京都新聞杯2025レース予想!皐月賞組キングスコールか?好時計のトッピボーンか?他にも重賞好走のネブラディスクやショウヘイに無敗のエムズなど日本ダービー2025へ向けて東上最終便は好メンバーが揃った!
はい、こんばんは。プロバ研修集団大花 です。本日はですね、5月の10日土曜日 京都11レース京都新聞杯2025レース 予想ですね、展開ボードを交えてご紹介し ていきたいと思います。はい。ま、この 京都新聞杯は、ま、いわゆるダービーへの 最終登場便なんてよく言われますよね。 はい。ここで、ま、1着ないしはね、2 勝場に関しましては2着までに入ればなん とかね、え、夢のダービーへ出走できると いう点ではですね、ま、各陣営もここはね 、もう税費でも、ま、勝ったり、ま、場合 によっては2着したりっていうところでね 、最低限賞金加算をしたいと思っている 陣営が非常に多いレースでもあります。 そういったところもあってか、ま、近年、 ま、近年というかこの京都新聞杯がね、 始まってからはダービーバの排出がかなり 目立ってるっていうところですよね。ま、 それこそね、ま、最近で言うと、ま、2着 の、えっと、5年前でしたか、6年前か、 2着のロジャーバローズがですね、 ダービーバンになってるっていうところも 1つ注目できるポイントでもあります。 そういった点でも、ま、今回ね、白熱した レースがね、期待できるんじゃないかなと いうところで、まずはね、展開面を じっくり考えていきたいと思います 。はい、ではまずですね、逃げる馬がどれ かっていうところですけど、逃げ候補って いうのはそんなになくて、ま、一応ね、 最打ちのキングスコールもあるかなとは 思うんですが、ま、ただね、ま、ここは レベルも上がってるっていうところも 踏まえるとおそらくキングスコールは行か ずとなれば3番のロッドプラータ、ロッド ブラータですね。ま、この馬が王冠桜賞で も逃げる競馬をしているというところと2 層前の京都の外回りの2400mでも2番 手というところで現状ま、先行争いって いう点ではですね、前に行ってこその馬な のかなという風には見ています。で、他の 馬たってのはそんなに逃げるとか先行、 ゼガヒでも先行しなくちゃいけないって いう馬がいなくて、そういった点からも おそらくですが、ここはね、短期で3番の ロッドブラタが逃げるんじゃないかなと いう予測を立てました。はい。そこにです ね、今度は2番手、この2番手争いがです ね、え、やよいでですね、12着に破れて るっていうのがナグルハルですね。これが 6番。そして5番のMズ。この馬はですね 、2000勝ということで、しかも前走は 2番手の競馬をして押し切ってるという かなり強い競馬をしましたけど、このMズ が、ま、あの2番手3番手ぐらいの競馬に なるかなと見ますが、一応、ま、やヨを 経験してるっていう点ではですね、レベル の高い相手とそれなりの競馬を、ま、それ なりというか大配してるんですけど、競馬 をしてきてるっていう経験値っていうのは ここで生きる可能性があるのが、ま、6番 のナグルァルかなという風に見ますので、 こちらのが先定争いでは、ま、前に行くか なと。ただ全体的にはペースっていうのも 緩むだろうと遅いだろうというところでは ですね、前に行ってもしっかりと決め足を 披露できるかどうかっていうところが大事 になってくるかなと思います 。はい。そしてその後ろに5番ですね。 これが、ま、まだそこを見せてないMズと いうことで、ま、重朝鮮ではありますが、 2連勝でね、重戦っていうのは、ま、割と ね、今までもそういうなりにありました。 