来週の日本株は下がっても遠慮なく買う!ポイントと注目株はこちら
はい、どうもこんにちは。今日も元気に やっていきましょう。今回の動画の見所 サクっと米国株、来週の日本株ポイント、 最後にセクター別の状況ですね。土曜日 恒例動画やっていきましょう。内容が参考 になりましたら是非チャンネル登録 よろしくお願いします。メンバーシップ やっております。タイトル下もしくは概要 欄の方から是非ごください。概要欄の方に は無料のレポートもありますんで、そちら の方もチェックしてみてください。では 早速喋っていきましょう。まずは昨晩の ニューヨークダウですね。昨晩の ニューヨークダウの方ではマイナ 119ドルこういった結果になっていまし た。ま、足元米中貿易協議に関心が集まっ ていまして、これが週末行われるようです 。市場としても持高調整が入っていて、 昨日はあまり方向感がなくや下落となって おります。ま、イギリスのようにうまく話 がまとまっていくのか、それとも対立が 深まるのか、国内としても見ておきたい ところですよね。で、米中の貿易協議は 10日からスイスで行われます。今の ところトランプさんは累計145%の追加 完税を80%くらいがいいのかなっていう 風に言っていました。大幅に引き下げる 可能性もありますし、ま、ぶち切れてね、 200%やとかいう可能性もあるので、 どういった結果になるのか注目していき ましょう。いずれにせよ今回の完税問題 進展はしておりますので、ま、サクっと話 はまとまらないと思いますが、ちょっとで も懸念が緩和されるように良い材料を待ち たいです。土曜の朝では進捗がありません けど、ま、土曜の夜とか日曜日に材料が 出る可能性もあります。続いてS&P 500を見ていきましょう。ハイテクの方 は陰線で水準あまり変わっていません。 NASAもこのように水準はあまり変わら ず方向感なく動いていました。反動体の方 でもあまり動きはなく、昨日は陰線でや 上がってる状況でした。最後に原油ですね 。原油の方は最近そこそこ動きが激しく 昨日は要線で反発60ドルを超えていまし た。では続いて来週の日本株考察していき ましょう。本日も色々と述べていきますの でまずまとめておきますね。今から述べる 内容としましては国内は決算シーズンの ピークに入ってくということ。この一方で CPIだったりGDPの速報が出てきます 。ま、完税云々カ々で景気も出ております し、そういった状況の中、例えばGDPの 速報が下ぶれるとかちょっとやめて欲しい かなとは思います。国内の方ではメガ バンクを始め通信、大手のKDDI、 そしてソフトバンクグループ、オリックス 、大林仕組みなど最近動いてる銘柄や指数 のが高い銘柄、続々と決算が発表されます 。映画バンクに関しては多分増廃はあると 思うんですけど、見通しの中で完税を 折り込み、余心費用を多く見積もってくる のかどうか個人的には注目しています。 この他小型株の方では還元強化も割と 目立っていて、来週も満べなく決算を チェックし、良いものはしっかり買って いきたいと思っています。奇数としまして は週末の米中貿易競技の行方及び諸々ろで 下がったとしても安値が切り上がるのか どうかその辺を見ていきます。ではまず 来週のイベントの流れ見ていきましょう。 来週はこんな感じでイベントが進んでいき ますね。火曜日はCPIの発表、木曜日は 氷売上高PPIの発表があります。金曜日 の方では国内GDPの速報こういった流れ ですね。さんの方ではピークを迎え、市場 面でも重要なものが出揃っている週になり ます。またさっきも言ったように週末の 米中貿易協議その進捗次第でも株価が動く 可能性はあるでしょう。現在CPIの推移 としましてはこんな感じで動いてきてい ます。前回3月分の発表は予想2.5に 対し2.4%の伸び率2ヶ月連続で下ぶれ ていました。アメリカの方では理差が 高まってきており、まあ今回その流れの ままCPIも下ぶれていって欲しいですよ ね。なお週の後半戦木曜日にはPPIの 発表もあります。企業のおろし価格の方で も落ち着きが見られるといいですね。 ちなみに5月のFOMCの方では予想通り 金利は正置かれています。パウルさんは 経年を意識してか経済は問題ないよという ことを繰り返して言っていました。 