【判明】大災害が起こる理由とは…巨大地震の津波から生き残る方法を消防レスキューが徹底解説。
皆さん、予言と集合意識の関係をご存知 でしょうか?ノストラダムスの予言や 2025年7月のような世界的に認知され た予言は多くの人が意識することで外れる ようにしけられている可能性があります。 これが本当なら人間の集合意識が未来に 介入し予言の結果を変えることができるか もしれません。プリンストン大学の地球 意識計画では乱数発生機を用いて人間の 意識が物理的世界に影響を与えるかを調査 しました。9.11事件発生時乱数データ が通常とは異なるパターンを示し、事件の 3時間前から異常が検出されていました。 同様に東日本大震災など世界的な出来事の 前後で乱数データに統計的に優位な変化が 確認されています。またこんな実験もあり ます。者にランダムに怖い画像を見せる 実験で画像が表示される4秒前から体温が 下がる現象が確認されました。SNSの 分析でも事件や災害の約14日前から ネガティブな投稿が増加する傾向があり、 人間が無意識に未来を感知している可能性 が示唆されています。ポジティブな イベント、例えばクリスマスなどは事前に 認知されているためSNSの投稿も前向き な内容が増えます。一方、突然の災害や 事件の前からネガティブな投稿が増えるの は人々が無意識に何かを察知しているのか 、または集合意識が現実を引き寄せている のかどちらかが考えられます。 集まるところ、個人の意識が集まることで物理的な現象や社会の動きに影響与える可能性があります。予言が当たるか外れるかはどれだけ多くの人々がそれを認知し意識を向けるかに関係しているのかもしれません。 はい。というわけなんですけど ほうほうほう。なんかこれあれやな。だからポジティブな思考とかになってくるとか であればうん。あまり起きにくくて そうであればその原理で言うと はい。5 発とかって結構ネガティブなとかネガティブな社会的にね、 要因で、ま、言われるじゃないですか。そうですね。そうですね。 だから5 月とか危険になる可能性はあるってことだよね。 そういうことですね。 ええ、この原理で言うとね、 この原理で言うと、で、 さっきの実験で言うと、見者に、例えば隊調に怖い画像 と楽しい画像うん。 をランダムにわーって出すようにするとこのパソコンにね、怖い画像の 4秒前から体温が下がり始めるんですよ。 またまたっていうのは正直やな。 ていう実験が実際にあったんですよ、これ。 へえ。実験をして実際に うん。 どなやっとんねんて話じゃないですか? そうだな。どなやっとんね。4 両前から体温下がり出すって どなとねんとうん。うん。 どなとねんとなってるな。確かに いうことじゃないですか。 それと同じように 大体14日前から ネガティブな空気感が増え出すという。 [音楽] え、ちゃんと言うと、ま、5 月病やばくねって話やんじゃ。うん。ああ、そうですね。 そう。5 月病って何かっていうと、ま、あの、新年度とか始まったら新しい環境にね、なれない方々がちょっとへこんでしまうとかね、う病とかになってくるみたいな感じで、ま、これを、えっと、病気医学的な用語で言うと適用障害とかうつ病とかに診断されやすいていう、 ま、これ5 月病っていう結構ネガティブになってくると。 はい。はい。はい。はい。 ゴールデンウィークからはい。なおさら はい。てことは、ま、ちょっとその周辺んじゃないかと。はい。 でねうん。これもう1 つ面白い実験がありまして はい。例えばコイント数をして表出ろ、 裏出るって普通5050じゃないですか? これがね、面白い実験があったんですけど表出ろ、表出ろ、表出ろつってパーンって投げるのとウラ、うら、裏ろパーンって投げるのって うん。若干違うらしいんですよ。 へえ。そういう実験も 実際に行われたんすよ。 うん。ほう。で、実際にうん。 念じてパーンって投げた方が若干ですけど 表出やすくなったり 裏の確率が高くなったりっていうの こ玉って僕はあると思ってて お出ましたね。隊長のこ玉理論 デスキューハウスが運営する収労継続支援メンバーの募集を再開します。またそこで働いてくれるサービス管理責任者も募集中です。少しでも助かる命を助けるという理念に共感してくれる方はご連絡ください。 こ玉って僕はあると思ってて お出ましたね。会長のこ玉理論。 え、こ玉ってこれ皆さん見たことないですか?あの 花お花を育てます。 はい。 毎日このお花綺麗ねとか言って声かけるのと ブスキモいき ていう言葉をかけかけたら全然成果が違うと はい。はい。 これ見たことない。あるやろ。 聞いたことあります。そう。 ほんまにだからこ玉ってあるんだなっていうので僕はだからしたいことやりたいこととかを口に出すようにしてる。