で、ま、MSの場合はですね、大ザシで ですね、ま、勝ってるというところで、 このレースって割とですね、ま、過去にも 重賞で通用してる、特に青場所でね、通用 してる馬がよく排出されてるっていうのが 思い出されますけど、こちら京都に出走し てきてるっていうところからも、ま、直線 平坦コースでどうか、そして右回 りっていうのがね、あるのでおそらくです が、この枠っていうところと、ま、外の馬 がね、行くで、ま、行くというか、あの、 まあ、6番のね、ナグルファルがある程度 行くかなと見た時に打ち立ち沿いを通 るっていうところがある程度の市場明題に なってくるかなと見ています。そういった ところでも3番手に収まるという競馬が 非常に大事になってくるかなというところ で、ま、この位置で拉チ沿いをキープって いうところが課題になってくるのかなと見 ています 。はい。そして8番ですね。小兵。今回 リフレッシュ報北っていう形ですが、ま、 当初ね、もっとやれるかなと思っていたん ですけど、木さ木賞の配線っていうのはね 、ちょっと案外な内容でした。ただ例えば ですね、里のシャイニングってのは、ま、 強かったねっていうところで、実際にさ、 気象でも5着構走していますよね。で、 もう1つはあの2着場、3着場っていう ところで言うとですね、2着の大花賞、3 着場。ちょっと名前忘れましたけど、2着 の大花賞3着場もやはりこの木さ木賞に 出走していて、3着のランソオブカオスも ですね、ま、NHKマイルカップの、ま、 上位争いする馬という風に見られていて 人気集めそうですよね。そういったところ を考えると、ま、未勝利がち直後5後で あったことを踏まえるとこの4着っていう のはね、割と評価してもいいんじゃないか なとも言えます。ただね、翔平自身はです ね、どちらかと言うとこのボコボコした冬 のバ場ではなくて、今の時計が出るバ場、 ま、この方がね、おそらくですが走り やすいんじゃないかなと。ま、直線平坦の ね、京都っていうのはずっと走ってますの で、その京都を走るっていうこと自体は、 ま、翔平としては歓迎かなと見ています。 はい。そしてうちですね、1番のキング スコールですね。はい。このキング スコールは前走が殺シに挑戦しました。ま 、スプリングステークスで、ま、おバ場の 中で3着高走しているのでね、それだけに やっぱり自力の高い馬っていうところです し、ま、その後ね、殺シでも残念ながらね 、権利は取れなかったんですけど、ま、 ほぼ最後峰に近い位置から追い込んできて 、ま、7着、ま、これはね、最打ちを、ま 、立ち回ってきたっていうね、距離を、ま 、ロスを防いだっていうのはありますけど 、競馬内容としてはかなり強かったなって いうところです。今回は、まあ、10等 建てというところでさからね、8等、ま、 減りますのでね、その分、ま、内もさき やすいかなと。内枠ですけど、内ちもさき やすいかなと考えると、これはまあ、 巻き返しに要注意必要かなと見ています 。はい。そして4番ですね、 ネブラディスク。こちら毎日で3着、その 前は共同通信班で4着ということでね、ま 、惜しい競馬が続いてるという状況です。 マニチはファンダムが、ま、強い勝ち方を しましたけど、ま、そこにね、え、 合わせるかのようにしっかりとこの馬も 伸びていたっていうところは、これは やっぱりね、評価するべきかなという ところですよね。で、共同通信杯も、ま、 勝ったマスカレードボールがね、さ3着し てるほどですし、やっぱり強い馬だと思い ますので、ま、そういった強い相手と戦っ てきたっていうところではですね、今回の メンバーはこれらの馬よりは強いと見られ ていないことが、ま、世間一般的な評価 ですよね。そういったところではチャンス があるのかなと見ています 。はい。それから、え、後ろ9番ですね。 トップボーン。おそらくこれが1番人気に なるかなというところですが、この阪神で 勝った1分57秒9で勝った2000mの レース。これがね、総波時計が めちゃくちゃ早いっていうところでかなり 強い内容でした。