【日経225オプション考察】5/9 ナイトに入って株価急騰! SQ前にいったい何が起こったのか!?
どうもオプショントレーダーの熊ガです。 今日もチャート分析を中心に今後の日経 平均の動きを考察していきたいと思います 。昨晩無事FOMCを通過して大きな動き もなく、え、5月切りのトレードは終了し ました。あとはSQ待ちという状況で割と 大きなヘッドラインが飛び込んでないと 動きが荒くなってきています。その結果 SQ値はどうなりそうなのか。そして6月 切りに関してどういう風に読んでいけば いいのか。今日はその辺り考察しており ます。是非最後までご覧ください。それで は早速5月9日経225オプション考察 始めていきましょう 。はい。それでは5月8日相場外からです 。日経平均 3万6928円148円高プラ 0.41%トピix 2698.72+2.56でプラ 0.09%。今日はまた大きくNTロング の動きとなりました。え、グロース 676.48-3.64で-0.54%と なっています。え、次に売買代金ですが プライムが 4兆4795億円、スタンダード 1361億円、グロース1302億円と なっています。え、次にビッスとVIです が、ビッスが22.56。え、昨日 24.22なので、やはりFOMC通過し て一気にね、ビックスの方は下がってき ました。さらにナイトに入って株高の方に 動いたので、え、ビックスは1段と下げて という状況にはなってきています。日経 VIも1.72下げたんですが、昨日3 ぐらい上がっちゃったんで、え、まだ 28.13、あのビixに比べてね、VI はまだ結構高い。まだ30近辺ですからね 、非常に赤信号の状態がまだ ボラティリティとしては続いてるという 状況になっています。はい。明日5月の9 日ですけれども、19時にこの動画ベカブ チャレンジ動画ね、上がります。もうこれ で5本目なんですが、こんな時合だから こそ短期オプションでね、個別株 オプションで取ってやろうぜと。で、そこ にぴったりな銘柄。もうあくまでも チャート上ですよ。なので今回はチャート 戦術炸裂の会になっております。注目8 銘柄のチャート解説ありますので、こちら 是非ね、5月9日の19時もちろん無料で 公開されますので、こちらも是非チェック よろしくお願いいたします 。はい、ではチャート見ていきたいと思い ますが、まずは現物ですね。ま、さすがに この辺り上値が重くなってなかなか 突き抜けられないと。ま、これね、 終わり値が3万7000円を超えられずに 3万6928円というところで、ま、崩れ てないし、下ひげでね、5線割らずに しっかりと切り返してるので、引き続き 強いという状況で5月の8日現物終えてい ます。ま、FOMC無難に通過して しっかりと、ま、株価は切り返してきてる という状況ですね。で、そんな中ですね、 先物これ20時42分 3万7380円、さっき見たら420円 ぐらいまであった。ま、高値がこれ 450円まであったんですよね。一気に ナイトセッションに入って株高になりまし た。ま、何があったのかはこの後 ヘッドラインをお伝えしますが、ま、 ナイトに入ってね、1段高になって 3万7000をしっかりと、ま、維持 キープしてると。そして25日戦もそれに 伴ってぐっと上がってきて3万4840円 までは切り上がってるんですが、まだ結構 距離があります。一旦崩れると、え、 25mまでの押し目ですからね。割と 下げ幅が結構あるというところなので、 くれぐレも5線が下向きになって下落の 5mクロスになってくると警戒をした方が いいと。ただこれナイトに入って1段高 ですからね、あの、まだまだ上について いく。これによってSQ値がですね、ま、 ちょっと最後オプションの手口でも見ます が、私は3万7000円よりも上は今回 ちょっと厳しいのかなと。3万6500 から3万7000円ぐらいの間のSQ値と 見てたんですが、ちょっと今日の夕方の ヘッドラインで状況が変わってきた可能性 があります。はい。で、ボリンジャー バンドで見ると、ま、ここんところね、 こう強く上昇できたので、またぐっと一旦 こうスクイーズしてたバンド幅が縮まって いたものがまたエクスパンションしてきて いて、プラス2が 3万7910円まで上に逃げてきました。 で、ビタッと200日、これ紫が200日 移動平均なんですけど、こことプラシが こうガッチンコしてるポイントなので、 ここらが次の、ま、ちょっと節目になるか なという状況になってきています。