそれからGPUがぐわーっと売れてで NVIDIAの株価もブわっと上がって みたいな動きがありましたけどもこれから まだまだ売れてくるんじゃないかなと期待 をしております。今ブラックウェルという のが最先端で次ルビンっていうのが出て くるみたいなね話もありますけども しばらくえま席続くんじゃないかなと期待 をしております。で、ま、AI作るために はですね、え、この学習っていうのと水論 っていう2つの工程があります。これは AIを育てる段階ですね。ま、人間も 生まれたばっかりの赤ちゃんって別にね、 ま、脳みそはあっても中に何も入ってない ので学ばなきゃいけないですよね。生まれ たばっかりの赤ちゃんが、ま、ほっとけ 言葉を喋るようになるとかそれぐらいは あるかもしんないですけど、ま、知識とか ね、え、ま、計算能力みたいなそういうの はならないので、ま、しっかり学校行って 勉強しなきゃいけないわけですけど、AI も一緒ですと。ま、どんなに大きな脳みそ あっても勉強しなきゃ使えないよね。と いうことで、まず学習をさせましょうと。 で、その後で学んだことを使ってなんか 色々考えてくれよっていうのをですね、 やるのを水論っていう風に言います。で、 え、ま、今この学習工程でですね、え、 大量のGPUが必要で、最近はこの水論で もGPU必要になってきているので、え、 ま、NVDIAにとっては、ま、ウハウア ですよね。もう足りない、足りないと 引っ張りだコになってるのが今の状況かな なんていう風に思います。で、ま、もっと 作りたくても生産能力が足りないと。で、 ま、TSMCの向上でGPU作ってるんだ けど、も、それもキャパが足りないから、 今は売り切れちゃってるよっていうのが 現状かなと思いますね。え、それに加えて HBMっていうメモリも足りないので、ま 、SKハイニックスとかね、え、たくさん もっと作ってくれみたいにお尻引ったかれ てる状況かなっていう風に思います。で、 ま、結局今のところすごいAIを作りたい んだったらNVIAがGPUを作るのは 待つしかないっていうのが現状ですね。 最近今度動画アップしてるのは YouTubeですけど、YouTube でもAI動画みたいなたくさん出てきて ますけども、これからどんどん増えてくと 思います。で、ま、そのためにはたくさん ね、え、この計算資源が必要でGPUが 必要でそのためにはやっぱNDIAが売れ てみたいなね、え、いうことは続くと思い ますので、この上昇サイクルまだしばらく 続くんじゃないかななんていう風に期待を しております。で、え、このAIの進化 スピードは実質的にNVIDIAが利息、 ま、NVIA次第でAIの開発が早くも なるし、遅くもなるみたいなね。で、それ で今のところ強力なライバルとして、え、 HAウェイという中国の会社も出てきて おりますけど、この2者の、え、ま、開発 競争っていうのはこれからまだまだ続いて くるんじゃないかなていう風に思います。 で、AIの開発は自動運転だとかロボット の開発、ま、自動で動くロボットとかね、 介護ロボットとかそういうのを作るために も必要な、え、技術ではありますので、他 にもですね、ま、ロボットを使った戦争の 兵器とかですね、え、作るためにも必要な ので、ま、防衛上もすごく大事なので、ま 、国作絡みの銘柄としてもですね、注目な んじゃないかなという風に思っております 。で、え、このGPUが足りない、不足し ているっていうこ不足っていうのはですね 、僕ら投資家にとってはビッグチャンスで あることが多くて、例えば2021年、え 、反動体が足りなくなった時に反動体株 ぐわーって上がったんですよね。他にも 新車が足りないって言って、じゃあ車が 足りないから中古車を買おうって言って、 中古車業者がすごい儲かったりだとか、え 、ていうことがあります。割となんかこう いう人気になりやすいセクター。こうやっ て人気不人気のボラは結構大きいので株価 は乱工してジェットコースターみたいに なっちゃうんですけど、ただ、え、 トータルで見つわーって盛り上がって プラスになりやすかったりとかしますので 、え、よう注目かなっていう風に思います ね。