【ゆっくり鬱ゲー解説 】ホラー映画が元になっているゲームが原作を超えるレベルでエグすぎる…【ホラゲー】【A Quiet Place The Road Ahead】

音を立てたら即死。霊夢はこの言葉に覚えはないかな? いきなり物騒なこと言い出してな何なのさ。そんな言葉に覚えなんかないわよ。今回はセイバーインタラクティブが 2024 年に発売したホラーゲームエッレイスロードアヘッドについて解説するぜ。 クイエットプレイス。そっちは聞き覚えがあるような。 うむ。実はこのゲームには原作があってだな。 2018年に公開されたSF ホラー映画クイエットプレイスがそうなんだ。 そういえばあんたと見に行った覚えがあるわね。確か音を察知して襲ってくる敵がいる映画よね。それで冒頭のセリフなのね。音を立てたら即死映画 1 作目のキャッチコピーだぜ。さて、そんな緊張感溢れる今作太応ハードは PC、PlayStation5、 Xboxだ。 映画が原作ってことはさ、ゲームの方もそれを追対体験する感じの内容なのかな。 世界観は映画と同じなんだがストーリーはゲームオリジナルで自系列としては 2 作品ある映画のちょうど間で起きた話なんだ。 てっきり1 作で終わりかと思ってたけど2 部作構成だったのね。 舞台は映画と同じく宇宙から来た化け物に侵略されてしまった世界のアメリカだ。 わずかな物音にすら反応し遅いかかってくる化け物が支配する絶望的な状況で全速持ちで妊婦の主人公が生き抜くためにそしてお腹のこのために奮闘するというのが今作のあすじになるぜ。 妊婦にはちと荷が重すぎるんじゃないの?それに敵は物音に反応するってんじゃ。主人公の全速は命取りになりかねないわ。 マジで少しでも物音を立ててしまえばそれを聞きつけた怪物が襲いかかってくるなんてのは映画でもお馴染みだからな。 そして音を立ててはいけないというルールは何もゲーム内だけに限ったことじゃないんだ。 へ、1 人称視点のホラーアドベンチャーの今作はコントローラーのマイク機能に対応している。要するにプレイ中の息を飲む音や悲鳴、なんなら外の環境音にすら反応して化け物がプレイヤーを襲いに来てくれるという実に木の聞いたシステムになってるんだ。 木の聞かせ方を間違ってると言わせていただくわ。 ホラゲ 界界隈ではこういったマイク入力対応のものがちょっとしたブームになっているわけなんだが、今作ではプレイヤーもまさに主人公と同じ緊張感を体験することが可能になってるぜ。 怖がりの人には向かなさそうなゲームね。つまり私には不気なゲームということよ。そういうわけで私は今回の解説はパスするからだって私めちゃくちゃ小高かに騒ぐから私の声で駆けつけてきた化け物の犠牲に魔理沙が鳴ってしまうのが忍びないから。 私が犠牲になる前提なのか。だが安心しろ。死ぬ時は一緒だぜ。それに霊夢は勘違いをしている。 勘違い。 さっきから言っていることだがホラーにおける不穏さや不気味さよりも絶対に音を出してはいけないという緊張感をメインに楽しむためのゲームなんだ。そういった様子を楽しめるそうにはかなり評価が高い作品になっている。 つまりこのゲームを楽しめる人はドM の素失があるってこと。 あまりおかしげな解釈をするんじゃないぜ。 それに霊のプレイヤー側の音を認知するシステムもマイク機能をオフにすれば解決するしな。 ありがたいけど本末点頭じゃないとにも確にもこの過酷な世界でクラス登場人物たちを紹介しよう。アレックス彼女が今作の主人公前全速持ちの大学生で妊娠中だ。妊娠の影響に加え過去のトラウマによる精神的肉体的不安を抱えているぞ。 