引き続きなペースで拡大している。そんな 風に言っていて、第1コ太の生産の低下は 完税導入を前にした駆け込み輸入の記録的 な増加。これがあったんではないかとも 言っています。で、ま、今後のね、見通し 聞かれていても分からんっていう風にも 言ってるんですよね。やっぱりトランプ さんが何を言い出すのか全くもって分から ないという印象が強く、我々が何をすべき なのか全く明確ではないと戸といの コメントを出しています。協約すると トランプ加減にせいよとそんな感じなん ですかね。現在金利の折り込み状況として は6月分もほぼほぼ背き7月になってき ますとやっと0.25%利下げが優勢に なります。それでも 55.9%ですね。市場もやや戸惑ってい て一応7月のリサぎ投資ですがまだまだ 変わってくる可能性はあります。雇用統計 FMCを経て理下み投資も若干後連れし てるのかなとそんな印象はありました。 果たして来週のCPIでも変化が見られる のか再度チェックしていきましょう。なお アメリカ10年祭に関しては 4.383%下がったり上がっ たり揉み合いが続いています。国内の方で は週末一気に上がってきました。 1.350%。ま、この足元の上昇は やっぱり完税なんとかなるかも。の上げか もしれませんね。米中貿易協議によって 懸念が緩和されていけばまたさらに上がる 可能性はあります。イコール決算を控えて いる銀行株も上がる可能性はありますかね ?何とも言えませんが見ておいても良い でしょう。ドル円に関しましては 145.33円。また円安に動いています 。足元では140円から145円で推移し ていて別ラインが140円ですよね。ま、 ここを超えていかなければ現在の価格水準 されそうではあります。今後完税交渉に よって動く可能性もあるんで、川スの方に も注目していきましょう。続いて国内 GDP速を見ていきます。こちらは国内の 景気を図る上でも非常に基本的かつプラス 成長がもちろん好ましいと言われる イベントですね。足元のデータの方では 市販期のGDP成長率が実質0.6%。 2024年では0.1%ですね。ま、下 日銀の見通しの方では過法修正も入ってい て、これは一時期話題になりました。ただ 今後完税交渉の云々観で動く可能性もあり ますし、足元の国内金利諸々で反応して いる向きもあるでしょう。今後GDP速報 が上ぶれていけばさらに利上げムードが 上がる可能性はありますし、ま、そういう 景気関連の方にもね、意識を咲きたいなと 思います。来週の結果が日銀の見通し通り 下ぶれて行ってしまうと株価としては良く なりません。金利も反応しそうなので結果 はしっかりと見ておきましょう。では続い て国内決算の状況見ていきましょう。来週 も主力株の決算が非常に多く12日には オリックスや朝日グループエネオス塩ぎ など発表が控えています。13日は ホonda SBGEXダハウスオリンパスや大林組 など決算発表が控えてますね。14日は メガバンク三井セ住友フィナンシャル KDIやスバルテルモなどが発表されます 。15日にもメガバンク三菱UFJ及び 水ホフィナンシャルが発表控えてますね。 日本優勢や第一生命プリジストンも発表し ますのでこちらも注目です。16日は悪い 意味で話題になっていたフジメディア決算 が出ますのでチェックしていきましょう。 ま、東映アニメーションもね、アメリカ さんの映画に完税100%だとか変な話出 てます。そういった状況の中見通しが悪い のかどうか個人的には気になっています。 で、ま、こういったね、白株の他にも小型 株来週は非常に決算増えますね。月曜日 から283件決算発表ありますし、火曜日 538件、水曜日614件、木曜日633 件でピークを迎え、16日はがっつり減っ て13件です。ま、これだけ決算があれば 何かしらサプライズ銘柄あると思うので、 良いものはしっかり買っていきましょう。 指数が下がる可能性ありますけどね。 下がったとてあまり気にせず個人的には 買っていきます 。それでは白株いくつかピックアップして いきましょう。まずはオリックスリース 国内最用手と言われているオリックス時価 総額は3.3兆円。前回は第3コを発表。 来週5月12日に決算発表が控えています 。