ウクライナとロシア、トルコで“直接交渉”▼トランプ氏「重大発表」薬の価格大幅引下げ▼年金制度改革法案、国会提出へ▼大阪・関西万博 25/5/12(月)「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」しゃべり残し
ニュース喋り残し月曜充実バージョン。何 が充実かと言うとですね、え、今日はあの 3時代のいわゆるそのズomフラッシュで 、え、ここしばらくですね、ま、先週月 番組がなかったこともありまして、え、 この10日ぐらいで、え、重要なニュース ざっとこう並べて、え、順番に解説するっ て言いながら2つしか解説できなかったん で、今日は残りも全部喋っちゃおうかと。 そういう試みです。え、ズンフラッシュ に上げてた項目は1項目が、えっと、 インドとパキスタンが戦争おっぱじめた。 これ核兵、核戦争なんかに発展すると やばいよと思っていたら一応停戦合意した というニュースの背景を喋りました。2 項目目が、え、立憲民主の野田さんが、ま 、自民が消費税減税を見送る方向になった ことを批判した話ですね。ここまでは喋っ たんですが、第3項目これでした。 ウクライナのゼレンスキー大統領が11日 ロシアプーチン大統領が提案した直接交渉 についてトルコで待っている戦争を終わら せるために話す用意があると述べ怪談首脳 会談の実現を呼びかけました 。あのロシアのプーチン大統領はですね、 え、今月の15日に直接交渉しようって ロシアのプーチンが言ったんです。で、 これに応じる形でウクライナの ゼレンスキーが、ゼレンスキーさんが 分かった。じゃあ15日にトルコ行って 待ってるからって言ったんだけど多分 ゼレンスキーさんは15日にトルコに行く だろうと思いますが、その日にプーチンが 来るかどうか分からない。プーチンは行く とは言ってないです。首脳会談っていうか 直接交渉しようと言っただけで直接交渉に 俺が出てくとは言ってないわけですよ。 これ、あの、結構トルコにロシアの プーチンが来ればかなりでかいニュースな んですが、え、 ロシ、今月の15日にウクライナの ゼレンスキーがトルコで待ってて、えー、 ロシアから はプーチンじゃない人間が来ましたという ことになったら、ま、今回の直接交渉 しようと言い出したのがロシア側だった だけにですね、批判の横先はロシアに行く ということ。計算しながら、ま、 ゼレンスキーさんは15日に、え、トルコ に行くということになりそうですが、ただ まあドンパチやってるさ中に直接交渉って その侵略してる側から言われてもねって いう、それはもうこれはもうそれをそう いう言い方をしないのは、ま、アメリカの トランプさんだったりなんかするわけです けども、え、ま、ヨーロッパいや、普通の 国はいや、ロシアが侵略してんだから停戦 も低戦校舎も何もロシアが侵略やめたら いいだけの話だろうっていうもう非常に 分かりやすい通りの話なんですがその通り が通用しないところが残念ながら最近の 国際関係だなという感じがいたします。 あって、そのトランプさん、え、これ前々 から11日にですね、あの、もう先週 ぐらい から11日に、え、重大発表するって言っ て、一体何の発表?あ、その重大発表で 言うと、今日なんかニュースのコーナーで さらっとやっちゃったんで、ちょっと驚い たんですが、アメリカと中国の完全に関し てごめんなさい。これ私あのニュース コーナーでニュースですか喋ってんのは横 で聞いてただけなんですがえと思ったの はあのアメリカと中国がえ完全に関して 会議をしてるで金やっぱりそのもう ちょっと完税について詰める別の会議を 設定しましょうっていうところで話は まとまったということで中身に関して 少なくとも今日の長官レベルではまだ全然 決まってない。今日長いか?今日長休間日 だったら少なくとも午前中のニュースでは 中身は決まってないよって話だったんです が、え、今日番組中にニュースデスクが 読んでた現稿ではなんか相互に完税を 115%下げる。115%下げるってどう いう意味かと言うと、え、アメリカが今 中国製品にかけてる完税が145%なんで 、そっから115%下げると 残りが30%。え、 30%で中国がアメリカにかけてるのが 125%ですから、そっから 115%さくと残り10% 。え、今、ま、あの日本の上乗せ関税は 停止されてるとは言いながら日本上乗せ 完税されると47%がなんか言っていう話 だったのがいや、中国ですら30%。え、 何それ?本当っていう。ちょっと今これ もし本当だとすると明日の長官一面には 間違いなく来るニュースなんで、え、明日 時間があったらこの解説はしっかりする ことになりそうですが、なんか結構動き 始めてますね。やっぱりトランプさんとし ては、え、この完全政策でアメリカは復活 する、復活するということは株って上がる はずだとかいろんなことを考えてたはずが ですね、いわゆるトリプルアスちゅうて ですね、アメリカ国債は下がる、金利は 上がる。