で、前半貯める競馬をし ていたっていうのも思い出されますのでね 、前半貯めるとあれだけ切れるんだって いうところをね、見せただけにこの京都 ってね、ま、直線は平坦ですけど、ま、 とにかくね、貯めれば溜めるほど切れる足 を使えるとで、特に3コーナーから、ま、 あの、コーナリン、え、コーナリングして ですね、下り坂になるというコースですの で、エンジンのかりっていうのがね、この 3コーナーで一気にかかりやすくな るっていうのもこのコースの特徴でもあり ますよね。なのでこのトップボン、ま、 阪神でね、ま、ある程度パワーのいるババ ではあるっていうところを踏まえてもです ね、これだけの1分579で走れ るっていうところは今回はもう1つね、 早い時計を出せる可能性としても、ま、 特に3コーナーの下り坂をね、利用した 競馬できるんじゃないかなというところで は大注目の馬ですよね。はい。そして10 番ですね。Sま、これはね、雪穴6着と いうことでちょっとね、決め手にかける 部分がありますが、ま、ここでどこまで足 を伸ばせるか。さらには内ですね、2番 コーチラバレーですね。雪柳木賞3着と いうところですが、ま、この勝馬の ゲルチュタールルっていうのはね、青場で も3着でしたので、ま、割と強いメンバー 相手に構走してきたと見てもいいんじゃ ないかなという馬です。はい。そして 最後峰に7番。これはね、デルアバなん ですけど、姫さ有り賞で1着が非常に強い 競馬でした。総波時計もね、かなり優秀 ですし、ま、若ばステークス4着っていう のもね、ま、序盤に相手2、ま、0.2秒 差。序盤にもね、えっと、殺し4着してる ほどの、ま、実力でもあります。ま、 ホープフルステークスの経験やトスハ2歳 ステークスで5着のね、経験なんかもね、 非常にここに来て生きてるなという競和を してますので、そういった点ではね、 決め足を生かすっていうのが大事になって くるかなというところです 。はい。ざっとこういうような形のね、K の流れになるかなというところですが、ま 、全体的にはですね、ま、3番のロッド ブラタそんなに飛ばす、ま、競馬はしない かなというところですので、どちらかてと いうと最後の4ハロン線、特に下り坂を 利用した4ハロン線勝負っていうのがね、 ま、主に考えられる展開かなというところ です。その上で4コーナー回って直線って いうところですけど、ま、3番のね、 ロッドブラタはなかなか粘り込むっていう のは難しいかなと思いますが、6番の ナグルハ、これはね、ま、巻き返しって いうところを考えると、ま、京都で2連勝 してる馬でもありましたので、十分にね、 巻き返してもおかしくないなというところ です。外回りっていうのがね、ちょっと 経験がないっていうところですが。はい。 そのうち5番ですね、Mズ。これは内ちを ね、立ち回って1等分外出してその間を 割れるかどうかっていうところですよね。 で、最打ち1番ですね、キングコール。 これはね、内立ち沿いをね、再び通って くる可能性としては十分あるかなと思い ます。もちろんね、手応えよく外へ回せる のであれば外を回してくる可能性はあり ますし、ま、京都って結構ね、外回り コースで外へ広がることも多いっていう コースです。で、ま、4番のネブラ ディスクも、ま、外を回してくる可能性と してはあるのかなというところで、ま、 内ちでも外でも走れる馬っていうところ ですね。はい。さらには9番トピボン。 これらを、あの、ずっと内ち目に見つつ 大外持ち出してからの決め足っていうので 、どこまで据足を伸ばせるかっていう ところかなと見ています。ま、大体勝負 圏内になるのはこの辺りまでかなという風 には見ていますが、ま、あとは7番がね、 え、デルアバーが展開的に前がちょっと 早くなって、もつれがあるのであれば ツッコミ警戒っていうところかなという 展開の方をね、思いがいて今回ですね、5 月の10日土曜日京都11レース京都新聞 杯2025私の本命はこの馬にしました。 