基本的に彼女を操作することになるんならこの妊娠っていう身体的影響や全速の発作をかにうまくコントロールするかが攻略するのに重要になってきそうだね。 マーティンアレックスのパートナーの男性。彼の行動や決断がアレックスの旅に影響を与えることになるんだ。他の登場人物たちについては本編解説の中で触れさせていただくぜ。 分かったわ。 それじゃあ早速ゲーム開始だ。 場面はアレックスとマーティンが森の中で鹿を発見するとこから始まる。マーティン曰この鹿は白編という珍しい種類でしかもうまいらしい。 ちなみに白編って突然変異で白いだけでアルビノとは違うんだってうまいかは知らないけど 鹿を見ながらイチついていた2 人だが不いにマーティンが物音に気がつく。マーティンはアレックスに待つように行って音の下方へ様子を見に行ってしまうぜ。 おいちょっといきなり置いてかないでよ。 気がつけば川の向こうにいた。しかもなくなっている。 アレックスはマーチンを追うことにするんだ。昼間で明るいとはいえの中は妙に静かだ。聞こえるのは自然の音くらいでそれが嫌でもこちらの緊張感を高めてくるぜ。 ぶっちゃけ森って昼でも夜でも違った不気味さがあるわよね。 ゆけどもゆもマーティンの姿はなくアレックスは心細さを感じ始める。途中で見つけた廃をめた場所にもマーティンの間の字もないぜ。 この短時間でどこ行ったのよ。それにしても音を立てたら命取りのゲームだからか。 そこら中に音を立てる要素が転がってるわね。 川や水溜まり、空缶やガラスの破片、ドアの開兵なんかも気を使うぜ。ハから出てマーティンエグチルアレックス。その背後から何者かが声をかけてくるぞ。 新手の敵か? いや、マーティンだ。は、どうも。最初からアレックスを驚かすために彼女を置いてき彫りにしたみたいなんだぜ。 殺すぞ。 彼女相手にご機嫌でチョケルマーティンだがアレックスの方はご立服だ。 そりゃそうよ。人のこと心配させてさ。 興奮したからなのか前速の発作を起こしてしまったアレックスにマーティンがオろしているとマーティンの母ハローラが現れるんだ。 お母さんまで出てくる騒ぎになっちゃったよ。それにまた誰かがって言ってたし、過去に誰かを失った経験があるのかもね。 と、そんなちょっとしたトラブルから時間は経ち 105日目のことだ。105 日目ってことは大体3 ヶ月くらい。これまた急に時間が飛んだわね。 マーティンの髭がすごいことになってるのを見るにみに気を使う余裕すらない状態って感じね。 雨が降りしきる中アレックスとマーティンはある建物の前でさき声で会話をしていた。どうやらこの場には何か必要なものを取りにやってきたみたいだな。 アレックスが無線がどうこうとも言ってるわね。みんなの役に立つかもって。 とにも確にも雨音に紛れるとはいえ不必要な物音を立てないようにしないとな。 2 人は食料なんかの物資を求めて牧場の中を探索することにするんだ。 とりあえず2 手に分れることにしたみたいね。アレックスは左側のエリアですって。 ここはまあ君の指示に従うぜ。牧場の様々なところにはメモ書きがある。それらの内容から今この地球上で一体全体何が起きているのかなどが断片的に分かるぜ。 うん。もうすでにこの星は怪物たちに侵略されてしまってるみたいね。 牧場内でも壁の爪跡や荒らされた室内など侵略の痕跡らしきものが見て取れるな。 1 階に目ぼしいものはなかったので2 階へ部屋のほとんどは施場されているな。 ドライバーがいるっぽいけどどこか別の部屋にあるのかしら? ちょうど壁が壊れてる箇所があるからここから出て別の部屋へ行けってことなんだろうが。 こんな土砂りの中足場の悪そうなところをほら案の城落ちそうになったじゃないの。 だがタイミング良くなった雷のおかげで化け物たちには聞こえなかったらしいぞ。