まだまだAI反動体を売れると思うの で、僕もAI反動体の、ま、メモリ作っ てるSKハニクスに、え、投資をしてい たりだとか、他にも反動体の、ま、微細な 反動体のチップを作るための材料を作っ てる会社の、え、株を持ってたりとかし ます。で、他にも足元ではお米が足りない よって、お米が足りないんだったらパンを 買えばいいじゃないで、パン屋が儲かって たりとかですね。ま、世の中こういう足り ないものが出てくると金儲けのチャンスに なりますので、え、引き続き注目かな なんていう風に思います。はい。え、こう いった話を踏まえて、え、諸ろ踏まえて これから日経金額がどうなってくん でしょうか?これからの想定レンジ考えて いきたいと思います。え、ここ10年ほど 日経金額予想PRが大体13倍から17倍 のレンジで推用しております。で、この 予想EPSですね、2金株価の稼ぎみたい なものは時間と共に少しずつ上がっていて 、大体年8.5%ぐらいのペースで上がっ てます。で、この2つの前提がこれからも しばらく続くと仮定すると日経金額が こんな感じになるんじゃないかなと予想を しております。こちら日経金株価の突き足 のチャートです。2015年以降の10年 分のチャートを表示しております。青い線 が予想PR13倍のライン、赤い線が予想 PR17倍のラインです。2経験買うか。 大体この赤い線と青い線の間を行ったり来 たりしてるの分かりますかね。え、ま、 ケーキが良くて総楽落に傾くとぐわーっと 赤い線まで上がってちょっとケーキが減速 してもうダめだってなると青い線まで 下がってうおーっと上がってギャーと 下がってうおーっと上がってギャーと 下がってうおと上がってギャーと下がっ てっていうのがついこないだったのが トランプショックですね。で今またうおっ て上がり始めて3万8000まで戻って まいりました。で、え、この想定レンジで 言うとちょうど真ん中ちょい上ぐらいです かね。まで戻ってきてるので、え、ここ から、ま、重要な分岐点って言い場ですか ね、ここからこのままAIブーム再念って いう風になってくるのか、それとも いやいや、ちょっとペース早すぎるよ。 ちょっと落ち着きなって言って一旦、まあ 2番底じゃないですけど、押し目に来るの かどっちなんだろうなっていう難しい時期 かなという風に思いますね。で、ま、 どちらかわかんないよって方だったら、ま 、とりあえず半分守って、半分攻めて みたいなそんな感じで、え、資産を配分し ていくといいんじゃないかななんてに思っ ておりますけども、え、まあ、5月の13 日の時点に日経平均株会終わり値が 3万8183円まで上がってまいりました 。いよいよ想定レンジ、ま、 3万7500円ぐらいが真ん中かなって 思ってるんですけど、その真ん中を超えて きましたね。で、え、ま、このリバウンド のペースがあまりにも早くてですね、え、 ちょっと早すぎじゃないかなと僕は心配し ております。結局トランプ大統領完全やり ますって言ってやっぱやめたって言って 引っ込めただけでなんだったら完全ま出し た手をちょっとちょっとまだ残してます からねえ。ま、100%やりますが30% になったみたいなそれだけの話なのでいや 元々より悪くなってるぞみたいなねいう ところなんじゃないかなと思います。で、 ま、株価は元通りになっただけだし、状況 は何だったらこの総合関税発表される前 よりも悪化してるので、いやこれだけだと ちょっと強気になる材料にはかけるなって いう風に思って、なんかちょっと強気に 偏りすぎてないかなってのが心配なところ ですね。なんで、え、ま、何かしらのなん かその完全発表される前と比べてもっと 多い風になるような材料があるような ところとかだったら高値を追いに行って いいと思うんですけど、それがないんだっ たらうん、微妙だなという風に思って眺め てます。で、個人的に何かあるかなと思っ てるのがこの反動体の規制の話。これは ですね、明確にトランプ関の前と後で 変わってきたかなと思います。え、という のもですね、トランプ大統領AI反動体 輸出管理を見直すそうでして、この話が出 てきたのが先週の水曜日だったかな。で、 そこから急に反動体株元気になってきたん ですよ。で、これで事合も良くなってきて 、で、そこで、ま、バイプ手段みたいな 感じで体中に対する貿易完全引き下げで、 いよいよ、ま、上昇トレンド復活みたいな AIブーム最年第2弾だみたいな感じの 動きになってきていますので、反動体に 関しては、特にAIブームに関しては ちょっと、ま、トランプ関税のあった時 よりももう1段の高値は取りに行っても おかしくないかなと思います。