【ポケモンSV】最強メタグロス攻略!誰でも簡単に勝つ方法まとめ!【ポケモンスカーレットバイオレット・ゼロの秘宝】

こんにちは。大スです。今回はポケモン スカーレットバイレットで始まった星7の 最強メタグロスに誰でも簡単に勝つ方法を まとめていこうと思います。星7の最強 メタグラスレイドは現在第1回目が開催中 です。期間は5月9日金曜日の9時から5 月12日月曜日の朝8時59分までです。 2回目のイベントレイドは来週行われます が、早めに入手しておくのがいいんじゃ ないかと思います。今回行う方法のやり方 はかなり簡単になってます。育成を、え、 しなくてもレイド用のポケモンとして持っ てるっていう方もいらっしゃるかと思うの で試してみてください 。ということで、まずは一緒に行く ポケモンについてです。一緒に行くNPC のポケモンは今回は何でも大丈夫です。 って言えばサーナイトが一緒の時には回復 薬として活躍してくれるので楽になるかな とは思いますが、メタグロスが今回特性 クリアボディだったので、特にどの ポケモンと一緒に行ってもやり方は変わり ません。また初手バリアからでしたね 。初手バリアをした後は爪ぎのターン攻撃 を上げて命中率も上がります。その後1 ター目は行われるようになるのでそこから 進めていきましょう。誰でも簡単に勝てる ポケモンとしてはヌオです。ヌ王の場合は 最強レイド他の時でも活躍した子にもなっ てますし、レイトよく使ってるっていう方 もいらっしゃるんじゃないかと思いますが 、え、かなり安定して勝てるようになっ てるので試してみてください。まずヌ王の 立ち回りとしては呪いを3回連続で打って いきます。メタグロスのダメージが入る パザーを受けてとしても、ま、ヌだと防御 も数値がいいので、そんなにHP削られず に済みます 。途中でメタグロスの、え、防御もぐんと 上げられてしまいますが気にしなくて 大丈夫です。 呪いを3回打った後は、え、地震を連打し てテラスタルできるようにしていきます。 この途中のターンでHPの回復が必要に なった場合には自己再生を使って回復させ てあげてください。回復するタイミングは 大体HPのバーのラインがオレンジ色に なったところで間に合います。こんな感じ です 。技のPPは特に増やさなくてもいいので 結構簡単に自己再生で回復しながら、え、 呪い3回して地震を3回打ってテラスタル できるようなところまではスイッといける ようになってます。 呪い3回終わったので、え、地震を連打し ていきます 。技のダメージが生える技で3回攻撃を 当てた時にテラスタルできるようになり ますので、そのターンでテラスタルが可能 になれば、え、テラスタルしてから地震を 連打してあげてください。バリアが割れる まではこの方法を取っていきます 。最初呪いを3回かけた後、え、地震を 連打していっても本当にちょっとしか削れ ないんですが気にしないで大丈夫です。 テラスタルして地震をすることで削れる ダメージ量は多くなっていきますので、 この辺からNOは本量発揮という感じに なります 。これでテラスタルした後の地震 。はい。1回でこれぐらい削れます 。HPのバーがちょっと危なくなったら、 え、地震を打ち始めた時にも自己再生をし て回復していきましょう 。HP回復が終わったらさらに地震を打っ てメタクロスが張っているバリアを割って いきます。 これでバリアが割れました。バリアが割れ たターンの後に、え、今回はステータス 特性消しのターンが入ってきます。ここ までの間にHPをマックスあたりまで回復 させておいた方が、え、この後が楽になる のでバリアが割れたら自己再生を1回で その後次のターンでも技の選択ができる ようであればドレインパンチを選択し てステータスと特性消しのターンが来る までの間耐えていきます 。これでステータスと変化、かき消しの ターンがありました。消されたらここから は呪いを6回積んでいきます。 HPマックスまで上がっていれば呪い6回 は連続で打っても結構いけたりしますが、 え、不安な方 は呪いをかけると攻撃と防御の数値が 上がっていくのでメタグロスからの ダメージ量がちょっとずつ減っていきます がオレンジ色のラインになった時の タイミングで、え、この辺りでも呪い6回 かけるまでの間は自己再生をしていき ましょう。ちょっと間に合わなかったって いう時には自己再生ではなくて癒しの エールの回復の方を使ってあげるとより 安定します。 