はい。 で、一目均行表で見ると、今日 3万778円が雲の加減だったんです けれども、ま、これね、140円で引けた ので、一旦ここ上に抜けてきた。そして8 日、あ、ごめんなさい。9日の足が出て、 もう1個足が出てですね、さらに1段と雲 の加減が下がる中で株価は3万7370 までぴょンと上がってきたので雲の中に 入ってきましたね。こうなってくるとここ 下落してくるところを警戒してたんですが 転換線も3万6120円までぐっと上がっ てきました。で、こうなってくるとですね 、この黄色い地光線がこう下がってくる。 ま、26日前からは株価が下がってくるん で警戒してたんですが、これ転換線その まんまね、あ、ごめんなさい。あの、地線 ですね。地行線そのまんまぐっと上がっ てるのでここがですね、上抜いてきたん ですね。これで1ついい形になりました。 で、元々ここ赤い転換線が緑の基準線を、 えっと、ですね、4月の24日とかに ゴールデンクロスしてるんで、ここも あらかじめ1ついい形になってたんですね 。で、今日2つ目のいい形が現れました。 で、3つ目はここロソ足が雲の上を ぶち抜けば雲を上抜ければなんですけど、 これ今雲そんなに熱くないんですね。この 下の雲を超えて雲の中に入ってきたらこの 後上値ずっと下がってくるんで、ま、急頭 しなくてもですね、緩やかに右に行って くれるだけでこれ抜けてくるんですね。と いうことで300好転間近というところで 、今まで3逆転で4月の24日からは、え 、1つだけ好転してた、ま、こういう状況 だったんですけれども、地線が今日抜けて ね、上に、上にというか、ま、下がって くるところをこうじリッと上に抜けていっ たので、ま、非常に強い形になってきてい て、3薬好転になると、ま、一目均衡表と しては日足ベースで結構強い上昇トレンド という風に見れるので、ここね、雲の上 抜けてくるような展開、まま、大体ですね 、今日の足で3万8000円ですよね。で 、えっと、12日、あ、9日12日でこの 辺下がってくるので、まあ 3万7750円から3万8000円を 超えるような展開になってくると、これは 3好転になるという形で、一目均衡が強い 形になってるということで、新型マクDは ちょっとこの引きてるんですが、前も言っ たように非常に高いところでのクロスって 、まだまだ上昇の勢いが強いことが結構 あるんで、うん。ここはね、ちょっと イみ足でショートせずに、やはり転換線を 割るまではしっかりと待った方がこう角度 がね、上がるんじゃないかな。つまり今 目先は上についていけという形になってい ます。はい。マックリマーク2も同じです ね。ずっともう天井サインつけてるんです が、下落の上mクロスになりません。えっ と、こ、今日20時45分3万7370円 ですからまだ全然5日線上向きですよね。 これは上についていけと。そして3月27 日の高値を、あ、高値ま、そうね、戻り 高値をそろそろ超えようとしてきてると。 で、5分足で見るとやはりナイト セッションに入ったのが17時。この前 からこうグっと上がってきてたんですけど 、一気にね、ナイトに入ってガーっと 上がって、ま、3万750円ぐらいで うろうろしてて、最後引けマギは 3万7140円になって引けてたんですが 、さらにそこからね、3万7450円、ま 、これ19時過ぎですけど、一気に上がっ て、ま、そっからはちょっと下がって、今 3万7400円近辺でうろうろしてると いうとこなんですが、ま、400円ぐらい こう下値上値切り上げました。何があった のかと言うと、アメリカとイギリスが貿易 合意発表へということで、ま、これ トランプさんがね、今週ちょっといい ニュース伝えお伝えできるみたいな形で もう少しもうもう自分で先にもらしてた 部分があったんですけれども、ま、これが ですね、今日の夕方伝わりました。 アメリカとイギリスが貿易合意8日に発表 へという形。ま、この後発表なんでしょう ね。はい。えっと、8日に貿易協定の概要 発表予定ということで、鉄自動車この辺り の緩和が強引に折り込まれる可能性が高い という形なので、市場はそれを交換して ですね、一気に、ま、緑になってきたと いうことですね。まず当然欧州は非常に 強く戻ってきました。ただ当事者の イギリスは昨日ちょっと上がってた。