え、ドルは下がる、株も下がる みたいな。うん。こどうにもならない状況 になってるっていうことにだんだん気が つき始めていくら一時的な痛みを 乗り越えるとみたいななんか小泉さんの セリフじゃないんだから痛みを超えてとか なんかね、そういう話じゃないだろうって 話で自分が仕掛けといてそれはないだろう 。ここへ来てやっぱりちょっと完税政策に 関しては変更を強いられてる状況で例の 100日以内 にロシアとウクライナとの戦争をやめ させる。これも実らなかった。で、今必死 になってですね、インドとパキスタンの 紛争を止めたのは俺だって言ってんです がうん。ま、結果的にそうなっただけだろ うっていう話もあり、何の成果も上げられ ていないということで、いや、ちゃんと 国内的にやっぱりだけどアメリカの トランプさんが国内というのをやっぱり、 ま、さすがにメイクアメリカグレイト アゲインじゃないですけど、国内の世論 対策っていうのに相当意を砕いて るってのが分かるのは、え、重大発表って 何かって言うと、薬の値段が30%から 80%下がるって俺ら関係ねえじゃんって 話でみんな世界中がずっこけたんですが、 アメリカ国内的には確かに大きなニュース かもしれませんね。確かにね、アメリカで アメリカの制約会社はよその国で売るより もアメリカ国内の薬の値段を高くしてる ことは間違いないんです。ま、皆さんよく 知ってるようにアメリカでは、え、民間の 健康保険に入っていないと、え、病院の 門前で金が払えないやは見てもらえずに 殺されちゃうっていう病院の前で生き耐え ちゃうっていうような日本は一応王将義務 ってのかな。とにかくどんな人間でも金が 払えると払えない関わりなく医者は見 なきゃいけないっていうそういう決まりに なってますから病院の前で放置されて死ぬ ことはないんですけどもアメリカでは平気 でありますから金持ってないと猛の手術 だけでも何百万とかっていう話になってで 企業に務めてるまともな企業に務めてると 企業が健康保険の金払ってくれたりなんか するんでがリタイアしちゃうと自分で医療 費面して例え糖尿病なんてちゃんと一定 感覚で飲酒を打たないとっていうような そういうのが、え、慈悲になるとですね 、金がなくて払えなくて死んじゃうみたい なことがアメリカの平均準備と日本より 10歳ぐらい短いんですが、背景にはそう いうこともあるのかなっていう話なんです けども。で、薬が高いんですよ、確かに。 で、このアメリカの薬が高いのは非常に 構造的でどういうことかと言うと、基本的 に確かに高いんだけども 、基本健康保険、民間の健康保険でカバー してくれる人は健康保険が払いますから、 薬ても患者は痛くも痒くもないと。で、 困るのは健康保険に入れないような リタイアの人とか貧乏な人とかが病院に 行って慈悲で診断を受けて薬をもらうと むっちゃ高いんですが普通は民間の健康 保険がカバーしてくれるんで漢字はどん だけ高くても関係ないんですけども アメリカの制約会社は実は保険が払うん だろうということでよくあの日本の中古車 が保険会社とグルになって車直すのに むっちゃ高いん値段だけど事故を起こした 当事者は別に保険で払ってもらえるから 関係ないねっていうその構図が去年昨年 ああたりワイドショで結構話題になりまし た。例のあのなんとかモーター関連でね。 で、それと同じ構造でアメリカの薬の値段 はすごく高く設定されてるんだけど、 どうせ健康保険が払うんだろうっていう、 そういう構造になってるから、制約会社は 高い値段を設定しやすい上になおかつ何を やってるかと言うと、その保険とかお医者 さんに使ってもらうためにバックマーチン みたいなものでそういう業界、保険業界と かに大量の金を流すわけですよ。そうする と、ま、表面的な薬の値段は非常に高いん だけども、え、バックマージンが返って くるんで、最終的にはあの制約会社に入っ てくる金がそんなに多いっていうわけでも ないんだけど、やっぱりさっきみたいな ごく一部とは言いながら、慈悲で薬台払う ような人たちにとってはこの薬がアメリカ の薬が高いってのが大問題なんで、これは 引き下げる。で、これ、あの、今みたいな 構造がありますから、え、引き下げる マージンも大きいんですね。その代わり 今後保険会社等に制約会社がバック マージン払えなくなると別の構造的な問題 が起きそうな気はしますが、でも とりあえず見た目で言うと末端で高い薬に 困っている人たちは劇的に薬台が下がっ たっていう実感が得られるという意味で はあのトランプさんのやることは本当に 国内の有権者目線ではあなるほど。どこへ 行きたか重大発表が薬の値段下げるって 言われた日には我々としてはどてって ひっくり返えるしかないんだけども アメリカ国内的にはそれなりにインパクト があるニュースなのかなというそういう話 ではあります。