【最新/君たちはどう生きるか】「駿、やっと分かったよ..」あの時夏子は何を見ていたのか。不自然な描写の理由が全て繋がる完全解説【岡田斗司夫切り抜き/宮崎駿/ジブリ】
マヒとですね、表情探ってます。あって 何かを見て気づいちゃうんですね。表情が 変わります。何かを見つめるんですね。後 でここ本当にね、止めてみてください。 マひとナツ子の視線の方向違うんですよ。 で、後ろにいるお母さんナツ子をちらりと 見てるんですね。一生懸命この人はね、 こういう事情がありながらそれを腹の中に 収めてマ人と仲良くしようとしてるんです ね。はい。ナツ子さんの手元に注目ですね 。帯の中に手を入れてます。気が狂った みたいな感じなんですね。人の願顔を観察 するナツ子。ナツ子の目がですね、無表情 のままなんですよ。ああ、そうかですよ。 どんなドロドロをこうとしてるのか。帰っ てきたお父さん迎えるナツ子、キス始める んですね。キスしたらですね、ま、人は しゃがんだ姿勢のまま後ろに下がって しゃがんだ姿勢のままドア開けるんですね 。エロっていうのをここまで抑えてかける んだっていうのがなかなかすごいですね。 え、君たちはどう生きるかですけどですね 。あの、ま、なんかその久しぶりに見たん ですけども、やっぱこう好きかどうかって 聞かれるとあまり好きなアニメじゃないん ですよ。好きじゃないし面白いかどうかと 聞かれると面白くあんまりないと僕は思っ てるんですけど同時にすごいと思ってるん ですね。すごいと。で、このすごさにくく てアップグレードこな間だ出したんです けどそれのコメントでですね、たまたま ヤング4039さんという方のコメント ですね。謎の1つがマヒトがナツ子を 探し出した時、つまり、え、主人公の マひ太少年がですね、自分の、ま、母親の 妹ですね、お父さんの新しい嫁さんをです ね、別世界に探しに行った時にそのナツ子 からひどい言葉を投げかけられたこと。 あんたなんか嫌いっていう風に言われて ました。あれ優しいママの心のどこかに あった本音だったのかなっていう風に書い てます。そうなんですよね。あそこでね、 急にね、開いて言い出すかよくわかんない んで、あれ分かりにくいんでですね。 ちょっと今日はなんでそういう風になった のかっていうのを中心に解説してみようと 思います。で、冒頭のあの家事のシーンは ですね、ま、誰が見てもすげえなとこりゃ アートだよなと思うのであそこはもう すっ飛ばします。なのであそこから先の話 ですね。家事のシーンが終わったらですね 、次はいきなり、え、戦車が出てきてです ね、ま、戦車のパレードです。で、マ人と お父さんがそれを見てます。衣装を見て 分かる通りも冬ですね。戦争の3年目に 母さんが死んだ。4年目で僕は父と東京 離れたって言ってますから。太平洋戦争の 開始は1941年だからお母さんが死んだ のはですね、1943年なんですよ。で、 ま、人たちがこの後実家に疎介したのは 1944年の夏あたりですね。夏の衣装来 てますから。ま、ここら辺の時期が微妙な ので、ま、人の父親何やってたんだという ツッコミのが結構あります。で、戦車を 見送ってます。ここでもですね、戦車走っ てたらですね、ここにお父さんとま、人 ちゃんといるの分かりますですね。で、ま 、あの面白ポイントは、面白ポイントと いうかですね、やっぱ見て欲しいな。 見送る人は誰も熱狂してないんですね。 戦争でパレードだったら熱狂しててもいい んですけども、もうこれ勝てないなという 風にじわじわとみんなが気がついてきたり 、こういうパレードもですね、戦車の数が 少なかったりでですね、あんまり景気が 良くない感じっていうのを周りの人の無 表情で出してますね。で、お父さんが わざわざま、人を連れて疎会しようという 風に言ってるのも、ま、東京空州っていう のが近づいてるのが軍事産業をやってる お父さんには分かるからですね。で、疎会 する記者が移ってですね、君たちはどう 生きるかというタイトルが現れます。で、 素会した先でですね、新しいお母さんに 出会います。その人は母にそっくりだっ たっていう風にポンとこの彼女がですね、 人力者から降りてきて顔出るんですけども 、その人は母にそっくりだったって言って 、この顔出すっていうのはね、ちょっと 違うんですよね。違うっていうかですね。 これ言葉通り受け取んない方がいいんです よっていうのはマ人のお母さん本当の お母さんというのは病院でですね、入院し てて、ま、しばらく立ってるわけですね。 だからどんな綺麗な人でもある程度やれ てるわけなんですね。で、そのやれてる お母さんではなくて、マ人の心の中にいる 綺麗だった頃のお母さんなんですね。