その 前に報道が出てね、上がってた部分もあっ たのでここはそんなになんですが、ま、 ドイツ、イタリア、フランス1%以上上昇 してユーロ50で見ても1.3%ですから 、まずヨーロッパが非常に強く上昇してき ました。え、ダウンのCFDも0.82% の上昇で日経平均もさっき見てたように グっと400円ほど上がってきました。 1%以上ですね。ま、大体同じぐらい上昇 しています。で、為せの方も一気に円安で 144円を超えてきました。ま、ユーロ円 もそうですね。一旦、ま、円安というかね 、これドルが買われてるんですよね。はい 。ということで、ま、あの、貿易のところ が1ついい形で強引に行きそうだという 期待感、ま、一気にリスクオンの方に傾い てるという形だと思います。はい。 ゴールドが一旦売られましたよね。リスク オフじゃなくなってきたので。で、ビット コインなんかは交換してこちらも一気に 上がってきています。はい。この辺りを 踏まえると、ま、今非常に強い戻りになっ てきてるというところですね。で、 アメリカの、ま、あの、ダウは0.82% 上昇してるんですけど、SP500の CFDで見ても0.99ですか、ま、1% 20時45分ですね、1σを抜けてですね 、完全に切り返してきました。ここ月曜 火用下げて、え、ちょっと戻りが いっぱいいっぱいで天井じゃないのなんて いうヘッドラインも出てて、ま、私もそこ を警戒してたんですけど、FOMCで、ま 、無難に切り返して今日の完税合意で、ま 、ちょっとかなり交換してるんですね。ま 、これアメリカの現物市場始まって ちょっとどうなるかっていうのは22時半 以降しっかりと見たいところですが、ある 程度、ま、目先はね、ちょっともう1段 強くなるんじゃないか。いよいよこの 200日を捉えに行くんじゃないかなと いうところですね。これSQの前の日に ですね、え、こういう発表をやめて いただきたいという感じなんですが、まだ 、え、なんか失望でですね、急楽と完税 合線に発展、あの、報復合線に発展する みたいなね、一気に1000円ぐらい株価 が急落するとSQの前にね、ま、そんな形 になるよりはよっぽどマしなんですが、ま 、ちょっと上の方に行ってるのでATMに 近いところ、ま、先物ショートしたり コールオプション売ってた方はちょっと ヒヤヒヤする展開になってきてると思い ます。はい。で、アメリカの10年金利は 一旦ここまたちょっと下から切り返して 25日線を超えてきて今4.3%。ま、 大体今はね4.3%ぐらいでうろうろする んだろうなという状況だと思います。ただ 昨日のFOMCでパウエルさんの会見内容 を聞いてですね、ま、ちょっと金利目先 上がってますが、利下げの確率が整いて おります。これ5月の7日の夕方ですから FOMC前ですね。で、今現在がこんな 感じなんですが、ま、1回もう終わったん で少しここずれてるんですが、ここ見て いただくとですね、6月の現状維持確率が 83.1%まで上がってきました。昨日 FOMCの前は70.2%なったんですね 。はい。で、利下げ確率が28.6で、 まだ6月も利下げできないね、だったん ですが、これがFOMC通過してですね、 83.1と16.9に変わって、6月の 利下げもできないよね。やっぱり現状維持 だよねっていうのがさらに確率上がりまし た。で、えっと、7月もですね、利下げの 確率は55.3と55.2で変わってない んですけど、ここがですね、えっと、結構 利下げするんじゃないのゾーンが一気に なくなって据え置きじゃないっていうのが ですね、35%まで上がって10%ぐらい 上がってます。ですから利下げしない、あ 、えっと利下げするよね確率は動いてない んですけど、この辺の、ま、ちょっと非 現実的なところがですね、一気に現実に 傾いてですね、ここが35%まで来ている ので、これはこの後の展開によってはです ね、7月も利下げできないの方に変わって くる可能性もあるんですね。全体的に右側 の方に数字がシフトしました。はい。です から直近はまあまあまあでしょうねって いう形ではありますが、結構利下げの確率 がどんどんどんどん遠いているというのが 今の状況です。ま、なかなかこうFRBと してもですね、もう本当に6月にできれば 利下げをしていくぐらいでないと、ま、逆 に景気の方が心配なんですが、それをやっ ちゃうとインフレになってしまうという ところで、非常に難しい火事取りを、え、 攻められてるんじゃないかなというとこ ですね。