オリックスは前期分増廃があるのかどう かと、ま、今期も配当成功に沿って増廃を してくれるのかどうかここに注目が集まっ ています。直近では配当成功を引き上げて いて、配当成功39%もしくは一株杯 98.6円のいずれか高い方と言ってます ね。ま、今回確かね、人株杯133円が コンセンサスなんで、そこまでの増廃及び 今期のさらなる増廃市場としても求めて いるんではないでしょうか。ま、他の リース会社の方では金利コストによって 懸念も出やすいんですけど、オリックスの 場合は金融の総合照射的存在です。部門で 金利のコストがあっても、例えば銀行や 保険でサポートしていけたり、そういった メリットはありますよね。うまいこと カバーし合って増益が続くのか個人的にも 注目しています。ただ株価はこのように 切り下がってきていて、ま、この1ヶ月 くらいは強いんですが何とも言えない動き をしています。決算で増廃があればより 株価も戻っていくかもしれません。で、 続いての銘柄がこちらのソフトバンク グループ。時総額は10.9兆円。来週は 5月13日に決算発表が控えています。 ソフトバンクグループはぶっちゃけ赤字で あっても黒字であってもあんまり関係ない んですけど、指数への起用度が大きく決算 をどういう風な動きをするのか見ておいた 方が良いとは思うんですね。足元株価は こんな風に動いており4月以降はだんだん と回復してきました。昨度ではファストリ なんかだいぶ上がってきてくれていて非常 に助かっています。SBGもしっかり 上がってくれればなお良いんではない でしょうか。続いての銘柄がこちらですね 。大部林組自価総額1.6兆円。国内最低 デジネコンの一角と言われていて、来週は 13日。決算発表が控えています。進捗率 はとても高く、コンセンサスも大幅に 上ぶれていました。まあ情報修正だったり 増廃も増えているんですよね。この裏には 利益率重視の経営にシフトしていること。 これがあります。数字面でも明確な変化が 見られていて、今期も増廃が継続され、 ポジティブな反応を示すのか気になる銘柄 の1つですね。株価はこんな風に動いてい て、足元とても強いです。連日の高値更新 。週末も高値を突破していました。なので 逆にね、ちょっとやそっとの決算では期待 外れになりやすく、サプライズも求められ やすいですかね。で、続いてが私も大好き なメガバンクの決算ですね。14日水曜日 はSMFG、15日木曜日にはMUFGと みずほが決算発表を控えています。先日は MUFGが情報修正を出し、合わせて増廃 も行いました。ま、前期分なんでね、そこ は何とも言えないんですが、個人的には SMFGの方にも前期分の増廃及び今期の さらなる増廃期待しています。今後国内の 方では金利ある世界が続いていくという風 に言われていて、メガバンクの回進撃は 続いていくのか、市場全体とても注目して います。直近新規決算ではメガ番参考の 合計の利益が実に3.7兆円ですよ。過去 最高を更新してきています。今後の追加 利上げでさらなる上ぶれも可能性として 考えられますし、やはりそういった意味で も完税問題の行方関心は高いですね。ま、 YonYで見ていってもね、こんな感じで ぐんぐんと上がっていて、利上げの威力 とても感じます。リスク面では完税政策、 そして関節的に重小企業の倒産リスクが 増しています。メガバンクは余心費用を 多く取ってくるのか、特に中小企業にお客 さんも多い、SMFGに注目が集まるかも しれません。ま、増廃はあると思うので そこはあまり心配していませんが、あまり に微妙な増廃ですと売られてしまう可能性 はあります。なんだメガバンクじゃんって いうね、そういうことになりかねませんの で、最低でも市場の期待に答えられるよう な増廃をお願いします。そして続いてが こちらのKDDIですね。通信の大手自価 総額11.6兆円。来週の決算は5月14 日。本決算が発表されます。だいぶ株価 上昇によって利回りも下がっていますが、 来週の決算また現役かつ試予想したぶれ ですとちょっと嫌な感じありますね。業績 の水は若干の踊り場傾向。今回はNTTが 増易予想だったんで逆にKDDIが現役 要素を出してしまうとあまり良くありませ ん。一方株価の方はこのようにだいぶ 上がってきています。