本目1番キング スコールさの内容は悪くなく使いつつ状態 面上昇ということで今回キングスコールを 本命にしました。ま、トップバンをね、 本命にするか、ま、キングスコールを本命 にするかっていうところで迷いましたけど 、ま、このメンバーでさ7着っていう ところに注目して、もちろんね、この中山 で1分57秒7でかけるという末足。これ はね、ま、末足というか相波時計っていう のは相波力っていうのはこのメンバーでも 1番上かなという風に見ていますし、当時 9番人気でしたけどやっぱり人気より上位 に来たっていうところもあって能力の高さ 、そしてま、上がりの足もね、33.9と いうことで切れる足を使っていたっていう ところでもあります。ま、確かにね、中山 この時ね、すごい時計が出るバ場状態だっ たので、ま、あの、参考と言ってもいいか もしれないんですが、ただ巻き返しという 点ではですね、ま、中2周を、ま、使い つつキングスコールとしては状態面が すごく良くなってるなと感じる部分もあり ます。で、今年ね、ま、あの、青葉馬シと プリンシルステークスが1周早まったこと によって京都新聞杯だけが結局中2周の ダービーから中2周の状態続いて るっていう状況ですけど、ま、ダービーで ね、勝利する馬っていうのは中3周とか中 4周とかねの馬たちよりはですね、どちら かと言うとこの京都新聞杯から、ま、 ダービーと勝ってるとダービーを勝ってる 馬とか、ま、高してる馬っていうのは割と 出ているっていうところが1つ、ま、鍵に なるなというところで、2200mをね、 ま、経験するっていうところはやっぱり 大事になってくるんだなというところです 。じゃあこのメンバーの中でね、実際に もし、ま、この京都新聞杯を買って、ま、 ダービーでもチャンスあるかなという風に 考えると強い競馬をしていたなと。さで 強い競馬をしていたっていうのはこの1番 のキングスコールなんですよね。ま、あの 、勝ち馬にしろ2着場にしろですね、ま、 外々を回してるっていう中で、ま、 もちろんね、前の、ま、厳しい展開では ありましたけど、うちの伸びづらいバ場を ね、しっかりと足を、ま、繰り出してい たっていうところをね、大きく、ま、評価 したいなというところで、ま、このキング スコールの、ま、自力の高さ、そして決め て決め足のね、ま、鋭さあたりをですね、 大きく評価したいなと思います。で、今回 極めきはね、ま、札幌の新馬線をちょっと 思い出しいただければと思うんですけど、 札幌幌って直線平坦なんですよね。対して 中山の2戦っていうのは当然中山ですので 最後は直線登り坂があるっていうコースに なるのでそういった点で考えるとこの札幌 の新馬線がめちゃくちゃ強い内容だった ことを踏まえるとキングスコール実は直線 閉坦コースがベストなんじゃないかなと 考えた時にこの京都へ変わるっていうのは ある意味狙い目でもあるかなと見ています 。なので殺場の内容は確かに悪くなかった んですけど、これ使いつつ状態面上昇って いうのはある意味この札幌の新馬線の頃に 状態が近づきつつあるのかなと考えた時に は、ま、この先っていうのはちょっと 厳しいなと思いますが、この中2周続きに なりますのでね、えっと、前回中3周か。 ま、いずれにしてもちょっとね、 ローテーションきつくなるんですけど、 このレースまでだったら耐えれるかなと いう風にも考えます。それだけ、ま、ここ はね、メンバー的にも恵まれてますし、 小頭数10等建てということで、あまり ごちゃつかないっていう等数ってのも歓迎 と思いますので、今回共通新聞杯2025 は本命1番キングスコールに期待したいと 思います 。はい、ではですね、対抗イ下ご紹介し たいと思います。対抗以下はこれらの馬に しました 。対抗9番トッピボン黒三角8番翔平星印 5番mズ白三角1投目4番ネブラディスク 白三角2投目7番デルアバーということで 以上の5頭にね印を打ちました。はい。