じわっとでも利下げが、ま、 ちょっとできない据え置きになっていくん じゃないかという動きになってきているの で、目先はですね、それによって株安には なってないんですね。ま、逆にここが 利下げ確率が高まるような動きになると 今度は景気交代原則を折り込んでアメリカ 経済大丈夫なのという方で株が売られるの で、今はね、非常に微妙なセンシティブな 動きをしてると思うんですが、ま、 ちょっと利下げの確率は昨日のFOMCの トーンでは、え、少し遠いているという 状況になっています。ただ一方で ボラティリティは下がってきたんですよね 。ビックスが22.66まで下がってき てるんですが、これムーブですね。いつも 見ている債権の恐怖指数、ま、 ボラティリティなんですけど、これが いよいよ100を割ってきて99.86と 、ま、あの、一番低い時は、えっと、85 から90ぐらい、ま、この辺りがすごくね 、こうボラティリティ的には楽観、 落ち着いてるゾーン。そこから見るとまだ 、え、100なんですけれども、ずっとね 、下がってきてるんですね。ですから株式 市場だけが恐怖して楽観して、ま、あの、 適当な株式市場だけだとね、心配なんです けど、手がい債建市場のボラティリティも 低下してきてますから、全体的に相場は 落ち着いてきているというところ。ここは ね、安心だと思います。まあ、決算自体は 、あの、悪くないし、しっかりとして るってのは日米共に今その動きだと思うし 、完税のところがね、ちょっと心配されて いたものが、ま、米Aまず1番最初にこう 交渉がね、うまくある程度うまくいってる 、ま、ちょっとまだ内容見ないと分かり ませんが、そういう状況なので一旦市場は 落ち着いてるというところです。で、 スキューで見てもですね、ずっと下がって きてるんですね。ま、2月18日、これ 直近高値、この辺高値でなんかやばいん じゃないのそろそろというところでスュー が高いところから、ま、株価がずっと 下がってきて、ま、その分恐怖が、恐怖が 現実になったらここは下がっていくんでね 。はい。で、今でもスキュー結構下がって きています。はい。ですからスキューの 観点からも何かね、こう不安があって ファーのプットを買ってコールを売って みたいな歪みがなくなってきているので、 ま、こちらのこのムーブと動きと見ても ですね、今市場はだいぶ落ち着いてきてん のかなというところが安心感があります。 はい。こちらFIA&グリードですね。で 、今グリードに来ていますが、まあまあ 真ん中ぐらいね、別に加熱感もない。ただ 注意して見ときたいのはプットコール レシオの方ですね。まだ一応フィアです。 それでもね、0.75までは下がってきて 、これあの4月の2日の1番株価が暴落し たとこですね。ほぼ1.00ですが、もう ほぼ全部プットだったという感じが、ま、 ようやく0.75までは下がってきてると 。ま、大体0.5ぐらいでこう分ぐらいの ところなので、まあまあね、いいところも ね、戻ってきたかなと。一応まだフィアの 表記にはなってますが、ほぼほぼ ニュートラルに来ていると思います。なの でオプションのバランスから見ても、ま、 特段何かこう楽観もないしうんと恐怖も ないのかなというところで、ま、割と今 いい状況にいるんじゃないかなとは見てい ます。ドル建ての日経平均で見るとすに2 月の高値を抜けてきています。これは昨日 の動画でもドル立てで見るとあの日経平均 しっかりしてるので、え、外国人から見た 日経平均っていうのは非常に強いと。ま、 アメリカ株を売ってヨーロッパと日本に 資金が入った流れ継続しているので、SP 500とかナスラックよりはチャートの形 がいい形でここ一旦ブレイクしてきてるん ですよね、今日のところで。はい。なので 、ま、比較的、え、強い日経平均という見 方をしていてもいいんじゃないかなと思っ ています。で、あとは日本の決算ですよね 。今日はここですね。えっと、175社。 ま、今日はね、注目のトヨタとかあと 任天END堂なんかもありましたけれども 、あ、任天堂昨日かな?ま、いずれにして も出てきたんですが、まだ昨日と今日で 230車ぐらいですね。で、今日483車 出てるので、この辺りがEPSに反映さ れるのは来週かなと思います。で、その EPSですが、まだね、全然上がってき ません。2478円。ま、ここの57件と 175件ぐらいまでが反映されて 2478円かなと。で、14.9倍、ま、 せぜ15倍までなので、引き続き 3万7200円ぐらいまでというところは 変わってないので、ま、今日ヘッドライン で今3万7400円近くまで来てるので 15倍超えてきてるんですね。