ま、割と強い印象 あるんで何かあるのかとても気になってい ます。週末も高値を更新。来週の決算が 弱いと下がってしまう可能性はありそう です。ま、このように来週白株な決算が 続々と出ますので、各々気になるもの しっかりと見ていきましょう。では続いて 日経平均の動き見ていきますね。現在 金曜日の終わりの時点で 3万7503円。昨晩の先物が 3万7470円なんで-33円ですね。 先物の方でも米中貿易前に方向感が 乏しかったです。ただ、ま、週明土日の 追加材料によって影響される可能性はある んで、それを考慮しながら月曜日のより見 ていきましょう。日経もこの2週間で だいぶ上がっています。息き切れする可能 性もありますけど、ま、どうですかね? 下がってもあんまり問題ないようなそんな 感じはしています。個人的には目先の動き 、これは無視してしっかりと高決算を買っ てきたい。そんな1週間と考えています。 で、到落列車の方ではこんな状況ですね。 25日の設定値では116.17、まだ 120は超えていないんですけど、4月 23日以降ご覧のようにほぼほぼ上がっ てるんですね。下がってるのは5月7日の -51円のみ。あとは全て600円だかと か500円だかとか400円、300円、 200円メタメタ上がってますね。日経 平均も3万4000円台から 3万7000円半ばまで一気に来ています 。そういった状況の中、昨日から今朝に かけてこんな材料が出ておりました。 トランプ政権が輸入航空機部品を安保面で 調査、追加を検討するために調査を行うと いう内容です。仮に今後新しい完税が貸さ れれれば国内企業の方にも影響は出てき ます。今のところ先物はあまり反応してい ませんが、ま、こういったものも含めから 来週にかけニュースには注目ですよね。 なお、ロシ問題の方では30日間の無条件 も提案されていて、この追加情報も気に なっています。ま、諸々ろ材料は出てきて いるんですけど、やはり個人的には下がっ ても8月のように安値は切り上がるんじゃ ないかと思ってます。ま、この1週間、2 週間というか、まあ、1ヶ月くらいずっと 強いんで、いつ下がるんだって思ってる方 とっても多いと思います。個人的には来週 弱い方が助かると考えていて、理由として は相場が弱い方が決算の高反応が分かり やすいからです。また欲しいものを買う際 にも相場が弱い方が安く買えますんで、 それも嬉しいですよね。昨年の8月とか 今年の3月のような暴落はやりすぎです けれども、うまい感じで落ちてすぐに戻っ てくれるとすごく嬉しいですよね。海外勢 も現物株一気に買ってきていますんで、 この流れが続きつ来週の押し目の方にも 期待していきましょう。ちなみにこれだけ 相場が強いんで地上の恐怖感もなくなって しまっています。フィー&ンドグリードは グリードに傾いていて一般的に暴落は エクストリームグリードまで来てしまうと 起こると言われています。市場が最好調に 落視するタイミング。暴落には気をつけて いきましょう。というわけでここまでの 内容をまとめていきますとこんな感じです ね。国内の方では決算シーズンのピークを 迎え、アメリカの方ではCPI、国内の方 でもGDPの速報が控えています。日米も に完税政策によって景気がありますので、 そういった状況の中GDPはぶれて欲しく ないなと、そういった局面ではない でしょうか。決算の方ではメガバンクを 始め主力株が多く、ま、個人的にはメガ バンクの増廃や余心費用、見通しに注目し ています。小型の方でも還元強化は続いて おり、指数が下がっても良いものは しっかりと買っていく。そんな1週間にし たいです。週末には米中の貿易競技もある ので追加材料を含め値動き追っていき ましょう。ではトピックスの動き見ていき ますね。トピックスも週末はこのように ギャップアップで高値を突破していました 。週を通すと値上がりランキングはこんな カブレ。今週も決算によっていろんな銘柄 が上位に上がっています。NTTデータは TOVによって一気に上昇。決鎖によって 宝スタンダードなんかも注目集まってい ました。期間の大量保有で三井倉庫も上昇 。この他1銘柄ピックアップするとする ならば今週はこちら個人的には気になり ました。インターメスティックという会社 でメガネチェーン店のゾフを展開している 会社ですね。