だ からその人は範囲にそっくりだったって 言ってこの顔をポンって見せてるのは ちょっとマ人の心の中が少し今こだわって るっていうなんかそのニュアンス組み取っ てた方がいいと思います。で、人力者に 一緒に乗ってマ人にですね、このお腹の中 にあなたお父さんの赤ちゃんがいるのよと 、あなたの弟が妹がいるのよって言って こうグっと手を引っ張るんですけど、 かなり強引に引っ張ってます。かなり強引 に引っ張って、ま、ひ君はうわって抵抗 しようとしてけども、無理やり自分のお腹 に手を当てられます。で、女の人の指には ですね、婚約指輪ですよ。まだ結婚して ないんですよね。でも婚約指輪っていう ですね、ま、本当に上流階級のあの 暮らし向きですね。この頃の日本で結婚 指輪というのも割と珍しかった頃なのに、 もう婚約指輪なんですね。それをわざわざ 見せて、で、四春期のですね、何か ちょっとでもエッチなことを考えたら股感 がムズムずするような少年のにですね、 自分のお腹を触らせるっていう。ま、女の 人は無なんでしょうけど、男の子にしては ちょっとたまんないようなです。 恥ずかしいようなことをされてるわけです ね。で、まあまあまあね、ナツ子ですね。 このマひとですね、表情を探ってます。 赤ちゃん、まひさんの弟か妹よ。私とても 嬉しいの。私とても嬉しいのっていうよう な言わなくてもいいようなセリフを言い ながら口べを塗った口は開けながらですね 、マ人の表情を観察しながら喋ってると ところがですね、あって何かを見て気づい ちゃうんですね。表情が変わります。ここ まで口を開けてるのをキュッと閉めて何か を見つめるんですね。で、止めておく れっていう風に声を下げています。ここの 演技ももうみんなあの僕はね君たちはどう 思うかをね皆さんが録画したという前提で 話してますからですね。後でここ本当にね 止めてみてください。ここの演技本当に 面白いです。あのマ人の表情じっと見てる のにふっと気が付いてカッと歯を食い縛っ て止めておくれっていう風に低い声で言っ て止める。そうすると向こうからですね、 行列がやってくるんですね。で、この行列 とは何かって話なんですけども、マヒトと ですね、ナツ子の視線の方向違うんですよ 。で、マ人はこれから帽子を脱いで深ぶカ とお辞事業をします。ナツ子もお辞事業 するんですけども、マひとナツ子の視線が 違う。なんでかと、マヒトはですね、行列 を見ていて出世する兵さんだと。出世する 兵さんに対してご苦労様ですらっしゃいっ ていう風にお辞儀するんですね。でも ナツ子は戦闘の兵隊1人だけ見てるんです 。なんでかと知り合いだからですよね。で 、なんで僕は知り合いだと思ったのかって 言うと、これなんかね、はっとした時から 怪しいなと思ってたんですけども、まず ナツ子がその人のことをわざわざ、ま、人 と視線が違うっていうのを見せて頭下げて 、そうするとですね、その戦闘の人も一例 するんですね。で、これね、当時あの出世 する兵態見送る時にですね、兵隊って別に あの周りからですね、頭下げられても 当たり前のことですから、あんま頭下げ たりしないですね。 せぜ前ぜなんですよ。で、なはずなのに頭下げてる。で、後ろにいるお母さん、これお母さんちゃんと演技してるんですね。夏ツ子をちらりと見てるんですね。なんか味なる表情でちらりと見てる。で、ま、これ僕の元彼だと思います。ですね、元々子はい名付け付き合った。だって女ですから少女は入り向こう取ってですね、安定してるんですよ。 で、事女はですね、ま、自分の好きな相手 と付き合ってたんですけども、長女が死ん でしまってお父様からもしくはおじい様 から、ああ、じゃあお前も入うの嫁になれ と、もうこれ昔から良かった話、昔では 良かった話なんですね。女の人の運命と いうのは基本的に課長が決め るっていうのが当たり前の時代だったので 結婚しろという風に言われたのででも元彼 を見たのでちょっと止めておくれって声が 下がってでその人を見て行ってらっしゃい ませって頭を下げるとその人ももう全部 事情は知った上で行ってきますて頭下げて 母親だけはちょっとやりきれないので視線 を送ってるというですねここら辺を抑え とくとなんで最後にま人に対して クライマックスでお母さんがですねこのま マッハがあんたなんか嫌いっていう風に 言ったのかっていうですね。一生懸命この 人はね、こういう事情がありながらそれを 腹の中に収めてマ人と仲良くしようとし てるんですね。仲良くしようとしてるん ですけど、ま人はマ人で綺麗な頃の お母さんそっくりの女っていうので ものすごいわかわりがあってちゃんと会話 ができないと使用人とは会話するんです けどもこのお母さんとはですね片くに 新しいお母さんとは片くに会話がしないと これでこの2人はですねんだん心が離れて いって結局このマ人となつこの遺というか 感情的な小じれがこの2人をですねの中へ ことになっていくというま全体の行動とし てはですね仲が悪い新い、お母さんと息子 がですね、異世界にいて仲が良くなって 帰ってくるという話なんですけど、そう いう風な構造だという風に抑えるとすごい 分かりやすくなります。