私は点を味方につけている。さらにドライバーもゲットだぜ。 これでさっきの通気校の蓋を外せるわね。 通気校を通りオフィスへたどり着いたアレックスはそこで無線に使えそうなパーツをゲット。ついでに色々と書き込まれている状態の牧場編の地図と薬の入った小瓶も入手するぜ。 地図には修平がいそうなポイントが書かれてるってさ。そこに行けば物資を分けてもらえるんじゃない かもしれん。 しかし平が出っているとはやっぱりこの星はやばい状況なんだな。鳥マ、さっきのオフィスで見つけた鍵を使うことができる部屋も確認しとくか。 き、ベッドに大量の結婚がそれに室内のあれ方もすごいわね。 もしかしたら住人はこの部屋で化け物に襲われたのかもしれないな。床に開いた穴から下へ降りるとどうもここは診療所っぽいな。 ひとまず薬の類いはここから湿経すればいいわね。 って、アレックスが持ってる細長い箱は、 む、これは妊娠検査役だな。アレックスには元から予感めたものはあって、それが事実かどうかを確認したかったんだろうな。 ああ、妖精反応出てるじゃん。これは高確率でおめでた確定ですわ。 105 日前だったら喜ばしいことなんだろうけど。 原作映画の方でも似たシチュエーションがあったな。主役一家の母親が妊娠中だったんだ。 じゃあアレックスの妊娠設定もそれのおマージュな面もあるのかしらね。 いずれにせよこんな世界で妊娠出産に子育てはかなり無理ゲーな気もするんだけど、 妊娠の発覚に戸惑いながらもアレックスは外にいたマーチンと合流する。マーティンも食料を発見することができたようで、ひとまずこの牧場で夜を過ごすことになる。 マーティン105 日前よりも頼りがいを感じるわ。それに妊娠のことも言った方がいいんじゃない? アレックスもそう感じたんだろう。検査役を見せて報告するとマーティンは高取りで喜ぶんだ。 お調子だけど、アレックスのことが大好きなのはガチなのね、まく。 しかしここでアレックスは発作を起こしてしまう。どうも彼女の心的なストレスに起因して全速の発作が起きてしまうみたいだな。 どうしたの?まあ君のダンスが気に食わなかったの? というより、あかん坊のことを色々考えた結果それがストレスとなって発作を起こしたんだろう。こういう面では女性の方が現実的な思考をするからな。 それにアレックスはマー君マに嫌われてると思い込んでいるみたいね。 最初のムービーでは作を起こしたアレックスを心配してくれてる風に見えたんだけど、 アレックスはそんな彼女をなめながらこれから先の計画を提案、手に入れた食料を自分たちが元いた病院へ届け、その後にキャンプ場へ向かおうというんだな。 さっきオフィスでゲットした地図にも乗っていた場所ね。 よく朝2 人が牧場を出る頃には雨は病んでいた。この中を静かに進み病院へとかなんとか言っていたら早速アレックスがトラブルに巻き込まれる。 東北を超えようとして挟まっちゃったわよ。その音を聞きつけて化け物が来てるし。 この状況に男まー君は自らをお取りにして化け物に連れ去られてしまうんだ。 まーて。そして再び時間が過ぎ119 日目。牧場に行ってから2 週間後だな。部屋で作業をするアレックスの元へ父親のケネスがやってくる。 娘のことを気遣おうとしてるのが分かるわね。 医者でもあるケネスは娘の妊娠に気がついていてそれをローラへ打ち明けようと提案する。 息子、マーティンが行方知れずになってからすっかり気落ちしちまってるらしい。 アレックスのお腹に孫がいるって分かれば少しは元気が出るかもしれないわ。 だがアレックス本人はそのことに消極的だ。許してくれないよ。絶対にとな。 