うん。 確かに調。うん。ね。うん。 あの、視聴者の方からないと思うんですけど、毎朝植物に 可いいねお前はって言ってウあげてますね、確かに。うん。 うん。うん。後ろからしてしまったけどな。え、けどこのしてしまったやつも いやもう捨てなあかんちゃって言われたわけよ。 何を言ってんねと。はい。はい。青がと ドライナとねと。 ドライナと行き返るからまごめんなって言って水あげてるからな。 はい。はい。 じゃあ許してくれたんか?めちゃくちゃ目が生えてきた。 あ、ほんまや。 そうや。めっちゃでかいや。 ほんまや。うん。 さすがですね。ほんまごめんって言って。 へえ。そう。 それなんか他になんかこ玉を信じる。 え、だから言うたら、ま、このレスキューハウスもそうよ。 あの、僕たち防災ではこういうことやっていきたいからみんな応援してほしいねんて。 はい。はい。はい。はい。はい。 じゃあ応援してくれてるやん。 ああ、確かに。 うん。テレビ出たいからテレビ出る活動やっていくで。テレビ出れてるやん。 はい。確かに。 うん。世界に防災持っていきたいねんって言ってて。じゃあそういうのやってるからじゃあ本をレキアスの本を世界に出たよ。 確かにサブチャンネルの最初に変態そうな顔しますねて言ったら変態そうな顔なって言ってますもんね、だんだん。 うん。 しょうもない玉ですね。あのしょうもないこ玉は言玉に該しない。 だから夢は口に出していった方がいい。 そうですね。それよく言いますね。 やっぱり確かに僕もやっぱり目に見えない力っていうのは やっぱこう信じちゃう人なんでこ玉っていうのはやっぱりネガティブなことを言うと うん。ネガティブな方向になっちゃうし それが待気圧とかなんかを自信的に影響するっていうこと。 そうはそういうことですよ。 まいなって感じやけど、ま、こ玉を信じてる一波からするとちょっと似てるようなことなんやろこれ。 はい。そういうことです。へえ。 そういうことですよ。なるほど。はい。 バカにしちゃあかんな。それ バ鹿にしちゃいけないですよ。 バ鹿にすんなやろと。あ あ、な、ごめんなさい。すいませんでした。はい。 はい。大丈夫。今日今回の 点検リサーチ何点ぐらいですか?100 点満点中。100点中で言うと、 ま、こ玉のこともあるから30。 はい。でやってたんですよ。もう僕拾っていくわ。もう全部 拾っていきます。 あのけブラックボックスになってからけの動きもう全部拾っていくわ。 もうえって拾わってあんだけ言ってもやるってことはもう一生やるんでしょ。 はい。もうずっとやります。 拾うわ。じゃあもうありがとうございます。 でねうん。ま、研究サーチ ここだけでは終わりません。ほう。 今回もまたそ現実的な そうやね。剣リチにいいところってわけわかるところから入るけどちゃんとしたエビデンスを元にも喋ってくれたりするや。 そう、そういうことです。はい。 エビデンスを元に喋る そっち早く入ってほしい。前振りのなんかよくわからんほんま買いないってやつは はい。 求めてる人12割やで。マジっすか? わからん。 いや、研リさし最高っていう声もちょいちょい入ってますから。 そういう人たちはサブちゃんの方に回ってるよな。 あ、そうですね。是非ぜひサボちゃんもよろしくお願いします。 というわけではい。 あの、現実的な話もちょっとしようかなと思って。これね、この旅ちょめちゃくちゃ うん。気になるうん。 う、ことを聞きまして ほう。 それをちょっと体調にぶつけてみたいなと。 ほう。何々 思うんですけど、ま、災害といえば 僕らのイメージで言うと南回トラフですよね。 うん。まあ、今ね、注目されてるからね。 うん。やっぱり直近で1 番気になるのが南海トラフ なんですけど、 この前新被害想定出されましたよね。 うん。そうなんですよ。あの、10 年間出されてなかったやつがやっと出されて 被害全く減ってなかったと。 そうなんです。 これどなになっとんねっていう動画をもう何本もあげてると。で、防災業界とかその安全に携わってる人たちはこのデータはなんでやね。おかしいやろ。 みたいな。そんだけ国家予算使ってきたのにおかしいんちゃうかみたいな。 うん。そうです。 そう。だから何も進んでないんかっていうところでね。 そうですね。で、度々 うん。 どなになっとんねんという動画をあげさせていただいてたんですけどう ん。ま、その29万8000人のうち なんと21万5000 人が津波による被害と言われて うん。そうだね。 そうなんですよ。だいぶ大きいんですけど。 日足日本が歴史的災害み蔵の大災害にえっと認定されてて それの何倍やねんって話や。 そうですね。今回の新想定 そうですね。これが現実だっていうことをまず受け止めないといけないと思うんですけど。うん。 でね、僕たちが うん。