呪いのかける数分からなくなったっていう 時には様子を見るで今何 回えかかってるのかっていうのを確認して あげてください。ちなみに呪いもPPを 上げているわけではないので、PPが残り 1になった時には3回打って6回打って9 回目になるはずなので、呪いのPP10 から考えると1だけ残ってれば、え、6 段階上がってることになるはずです。PP の数で、え、何回ったかっていうのを管理 しても大丈夫です 。またオレンジ色のラインになったので この辺りで自己再生を打っていこうと思い ます。 徐々に硬くなっていくのでダメージ量は 少なくなりますが一応ですねえば呪い連打 で大丈夫ですが間に合わなかったら自己 再生を何度か入れるのとあとドレイン パンチを途中に挟んでもいいんじゃないか と思います。これで呪いかけ終わったので 次はドレインパンチで回復 。多分1回でマックスまで回復してくれる ので、そしたら地震を連打していきます。 地震打てる数に関しては多分この辺りで4 回ぐらいは残ってるんじゃないかと思い ますのでそれを全部使っていきましょう 。自信連打して、え、残らなくなって しまったっていう時にはドレインパンチの 連打でも大丈夫です。ただ、え、ダメージ 量が多いのでドレインパンチではなくて、 え、回復が終わった後は地震を連打するの を優先しましょう。 呪い6回打った後にドレインパンチをして 、これで地震が2回目です。次で3回目。 これで、え、ダメージ量も多分削り終わる と思うのでメタクロスに勝てるはず 。はい、終わりました 。以上がヌオでのメタゴロスの立ち回り方 です。安定もしてますし、結構簡単に 勝てるようにはなってるかなと思うので、 え、最強メタグロス戦まだ勝ててないって いう方は是非この後、え、どんなヌを使っ たのかもご紹介しますので試してみて ください。私は 今回メタグロスって第5なイメージだった のでウルトラボールにしちゃいました。 ちょっとね、他のボールのイメージが分か なかったんですよね。 秘伝スパイスも、え、初メタグロス戦で3 個出ました。今回に関してはもしかしたら 出やすくなってるのかもしれないって ちょっと思いました。皆さん、え、 メタゴロス戦の秘伝スパイス出る感じどう ですか?多くなってますか?コメントで 教えてください。ここからは使ったヌ王に ついてです。脳はテラスタイプを地面 レベル100で隠密マントを持たせました 。テラスタイプに関しては元々水地面 タイプなので地面テラスだった子をその まま育成すると楽かなと思います。特性は 天然わざわざわざドレインパンチ呪い地震 自己再生です。4つともPPは上げてませ ん。性格に関してはいじっ張りで攻撃と 防御に252マックスで振って残りをHP に振りました。すごい特訓に関してもHP 攻撃防御この3つは必ず必要になるので、 え、すごい特訓で鍛えてあげてください。 立ち回りも簡単ですし、安定して勝てるの で今回はヌオがおすすめかなという感じ です。他のポケモンもまた試してみようと 思います。よかったらチャンネルのご登録 、高評価、コメントよろしくお願いします 。それではまた。Seeユ。

最強メタグロス攻略!誰でも簡単にヌオーで勝つ方法まとめ!
チャンネル登録お願いします
ダイスチャンネル
https://www.youtube.com/@Dice_channel
X(旧ツイッター)
https://goo.gl/2JLhpF
ダイスTV(実写チャンネル)
https://www.youtube.com/@dicetv111
お買い物はアマゾンで
http://goo.gl/2Qgg89

Pokémon: Scarlet and Violet

※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
———————————————–
『ポケットモンスタースカーレット』
『ポケットモンスターバイオレット』
■発売日:2022年11月18日
■対応機種:Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)
DLC『ゼロの秘宝』
前編「碧の仮面」 2023年9月13日配信
後編「藍の円盤」 2023年12月14日配信
DLC「ゼロの秘宝」番外編 2024年1月12日配信
———————————————-
#ポケモン #ポケモンSV #NintendoSwitch