で はですね、この9番のトップボンをね、ま 、対抗にしたっていうのは、まあ、1番 最初にその予想する時に本命決めますけど 、本命候補がこの1番のキングスコールと 9番のトップボーンに迷ったんですよね。 ただこの、ま、メンバー的にもね、うん、 やはりトップバウンの決めてっていうのは 阪神だからはまったっていう可能性も ちょっと考えました。阪神って、ま、 コース形態的に大体残り1000mぐらい から小さな登り坂があ、あ、小さな下り坂 があって、残り、ま、600ぐらいから、 ま、大きくね、下っていくっていうところ ですよね。ま、そういったコース形態で 下り坂が得意と考えた時にね、うん、ま、 最後の登り坂までに勢いをつけて、そして 坂を登ったっていう競馬だったとすると、 ま、あの競馬ぶり納得するなっていう ところですし、パワーのある競馬っていう パワーの必要な競馬ね、そういったところ がトピボンにとっては、ま、大事かなと いうところです。加えて今回ですね、京都 、これ京都ってね、ま、雨のね、え、午前 中ずっとずっとじゃないですね、午前中 ぐらいまで雨っていうに言われてますよね 。じゃあ、その雨で、ま、パワーが活かせ るっていう可能性はありますけど、それに しても前走の1分57秒9っていう数字が 速すぎて、じゃあそういう早い時計って いうので、ま、どういう風になるかって 言うと、やはり、ま、本質的にはスピード の通用するバの方がいいのかなと考える時 に渋ったバ、そして直線閉端、ま、そう いったところでパワーを活かせないって いう可能性に、まあ、なるかなと。あ、 絞ってるのはね、パワーかせますけどうん 。その辺りの、ま、総合的な部分を考える とちょっとトピボーンよりキングスコール の方が魅力があるなと思っています。ま、 いにしてもですね、ま、キングスコールと 、ま、トップボーの2等がですね、現状は ちょっと上位かなと。特にね、ま、前走の トピボーンの、まあ、一勝クラスのですね 、勝ち方かなり強かったですから。ま、1 つね、不安点じゃないですけど、中京でね 、GTあに破れてるっていうのもちょっと どうかなっていうところがあるので、ま、 そういったところでもうん、トップはね、 本命に仕きれなかったっていう馬です。 ただ強い馬だと思います。はい。そして黒 三角。こちらは8番翔平ですね。はい。 この翔平は私は結構、ま、掘り込んでると いうか、いい馬だなと思っていて、ま、 この今のね、ま、時計のいいというか、 あの、時計の出るバというか、綺麗なバ場 状態。ま、特に地面がボコボコになって ない冬ではなくてね、今の春のバって ボコボコにはなってない状態のバ状態だと 言われていますので、そういった点では この翔平のね、あの、バ場が良くなって どうかっていう期待感はあります。ただ 明日がね、その午前中が雨っていうところ でね、ま、どこまで回復するかっていう ところですけど、やや重バぐらいだったら 私はこなしてもいいんじゃないかなという ところで黒三角にしています 。はい。そして星印に7、え、5番ですね 。Mズ5番のMズは王冠桜賞ですね。これ で、ま、1着ということで2連勝ってそこ を見せていないっていう魅力はあります。 ま、ドラメンテ3クっていうところと、ま 、あの、中京でもね、え、2戦左回りで 勝ってきたっていうところで、右回りって のが1つ、ま、課題になるかなと思います ね。ま、ただね、京都のバ場状態が、ま、 雨が降ってどうか、ま、午前中の雨がどこ まで回復するかっていうところもあるん ですけど、両バ場の方が良さそうだなと いうイメージがあるので、今回は評価とし ては星印にしています 。はい。そして白三角1投目4番 ネブラディスク。ま、こちらはですね、ま 、前走の毎日牌と共同通信牌。ま、強い 相手に、ま、前線してるっていうところは 大きく評価したいので、これ以上は評価 下げれないっていう状況ですね。さらには 白三角2等目に7番のデルアバーですね。 