迅速に避難した場合 うん。 どれぐらい減らせるのかっていうのが うん。正式に発表されてたんですよ。 ほう、ほう、ほう。教えてほしい。 ま、で、前速にどう避難するのかって言うと、ま、高台に避難するとか、津波警報だから津波注意法が発れされた時に、え、津波してヒビルに行ったりとか、ま、あのが高いところに行くとか、 津波して場所とかその決められたところにちゃんと把握して迎えるかっていうところだと思う。 そうですね。はい。うん。 で、その迅速な日なんで 津波による犠牲者を うん。約7万3000 人まで削減可能だと。21万人から7万 3000人だと。すごいな。はい。うん。 で、ちなみにうん。 ま、大阪府に限定すると うん。死者が2600人から70 人まで大浜に減する見込みと、ま、多分こういう都会とかになってくると [音楽] それぐらい減少するんじゃないかっていうことやと思うんですけど。うんうん。うん。 でね、うん。 こっからがまた俺体調に聞きたいところ なんですけどうん。 体調これ常日頃レスキハウスで津波して避難びるっていう ワードってのは言ってますよね。 言ってる言ってる。でね全国で その津波避難ビルっていうのがどれぐらいあるのかと うん。うん。うん。いうところで言うと 1万4726とあるらしいですよね。 うん。少ないな。めっちゃ これやっぱ少ないんですか?うん。 ああ。ちなみにすいません。 津波して避難ビルっていうのは どういった建物になるんですかね。 もうだから津波に対応できる、えっと、避難ビルですよって。 あの、緑色のステッカとか貼ったりして。 はいはいはいはい。 そのことを津波みして避難見る。 そう、そう、そう。だから津波があった時にえっと、ま、そこにこのマンションだったら 耐えれるんじゃないかっていうね、えっと、元に作られてるからそれの上に避難しましょうっていう。 はい。うん。そうですね。うん。 で、これがうん。 ちょっと大阪府に都会にはなってしまうんですけど、 大阪で2835等うん。ありますよと。 うん。いう調査結果。 うん。 で、これがまたびっくりしたんですけど、 その大阪梅田周辺の住民調査ではほにゃらパーの人が津波して避難の存在を知らないと回答したんですよ。うん。うん。ほう。 じゃあこのほにゃらは何%センやねんっていうところなんですけど、 ま、僕たちの動画でグランフロントとかのね、話をして、えっと、ま、ここが津波してきなこういうマークがっていう話をアップしてると思うんねんけど。 それを知らない方が結構おるってことやろ。 そういうことです。 スターマンションとかもつ波の指してのみで該当してたりとかすんねんけど、じゃあそれがどこでわかんねって言うともうほとんどの方はやっぱ分からないってなる。うん。 そうなんですよ。 で、これが何%なのかっていう ところなんですけど、 ま、半数ぐらいは理解してないんちゃう? あ、50%ぐらい。うん。ああ、これね、 もっと把握してないんかな? そうなんすよ。え、してない? はい。これ衝撃的な数字だったんですけど。 ほう。 86%の人が認識していないっていう。 えぐない?それやば。 これすごいびっくりして。これ衝撃的やな。 全然知らんやんみんな。はい。100人中 86人が理解できてないという。 うん。うん。 なのでうん。避難先としてうん。 高台を想定する人は多いんですけど 確かに 具体的な避難先がイメージできてない人も多いと。 それはなんでかと言うと日足日の大震災が津波を初めて襲ったわけやんか。 それ以外にもスマトラき自身の映像とかもね、世界で見られた方も多いと思うねんけど、 やっぱああいう都信部とかにえっと津波してひりとかも立てられてんねんけど はい。 日本大震災の時の映像とかやったらやっぱああいう沿ムとかやったらバーって来るから高いビルとかなかったやんか。だからとにかく高い場所に行こうって言って助かった映像が流れてるな。 それを見てるからみんな高台に行けばいいと思ってんだけど都会にそんな高台ってどこやねんって話。うん。はいはいはい。 だから津波してひ見るっていう津波して平な場所っていうのが認定されてる場所があってそこを知っておかないとそれ助からへんよねっていう。 うん。うん。うん。 で、これちなみにちょっと僕私ことなんですけど、 これ前もちょろっとお話しさせていただいたんですけど、 個人的に津波して指してひびる家の近くの 指定ひるを探したんですけど ほう。素晴らしい。 そしていっぱい見つかったんですよ。 めっちゃあるやろ。 ただいっぱい見つかったんですけど、じゃ実際どこに行ったらいいのかっていうのが全くわからなかったっていう。 うん。ああ、それがね、内閣府が推奨してんの 300mから500m 圏内のところで、え、沿岸部から離れる、ま、あの川から離れるようにした近いところはどこですかっていうのを 2 箇所以上把握しておくっていうのが大事。 