ただ、ま、 この内容次第っていうところもあるので、 まあ、なんて言うんでしょうね。 バイザルーモアセルザファクトみたいなね、憶測で買って実で売れみたいな言う、測で買われてる段階なのかなという風に思いますね。ま、乗ってみるのもだと思うし、怖いんだったら、ま、そのもそもランプ大統領の発言って、ま、何が出てくるかわかんないみたいな存在なんで、ま、いのが分かんなくて怖いって言うんだったら、ま、関係ない日本株で、ま、石調な受とか、え、たりを狙ってみるといいのかなんて思いますね。 ま、狙うとしたらこのAI部分に便乗して AI関連買うでその、ま、トランプ政権 次第なんでね、これすっ点コロリンするの が嫌だったら、ま、業績好調な内重株で、 ま、それもどっちもやだ。景気は悪くなる だろうっていう風に思うんだったら ディフェンシブ株みたいなですね、守り 特化の銘柄とかも持ってみるのはありなの かなていう風に思いますね。あとはその 配分をどうするかって話ですね。ま、上に 行くか下に行くかレンジ的には上昇余地も 下落余地も半々っていうところなのでほど に守ってほどほどに攻めて、ま、極端に 寄らないってのが大事な局面なんじゃない かななんていう風に思っております。はい 。とことでじゃあこういう状況だったら どんな株が狙い目なのかっていうのを考え ていきたいんですけど内だったらこれ でしょう。ということで当チャンネルでは おな染みの宝&カンパニー、え、ま、 改めて取り上げていきたいと思います。 チャート見てみましょう。ドドン。こちら 宝&カンパニーの月き足のチャートです。 こちら配当込みのトータルリターンですね 。600円だったのが10年かけてぐわー と3000円以上まで上がって、え、で、 5倍以上に上がってる会社さんですね。 すごい勢で上がっております。ま、ザ有料 企業という感じの会社さんですね。で、 このタランドカンパニー何の会社か?お酒 ですか?みたいなに思う方もいらっしゃる かもしれないですけど、お酒じゃないん ですね。IR支援を行ってる会社さんです 。ま、投資家だったらお馴染みの有価証券 報告書を作ってる、その手助けをしてくれ てる会社さんですね。で、ここの会社 なかなかすごい会社さんでして、ま、監査 法人とかでチェックが漏れちゃったような 、ま、ま、危険なね、ま、有価証券報告書 の開示ミスみたいなのもこのタランド カンパニーがしてきたおかげでな、未然に ミスを防げたみたいな、そういう エピソードもあるくらいで、ま、最後の 砦出じゃないですけど、かなり厳格にやっ てる会社さんです。で、有価証券報告書の 作成ってもうこれ、ま、やったことのある 方からすればもう絶対分かると思うんです けど、すげえめんどくさいと思います。で 、僕はやったことないんですけどね。で、 めちゃくちゃめんどくさい。で、ミスが 許されない。で、しかも期限は守らなきゃ いけない。しかも法律、ま、たくさんの 法律を守らなきゃいけないっていうのでね 、え、すごい大変でめんどくさくて、もう 誰かやってくれみたいなね、え、そういう ものだと思うんですけど、それを1点に 引き受けてくれる会社さんですね。それ こそ上場企業の中に一社一緒にね、その 有価証券報告書を作る人がね、たくさんい るっていうのがま、それ無駄じゃないか なっていう風に思うんですけど、それを1 点に担ってくれる会社さんですね。有価 証券報告書作ってその会社成長するんです かと。まあまあまあままま、なんか利益 生むんですかみたいなね。利益を生むと いうよりはどちらかというと手間がかかる し嫌でもやらなきゃいけないみたいなね。 あの税金払うのと一緒のような感覚でやっ てるんだと思うのでそういうのってやっぱ 外注したいじゃないですか。で、え、ま、 この宝さんに外注するとめんどくさいし、 え、ま、大変なことを一手に引き受けて くれるということですごく助かると。で、 しかもですね、宝さんに色々頼むと、 じゃあ、ま、次も宝さんに頼むかという ことで、スイッチングコストもすごい高い ので、ま、宝さんからすれば、ま、大変な 仕事を受け、ま、チャリンチャリンお金を 稼ぐ、え、ま、そのサブスク性の高いです ね、え、ビジネスモデルになってるんじゃ ないかななんていう風に思います。