アレックスは自分はローラに嫌われてるって牧場の時にも言っていたもんね。でもケネスも言ってるけどそのうち絶対にバレると思うんだけどな。 まあどうしたって腹は膨れていくしな。時間の問題だろうぜ。 だからかなのか、アレックスは自分たちがこの病院を出ていくことを提案する。 どこに行く気なのさ。 霊のキャンプ場だ。アレックスはそこで集平に保護を求めようというが、ケネスにあっけなく却下されちまうんだな。 まあ、ケネスの言うことにも一理あるわね。本当に今でもそこに修平がいる確証もないし。 この病院から本格的に出ていくには彼を説得しないと無理そうだな。ひまずは電池と薬を求めて倉庫に行こう。 アレックスの机の上にはマーティンからの手紙がある。 あの牧場の時と一緒にあるものを入れとくと言っていたんだがことだったんだな。 マーティンは本当に赤ちゃんを楽しみにしてたんだな。 マーティンの部屋ではローラのメモとマーティンがローラへ当てたメモを見れる。これらの内容から推測するにアレックスがローラに嫌われているのはアレックスが霊の化け物からマーティンを助けるために発砲。それにマーティンの父親つまりローラの旦那が巻き込まれ命を落としたからっぽいな。 そういう事情があったのか。ローラの気持ちも分からなくはないけど。 なんならその息子のマーティンも死んだ。今ローラのアレックスに対する恨みは図り知れないぞ。 気が重すぎるんだけど。 倉庫へ向かう途中ではマークが避難民を出席してる姿が確認できる。 さっきケネスも言ってたこの病院を仕切ってる人なんか激ぷンぷン丸なんだけど どうも美品の数が合わないみたいだな。誰かが倉庫から薬なんかをパクってるらしい。近々全部屋を操作すると宣言してるぞ。 こんな状況じゃプライバシーとか言ってられないけど嫌だな。実質で工作してるアレックスも下手すれば言いがかりつけられそうだし、変なトラブルになる前にここを出た方がいいんじゃ。例えばどっかとこっそり連絡取るとかさ。 うん。残念ながらそれは無理なんだよな。 え、どうして そもそもなんでアレックスは無線機をこっそり作っていたと思うんだ? あれ?言われてみればなんでなのかしら?もしかして通信機がここにはない? イグザクトリーローラの一存で通信危機は廃止されている。 なんでなのさ? 化け物たちの侵略が始まった当時の病院にも数百人が集まり、外部へ助けを求めるために大声で叫んだ。その結果は違わんでも分かるだろ。 ああ、そうか。 化け物たちは音に反応するから大勢が1 箇所で騒げばそれだけ危険度が上がるのか。 化け物に襲撃されたこも病等の半分がやけ落ちかなりの人数がなくなっているみたいだぜ。さて診療し室らしき場所で薬を触っていると背後からマークに声をかけられる。ここは立ち入り禁止だというマーク。アレックスは適当な言い訳で何を逃れるぜ。 暗いところできなり背後から声をかけないでよ。 びっくりして大声出すかと思ったわ。 アレックスもマークのことは嫌いみたいだな。完璧な精神異常者と散々な評価だ。 ヘイトスピーチで訴えられるわよ。 まあ必要なものは全てゲットできた。マークに絡まれる前に戻るんだぜ。部屋で作業を再開したアレックスはここで即音機をついに完成させる。 じゃーんて無線じゃなかったの? おいおいテキストをよく読み返せ。即言ってるだろ。 あんたが無線機無線機言っとったんやろがい。 ま、まあ、無線としても使えるのかもしれんし。そんなことよりローラに妊娠がバレたぞ。 バレるの早すぎるっぴ。アレックスも検査役隠しときなさいよ。 ローラから追求を受けるもののアレックスはうまく答えられずにいる。 自分を嫌ってるかもしれない彼氏のままに素直に打ち明けるのは勇気いるわね。 