【大人の正解メイク】松嶋菜々子さん風“上品”を作るメイクテク

皆さん、こんにちは。メイカー アーティストの有沙です。普段メイクでは 若えだったり韓国メイクをすることが多い んですが、今日はテイストを変えます。 日本を代表する大女優のお1人でもある 松島な子さんに近づく上品メイクに チャレンジしていきます。松島七子さんの メイクを解析したので実際にメイクをし ながら解説していきます。それではメイク スタート。松島なの子さんはナチュラル メイクではあるんですが計算され尽くされ た引き算メイクがすっごく参考になります 。ピースにも現れていて素肌ダのような とっても美しい仕上がりです。なんだ素肌 でいいんだと思ってCCクリームやBB クリームなどでささっと仕上げてしまうの はいけないんです。実は時間をかけて素肌 っぽく作っているんです。では、毛穴用 プライマーを使って肌をフラットに整えて いきます。使用するのはこちらミ村の スムーススキンカバーです。用プライマー を指に取ったら開いた毛穴の中に入れ込む 気持ちで優しくくるくると馴染ませていき ます。キアナ用プライマーは小じにもお すめです。私は目の下の小じが気になるの でこちらにも重ねていきます。まずは芝を 伸ばした状態で重ねます。そしたら今度は 芝がある状態でな染ませてあげるとこちが 軽減されて目立ちにくくなります。毛穴が しく型の方は米メかを引き上げて毛穴を 照明に向けてから馴染ませてあげると スムーズに穴を埋めることができます。 ミ村のスムーススキンカバーは全体用下地 ではあるんですが本当ね毛穴をね綺麗に 埋めてくれるので私は毛穴用プライマーと して使っています。これを仕込んでいくと 本当肌がね、滑らかに整います。では全体 用の下地はブリアージュのメイクアップ ベースフェイスレスポンサーを使用します 。お顔全体はピンクカラーを使って軽色感 と肌のトンアップを行っていきます。中心 から外側に向かって全体になじませます。 こちらの下地もとろみがあるのである程度 日開き穴が軽減されてお肌を綺麗いに補正 してくれていう肌に整えてくれます。首に も重ねて首も美しく仕上げていきます。 うんと、松島七子さんって第1戦で活躍さ れていつまでも美しいですよね。私が 初めて知ったのはGTOの時。私男性 芸能人でそ町孝志さんが超ドタイプの顔な んですよ。それでねあの松島七子さんと こう結婚されてまた仲も良くって本当 羨ましいです。 では続いてポール&ジBAデーシラム リキッドを使用します。めが気になる ところはラベンダーカラーを使って ポンポンと馴染ませていきます。特に目の 周り、目の下ですね。こ進んでいると暗い 印象を与えてしまうので、こちらを明るく 透明感をプラスしていきます 。そしたらスポンジ何もついていない面で 押さえて着を高めます。ファンデーション は薄好きで立体感を作っていきます。使用 するのは高原動のマイファンシーアクア ファンデーションです。実際に私も女優 さんにメイクをする時はこちら使ってい ます。ブラシを使って薄膜を作って スポンジで叩きな染ませるダブル使いで誰 でも簡単なプロの仕上がりになります。 ファンデーションをパール1個分取ったら 今回はヘラのようなブラシを使っていき ます。ファンネーションを切るように ブラシに取ったら、中心から外側に向かっ て薄く被膜を作っていきます 。最近はこのようなヘラのようなブラシが 出ていて、これで作るとね、本当簡単に 薄膜が作れるんです。そしたらスポンジで 余分なファンデーション、そして油分を オフします。またね、ピタッと密着する ことで崩れにくくなります。スハだと あまり違いはないんだけど、ちゃんと綺麗 。仕上がりです。じゃあ、反対側も同じ 感じで重ねていきます。もちろんね、この ヘラのようなファンデーションブラシじゃ なくても大丈夫です。お手持ちの ファンデーションブラシで使ってみて ください。こんな感じで死体も中心から 外側に向かって塗り広げます。またコバと か塗り忘れのないように丁寧に広げていき ます。時間はかかってしまうんですが圧倒 的に綺麗に仕上がります。最後に余った ファンデーションを取って首にもな染ませ ます。はい。こちらのブラシはオリーブ ヤングで購入しました。な何て読むのかな ? フィル イミーリーかな ?青熊はオレンジ色のコンシーラーを使い ます。使用するのは3のアドバンスドの スムージングコンシーラーのオレンジです 。コントロールカラーを上手に使用する ことで肌を綺麗に補正することができます 。では、ベージュのコンシーラーを使って 影まをカバーしていきます。使用するのは こちら。ポーラの3Dコンシーラーの1番 です。立体感がプラスされて自然に目元が ふっくと見えます。パサきにくく目の下の 小じにも入りにくいからお気に入りです。 このように目元が明るく見えてクがなく 完璧な目元に整います。シミは明るい ベージュと暗いベージュを混ぜ合わせて肌 とシミの中間の色を作って1つずつ丁寧に カバーしていきます。シの上の部分を ペチペチ叩くようにブラシで置いたらシミ 部分を触らないように周りもせます。はい 。そしたらフェイスパウダーを使います。 使用するのはスックのザルースパウダー です。こちらのフェイスパウダーはピンク 色とラベンダーカラーの中間のような カラーです。そのため透明感がプラス できるんです。またフェイスパウダー自体 が艶感があるので逆に艶をプラスして くれる。で、さらっとしているんだけど、 つや肌に仕上げてくれるそんなありがたい フェースパウダーです。はい。こんな感じ で厚塗り替えもないんだけど女優に整い ました。ではハイライトシェーディングを 使ってコンジュラしていきます。まずは マットハイライトを使って自然な立体感を 仕込みます。まずは額体を丸く見せて。 松島さんは鼻筋が通っていて、また鼻が 長いのでこうね、一直線にすっと長く入れ ます。そして目の下を三角ゾーンに入れて レフ効果でお顔を明るく。そして顎を高く して今度はパールのハイライトを使って艶 が欲しいところにプラスしていきます。 ほ骨の上ちょっとねこう縦長にしてあげる 頬もふっくと見えます。