最近ではジーンズの決算も 非常に良い内容が出ておりました。増府も 同じく第1クォーターは大幅増益に進捗率 は 34.4%商与引き当て金を除くと前年費 2.1倍の増益とも言われていました。 株価はこんな形で下落から大幅反発。高値 も意識されています。の水移も上がってき ており、今週は注目が集まっていました。 続いてグロスの状況見ていきましょう。 グロースも週末は要選で上昇。値上がり ランキングはこんな被ぶれで今回もあえて ピックアップの銘柄はありません 。では最後セクター別の状況を見て終わり ましょう。今週強かった銘柄の一覧は こんなカブレの方ではメガバンクやメガ 寸法リースの大手が上がっていて自動車 関連の方では伝走が決算後じわじわずっと 上がっています。の方では電線の3者藤倉 などを上がっていて、食料品の方では アジノ本、JT日ハムなどをずっと上がっ てきてますね。内樹関連の方ではイオンや JR九州上がってきていますし、建設の方 では石油ハウス大林組通信も大手3者 上がってきていました。海運大手は弱いん ですけど倉庫は神組渋沢倉庫、三井倉庫が 上昇中。視聴者もバベットさんの永久保有 というコメントで大手銘柄は上がってきて います。完税懸念もや交代。反動体措置 関連もじわじわ上がってますね。防衛の方 では三菱重行が決算で下がりましたが IHIは逆に上昇。この他NECや不通も 上昇中。ゲームやIP関連では復縁に サイバーエージェントが上がっていました 。では順番に見ていきましょう。まずは メガバンクメガ歩。1週間投資メガバンク メガ孫はじわじわ上がっていました。メガ バンクは来週決算を控え増廃に注目です。 リース大手の方ではオリックスが決算直前 。東京センチュリーや不与総合リース、 水ホリースなども上がってきてますね。 円高関連の方ではセリアが決算で急楽に 今期は現役の見通しでけされておりました 。自動車関連の方ではトヨタ大幅に一方 電走は上がってきており、決算後良い動き が続いています。原油ガス関連の方では じわじわ上がってるものが多く、特には エネオスやコスモエネルギーが上がってい ます。連力会社関連はあまり動きはなく1 週間パッとしませんでした。鬼鉄金属鉄の 方では電線の3者が強く住友電光や藤倉が 上昇中金属和が上がっています。食料品 大手の方でもJTや味元ハムが上昇中。 特に味のは決算で大幅ギャップアップが ありました。医薬品の方では今週一服感が 強く週末も上げ下げ待ちまち。ま、武田 薬品など増廃もあったんですけどね。 あまり反応していません。氷下貨店の方で はイオンが強く高値更新継続ファストリも 上昇中で日経平均を支えています。空運陸 の方ではJALやJR九州現在上がってい ます。JALは決算が交換され、良い流れ が来ていました。化粧品科学の方でも顔が 上昇。1から3月期の最終4割増成。これ が交換されました。アパレル大手の方でも 上がってるものは多く、例えばゴールド ウィンワークマンや島村が上がっていまし た。建設不動産の方では石水ハウスや 大林組が強く、来週大林組は決算が控えて います。の大手の方ではNTTが決算交換 ドンと上がっていました。来週はKDDI も決算を控え注目集まっています。では 海運株行きましょう。バルチック開運指数 。こちらは揉み合い継続中。5月7日は- 2.28%。CCFIも状況変わってい ません。海運大手は決算が嫌けされており あまり動きはなく。一方倉庫の方では上、 渋沢倉庫や三菱倉庫、住友倉庫に三井倉庫 などを並み上がっていました。三井倉庫の 方では期間の大量保有も出ています。照者 の方では6銘柄プラスバークの永久保有と いうコメントが交換されておりました。 反動体装置関連ではだんだんと上がる銘柄 が増えてきました。東京エレクなど日経 平均を支えています。ま、米中の貿易問題 が進展すればよりいいんじゃないでしょう か。ガラスの方では丸アが上昇中決算後 良い流れが来ています。電子部品精密の方 ではTDKなど高値更新が見られました。 オリンパスは来週決算結果どうなる でしょうか?防衛関連の方では決算で明が 分れ三菱重行は下落。IHI三菱電気 NECフツなどは上がっています。ゲーム 、キャラクター、IP関連の方では 上げ下げ待ちまち。