答えずに口ごもるアレックスをローラはそのまま部屋に監禁するんだ。 妊娠バレで一悶着あるだろうとは思ってたけど、馬を言わさぬ換金は予想外だったわ。ふん。 これでこちらの動きを封じたつもりだろうが、こっちには電荷の砲頭ドライバーがあるんだぜ。こいつで通気校の蓋を外して。こんな新築臭い病院からおさバだ。 転んでもただじゃあ起きない女だな。 通気校の蓋に取りかかっているとケネスが再びやってきたぞ。 待って。外から普通に開けられるの?換金方法がバすぎない? ローラの様子が尋常ではないのに気がつきアレックスをここから逃してくれるそうだ。 あんなにしぶってたパパがこんな急いでるってローラは相当荒れな感じなのかしらね。 キャンプ場で落ち合う約束をしケネスはアレックスを通気校へ押し込む。ケネスの指示通り逃げようとするがマークたちがケネスの方に来るのが通気校の蓋の隙間から見えるんだ。 なんか向こうさんもアレックスを探してるみたいね。 あ、月光したマークがケネスを突き飛ばし、物音を立てちまったから化け物が来たな。 おい、こらマーク何してくれとんじゃい。クソボケが。ふざけるのはその髭だけにしとけよ。 マジで くくくひどい言われようだな。まあ、事実だからしょうがないけど。鳥末通気校を抜け病院から逃げるぞ。まず薬で発作を抑えてから。そしてここで役に立つのがさっき完成したばかりの即気だ。 あり合わせで作ったっぽいけど脱出には十分そうね。それにしても化け物の見た目が怖すぎるわ。視力がないって言ってたけどそもそも目がないじゃん。 だからその分聴覚が発達してるんだろうな。 ねえ、騒ぎが収まるまで静かにしといて。 化け物が撤退してから脱出じゃダメなの? そうしたいのは山々だが、それじゃあゲームが進まないし、仮にこの騒ぎが収まったとしてもマークだのローラだのが待ち構まえてるぞ。だったら多少の危険を伴ってもこの騒ぎに常じて逃げるが勝ちだと思うぜ。 それもそうか。 命から出口まで来たアレックスだが瓦礫に塞がれていて通行は不可能だ。 思いの他化け物の動きが厳しい瓦礫を脅かしてる余裕はなさそうね。 出口は諦めて地下駐車場へ向かうもそこにも化け物が待ち構まえている。ここは天たのステルスゲーで土かった技術の店どころなんだぜ。 ふう。どうにか病院からは出られそうね。 さて今度は4日後119日目だ。 よく時間が飛ぶゲームだな。 アレックスはケネスが言っていたように線路の後をたどりキャンプ場を目指していた。 キャンプ場に行くことができればお父さんと合流できるかもだし頑張りましょう。 ワンチャン修平がいれば保護してもらえるかもしれないしな。 暗い森の中を懐中伝統を頼りに進んでいると武装したマークとローラの姿がな んで2 人がここにもしかしてアレックスを探してるの? その可能性は大いにありだろうな。 化け物だけでも気が重いのにこの2 人からも逃げないといけないのね。 ようやく見つけた線路をたどろうとするとどこかからか銃声が響き渡り、そして マークが死んだんだけど嘘でしょ?こんなあっけなく死ぬのあいつ?てかローラはさっき一緒にいたはずだけど。 まあ気にしてもしゃあな。ここは先に進むのが基地なんだぜ。途中化け物に襲われそうになったり。 資金距離で見ると迫力ありすぎて怖いって。 通り抜けるために入った家の2 階で銃を持ったローラに出くわしたりしたがどうにか線路を通り抜け駅に到着。キャンプ場ではまだかかりそうな気配だな。 なんか階層が始まったわよ。1 日目ってのは冒頭のシーンかな? ローラとの会話から察するにそうみたいだな。マーティンの悪ふざけで発作を起こした後だ。 アレックスの前速は最近再発したみたいだね。中学の頃までは抑えられていたってさ。 