さてその次の項目であげて たのが韓国のユ村による全大統領の姫に 伴う大統領選挙あ、え、選挙運動機会に 入りました。長いですね。アメリカのあ、 韓国の大統領選挙の選挙運動は今からもう 投票が来月の3日ですから。え、ただ これ前々から言われてるイージェメオンっ ていうこの人が圧倒的にリードして、それ で、ま、現政権の保守派政権だった今の 政権が候補者の、ま、最初に決まった人を ですね、当が引きずり下ろしてもう ちょっと人気の高い今の首相みたいなもの を立てようとしたら 、あの、決まってた候補には怒られてです ね、ふざけになってて大騒動になった結果 、 ま、その、元々出るはずだった候補に一本化されたんですけども、非常にイメージが悪い上になんか結局、 え、今の保守島、星、星系の島じゃない、政党って分裂してて 1 つにまとまってないよねっていうものすごく悪い印象を有権者に与えてしまった上に元々このイジェメオンという人がぶっちぎりの人気ですからなとも、え、与党系の候補だと立ち打ちできな だろうな。今のままだとこのイジェミオンっていう、え、共に民主党の全代表というのが硬い選挙をするんじゃないのっていう見方ですね。 で、この人は、ま、よく言われるように、 いわゆる日本に対して非常に厳しい スタンスを取るということで有名な人です から、なんか昨日も日本にとっては昨日 重い韓国大統領選挙になってるよねって いう、そういうニュースです。え、さて、 最後の項目が年金制度関連法案について、 今週中にも国会提出する移行を、え、その 法和に関して将来の年金受給者の給付も 充実させつつ受給者の年金の増額措置を 盛り込んだって。そんな誰にでもいいよう な改革なんかできねえわっていうところを やっぱりね、前提にしないと年金改革 うまくいかないですよ。みんながハッピー なんてありえないんですよ。 固まってる、決まってた財源をどこに分けるかって話ですからね。こっちにたくさん分配すりゃこっちが減るに決まってるわけで。で、今回はあの何回も本編の中で解説してますけれども、今回の年金の改革で厚生労働省が目指した最大の目玉はですね、え、今のまま放置しておくと基礎年金、ま、国民年金ですね、ここが、え、今より 3 割ぐらい実質的に金額、ま、金額増えても価が伸びますから。 そうすると実質的に3割ぐらい将来的に 国民年金が下がりそうだと。今ですら6万 いくらで、え、生活できるような金額じゃ ないのに。これがそっから3割さらに減っ たらもう国民年金基礎年金ってま、鼻くそ みたいなが年金額になっちゃうということ でなんとかしなくちゃねっていうことで 公них年金のお金を回してきて、え、 基礎年金を上げる。ただしそう簡単では ないのは基礎年金国民年金って半額今税金 で賄われてますから例えば、え、6万円を 8万円に引き上げると、え、半分の3万円 が今税負担だったやつが8万円支給すると なると4万円の税 負担ってどっから税金持ってくんだよって いうような実はその辺未解決なんだけども 基本厚生労働省としては国民年金をま3割 今の見通しだと自然にほっとくと3め目り する分ぐらいは補填できるぐらい少なく とも今の6万70008000円ぐらいの 子給金額のあのお金の価値は維持できる ように厚生年金からお金を持ってこよう ところがそうなると公成年金の方は大体 ざっとした計算で今から20年ぐらい法案 が成立してから20年ぐらい最大数千円 月々の受給金額が下がるとそうするとま この20年ぐらいに厚生年金もらう人に とっては一方的に年金が減るってことです からちょっと待ってよってんで反発が 高まってきてでこのままこの厚生労働省 最大の目玉の年金改革案を出すとえ次の 参議院選挙で間違いなくこの年金問題でえ 政権用途はひだるになりますからそれを 避ける意味でもそこの部分は削除した年金 元々実はそれが目玉だったんだけどその 部分を削除した、え、それ以外の年金の 厚生年金の改正、え、例えばこう公年金の 拡大に関しても、ま、これも非常になんか 元々厚生労働省はですね、え、壁鉄みたい なことでとにかく働いてたら全員厚生年金 っていうのを今目指してます。だけどこの スピードを送らせるまでも方向性はもう 間違いなくそうなりますけどなどそういっ たところの年金制度の改革の中でさっき 言う高の部分だけ落としてそれ以外の年金 改正法案を国会に提出しますよって話で 少なくとも石さんが言うように将来の年金 受給者の給付も充実させつつ受給者の年金 の増額措置を盛り込んだそんな法案である はずがないんです。 もうこの辺やっぱりね、政治家は正直に 現状とこれからどうなるかを説明しないと 信頼感なくすだけだよねっていうつくづく そうを思ったりもいたします。はい。え、 というぐらいですね。え、今週も始まり ました。