だから、 まあ、EPSが上がっていかないと、ま、 あの、どっかですぐに近いところで、ま、 ちょっとこういっぱいいっぱいなところが 来るので、ま、この決算でね、算数面だけ でも、ま、せめて2500円を超えていっ て欲しいなと思って毎日チェックしてるん ですが、なかなか超えていけないと。ま、 やっぱりね、慎重な見通し出さざるを得 ないし、ま、今日トヨタも152円から 145円へ、ま、想定化せレート下げまし た。ま、この辺りが結構、え、基準になる んじゃないかなと思うんですよね。輸出 企業の、ま、多くの会社が145円にも なってましたから、そういう意味では あまりこれを140円とかに、え、さらに 円高にシフトするところはそんなにないか なと。なので、一旦現状はですね、為せで かなり見通しを下げるみたいな、こう決算 発表がボロボロ出てくるっていうところの 心配はしなくてもいいのかなという気もし ています。はい。あとは週足、明日週足の 足が確定するんですが、こちら 3万7360円を超えてきています。21 時過ぎに、え、420円ですね。ですから 、ま、明日の週足でこの 3万7360円、61.8%戻しの水準を しっかり超えて、もう1段上にレンジを 切り上げられるか。13週移動平均を超え て26週移動平均が3万7680円です。 26周ってのはこれ半年平均ですからここ を抜いてくるとようやく半年分のまプラス に変わってくるということですね。なので ま資産NAさなんかでね持ってらっしゃる 方もだいぶ戻ってきたぞという方が増えて くる水準でもあると思うんですよね。26 周線超えてくるということはこの辺り超え られるかどうかですね。ちょっとこの辺り はね、週足の移動平均とか、え、 フィモナッチとか、え、ボリンジャー バンドとか色々抵抗線があるので、 まだまだ人筋縄ではいかないだろうと思い ますし、完税の方ね、イギリスの方は うまいこと言ったけど、日本があんまり うまくいかないみたいなヘッドラインが出 てくれば、またこれは勝手に売られるので 、まだまだちょっと完税でこう行ったり来 たりするというところではありますが、 ジグザグしながらも 3万7360を超えていくとこれもう本当 に11番上のレンジに切り上がるので、ま 、そうなればですね、ちょっとロングの方 で引き続き追い続けるという形になると 思います 。はい、ここからオプションの手口ですが 、もう今日5月切りのトレード終わりまし たので、これ見ても、え、ポジション 動かせませんが、え、今日コールサイド 1万557海外剤合算です。一方でプット が1万187ですから、ま、今日もうんと そんなに強くなかったんですよね。で、ま 、当然もう決済局があるんですが5月切 りって圧倒的にコールの縦玉の方が多かっ たですから海外税はね。だから縦、あの 決済局で見てもコールの方が多くなるん ですが、え、今日もプットの方が多かった というところで、夕方のヘッドラインが 出るまではやっぱりちょっと 3万7000円の上はもしかしてなくって 3万6000後半ぐらいだと見てたんです が、 ちょっとA完税5のヘッドラインでですね 、ポーンと上に行ってるので、うん、 ちょっと3万7000も上で決着するかも しれないなという気がしております。ま、 いずれにしてもですね、ただそこまで 大きな3万7000円からね、プラマイ 500のうん、世界の話じゃないかなと。 SQ値がね、ま、そんな風には見ています 。はい、次にゴールドマンです。 ゴールドマン今日はコールサイド188 ですが、プットサイド360ということで 、ま、これ買い長か売り長かわかんない けど、プットの方が多いし、昨日言った ように3万7000円は、え、コール売り のプット買いでした。しかも先物も売りを 乗せていてですね、割と、え、ゴールド マン3万7000よりも下見てるんじゃ ないのという解説をして、今日日中という か朝方ね、3万6600円台まで下がった からやっぱりやってんなという感じで見て たんですが、あっさりこう5場切り返して ですね。で、夜間はヘッドラインで1段だ かとうん。あれ、ちょっと見方間違っ ちゃったかなという気がしなくもないです が。はい。まあね、ゴールドマンも、ま、 前だいぶ前からトランプさんもいい、いい 報告ができそうだみたいなこと言ってたし ね。うん。なので、ある程度期間投資家 なら、ま、読んでたんじゃないかと思うの で、ま、もしかしたら上の方で買い持ちし てるかもしれないので、ま、何とも言え ませんが、一旦ですね、3万7000より も下を見ている縦玉の中で今、え、 3万7400円まで来ているというところ で、このまんまSQが3万7000円台で 決まるのか、終わってみれば 3万7000円終わるのか、これはね、 非常に注目かなと思っています。はい、次 にアムロです。サムロは7235枚の コール外と8219枚のプット。あ、貝 じゃない。プットですから、うと、ま、 やっぱりプットがちょっと多かったんでね 、全体的なバランスとは似ってるかなと 思います。で、全体的にはですね、 3万7000円でアムロは、えっと、 コールもプットもちょっと買い持ちになっ てるので、ま、3万7000円から上に 行こうか、下に行こうか、ここだけ見れば 悪くないんですけど、下の方はですね、え 、コール売りの、ま、プットデビット みたいな感じですから、本来は 3万6000円よりも下を見ていて、ぐっ とね、1000円以上上がってきてると いう状況にな、ま、これはもうある程度、 え、決済とかして調整してると思うんで、 目先は3万7000円というところを見る と上も下も、ま、買い持ちしてるので、ま 、まあ、3万7000よりもね、大きく出 た方が上か下に動いた方がいいという状況 かなと思います。はい、最後先物ですね。 今日は28万9000枚というところで、 え、ゴールドマンも1万枚に戻ってます から、ま、ほぼほぼ、え、各車平常運転の 枚数に戻ったかなと。ま、平常よりも ちょっと多いぐらいですかね。はい。なの で、ま、特徴的にはですね、特段多い ところもないので、ま、そんなもんかなと いうところです。はい。引き続きですね、 ま、ゴールドマンがね、先物も結構 売り越してるとかっていう中と先週対して 海外税株価が上がって戻してるんですが、 先物は買い越していない。ま、あの、 売り替え活発で現物の方はしっかり買って 株価上がってるんですけど、何か先物で ですね、さらに買いを乗せたりしている ような動きではなかったので、うん。そこ までね、上いするような今状況なのかなと いう気はこの先物の動きを見ても、え、 ちらっとしております。なのでSQ上髭 つけて下がってきた場合は、え、ちょっと 注意が必要かなと思っております。はい。 え、連日みんなの投しら物のご紹介で恐縮 ですが、明日は初日のアウトストラングル の紹介なので今日しておきます。ま、 すでにこんな形でサロンを解説しており ます。投稿数はもう100を超えてると 思います。4つのラボで、ま、オプラボ、 株ラボ、メンバーシップでやってることを もっとリアルタイムにやっていこうぜと いう形です。ま、色々ね、こういう形で、 え、チャートサインが出そうな時、 もしくは私がオプションでポジション取り そうな時、こういった形でブログ形式で、 え、できるだけリアルタイムに解説をして いたり、バックテストもこんな感じでご 紹介をしております。え、全てこちらは アクセスが可能になっていてダウンロード もしていただけます。で、今日はですね、 お昼間、えと、昼休みライブをね、このみ ラボ、みんなの投資のメンバー向けに ライブさせていただいて、ま、そこで ちらっとお話をしたんですが、NTB立の 、えっと、PDFをみんなの投資の方では 、えっと、お配りをしております。それを 普通に読んでいただいてもいいんですが、 ノートLMというね、AI投資の方でこう いった、え、試みもやっております。ま、 要はね、この書籍のPDF食わせるとです ね、ポッドキャストが作れるんですね。 ちょっとURLはここではご紹介できない ので、え、黒く隠してますが、もう メンバーの方にはこれクリックして いただくと、え、ラジオポドキャストの ようにNT倍率大作戦から作られた ポッドキャスト、男性と女性がですね、 掛け合いをしながら説明をしてくれると いうものを作ってみました。これ聞いて いただくとね、びっくりすると思います。 はい。で、これを、え、これをしようと いうわけじゃなくて、こういうことが できるよというところを踏まえてですね、 各種データをAIに入れて、で、AIに 色々評価していただいたり、我々の投資の 助けをね、していただく、ま、こういった 試みをやっています。もちろんAI使わ なくても普通にバックテストとかPDF 読んでいただければ、え、理解できるん ですが、AI使うと面白いよというような こともね、やっています。この辺り非常に 面白い試みいっぱいやってどんどん コンテンツ増えてますので興味のある方、 え、5月の11日までの申し込みとなって おります。当初ね、あの、あんまり人が 少なかったら、え、ちょっと伸ばそうかな と思ってたんですけど、実はありがたい ことにですね、2ヶ月ぐらいでこれぐらい の人数って見ていたものを、えっと、10 日でクリアしてですね、さらに今日も数名 来ていただいてるので、ま、結構ね、思っ た以上に人来ていただいております。なの で予定通り11日までこれ以上増えると ちょっと私対応しきれない可能性があるの で、え、一旦ね、11日で締め切ります。 なので、え、興味のある方は、ま、今の うちにこの動画の概要欄にね、リンク貼っ てあります。どんなサービスか30分 ぐらいね、きっちり説明してる動画もあり ますから、ま、それを見ていただいて面白 そうだなと思っていただける方は是非覗い てみてください。はい。ってことでいかが だったでしょうか?ま、一応ね、天気予報 チャートを見る限りは上についていけ晴れ マークですが、ま、私はちょっとそろそろ 、ま、SQもあって、明日はSQ開けてね 、うん、ちょっとですね、私はSQ開け 下がってくるんじゃないかというちょっと 心配をしているので、ほぼ裁量で曇りにし ております。ま、6月切りはですね、 ちょっと明日はあんまり触らずに月曜日 以降じっくり考えようかなと思っており ます。ちょっと完税のところ週末ね、え、 もしかしてバタバタして動くかもしれない ので、初日のアウトストラングルも無理し て金曜日私は入れないかなという風には 考えています。はい、ということで今日の 動画も役に立ったぞ。そしてこの チャンネル応援してもいいよという方は チャンネル登録とグッドボタンね、是非 ポチっとよろしくお願いいたします。いつ も見ていただいて本当にありがとうござい ます。それではまた次回の動画でお会いし ましょう。たね。
■みんなの投資ラボ
早期フルプラン 受付中!
https://yoor.jp/door/minLabo
■みんなの投資ラボ 紹介動画
[PR] moomoo証券アプリ DL URL
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C130578&LC=MOO1&SQ=0&isq=100
■米株戦略セミナーはこちら!
[PR]【ウィブル証券 コラボ動画 オプション実践編プレゼント】
新・限定タイアップ企画実施中!今なら口座開設及び条件達成で有料級特典動画プレゼント!
■米株個別株オプションの基礎講座 セミナーライブはこちら!
※※※ サブチャンネル ※※※
■株式投資ラボ■
https://www.youtube.com/channel/UC2D8WPJkSv_jAHVnZttBFiQ
【株式投資ラボ メンバーシップ】
カブラボメンバーシップ サービス紹介!
※※※ メインチャンネル ※※※
■オプション投資ラボ■
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!
◆メンバー限定動画リスト
https://www.dropbox.com/s/z53oc6uepj9uobe/member_index2022.pdf?dl=0
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】5/8 FOMCで上昇期待もSQ週の海外勢手口は37000より下目線に!
【日経225オプション考察】5/7 欧州も関税交渉に暗雲! 目先 株価の下落に警戒サイン点灯!
【日経225オプション考察】5/5 米雇用統計は無難に通過!しかし日米 関税交渉が不穏な状況でSQ週の急落注意!
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&テクニカル分析で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■日経225オプション 初心者向け講座
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
Tweets by J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物