つまりそれ以降に何かショックなことがあって、そのストレスなんかで再発したんだな。 それにしても随分と山の中にある家なのね。っていうか別荘なのかな。 いくら土地の広いアメリカでも山の中に民家を構えたりはしないだろうしな。見ろ。にはケネスとロバートもいる。ロバートはマーチンの父親だぜ。 わあ、楽しそう。それに今日はケネスの誕生日ですって。 誕生祝いも兼ねて家族ぐるみで集まったんだろうな。バーベキューしてるのがいかにもアメリカって感じだ。 アメリカといえばバーベキュー。バーベキューといえばアメリカよね。 ローラのお手伝いでビールを運んだアレックスは離れた場所に座っているマーティンに気がつく。さっきの件で微妙な空気感の 2 人だったが会話をすることでリカバリーだ。 お話がハッピーオームンだっぴ。 別荘の中で一部大人たちの不穏な面伺えたものの本当ならこの日はハッピーな日になるはずだったんだ。 まー君の両親のどっちかが多額の賠償金抱えてたり、アレックスマの病気の治療費の件とかなりディープな部分が出てきたわね。 そんな中屋根浦部屋で話し込んでいた2 人は空から隕石めいたものが降ってきているのを目撃というところで話は現在に戻るぜ。 さっきの隕石に乗って化け物たちはこの星にやってきたって感じなのかな? 気になることは色々あるがまずはキャンプ場を目指すんだ。 そういや、まだ全然向かってる途中だったわね。 道中大きなトラバサミや人間の死体を見かけたが、どうにかそれらを回避してキャンプ場に到着だ。 なんか人の気配を感じないけど。 助けを求めるならジオ局へとしてあるし、そっちへ向かう方が良さそうだな。ラジオ局では先に到着していたケネストの再開を果たすぜ。 足を怪我しているみたいだけど、どうにか生きて再開できて安心したわ。 再開もつの間。今度はアンテナ修理のために見張島へ向かわなければならなくなる。 無線に残っている周平の記録を聞くためにアンテナを直す必要があるとのことだぜ。 むー。こっちも妊婦の実だけど、足を怪我してるパパに行かせるのも悪いしね。 ケネスのナビに従い、そこらに張ってある罠を解除し、化け物にも気をつけながら進んでいこう。さらにアンテナを直しても倉庫の電源を入れないと使えないから倉庫にも行くんだぜ。 やることがやることが多い。 お、アンテナが治ったことで無線の記録が聞けるようになったみたいだ。 なるほど。 集平はクリントンの町に移動して民間人たちと島へ向かうことにしたのね。アレックスとケネスも今すぐに向かえばそのボートに乗ることができるかもしれないわ。 そうと決まれば思い立ったが吉日だ。父をちゃんと合流して町に向かおうぜ。だがここで想定外の事態が発生する。 今度は何なのよ。 ローラがここにやってきたんだ。ケネスと揉めている様子が通信機越しに聞こえるな。 生きてるだろうとは思ってたけどまさかこのタイミングで来るなんて。 こんな状態でのこの子ラジオ曲に戻って大丈夫かしら? この会話が通信越しに聞こえてるのはケネスも把握してるだろうし、先にアレックスだけでクリントンへ向かう方がいいのかもしれないよな。 確かにその方がお互いのためかも。 通信越しに聞こえる2 人の会話は次第にヒートアップしていく。そして自体は最悪な結果を招くんだ。聞こえたのは銃声とローラの慌てた声。ケネスが撃たれてしまったんだな。 揉めてるうちに発砲してしまったのね。 それともローラはわざと 疑惑はえないよな。 さっきの騒ぎを聞きつけて化け物が来たわ。ローラも逃げてっちゃった。 ケネスを放置していくのは忍びないがアレックスも逃げた方がいいだろう。悲しみをこらえてクリントンを目指すぜ。 それにしてもこんな展開になるなんてね。もう彼女の若いは無理そうだし。もしかしてローラがラスボスなのかな? おっと。キャンプ場を抜けた先におらえ向きの滝があるな。ここでなら多少ばかり大きな音を出しても奴らに起きられる心配はなさそうだし。 泣いたり休んだりして気を養うんだぜ。 そうね。お腹の赤ちゃんのためにもアレックスは生き延びないとだもんね。 さあ、明るくなったし行動再開だ。アレックスも少し元気を取り戻したしな。 えっと、まずはクリントンの町へ行くんだっけ?それから港でボートに乗るのよね。 まあ、それも間に合えばの話だがな。しかし行かないよりはマしだろう。 山脱線し投げ出された列車を通り抜けアレックスはどんどん進んでいくぜ。 なんか他の化け物と違う個体がいるっぽいわね。こっちのことをスキャンしてくるってさ。 音を立てないようにするだけじゃダめみたいだな。向こうもついに本入れてきたって感じか。ますます油断はできないな。 言ってるそばから物が向かってくるんだけど。 うお。追いつかれる前にダッシュで逃げるぜ。 で、ここでまた1 日目の階層が始まるのね。これは化け物から来るで逃げてるシーン。 さっきの隕石が降ってきてからすぐに化け物たちの侵略が始まったんだろうな。ロバートからライフルを渡されているが、これで応戦しろってことか。 いくら従社会アメリカっつってもこっちは一般女子大なんだけどと思ったら普通にぶ破してるわ。 ぶち破られたドアから外の混乱ぶりが伺えるな。まさにはちゃめちゃ大混乱なんだぜ。 そっか当然だけどこの頃はまだこいつらが音に反応するってのは誰も知らないんだ。 それにしてももうスピードで走ってる車にすら追いついてくるなんて。 ローラの運転とアレックスの銃撃でしばらくは逃げ続けられていたが、車は何かの表紙に事故を起こして意思してしまう。そして音を聞きつけた化け物が接近。物音を立てないでやり過ごそうとするも気絶していたマーティンが埋めき声を出してしまう。 マーチン アレックスはマーティンを守るため突っさに発砲。そしてアレックスをかうためにロバートが。 なるほど。ローラとの因縁というか気まずさの原因はこれだったのね。 アレックスはマーティンを助けるため自分をお取りにしようとしたわけだな。夫をなくした悲しみとやるせなさ、そして原因となったアレックスへの怒り。さらに今度は息子までも失ったことでローラも冷静ではいられなくなったんだろう。 アレックス自身もロバートのことにかなりの罪悪感があるみたいだし、この 2 人に必要なのは話し合いだと思うけど、今はそんなことをしている余裕ないもんね。 さて、化け物から逃げ込んだ先は一見のポンプステーション。 ここでは充電器付き懐中伝統を回収し、出口までたどり着かなければならない。 当たり前だけどここにも化け物がうろうろしてるし、その上で水を止めるギミックまであるからマジで木の抜き所がなさすぎるわね。 心が折れかけながらも己れを拳しアレックスは進み、どうにか外へと出ることができたぞ。 あとは目的の港へ向かうだけね。 さて、クリントンの町に着いたわけだが、ドッグにボートは一隻も残っていないんだ。 え、せっかくここまで来たのにみんな島に移動してしまったの? うむ。アレックスの日記には壊れたボートの絵が書いてあるし、もしかしたら逃亡が失敗に終わったのかも。ずれにせよ兵もいなさそうだが残ってるかもしれないボートを探そう。 あ、メモが落ちてる。 やはり出行時の音で奴らにバレて攻撃を受け沈没したみたいだな。 こうなってくるとボートを手に入れてもアレックスが無事に海へ逃げられるか不安ね。そもそもローラもまだ出てきそうだし。 てら、また化け物が出てきた。 