鼻の付け根と鼻先 あとは口の上と 顎先あとは丸山と眉の 下まぶにはマットとパールのハイライトを 混ぜます。こちらをふんわりと入れて身元 を明るくそしてくみを飛ばします。 シェーディングでは大人顔を作っていき ます。サイドにシェーディングを入れて 重長の印象です。落ち着いた大人っぽい 印象を作り出します。で、私のように額体 が広い人はちょっと幼く見えてしまいます 。そのため額体にシェーディングを入れて 機体を自然に背く見せます。 眉頭の下から鼻の付け根に入れて折りを 呼び起こします。鼻が短い方は鼻先まで 入れてあげると松島七子さんのような花に 近づけます。必要であれば鼻下に入れてち を短く顎を高くます。松島さんは涙袋が あるので自然な涙袋メイクをしていきます 。にっこりと笑った時に出てくる影を なぞります。そしたらマットのハイライト を使って涙袋に入れて中央部分にはパール の入ったハイライトを入れます。松島さん の印象に近づけるために自分に持ってい ないはメイクで達すという感じでやってい ます。涙袋を先に仕込んでおいて上からね アイメイクをしていくと涙袋メイクがバレ ずにとっても自然に馴染みます。アイ カラーはモーブブラウンやグレージ、 ラベンダーカラーなどがおすすめです。 口プラでぴったりなのがあったのでご紹介 します。こちらキスのカクテルデイズの4 番のラベンダークーラーです。まずは こちらのカラーを使ってアイホール全体に は広げずにアイホールの2/3程度まで 塗り広げます。目尻側にアイカラーを置い たら目頭に向かってな染ませます。目尻側 にグラデを強めにすると重心が下がらず 大人っぽい印象に仕上がります。そしたら 締めを取って二幅までを目安に広げます。 目尻側に置いたら目頭に向かっ て目の下はこちらの2色を混ぜます。目尻 から目に向かって細めに入れると陰営感と 奥液が出て立体感が生まれます。このよう にアイカラーで自然なイエとリントした メ元を演出しました。アイラインは ナチュラルだけど目を出していきます。 アイラインは描くのではなくてまつ毛の間 を埋めていく感じで使っていきます。使用 するのはキスミーのヒロインメイクロング ステーシャープジェルライナーです。 カラーはブラックがおすすめです。目尻 から目までまつ毛とまつ毛の間を埋めて いきます。ラインは太くならないように 細くキープすることで引き算になります。 そしたらブラシを使ってラインの境い目 を馴染ませます。私は目が離れているので 目頭切開ラインも入れてフィリッとさせ ました。目尻の羽ラインは1から2mm 程度で、下向きに引くと優しい印象に 仕上がります。ぼんやりとした目から キリっとした目の印象に変わりました。 ビューラーを使ってまつ毛を自然にカール させます。で、あんまり根元キワキワまで 攻めると直角に上がってしまうので、大抵 2/3から上げて自然なカールを作って いきます。まだ上げたいけどここで我慢し ます。ブラックのマスカラを使ってまつげ のように仕上げていきます。使用するのは クリックのラッシュパワーマスカラロング ウェアリングフォーミュラのブラック オニキスです。しっかりと液をしいてはい 、全体に軽く繊細に仕上げます。目尻り側 は横に流れるように流すと大人感がアップ します。はい、アイメイクが仕上がりまし た。続いて眉メイクです。松島さんはやや 太めで、眉頭から眉山まではストレートで 、眉山から眉尻に少し曲線があった半眉 です。だからリ島意思のある上品なお立ち に見えるんです。自然な眉をかき増やし たいのでグレーのペンシルもしくは リキッドを使用します。私が使用するのは ヘビーローテーションのアイブロウ ペンシルのアッシュグレー系です。はい、 スクリーブラシが付いています。まずは 毛流れを整えます。前山から眉尻は少し 濃い目にかき増やします。眉尻が終わる 位置は小花と目尻を結んだ延長線です。で は、眉頭から丸山はストレートに整えて いきます。前山の下は少し丸みがあると 柔らかさが出ます。そしたらスクリー ブラシを使ってなじかせます。眉頭は パウダーをメインに使います。使用するの はラブライナーのシグネチャーフィット パウダーのマカロンブラウンです。こちら のカラーを取って外側から内側にふわっと 仕上げていきます。眉間をね、狭くして いきたいです。小花の溝の延長線上まで 攻めちゃいます。ワンとした感じがこんな 感じで切りっと眉尻はコイブラウンを使っ てさっさっと入れていきます。はい。 パウダーを使いグラデを加えるとこのよう により自然な仕上がりに見えます。 眉の太さは目のね、3/4ぐらいの太さ まで結構太めに仕上げても大丈夫です。 そういうマスカラはそんなに明るくない カラーを使用します。使用するのはキスミ ヘビーローテーションのカラーリング アイブロEXの08番足です。暗めの カラーで眉を強調することでよりね、リン とした強さが出てきます 。ではチークは横長に入れていきます。 カラーはベージアモブローズ系などの 落ち着いた色味がおすめです。私が使用 するのはキスミーのフェルミーグローイン チークの03番ニュアンスコーラルを使用 します。で、笑った時に高い位置に入れて しまうとまんまるでほっぺがふっくらと 可愛らしい印象になってしまうから笑った 時に1番高くなるところここです。横長に 入れていきます。重心が高くなって 落ち着いた印象に仕上がります。リップ ペンシルを使って輪郭をはっきりとさせて いきます。ふっくらとボリューミーな リップにするとセクシーな口元になるから 注意が必要です。唇はオーバーリップには せずに自然に輪郭を整えて上品に仕上げ ます。艶やリップを使えば自然にふっくと 見えます。最後はペンシルを使って目尻側 にホクを描いていきます。目尻にホクを 描くことで目元の魅力がアップします。体 が広すぎるから駆け離れてしまうから隠せ ばなんとか近づけたかな 。計算された壁山メイクの中にこそ大人の 上品さと美しさがあり、松島なの子さんの ミルクだと思います。はい、今日の動画は いかがだったでしょうか?是非お手持ちの コスメを使って真似できる部分は是非真似 してやってみてください。以上最後までご 視聴ありがとうございました。それでは また次回の動画でお会いしましょう。 さよなら。 [音楽]