ああ、沿岸部から離れたと。 うん。で、川からも離れる。沿岸部と川を遡ってみと襲ってくんだ。 だからまずそこ側には近づかない。 水に近づかずにして避難ビルが、え、常見にして避難場所が、え、 300から500m 圏内に何件があるのっていうのを把握しな。 うん。てことは体調の今の口笛から言うと 沿岸部近いところも津波してひに入ってるパターンがあるってこと。 あるよ。もちろん。あ、そうなんです。 それそうやね。沿岸に住んでる人はどこに逃げるん? ああ、確かに。確かに。あ、そういうことなんですよ。 うん。 なるほど。なるほど。次なんですけどう ん。 ま、避難可能なビルの実態調査。 うん。うん。うん。といったところで うん。ま、いろんな課題がありますよと。 うん。うん。うん。で、そのうちの1 つが非常怪談が従業員専用通路やされているケースもあり、緊急時の利用ハードルが高いっていう、ま、その建物、グランフロントとか入ったとしても、 あの、そういう従業員専用とか非常怪談みたいなとこって大体鍵が閉じられたりとか うん。 あの、専用の人しか開けられませんよみたいな とこもあって、結構そういうのがハードル上げてるんじゃないかと。 うん。うん。確かに いったところと調査対象になったビル61 等のうち対震基準プラス3 階まで避難可能なビルはたったの6 等しかなかった。へえ。ていう結果はね、 ほ、出てたんですよ。はい。 これどうですかね?こういう調査聞いて。いや、 うん。 単純にこれこんだけしか避難できへんやっていうの僕ちょっとびっくりしたんですけど。 うん。61等中1割しか 避難ビルないんだっていう。 まあないやろな。うん。ないやろな。 ま、そうそういうことなんやろな。だから ああ、そういうことなんすね。 うん。 じゃあ国はどこに次案内してるかって言うと はい。頑丈な建物の上避難。 うーん。これがなければ 津波指してひみる。はい。うん。ああ。 じゃ、頑丈な建物って何っていうのを消防の時に話し合ったことがあるんだよ。 こんな内閣府の言い方してると頑ってなんなん造でも頑丈ないんとかいえ頑丈な。あ、台風とかも 耐えれるし。はい。 と思ってたけど何のことをさしてんのかっていうのを話し合った結果 はい。RC とか鉄コンクリートで作られた家のことやね。マンション。 ああ、ま、それってパッて見て分かる? いや、まあ、外面だけでは、ま、分かるっちゃ分かるか。 だからそれ難しいっちゃ難しいと思うから、えっと、ま、 5回建て以上の3 回部分以上に避難しようと。 はい。はい。5 回建てのマンション以上の3 回以上に避難しようと。ああ、 これじゃないかっていうのはやっぱ思ったね。 へえ。マンション腐るほどあるやろ。 そうですね。 皆さんもお近くにマンションないですか? 確かに。確かにありますね。 それを把握するっていうのが次のバックアップ対策になるよ。 でもそれ俺も思うことはあるんですけど、そういう場所を見つけましたなったら人がドわーって押し寄せるイメージがあるんですけど、なんかそんなイメージ常にあるんですけど。 まあまあまあ押し寄せる。それはみんな逃げる場所探してるから。 そうですよね。 うん。うん。そうなった時にそのなんかうわーってならへんかなと思って うん。なるんちゃう? うん。なんかそれによって うん。なんか虹被害じゃないけど うん。 とか出えへんのかなってちょっと心配になる時があるんですけど、 ま、だから1 番大事なんてこの津波してひめる見るとかそのああだこうだって言われてるよ早期避難できてたらこんなことならないね、みんな。う ん。ああ。 ま、津波みはこうへんだろうっていう正常性バイアスがあるから来た時にパニックになってみんなで同じ場所でブわーってなって集団災害を起きるわけよ。 うん。うん。あ、確かに。 うん。この前もうん。 おっしゃってたかもしれないですけど、 お逃げるぞって言って逃げて うん。 知らん人はひ葉所ない人は多分ついていくと思うんですよ。 ついていくしかない。 ついていってみんながそうなってしまったらそれこそうわってなると思う。 そういうことですよね。そう。 で、事前に分かってればうん。 こっちのこっち行こうってなるよね。 ああ。あ、こっち無理すやった。こっちみたいな。ああ、なるほどなるほど。 うん。うん。お前そういうことやった。 うん。な、今ね、あの、リアルに考えてそういうことが起きるやろうなって。 うん。起きるで。ほんじゃマンションが空いてなかったらどうすんの?みたいな。 うん。そう、そう、そう、そう、そう。 自分のあそこの近くのマンション行って、 え、そんなオートロックかかってるやんみたいな。 どうすんのとか。 