米中関税“合意”で株価上昇 日経平均 上げ幅一時800円超(2025年5月13日)

アメリカと中国が完税の引き下げで合意し たことを受け、日経平均株価は大きく 値上がりし、およそ1ヶ月半ぶりに 3万8000円台を回復しました 。今日の日経平均は昨日の終わり値より 500円余り上昇して取引が始まりました 。およそ1ヶ月半ぶりに3万8000円台 を回復し、その後上げ幅は1時800円を 超えました。アメリカと中国が完税の 引き下げに合意したことから12日の ニューヨーク市場でダウ平均株価が 1100ドル以上大幅に上昇するなどした 流れを受けました。また1ドル148円台 まで進んだ円安も影響しています。一方で 市場関係者は日米の完税交渉の行方が不 透明なこともあり、引き続き警戒感は残る としています。

 アメリカと中国が関税の引き下げで合意したことを受け、日経平均株価は大きく値上がりし、およそ1カ月半ぶりに3万8000円台を回復しました。

 13日の日経平均は、12日の終値より500円余り上昇して取引が始まりました。

 およそ1カ月半ぶりに3万8000円台を回復し、その後、上げ幅は一時800円を超えました。

 アメリカと中国が関税の引き下げに合意したことから、12日のニューヨーク市場でダウ平均株価が1100ドル以上、大幅に上昇するなどした流れを受けました。

 また、1ドル=148円台まで進んだ円安も影響しています。

 一方で市場関係者は、日米の関税交渉の行方が不透明なこともあり、引き続き警戒感は残るとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp