【日経225オプション考察】5/12 日本株 目先株高期待も二番底の懸念が台頭してきたのはなぜ!?

どうもオプショントレーナーの熊ガです。 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います 。本日5月切りSQでSQ値は 3万7500円を超えてくると、ま、非常 に強い時合が継続をしています。米税がね 合意で株式市場は楽観ムードなんですが、 実は日本にとって大きな落とし穴が見えて います。まずは6月切りに向けて上期待の 部分と下部分の落とし穴懸念を整理して おります。特に中長期で重要な視点につい て着目をしているので是非最後までご覧 ください。それでは早速5月12日経 225オプション考察始めていきましょう 。はい。それでは5月9日相場外からです が、まずSQ値は 3万7572.13という形になりました 。え、そして日経平均の終わり値が 3万7503円574円高+1.56%。 ピックス 2733.49+34.77で+ 1.29%グロース 684.26+7.78で+1.15%と なっています。え、次に売買代金ですが、 ま、今日はSQということを差し引いても 結構多いんじゃないかなという気がします 。え、 5兆7309億円、え、スタンダードが 1879億円、グロースが 1373億円となっています。え、次に、 ビッスVII、ビッスが22.19、え、 昨日22.56ですから若干下がってる 程度日経VIは24.58で -3.55とまあね、非常にこう高まって た部分から一気に下落。ま、今日は もちろん株高なんですけれども、ちょっと ね、日本だけえ、かなり警戒されてた部分 が、ま、さすがにこの完税のところが一旦 落ち着いて、で、これでね、日本の方も 好転するんじゃないかという期待がもしか してあるのかもしれません。ようやく25 をまた割ってきています。はい。まずは2 つね、軽くお知らせ。まず今日5月9日 夕方に米カブチャレンジ動画ということで 、え、トランプ関税2.3点。 こんな時合だからそ別株が非常に面白いんだよねという話をしてます。方から面白い銘柄ね、具体的に 8 つ上げてます。これからちょっとプションやってみようかなという方是非休み 休日の間にね、見てと思います。この動画の概要欄にね、 リンクを貼ってきます。 もう1つ5月の10日土曜日夜21時から オプションのライブコラボライブですね。 え、モリアさん、金森さんと共にですね、 2回目の戦略ラボという形でね、4月大 暴落したんですが、その時オプションの 売りでね、どうやって対処したのか、ま、 デタヘッジ等々ね、ま、具体的にどうやっ たんだろうみたいなところを是非ね、色々 語っていただこうと思っておりますので、 ま、こちらはもうね、オプションをやって いる方、特に、ま、今回みたいな5月切り みたいな大きな時にどういう風に動けば いいのか実践的な話聞きたいという方是非 お集まりください。こちらもすでにもう ライブセットしてるのでこの動画の概要欄 にライブリンク貼っておきます。え、 すでにね、URLからクリックしてこの ベルマークというかね、アラームボタンを 押しといていただくと当日アラームが届き ますので是非事前に、え、チェックして おいていただければと思います 。はい。それではチャートの方見ていき たいと思います。まずは日経平均現物です けど窓を開けて大きく上昇。 3万7503円で引けてるという形ですね 。ま、非常に強い上昇継続という形で、ま 、チャートはもうずっとこの4月の9日8 日ぐらいからね、ずっと上昇という形に なっています。で、先物になって12日の 足が出ても、え、3万7520円、20時 28分ぐらいで、ま、しっかりと終わり値 近辺で踏ん張ってるという形になってます 。ですから、ま、次の節めというかね、 レジスタンスは200日移動平均までもう 日足の最後の砦でですね、ここを抜けるか どうか3万7900円。ここが重要な チェックポイントになってくるかなと思い ます。で、ストキャスティクスを見ても、 ま、当然ストキャスだけじゃなくてですね 、アルンオシレーターとかスクイズ モメンタムも、ま、一旦そろそろ天井の サインが出てるんですけど、下落の5MA クロス待ちでSQまいでもですね、全然 株価下がってきてませんから、引き続き まだ上継続という形になります。ただもう 6月切りに入ったのでハンドブック戦術 なんかは一旦リセットというか、ま、6月 切りスタートという形なので、まだ何も サインが出ていないという形になってい ます。はい。で、もう1つこちら、1目 均衡表と新型マックリ。新型マックリは もうずっと引転してるんですけど、非常に 高いところでのクロスなので、ま、これは 騙しになるというか、ま、上昇の圧力と いうかね、力の方が強い間はまだ上を 追いかけるという形で、それが継続してる と。で、いよいよですね、今までこの雲の 加減で押し返される警戒をしてたら ポンポンとね、抜けてきた。ま、これは 今日のテーマでもあるアメリカとイギリス の完税合意で、ま、非常にあの株式市場 交換してですね、アンド間から上昇してる と。いよいよ今度は雲の上限。これもう 既でに12日足出てるので月曜日の雲の 上限が今 3万7870円というところにあります。 で、ここ抜けるとですね、もうすでに1つ 2つ地線が上抜き、それから転換線が基準 線をゴールデンクロスして2ついい形に なってますから、最後ロソ足が雲を抜くと 3好転という形で、一目均衡表からは日足 ベースで非常にね、しっかりとした上昇 トレンドということになってきます。です から新型MACDが転してますが、こちら が上昇である以上、ま、こっちの方が強い ですからね。はい。なのでこちらが崩れて くるまで崩れるっていうのは転換線をロソ 足が割り込む。まだ 3万6120円ですから、え、1700円 ぐらい下ですからね。かなりこの バジェットというか、え、余裕があると いう形になってます。こちらも上継続で もうもう1段したら3好転かもという状況 です。週足で見ると一応ですね、ここ 200日移動平均の前に週足で見るとです ね、この赤いのが26周です。26週です から約半年の移動平均ということで、ま、 今週高値がぴったりと抑えられて、で、 これまだね、12日で、ま、12日週です けど、まだ動き始めたばっかりですけど、 直近今日ナイトセッションが高値670円 まであって、一旦こちらも26周あたりで 少し押し返されての510円という形に なってます。ですからまずは目先 3万7650をしっかりと抜けていくか。 そしてその次がここですね、200日と いう形になっております。で、今日は 株ラボで、ま、トランプ大統領がね、今 すぐ株を変えという風に言って、ま、 かなりうんと、アンド感からこれ株高だと いう形になってますが、我々日本人が日本 株ともしくは日経平均と先物ねという風に 見た時にそれ本当なのというところで今日 はカブラボでお話をしました。え、この オプラボではその続きです。まずこちら私 はね、この米関税合意で株高っていう展開 が目先は株高ついていくしかないけれども 、ま、少しね、うんと1ヶ月、3ヶ月、 半年ぐらいのスパンで中長期で見たら特に 日本は厳しいんじゃないのという形です。 ま、イギリスがね、自動車10万台分の 完税を許してもらう代わりにですね、 アメリカの飛行機ドル分買うと完全に バーターなんですけど、こっちの方が不利 なんちゃうのということですね。で、相手 国の主力輸出品を交渉カードに使うという のが今回、ま、やっぱりアメリカはこれが 目的というかね、この形で戦ってくるぞと いうことが見えたのが昨日の動きかなと。 そうするとですね、日本まずいんじゃない のということです。日本は、え、140万 台分ぐらい輸出してるんで、じゃあ日本 どんだけ飛行機買わなあかんねんみたいな ね。はい。ま、日本の交渉のハードル 上がってるんじゃないですかというところ です。で、もう1つカブラボでは言って なくて、ま、カブラボ取った後にですね、 日本の金利見たら、おわ、めっちゃ上がっ てるやんというところで、これを見て なおさら、あ、日本の完税交渉やっぱり 厳しいんじゃないの?それを見て債建市場 はですね、あの、再建売りに動いて、 つまり日本売りに動いてですね、今金利が 上がってきてるんじゃないかという風に ちょっと感じたわけですね。やっぱやばい んじゃないのというとこです。で、こちら は、え、カブラボで使った部分ですね。 あの、イギリスは10万台なんですけど、 日本137万台自動車、24年輸出して ますから、めちゃめちゃ規模がでかいよと 。で、これをね、あのイギリスモデル、 あの完税合意したモデルで持ってこられる とですね、巨額のね、なんか買えという 可能性が出てきて、でですね、こちらもう 店ガ金モデルね、あのイギリスをベースに されてしまうとですね、これかなり日本の ハードル高いよねということが、ま、私は 心配だなと思っています。株式市場はね、 特に、ま、今の日本株めちゃくちゃ強いし 、海外税かなり買に転じてるので、目先は まだそういうあの心配よりも株高いって いうところを演出してるのかなという気も するんですけど、なので私はね、これ 落とし穴かなと思っています。こ今回の件 っていうのはですね、実態としては相手国 に巨学なアメリカのなんか変えを義務 づける構造、これを名文化したという ところで非常に厳しくなってきたなという ところ。ここに今回ね、日本の債建市場の 動きも考えるとですね、やっぱりバター ディールだと改めて債権市場が捉えたん じゃないのと。で、ハードル激ということ は財政、日本の財政とかね、経場クロジへ の懸念。ま、こういう書き方すると、 ちょっと大げさでですね、日本国際の信用 低下だから長期金利の上昇って書くと、ま 、なんかすごいど偉いことが起こってる みたいな感じにはなるんですが、ただ流れ としてはこれを債権市場は折り込みつつ あって、7日から日本の金利が急投してる わけですよね。かなと思ってるわけです。 で、アメリカの金利も昨日ガンと上がり ました。で、今日はちょっと横ばえです けど、アメリカの金利も目先上がってきて はいるんですが、日本の金利の上昇の方が 、え、直近ぐっと上がってきてるんで、 これ日米の10年金利さちょっと下がって きています。ですからドル円も今日は1円 近くちょっと円高に動いてますけど、ま、 あの受給面で見たらね、円外ポジション、 特に短期筋ベラボに積まれてるので、 さすがにこれを決済する流れでちょっと 円安の方に動くんじゃないのとは思うん ですが、ただしこの完税の状況を受けて やっぱり交渉が激化そして日本にとっては 厳しいという展開で今金利が上がってる。 金利が上がってるんだったら日本はですね 、日銀はですね、ま、財政というかね、 経済が崩れてくるだけで本当に利上げすん のっていうのはあるんですけど、これ金利 が上がっちゃったら利上げしないとって いうまたそういうムードにもなって円高の 方に動く。ま、今日の動きはその辺りを ちょっと折り込んだんじゃないかなと ちょっとあの私は警戒してるんですよね。 はい。で、完税交渉さらにこれ中国が今後 あるんですけど、ま、非常にトランプ 大統領もですね、ここに来て、ま、 145%、50%ぐらいにするんだっけ? ま、50%つってもベラボに高いので50 だと実際問題、アメリカ、中国のもの輸入 して売れるかつうとそうでもない気はする んですけど、まだただやっぱりね、これ 以上の悪化を避けるためにも、ま、こう いう話をしてイギリスもね、うまいこと 言ったじゃないかと。中国も前向きだ みたいな。ま、ただちょっと政治的なこれ 、えっと、ライチやんさんですかね。この 話を出してくるとちょっと政治的な話も あって、ま、不安材料もあったりで、この 辺りがですね、ちょっと週末何かしら ヘッドラインが出てきたら、え、ちょっと 怖いなと。上にも下にもね、もうどっち 動くかわかんないですからね。という部分 と、あとはここです。ま、さっき言った 部分がもうすでにラトニック商務長官が ヘッドラインとして出してるんですよね。 日本や韓国との通称協議はイギリスほど 簡単じゃねえぞと時間かかるよと。完税 見直しの合意は当面困難という見通し。 もちろん商務長官があの困難つってもです ね。え、トランプさんが反抗したらわしが 押したらわしが決めるんやと言うてるんで 、あのそれはそれでねうん。合意とか できるかもしれないんですけれども、ま、 ちょっとね、心臓の時代ではないですから ね、今。うん。そんな、え、トランプ 大統領と安情をやれるかっていうとそんな 気もしないしということでやっぱり ちょっとこの英国合意がね、この指針に なっちゃうと厳しいよねというところです 。はい。で、ま、この辺りは、えっと、 基本の完税、ま、これはもう10%今もう 発動してますからね。だからこれは なくならない。プラス25%とか27%と かそこをなくしましょう。なくしてね、お 願いっていう話だと思うんですけど、 やっぱりちょっと厳しいよね。時間が かかると。で、トヨタの決算なんかも昨日 もね、株ラボとかでやりましたけど、4月 5月分しかこの完税による1800億円か な、あの、減収になるとこれ6月以降 見通し入れてませんから長引いたりして 完税がそのまんまかかってしまう、7月 以降ね、かかってしまうと、ま、ちょっと それ以降見通し入ってませんから、ま、 かなりね、輸出セクターっていうのは、え 、これによって、ま、こう利益の過修正に 追い込まれると思うしなので、まだまだね 、これなんかこううまく許してもらえる 前提でなんか良かったよかったみたいな 感じで株高になってるんですけどこれはね 結構落とし穴があって特に我々日本人が 日本株を買うという部分においては なかなか慎重にしないとですね、痛い目 見るんじゃないかなという気がすごくして います。はい。あとは日本の話として うんとこの決算がね、本格化もう今日 483社で来週の月曜日にここがEPSに 折り込まれてくると思いますが昨日の 175車まで、ま、直近ね230社ぐらい の部分が入ってですね、今日EPSが めっちゃ下がってます。え、67円分 2411円とこれ2500円超えてくれる かなって期待してたらですね、おい、 2400円割るんちゃうのというぐらい 一気に下がりました。で、今日500、 600円近く株価上がってるんで、なんと 15.55ということで、ま、あのPRが ですね、15.5倍の私がもう限界と一応 見ている。ま、これも勝手に見てるだけ ですけど、この水準もちょっと超えてき てるんですね。だからこの算数から言って も結構いいとこまで来たんじゃないかと。 ま、この辺EPSね、毎日見てあだこうだ 言ってもしゃあなんで、ま、来週の決算が 終わってからいくらに着地するかなんです けど、ま、やっぱりね、見通しは結構 厳しいし、見通せないし、えっと、期待 EPSこっからまだね、もう1段下がる 可能性もあるんですよね。見通しが出せな いっていう企業、え、特に輸出系で多いと 思うので。ですから、ま、ちょっとここね 、2500円を超えての着地がどうなん だろうという形で3万7500円いいとこ まで来たんじゃないかなという気がします 。チャート上ももうオシレーターは天井 つけてるしね。うん。ちょっといいとこ まで来てんじゃないのという気もしてます し。はい。こちらトラ落レシオで見た受給 面で見てもですね、やっぱりいいとこに ずっと来てるんですけど、今日1282の 値上がりに対して値下がり311ですから 、もうほぼ全面、全面高は言いすぎかな。 ま、でももうかなりの株高ですよね。 ほとんどの銘柄が上がってるという状況 ですから、この状況はやっぱりちょっと 加熱感があるかなと。で、全体的にね、 1516、ま、あの、6日は140まで 下がってきてますけれども、またここの2 つが取れていく段階で、ま、ちょっと 900とか1000とかなると150超え てくるしで、この調子でいいくとね、15 日とかちょっと長いところが150超えて きて真っ赤っかですから、この後ってのは こういうパターンですね。こういう赤の パターンは、え、その後1週間以内にです ね、結構、ま、日経平均で言うと 1500円ぐらいから2000円ぐらい ですかね。はい。あの、まあ、5%3% から5%ぐらいの一端の下落を占めっての は、ま、結構よくあるパターンなので、ま 、さすがにこの到落レシオの加熱から見て も、ま、そろそろちょっと警戒せなあかん かなと。だからこそSQまいで私は一旦 売られるのかなと思ったら全然強いんでね 。これちょっとどこまで行くのかなと 上がってる間上についていくしかないん ですけれども、ま、こういった部分を頭に 入れとかないとなので上髭陰線なんかを つけてくると、ま、ちょっと一気に下に 押し目として走る可能性があるかなという とこです。なのでもう1回見ておくと目先 は26週の3万7650円ぐらい。これを 抜けてもですね、200日の3万7900 、まあまあ節面の3万8000、ここ ぐらいまでがまずはレジスタンス、ま、 なんだかんだ言いてるので上がってる間上 についていくしかありませんが、ま、 さすがにでもこの辺りで、え、かなり強い 、え、レジスタンスにはなってくると思う ので、上値が重くなってきた時は要注意だ し、日本の完税交渉ハードル出来上がりし てるというのもちょっと頭に入れておか ないと、あまりなんかこう楽観で、完税 交渉うまくいくという風に見てると ちょっと厳しいかもしれないぞというのが 非常に、え、器具をしております 。はい。ここからオプションの手口ですね 。と言っても、ま、初日でまだここの講子 価格のね、開示がないので分からないん ですが、ただ今日海外税コールサイド約 7000、プットサイド2660ですから うんとそうですねとまでは言いませんが 2.5倍以上コールの方が引き続き多いと 、ま、もちろん今日結構株高だったので、 あの、そういう影響あると思いますが、 まだね、比較的上を見てる可能性が強いと 思います。はい、次にゴールドマンです。 ゴールドマンは、え、 3万8500800枚入れてるんですね。 はい。こちらももちろん売り長か買い長か わかんないんですが、プット0です。です から、ま、結構ファーのところのコールを 、ま、とりあえず800枚動かしたので、 ここのね、バランスがどうなのかちょっと 分かんない。いやらしいところ入れてき ますよね。で、月曜日の開示ここですから 、これが売りか買いかわかんないという 状況ですが、とりあえずコール結構動かし てるので、ま、こちら引き続きちょっと もしかしたら上かもしれないというところ です。はい、次にアムロです。アムロも、 ま、コールサイドが2800、プット サイド1470ということで、え、同じ、 ま、海外税のバランスとほぼ同じですね。 3万7500と特に3万8500が枚数 多くなってますから、これが買い越しか 売り越しかで状況全然変わってきます けれども、ま、でもコールがね、プットの 倍近くあるので、やはりアムロも引き続き コール強めで今日は入れてきた。ま、今日 は株価非常に上がりましたからね。あの、 当然ちゃ当然かもしれません。次に先物 ですけれども、ま、大体昨日と同じ27万 枚。今日SQってことを考えると、ま、 もうちょっとね、できたかるかなと思った んですけど、そうでもないですね。で、 個別で見ても、ま、大体各者、うん、平常 時通りかなというところなので、何か特段 この数字だけで見えるものはないかなと。 で、さすがにこのSQ州も結局ずっと株が じリじリと上がっていったので、今週は さすがにまた海外買越しじゃないかなと 思いますが、今週も買越しのね、ここの額 が先週なんか46のマイナスでしたからね 、ま、あんまりその5000枚以上買って こないということになっているのであれば 、ま、買うも何もこれ買い戻しがね、はい 、あの5000枚以上あるんであればなん ですけど、ちょとそこが弱いようだと まだまだそんなにね上を先物からも期待 できないんじゃないかなということになっ てくるので、ま、月曜日出てくるのが 楽しみではありますがはい。そこによって は少しまたこう目線をね、変えないといけ ないかもしれません。はい。最後は連日の 告知で恐縮ですが、これで今日最後なので ね、ちょっとご容赦ください。あと初日の アウトストラングルが今日からまた6月 切りスタート。ここについてもちょっと 言及してますので、え、最後までね、ここ も見ていただければと思います。はい。と いうことで、もうこんな形で、え、UAと いうサロンでサービス4月26日から開始 をしております。4つのラボがございます 。オプションラボでは先物とオプション、 そしてNT倍率、それから個別株の長期 投資。これまだね、コンテンツ入ってない んですが、これから加えていきます。 さらにAIをね、簡単に使いながら、え、 この投資の知識を高めようという、ま、4 つの軸でやっております。毎日こんな形で 、ま、今どんなポジション取れそうか、私 がどんなポジション取ろうとしてるか解説 をしております。バックテストもこうやっ て全て公開しています。5月切りのもう 最終成績全部入っております。結果はです ね、ここが400ぐらいですから、え、 普通にやってれば、え、40万ぐらいの 利益だったという5月切りになっており ます。NT倍率もね、α戦術、βタ戦術 それぞれ、え、全部こちら Googleスプレッドシートで公開して いますから、本当にアクセスすると見て いただけて、ま、私が手導でこうやってね 、ポチポチ最新のデータに入れていると、 ある程度リアルタイムで最新の利益、含み 、え、含み、ロスカット確認することが できます。で、さらにですね、 アウトラングルが、ま、今回初日のアウト ストラングル6月切りがスタートしました から、みんなの投資ラボの中でもこちら 公開をしております。え、データシート ですね。ま、これあのマガジン買って いただいた人にはお配りをしている毎月の データなんですが、みんなの投資に来て いただくと初日のアウトラングルの書籍と データがもう全て見放題というかね、配布 配信されております。はい。ですので、 こちらで最新の状況見てください。 ちょっとさすがに今原は有料のコンテンツ なんで、ここね、マスクしてますが、これ みんなの投資ですと、ここもそのまんま ですね、Googleスプレッドシートで 、え、見ていただけます。もちろん ダウンロードもできるようになってます から、ま、是非ね、皆さんの投資に役立て てください。この辺りなぜそうなのかって いう解説なんかもしています。はい。で、 月1のZoom勉強会なんですが、 ちょっとまだね、5月Zoomのなん でしょう、設定というか準備が整ってない のでライブ動画アーカイブという形で、 えっとライブ形式の動画のアーカイブを アップ5月の11日、日曜日、夜に配信を させていただきます。テーマはですね、 初日のアウトラングル大作戦の6月切りの 実践編ですね。ここにですね、ま、どこを 売ったりすればいいのかデータは全部出て ますが、じゃあそれを受けて実際に私だっ たら6月切りどういう風に考えるか、どう いう風にケアするかこういったお話をして いきます。もう1つのテーマは deプインザマネーになって、ま、例えば オプションの売りをね、ロスカット入れる の忘れてて、ま、大変な損失になっちゃっ た。じゃあこれ死とか助かる道はあるの? なんかいい方法あんの?どうやるの?皆 さんどうやってんの?こういうところを 解説していこうと思っています。ま、 いずれもね、実践的なお話になると思い ますので、ま、こちらZoom勉強会と する、え、アーカイブ動画もね、11日 配信予定ですから、是非こちらもメンバー の方はチェックしてみてください。という ことで5月の11日まで、え、申し込みを しております。あの、思った以上にね、前 も言いましたけど、うんと、人が来て いただいているので、一応これ申し込み 延長は、え、せずにですね、もうちょっと いっぱいいっぱいかなとキャパ状況なので 、え、11日以降はしばらく、え、募集は しませんので、ま、興味のある方今のうち にね、チェックしてください。そして、 えっと、申し込むとですね、11日のこの 配信動画も見ることができます。で、これ で6月切りの初日のアウトストラングルと か、ま、スタートですね、どんな風に考え てるのか、ま、投資に生かしていただけれ ばなと思っております。興味のある方、 こちらね、概要欄に、この動画の概要欄に リンクを貼っておりますので、チェックの 上、興味のある方は是非ね、このラボの 仲間になっていただければと思います。 はい。ってことでいかがだったでしょうか ?ま、来週月曜日の投資天気法引き続き 曇りで恐縮ですが、ま、少し、え、分から ないというかね、チャートはまだ上なん ですけど、私はそろそろ下がってくると見 て、え、曇りという形です。月曜日まで オプションの手口はとりあえず取らないと 思うので、月曜の全場見てから、え、6月 切り、あとサインが出てからそれぞれの ポジション入れていこうかなと思っており ます。はい。とことで今日の動画も役に 立ったぞ。そしてこのチャンネル応援して もいいよという方はチャンネル登録と グッドボタンね。是非ポチっとよろしくお 願いいたします。いつも見ていただいて 本当にありがとうございます。それでは また次回の動画でお会いしましょう。また ね。

■みんなの投資ラボ
早期フルプラン 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo

■みんなの投資ラボ 紹介動画

【初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0 購入URL】
https://note.com/nk225option/m/mead1c9962d52

初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0のご紹介動画

■【米株チャレンジ】5/9 トランプ関税で先の読めない地合いこそ短期オプションの出番!おすすめ銘柄8選で実践ガイドします!

[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100

■米株戦略セミナーはこちら!

[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!

■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!

※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ

【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!

※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】5/9 ナイトに入って株価急騰! SQ前にいったい何が起こったのか!?

【日経225オプション考察】5/8 FOMCで上昇期待もSQ週の海外勢手口は37000より下目線に!

【日経225オプション考察】5/7 欧州も関税交渉に暗雲! 目先 株価の下落に警戒サイン点灯!

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物