ここで新情報だが、こいつらはノイズオンデをそらすことが可能みたいだぜ。 ここに来るでも何度かそういう場面があったけど、耳が良すぎるからこの弱点だわ。 ふん。永遠にそこで苦しんでな。苦しむ化け物をせに進むアレックスは監視カメラの映像を見れる部屋へ着く。そこのモニターの 1 つにボートが映っているのが確認できたぜ。 ラッキー。これを使えば海に出れるわ。で、このボートはどこにあるの? 消防書にあるっぽいな。 つうわけでその消防書まで来たわけだが、ま、そう簡単に脱出させてくれるはずもなく、ヒューズを探して装置にはめ込んだり、スプリンクラーの修理をさせられたりと物語も終盤のはずなんだが、なかなか忙しいぜ。 でもスプリンクラーを直さないとコントロールームの日が消せないし。 はあはあ、どうにかスプリンクラーを直しコントロールの下も完了だ。これであとはこのバルブを回してシャッターを開けて出ていくだけだが、ここで今までの疲れとストレスが一気に来たか。 アレックスがついに倒れてしまうんだ。 そ、そんなもう人息なのに。ほら、アレックス、心の強さでもう一丁。 ここまでかと諦めかけた時、なんとローラがアレックスを助けてくれたんだ。 え?ローラ、アレックスを憎んでいたんじゃ? それどころかローラはアレックスエガスマスクまで渡してくれるんだぜ。そしてごめんなさいの一言を残し、その場から姿を消すんだ。 せっかく和解できそうなんだし、一緒に逃げられないの? 私もそう思うぜ。 だが彼女も彼女なりに罪悪感があってアレックスと共に行くことはできないと思って姿を消したのかもしれないな。 そっか ローラも事故だったとはいえケネスを死ななせてしまったんだもんね。 ならば今はただ彼女の望み通りにここから脱出するのが私らの侍村であり償ぐいだ。ガスマスクと煙の視界不良の中レックスはついに船へ乗り込む。 でも発信させると音がなんか別の音が響いてない? 東大の無敵だ。 視界が悪い時なんかに安全を確保するために鳴らすんだ。 もしかしてローラが鳴らしてくれてるの?アレックスを無事に逃すために。 絶対にそうだとも断言できないが高確率でローラの仕業だろうな。もしかしたらこれが彼女なりの償なのかもしれん。 あ、音が消えた。う、ローララスボスバだと思っててごめんなさい。 干渉に浸っている暇はないぜ、霊夢。船に 1匹すがってきているぜ。 空気の読めない化け物ね。人間の怒りを食らえ。 翌朝原を進んでいくボートに誰かいるん ですかと通信が入る。それにアレックスが 答えるシーンでこの物語は幕を下ろすぜ 。最初はギスギス系かと思ったけど、最後 は爽やかに切なかったな。ローラが アレックスへ複雑な気持ちを抱えてたのは 間違いなく事実だろうが、それと同時に 彼女を自分なりに守ろうとした気持ちも 本当だろうぜ。だからこそすれ違いが もかしいというか、そのせいでケネスは 死んでしまうし、もう少し早く2人が 話し合えてればと思わずにはいられないわ ね。お話はハッピーを生むんだっけ?この 名言を彼女らに送らせていただくわ。 別作品のセリフで閉めようとしないでくれ 。冒頭でも言ったが映画が原作になって いるから映画を見てからだとまた違う発見 があるかもな。というわけで今回は クワイエットプレイスロードアヘッドを 紹介したぜ。

#鬱ゲー #ゆっくり解説 #aquietplacetheroadahead
※動画はネタバレを含みます。

▽チャプター
0:00 概要
3:44 本編

【お借りしている素材】
DOVA-SYNDROME様:https://dova-s.jp/
効果音ラボ様:https://soundeffect-lab.info/