で、ま 、掴んだお客さんは手放さないそんな強さ のある会社だと思いますので、ま、今の ところね、ここ10年間で株価5倍なんて いう風にすごい伸びてる会社ですけども、 これからも引き続きグイぐイ伸びてくん じゃないかななんていう風に期待をして おります。ま、僕の説明だけだとちょっと ね、分かりにくいとか説明不足のところも あると思いますので、またポドキャスト 作ってまいりました。上場企業のIR支援 として有価証券報告書の作成とかやって くれるランドカンパニー。 なぜこの分野で圧倒的な地位を築のか、なんでお客さんが離れなくなるのか、その秘密を深掘りしてみました。ではどうぞ。 こんにちは。今回はですね、共有いた資料を元に宝について、え、ちょっと深く見ていきたいと思います。 はい。まあ、上場企業のIR とか翻訳こう大事だけど目立たないみたいなそういうサービスですよね。 この会社がどういう課題を解決して、どうやって、ま、他が真似できない強みを作ってるのか探っていきましょう。 ええ、そうですね。この会社は、えっと、主に 2 つの事業が柱になってますね。1 つがその上場企業向けの情報開示、ディスクロージャーの支援 はい。で、もう1 つがグループ会社での、ま、好品質な通訳、翻訳サービス、この 2本建てです。なるほど。 じゃ、まずその顧客企業の担当者さんが抱えてる負、えっと、不安とか不便とか不満とかその辺りからちょっと見ていきたいんですけど、 ええ、 例えば自分が急にIR 担当になったとするじゃないですか。 うん。うん。 なんか金融商品取引法とか会社とか取引所の規則とかすごく複雑で、しかも絶対間違っちゃいけない書類がいっぱいある。 そうですね。 で、期限も迫ってくるし、これもプレッシャーっていうかなりの不安ですよね。 まさにその不安に対して宝さんは、えっと、 70 年以上の経験とあと専用のシステムですね。例えばウィズラボっていうのがあるんですけど ああ、ウィズラボ。 ええ、これで処理作成から電子提出までをこう一期通感でサポートして法令の漏れとかミスを防ぐ仕組みを提供してるんです。 なるほど。 あと公認会計士みたいな専門家も中にいるのでタイトなスケジュールでもちゃんと品質を保てる担当者の不満もそこで解消するってわけですね。単なる作業代行じゃないんですよ。 ああ、なるほど。その規制対応っていう避けられない業務の不安と不満を両方解決すると。 そういうことです。 一方で最近だとグローバル化で言葉の壁っていう不便もこれは大きいですよね。 ええ、 なんか重要な契約とか会議で間違って伝わったらどうしようとか、あと密情報が漏れたらみたいな不安も結構ありそうですけど うん。そこはですね、グループガイアのサイインターナショナルっていうところが、ま、専門でやってます。サ サイ はい。政府の会議とかもやるレベルのすごく質の高い通訳を提供していて、その意思疎通のずるみたいな不安を減らすんですね。 へえ。 で、機密文書の翻訳なんかもセキュリティしっかりしても高いので情報漏洩とか五訳の不安にも答えられると。 なるほど。あと40 言語に対応してるっていうのも案件ごとにこうあちこち業者を探すっていう不便さがないですよね。 ああ、それは助かりますね。 ええ、単に訳すだけじゃなくて文化的な背景とかも考えてくれるんで品質に対する不満も出にくいという感じです。 うーん。顧客のその切実なをすごく的確に解決してるんですね。 そうですね。でも、あの、1 度使ってもらってももっと安いとこが出てきたら乗り換えられちゃったりしないんですかね。どうやってこう関係を維持してるんでしょう?なんか仕掛けがあるんですか? ああ、いいところに気づきましたね。そこがこのビジネスモデルの、えっと、強みでして、スイッチングコストがこれ非常に高いんですよ。 スイッチングコスト。 ええ、一度宝さんのシステムとかそのやり方に業務を載せちゃうと他の会社に変えるのって過去のデータ以降したりとか業務フローをまた作り直したりとかすごく大変で ああ、確かに。 だから、ま、現実的じゃないんですね。資料にもありましたけど顧客の継続率が 96%以上っていう数字。96%。 