松嶋菜々子さんから学ぶ大人の正解メイク!
メイクを分析したので、解説しながらメイクをしました!
モノマネメイクではなく、松嶋菜々子さんのような
女性に雰囲気に近づけるメイクです😊
よかったら参考にやってみてください♪

※カメラレンズ汚れがあり終始曇っていて申し訳ございません。。。

#松嶋菜々子さんメイク#30代メイク#大人の正解メイク

★皆様の眉のお悩みと、ご要望の声から生まれた!
最強のアイブロウアイテム!
アイブロウとパウダーとスクリューブラシが一緒になった
3in1アイブロウペンシル絶賛発売中です!
下のサイトからご覧いただけます♪
https://brillerbelle.com

★宝島社より※
「テクニックだけで生まれつき美人にみせる黄金比メイク」書籍発売中!
Amazonリンク⬇︎
https://amzn.to/3nvXnpM

<人気の過去動画>
リキッドファンデの塗り方(ブラシ塗り)

リキッドファンデの塗り方(指、スポンジ塗り)

クッションファンデの塗り方

シミソバカスなど綺麗にカバーする方法

つけま&カラコンなしでデカ目メイク

アイラインの引き方

マツエク級まつ毛の作り方(ビューラー&マスカラテク)

顔型別似合う眉毛の描き方

あなたに似合うアイメイク

骨格別に似合うメイク診断

誰でも垢抜けメイク!

毛穴撃退法(スキンケア)

失敗なし!眉毛の整え方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
💄プライベートや美容情報を配信中♡
【instagram】https://www.instagram.com/makeup.by.alisa/
【TikTok】 @ makeup.artist.alisa