ゴールデンウ皆さんいかがでした か?私ね、実は昨日万博予約してたんです よ。で、今、あの、先週とそれから今週 土曜日2週に分けて大谷リング1周脳編集 で皆さんにご覧をいただくということで、 なんかブツブツ喋りながら一周してます。 そのブツブツ喋ってる部分がネット ニュースになったりなんかして、え、そこ かいっていうびっくりしてたりなんかする んですが、ま、いずれにせよ。え、で、 あの、大根リングって、ま、ベーシックな 舞台と、それから、あの、所々中段上談 って言って1番冗談まで上がると何にも こう遮切るものなく、大阪がストーンと 見えるような、え、で、先週末と今週末に 皆さんにご覧いただくのはベーシックな 内側が1番よく見えるところをぐるっと 一周してますが、え、実は昨日予約して 理由はですね、この冗談リングの冗談を1 周回ってそうすると大阪湾に沈む夕日って のがむちゃくちゃ綺麗なんで、これをご覧 いただこうかと思ったんですが昨日大阪 から急激に天気が悪くなったですね。今日 行っても夕日は無理だなと思って。じゃあ 夕日が見られるそうな、ま、とりあえず 一旦キャンセルしようかと思ったらですね 、これは私のようにこの日本語を使って 40年間仕事してても意味不明なんですよ 。つまり取り消すと、あ、私通気パスって いうね、期間中何回でも行けるパス持って ます。で、この通気パス持ってると3回 まで予約日して、とりあえずで、1回使う と1回空きが出ますから、その先予約する ということで、ま、何回でもいけるんです けども、とりあえず予約ができんのは3回 までなんですね。通きパスの場合で、昨日 の予約してたやつをキャンセルしようと 思っ たら書いてある意味がわかんないんですよ 。私がかなり飛躍し た解釈をして要するに単にキャンセルした だけでは予約枠が1回分増えませんよと。 だったら予約変更してくださいねっていう 意味なのかもしれない。どうもただ キャンセル、キャンセルすると1回分諦が 出るような気がするじゃないですか。でも ただキャンセルしただけではもう1回予約 できるようにならないシステムみたいです ね。どうもその予約した日が過ぎる とだから逆にキャンセルするんじゃなくて 予約のせ変更しろっていう意味みたいです 。だからま、正直次行けるかどうかわかん ない日をとにかく設定して予約変更はし ました。だから昨日はキャンセルではなく てですね。だそこの書いてある日本語が 意味不明っていうか理解できないんですよ 。私これ日本語で商売してて何回読んでも 意味がわかんないっ てなんかちょっとあの万博の予約システム を作ってる人達っ て意味不明下手したら外国人に発注したと までは言わないけれどもそれに近い感覚を 受けるぐらい横に日本語として手にはっ てるけれども意味がわからんっていう何が 言いたいのこ れって通気パスで予約をキャンセルしたら 何が起きるかまキパス持ってる人は一ぺ やってみてください。そこに書いてる日本 語が理解できりゃ素晴らしい。はい。私に まだ分からない。とりあえず何が書いてる あったかわかんないから、とりあえず昨日 の午後行くのはやめて別日を予約しました が、それは簡単にできます。で、別を予約 してその日に行けなきゃまた別を予約する というようなことで3回の予約枠っていう のは使っていけよっていうことなん でしょうね。多分その日で1回、その日を 過ぎると予約してる日に行くと次に1回分 の予約がまたできるようになる。そういう システムなのだろうと思います。なんだか なと。ま、こんな話出すとまた長くなるし 、今の話は多分通気パス持ってる人でない と意味不明だろうと思いますから、もう これ以上言いませんけど、ただね、万博は 何回も言ってますけども、行く価値はあり ますよ。行く価値はあります。ただ、ま、 今日北海道から行った人のメールが来て ましたけど番組に。うん 。今大阪の宿泊費と交通費を考えると確か に大阪在住近畿在住以外で万白行くのは 大変だろうなという際はいたします。 例えばこれは北海道で開催されてる万博に 大阪から行くかって言うと、ま、行く人は 少数でしょうから逆にまあまた逆もまた新 なりでね北海道九州ま関東も新幹線乗りは すぐ散いながら往復交通費だけで4万円 ぐらいを覚悟しとかなきゃいけないという ことになる とそれなりにハードル高いかもしれません ね。逆に言うと近畿にいらっしゃる皆さん で行かないのは損んだ と思います。はい。行けない人のために、 ま、とりあえず私のYouTubeを見て いただくとなんとなく言ったような気には なれますから、是非そちらもご成聴 ありがとうございました。
【辛坊治郎公式チャンネル】「辛坊の旅」
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」の放送でしゃべりきれなかった辛坊治郎の気になったニュースおこぼれ解説!