足元ではスクエニア サイバーエージェントが上がっています。 その他の使用銘柄の方では代金オムロンが 急落。逆にキノonや2デッは上がってい ます。来週ソフトバンクグループ決算が ありますので注目していきましょう。最後 にお知らせです。今回ご紹介しますのは NISで損だけは絶対にしたくない。 そんな人のためのバフェッサという無料 動画についてですね。こちらの動画は時間 もない、経済の知識もない。お巻きにお金 もないという人でも損を回避して収入の柱 を作る。そういった投資講座になっており ます。今までに累計で72万人が受行して いて制作したのはミキティのCMでお な染みのGFSという日本一の投資 スクールですね。東京商リサーチにおいて 日本一の投資オンラインスクールそんな風 に認定されているGFS驚いたのは満足度 93%という脅威の評価ですよね。ま、だ からこそのミキティなのかもしれませんが 、校長先生を務めているのは石川さんと いう方。Amazonの投資本のレビュー も高く、2023年にはトリオンゲームの 投資監修を行った方としても知られている んですね。で、今回の無料動画概要欄の リンクの方に無料公開されておりますので 公開終了となる前に興味がある方は是非 チェックしてみてください。ちなみに個人 的な動画の見所として例えばこういった ものがありました。最低限握すべき インデックス投資の罠。お金を増やすため の投資の方程式、自分がやるべきことを 見分けるための方法、そして投資に必要な プロ環境をクリアするためにはこんなもの がありました。また動画の後半には科学的 メソッドで銘柄を探したり売買をする方法 、そういった内容にも言及されておりまし た。ま、動画時間もね、2時間と結構長い んですが、再生速度は1.5倍速や2倍速 などを変更することもできます。最近結構 ね、相場が不安定ですが、そんな時こそ じっくりと力を蓄え、次のチャンスに備い たいですね。無料動画は概要欄の方から チェックできますので、興味がある方は 是非ご覧になってはいかがでしょうか。
PR
▼無料動画「バフェッサ」超NISA講座編
https://toushi-up.com/cfm/bfs_hit.html?argument=XJhet6w1&dmai=a65c4aaf85f192&im=8ru2ce
▼【無料書籍】板読み初級本(Bコミさん 著)
https://linkskk.com/lp/59034/1118954
▼【無料書籍】家族の資産形成術(40~50代におすすめ)
https://linkskk.com/lp/75828/1117429
▼当チャンネルおすすめ動画
▼銘柄分析はマネックス証券の銘柄スカウターを使用しています
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=010072vk00l7ar
▼マーケットスピードⅡは楽天証券で口座開設すると使えるPCツールです
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pe1a00l7ar
▼松井証券のアプリは機関の売買動向がチェックできますhttps://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ptwk00l7ar
▼サブチャンネル登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGxAEitbMY0MzVxYVXZOjBw
▼おすすめ株本まとめ
⇒ https://bit.ly/3jj9t4z (ブログリンク)
◇メンバーシップに加入してサポート特典を受け取ってください!◇
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/join
▼楽曲提供:株式会社 光サプライズ様
▼動画の内容
0:00 昨晩の米国株
2:04 来週の日経平均株価
18:50 業種別の株価状況
#ひげづら株ちゃんねる #株 #投資 #株式投資 #米国株 #日本株 #日経平均株価 #株初心者 #高配当株
▼ご連絡はTwitterのDMから
Tweets by higedura24