ええ、これがもうその乗り換えにくさをこう物語ってるかなと。 なるほどなるほど。便利だからってだけじゃないんですね。 そうなんです。 が入りにくい理由って何かありますか? え、つかありますね。まず供給側の規模の経済。規模の経済。 はい。宝印刷さん取引してる会社がすごく多いんで、 2018年で約2000 社開発とか専門家を抱えるコストが1 件あたりで見ると安くなる。だから価格競争力とかサービス品質で有利になりやすいんですね。 ふむふむ。 サ丸の方も年間2 万件長っていう実績が通訳者さんのネットワークとか育成の仕組みサイルアカデミーとかを支えてる。これも規模があるからこそですね。 なるほど。 それに加えて既存企業の優性も大き70 年以上やってきた開示なら宝っていうその信頼専門的なノーハウ。これは後から出てきた会社がすぐに真似できるものじゃないですよね。 うん。確かに。歴史と信頼は大きいですね。 ええ、 顧客をがっちり掴む仕組みと高い三入消壁があるのは分かりました。じゃあそのビジネスモデル自体の効率性についてはどうでしょう?なんか社会全体の最適にも貢献しているみたいな話もありましたけど はい。それはですね、顧客企業の中のわゆる無駄村無理を減らすことに貢献してるんですね。 無駄村無理。 ええ、ウィズラボ北ナツールで手作業によるミスとか同じ情報を何度も入力するみたいな無駄をなくします。 はい。 で、村っていうのは標準化されたプロセスとか豊富な 2 ソースがあるので忙しい時期でも品質が安定する。社外全体の開示の質を一にするみたいな。 ああ、なるほど。 そして無理はやっぱり専門的な業務をアウトソースすることで担当者さんのこう過角度な負担を減らすということです。 それは顧客の会社にとってはすごく大きなメリットですよね。 そうですね。 それがどういう風に社会全体につがるんですか? えっとですね、まず性格でタイムリーな情報開示っていうのは資本市場の透明性を高めますよね。 はい。確かに。 そうすると投資家さんが適切な判断を知らすくなって市場全体の効率が上がる。 うん。 あとはペーパーレス化を進める支援は、ま、環境負可の提減になりますし、最近だと ESG 情報開示の支援なんかもサステナブルな社会への移行を後押ししますよね。 なるほど。ESG。ええ。 それから国際的なコミュニケーションをスムーツにすることも経済活動を活性化させる。だから個こ々の会社の効立化が巡り巡って社会全体の最適化につがっているそういうモデルと言えるかなと思います。 つまり宝カンパニーは企業のその根換業務における負を解消することでまずなくてはならないパートマンになっている。 え、そうです。 で、同時にすごく高いスイッチングコストとか規模のメリット、長年の信頼といった強固な参消壁を気づいている。 はい。 そしてその事業自体が結果的に社会全体の効立化とか透明性向上にも貢献しているということですね。ここでのポイントはやっぱり他では効かないなくてはならない存在になること。特に規制が絡むような複雑でかつ絶対に必要な領域でそれを実現している点だと思います。 うーん。なるほど。非常に強固なビジネスモデルですね。 ええ、 では最後にこれあなたが考えるべきといいということになりますが、これだけ確立されたビジネスモデルですけど、もしですよ、今後 AI によるものすごい高度な自動翻訳あるいは開示書類策の完全自動化、さらには規制が大幅に緩和されるみたいなことが急速に進んだとしたら うん。ふん。 彼らが気づいてきたこの三入消壁っていうのは一体どのように変化しるんでしょう。 はい。ということでいいかがだったでしょうか?高ランドカンパニーすごく面白い会社というか、ま、誠実で、ま、手堅い投資先なんだろうなんていうことが、ま、想像できたかなんていう風に思いますが、じゃあこの会社今株価いくらなんですか、安いんですかっていうのは見ていきたいと思います。え、同車今予想 PR10倍ですね。で、5月の13 日今日、まさに今日なんですけど、シレッと増廃発表しました。 なんかホルダーの人はですね、ま、ふふふ なんていう風に喜んでるんじゃないかな なんていう風に思うんですけど。で、え、 今期の予想RE14.66%ちょっと平均 より高めなんですけど、これ、ま、一時的 な利益の影響も結構ありそうなので、ま、 多分実質的なROEは10%前後ぐらいか なという風に思います。