◆番組の聴き逃しは下記公式HPから無料で聴けます◆
◆番組公式YouTubeニュース解説コーナーまとめ配信◆
https://www.youtube.com/channel/UCs2xQGzH-HcE62z2YAImeSw
★2025/3/20発売★
新刊『オールドメディアへの遺言』
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85905-7
★2024/9/3発売★
新刊『この国は歪んだニュースに溢れている3』
~政治とカネの間に潜むもの~
https://amzn.asia/d/0YD69SS
★2023/8/31発売★
新刊『この国は歪んだニュースに溢れている2』
~日本を覆う8割の絶望と2割の希望~
https://amzn.asia/d/7kp41OP
★2022/12/20発売★
『この国は歪んだニュースに溢れている』
https://amzn.asia/d/7kp41OP
【辛坊治郎公式ツイッター】
Tweets by JiroShinbo_tabi
■ラジオ出演
毎週月曜~木曜15:30-「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
https://twitter.com/zoom1242?lang=ja #辛坊治郎ズーム
◆2/28発売 全編書き下ろし
新刊 太平洋ヨット往復横断記
「風のことは風に問え」
・辛坊治郎メールマガジン まぐまぐ!
http://www.mag2.com/m/0001245968.html
・辛坊治郎メルマガ書籍第1弾!
「ニュースで伝えられない この国の真実」
http://amzn.to/1yJp9ng
・辛坊治郎メルマガ書籍第2弾!
「ニュースで伝えられない この国の正体」
http://amzn.to/1M2oVY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第3弾!
「ニュースで伝えられない 日本の真相」
http://amzn.to/2CIFxY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第4弾!
「ニュースの嘘を見抜け」
http://amzn.to/2BQszui
・辛坊治郎メルマガ書籍第5弾!
「壊されつつあるこの国の未来」
https://amzn.to/2A9m8kj
・日本再生への羅針盤: この国の「ウイルス」を撲滅するにはどうしたらいいのか?
・自己責任 わずか1週間の航海
・大マスコミが絶対書けない事 この本読んだらええねん!
https://amzn.to/2Tjs9Ss
・こんなこと書いたら日本中を敵に回す本
http://amzn.to/2F0Jf4Z
・ニッポンのアホ!を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け
http://amzn.to/2CIneSC
・東京ではわからない地方創生の真実
http://amzn.to/1lS5VqC
・冒険訓「辛坊訓2」
http://amzn.to/1vBPbEu
・見せかけの正義の正体この国で起きている本当のこと2013
http://amzn.to/12P4SsP
・辛坊訓日々のニュースは教訓の宝庫
http://amzn.to/R3fhia
・この国で起きている本当のこと
http://amzn.to/HUuH3Q
・2時間でいまがわかる!放射能の真実!
http://amzn.to/q0evBj
・中国、この腹立たしい隣人
http://amzn.to/gWkTVQ
・日本経済の不都合な真実─生き残り7つの提言
http://amzn.to/fWCdXy
・日本の恐ろしい真実財政、年金、医療の破綻は防げるか?
http://amzn.to/euHr6Q
・日本経済の真実─ある日、この国は破産します
http://amzn.to/fvLSV4
・TVメディアの興亡ーデジタル革命と多チャンネル時代
http://amzn.to/dSrCEg
・ふらっとアフガニスタン七泊八日
http://amzn.to/dExBVg
・あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本ー辛坊のニュースななめ読み
http://amzn.to/fS7DrD
・自己責任~わずか1週間の航海~
https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000745/
#辛坊の旅
#辛坊治郎
#辛坊治郎ズームそこまで言うか