そんなんもあれとこ開けてって言うとか。 ああ な。何かしらをやっていくしかないよな。 そうですね。ああ、確かにそうですよね。 うん。パニックオープンとかを使うのかとか、ま、その辺になってくるんちゃうかなって。 はい。ああ。 ま、だから早期避難できたらこんな話なってない。 早期避難あれば津波なんか命奪われへん。うん。うん。 災害とも言われてるから。うん。 けど沿とか1分2 分でくれ地域もあるからそれはちょっとね難しい。ほんまにどれだけ早期避難確にできるかやけど。 じゃあ大阪C やったらどれぐらい来んのって言うと、ま、 2 時間っていう推定時間がさせ、えっと設けられてけど 実際はね1 時間で来ようが何しようがうん。 ね、もそんだけ時間あんねえから落ち着いて行動すれば早期避難できたらいいのかっていうのはもうそれだけちゃう?津波中法が出るから逃げるとか行政無線が入ったから逃げるとかいうそういう思考があるからやばい。 うーん。 揺れたら、え、縦揺れ汚れって全然違うよ。 うん。 大阪北部実の時と東日東日本大震災の時全然違うわけよ。 阪神王子と冷日本もね、 開光型はゆっくり長く揺れるわけ。もう 12 分続いたな。揺れてるな。めちゃくちゃ揺れてるや。 横入すごいなってなったら津波が来ると思ったらいいね。 うん。 じゃあそん時にあの勢のとこ逃げよって。 で、自分で逃げれない方は周り助け読んで一緒に逃げてくださいって言って 一緒にここまで行ってくださいって言えばいいだけ。 うん。早期費なんでなんなら90% うん。それ以上の数字の方々を助けることできるんちゃうかなと思う。 なるほど。なるほど。いや、これ体調にちょっと是非聞いてみたいなと思って。 うん。ありがとうございます。はい。 いや、僕もなんか考えさせられた。うん。 ま、けど研究リサーチの初めの30% のやつはい。 ま、やったけどこ玉の話かってなったら あ、ちょっとそっち憑あるなってなった。 ああ。今日今回全体をちょっと含めて何点ぐらいですか? うん。あ、全体を含めて うん。いや、もう45% ぐらいあるんちゃう?いや、い、とこ走していってやってました皆さん。はい、 ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 ということで今回の動画は以上となります。よかったの方いいなコメントチャンネル登録もよろしくお願いします。 助かりを助けるために。 皆さんにお願いがあります。レスキューハウスが新たに防価管理の外部サービスを始めました。防価管理者をレスキューハウスの体調にしてみませんか?皆様の建物の安全を私たちに任せてください。 Ja.
今後の防災の参考にしてください。
【目次】
0:00 人間の意識が災害を引き起こす
3:55 言霊理論
7:34 早急な避難で犠牲者数〇〇人減少
12:54 どこの津波指定避難ビルにいけばいい?
就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
info@bosai-vita.jp
レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓
RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。
著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)
【お問い合わせ】
メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。
【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/JRIM1A2CL8FU?ref_=wl_share
お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路3-8-30
株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛
防災専門の館
https://bosai-vita.com/
タイチョー
Twitter:https://twitter.com/rescuehousekane
Instagram:https://www.instagram.com/rescuehouse_taicho?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
TikTok:https://www.tiktok.com/@rescuehouse1?_t=8VLOHllHLes&_r=1
#消防士
#防災グッズ
#防災
#予言
#巨大地震
#レスキュー
#都市伝説