で、ま、日本企業 の中では、ま、ほどほどに高い、ま、平均 的な数字とあと平均よりちょい上ぐらい ですかね。で、株価水準的にも、ま、ザ 株価かみたいな感じですかね。なので、ま 、いい会社の株が、ま、ほどほどの価格で 売られてるよねみたいな感じですね。で、 え、ま、資金効率が良くて、で、この会社 に関して、ま、ピカ値だなと思う点は サブスク性の高さとか安定性みたいな ところですかね。ま、資金効率が高くて 日本企業の、ま、平均的な会社よりも、ま 、安定感は高いかなという風に思いますの で、これぐらい安定感のある会社だったら 、ま、いわゆるディフェンシブ株とかね、 ま、KDDIみたいな、え、そういう会社 だったらPR15倍とか、え、ま、 ディフェンシブな、ま、食品メーカーとか だったらPR20倍とかってなる株も結構 多いので、それと比べると、ま、安いのか ななんていう風に思っております。なんで 悪くない選択肢なのかななんてに思って ます。え、ま、これからね、ま、過去10 年で5倍以上に伸びてきた会社ですし、 これからも楽しみだななんていう風に思っ ていますが、皆さんはどうお考えでしょう か?ウォッチリストに入れてみてはいかが でしょうか?ということで、え、ま、 トランプ大統領の影響で相変わらず相場が 大きく上にも下にも揺れ動いております。 こうやって相場が荒れてる時はですね、 立ち振る舞い方次第で、ま、ピンチにも なってしまいますし、チャンスにも変える ことができますので、この動画チャンネル では引き続きピンチをチャンスに変える 手助けをできればなと思ってます。で、え 、タカランドカンパニー以外にもですね、 面白い株たくさん出てくると思います。 昨日はレーザーテクについて取り上げたり とかもしましたけども、また面白い銘柄出 てきたタイミングで、え、ま、どんどん 共有していきたいと思いますので、是非 次回の動画もご視聴ください。ということ で、今日の話は以上で終了です。今日の話 を聞いてみて、少しも役に立った、 面白かったって思って人はベコの高評価 ボタンをぜひポチっとしてってください。 よろしくお願いします。あとメルマがやっ てます。無料でお試しいただけますので 動画の概要欄からお試しください。あと まだチャンネル登録してないよって方は この動画の右下にあるチャンネル登録 ボタンを忘れずにポチっとしててください 。すごく嬉しいです。ということで今日は 以上です。バイバイ。
【メルマガ登録は以下のリンクから】
https://stockforecast.net/form_if.cgi?id=_YOUTUBE
【フォローお願いします】
Tweets by STOCKFORECASTjp
https://www.instagram.com/stockforecastjp/
【新著が出ます】
https://amzn.to/4k3uz50
【参考】
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-12/SW4ZJAT0G1KW00
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1107089
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EN90Z00C25A4000000/
https://nikkei225fut.jp/fundamental/nikkei?period=all
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/178e37090cab2667.html
【チャート】
https://jp.tradingview.com
【免責事項】
掲載情報は投資の勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。情報の内容に関しては万全を期していますが、正確性・安全性を保証しません。いかなる損害についても、運営元は一切の責任を負いません。
【お問い合わせ窓口】
https://stockforecast.jp/contact/
#日経平均 #投資 #相場見通し #新nisa #NVIDIA #NVDA