これも姫さ、ま、勝利っていうところで ソハド時1分58秒8って福島の、まあ 2000m線考えるとかなり優秀だと思い ますのでね。ただ、ま、この、ま、 ひょっとしたら福島校舎の可能性も ちょっとあんのかなというには感じます。 ま、いずれにしてもですね、今回京都って いうのは、ま、あの、どこまで、ま、 初めてですからどこまで走れるかっていう ところでね、この辺りが、ま、楽しみな 部分でもあります。はい。ということで 以上のね、ま、5頭を印を打って、ま、 残念ながらね、ナグルハに関しましては ちょっと印を回せなかったという状況です 。 はい、ということでですね、ま、今回 こちら5月10日土曜日京都11レース 京都新聞杯2025本命1番キング スコール殺の内容は悪くなく使いつつ状態 面上昇。はい。そして対抗に9丸、9番 トッピン、黒三角8番 シ印5番mムズ白三角1投目4番 ネブラディスク白三角2投目7番 デルアバーということで以上の相手5頭と しておきたいと思います 。はい、ということで今回京都新聞杯 2025レース予想をお送りしました。 最後までご視聴いただきましてありがとう ございました。はい、ということで本日の 動画は以上となります。是非グッドボタン とチャンネル登録よろしくお願いします。 そしてXQTwitterもやってます。 是非そちらのフォローもよろしくお願いし ます。最後までご視聴いただきました。 ありがとうございました。
京都新聞杯2025レース予想!皐月賞組キングスコールか?好時計のトッピボーンか?他にも重賞好走のネブラディスクやショウヘイに無敗のエムズなど日本ダービー2025へ向けて東上最終便は好メンバーが揃った!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
京都新聞杯2025出馬表
1・キングスコール
2・コーチェラバレー
3・ロットブラータ
4・ネブラディスク
5・エムズ
6・ナグルファル
7・デルアヴァー
8・ショウヘイ
9・トッピボーン
10・オーシンエス
日本ダービー2025へ出走するための東上最終便でもある京都新聞杯2025!過去には日本ダービー馬を輩出しているレースとしても注目されるが無敗のエムズや前走好時計勝ちのトッピボーンに皐月賞組のキングスコールが参戦してきた!好メンバーが揃った一戦で日本ダービー2025への出走を手にするのはどの馬か?
【JRA公式による京都新聞杯2025特集動画】
【参考レース】2025年 京都新聞杯2025|JRA公式
【調教動画】2025年 京都新聞杯2025|JRA公式
【競馬youtuberによる京都新聞杯2025特集動画】
【京都新聞杯2025】注目株に押し出された1番人気に牙をむく狙い目の馬とは?各データから見た分析評価
【京都新聞杯2025】全人気馬にまさかの黄信号!?ポテンシャルで勝ち切る1頭(枠確定前予想)
【京都新聞杯2025 予想】成長著しい素質馬が登場!2つの好データを持つ(SPAIA編)
【G2 京都新聞杯2025】過去12頭が馬券になったデータでこの馬が勝つ!
【京都新聞杯 2025】本命は3強ではなくこの条件が最高に向く穴馬!?
【京都新聞杯2025】シミュレーション枠順確定版【ドラマチックカメラVer.】日本ダービーへの挑戦権をかけた最後のレース!栄光の舞台に立つために負けられない戦いがここにある!!【競馬予想】
【京都新聞杯2025】シミュレーション枠順確定版 東上最終便!無傷2連勝中のエムズは5枠5番!強い内容で勝ち上がってきたトッピボーン&武豊は8枠9番!日本ダービーへ進むのはどの馬だ!?【競馬予想】
【京都新聞杯2025】過去データ9項目解析!!買いたい馬2頭と消せる人気馬1頭について(競馬予想)
#京都新聞杯
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花