で、ま、ここの シーンですね、4分50秒から、つまり はッと気がつく4分50秒目からですね、 通りすぎるとこまで5分25秒、35秒尺 使ってるんですよね。で、35秒っていう のはこれ何かって言うと、当時ね、君たち はどう生きるかってもう鈴木俊男尾さん、 プロデューサーの鈴木俊男さんもこれも 本当にいつできるかわかんない。それでも いいという風に言ってると宮崎早おにもう 最後の作品なんだからもう全部やりたい ことやってくれという風に言ったら結局 スタジオジブりの全作家スタッフが必死 作業してもですね1ヶ月に2分半しかでき ないって言ってたんですね。1ヶ月に2分 か2分半しか進まないと作画が進まないと もうこれが限界いっぱいだから何年かくる かわかんないって言ってもう本当にマジで 作画だけで6年ぐらいかかったんじゃない かそんぐらいかけてできたんですけども 35秒かけるですね4分50秒から5分 25秒までの35秒かけるるっていうのは そのスタジオジブりの丸1週間分の作業量 なんですよ。つまり何か特別な意味がない と単なるですね。あ、出世兵士が来た。だ からそこで降りて頭を下げるのが当たり前 というこういう社会風俗とかをですね、 描写するシーンにこんな尺は使わないん ですね。わざわざマ人がいるところで 明る気に楽しげに振る舞ってあなたな弟か 妹がいるのよってお腹を触らせてそこで はって元彼を見たからこそ頭を下げてです ね、最後に見送りをしたっていう、ま、女 の意地みたいなもんなんですかね。これは ま、別にあの不倫が浮気とかそういう話で はなくて当時の運命に翻弄される女性 そして名もなき男性というような感じだと いう風にま、考えていただければいいと 思います。だからねなんかねお姉さんが 死んで直後に婚約してもうお腹に赤ちゃん がいるっていうことはまあまあ本当にすぐ に命令されたんでしょうね。おじいさんか お父さんかなんかにじゃあお前次はお前の 番だとお前なんか今付き合ってる男いるの かでも結婚はしてないんだろうと。もし 結婚しても多分無理やり離婚させられてで 、その見込みのある男ですか、軍部と 繋がりがある男を入り向こにしてっていう 流れは変わんなかったと思います。まあね 、あの、ま、妊娠知らされてドキドキし てる、ま、マ人と割と勝ち誇ったようにも 私はあなたのお母さんなのよって言ってる ナツ子という見方もできるんですが、これ ら辺色々含みがあると思います。で、実家 に行きます。実家すごいんですよ、これね 。実家はね、奥さん側の実家なんですね。 っていうのは冒頭家事のシーンでお父さん 側の実家出てるんです。元々ま、人の家出 てるんですけど確かにま、貧乏ではないん ですけども、それなりの普通の家なんです ね。で、そこで家事があって、家事だて 言って2階に上がったりする時に階段の幅 とか廊下の幅をちゃんと見せてるんですね 。あ、普通の家です。ところはそれに対し てですね、このナツ子の実家ですか、 お母さん側の実家が山があって山1つ家な んですよね。で、これもお城なんですよね 。で、次ですね、縦パンで出てきます。 すごいでかい家です。上からカメラがです ね、ぎゅわーっとりてきて、もう上のこの 屋敷部分がすごいんですけど、そこにです ね、こう兵があってですね、この兵がです ね、山の三道の途中なんですね。で、 ガーっとカメラ置いて、降りてったらです ね、これ人力者ですよ。めちゃくちゃ でかい石。この巨籍多分ね、和歌山とかね 、機州の家、あの、石だと思います。 いわゆる豊富あの秀吉とかですね、あと 徳外イエスがですね、江戸城とか大阪城を 作った時に和歌山機州から切り出して持っ てこさせたクラスの石でないとこんなに でかくないです。そんなものがガンガン あるような巨大なお家ですよね。だから これまでの宮崎覇王が書いていた上流階級 と桁違いの本当にすごい家を書いてるん ですね。で、これもなんか僕らは、あ、 ジブリの面白い世界は昔の日本だという風 に見えるんですけど、昔の日本でもこんな 家本当にないです。だから本当、えっと、 風立ちのでね、あの、堀こ次郎の実家が いわゆる祖方家って言われる地方田舎の 合族の大きい家、それもすごい大きい お坊っちゃんだったんですけども、だって ね、あの、アメリカの雑誌をわざわざ毎月 取り寄せたりできるぐらいの金持ちだった んですけど、でも今回これ桁違いの金持ち ですね。で、え、今これ、あの、買ったん じゃないかっていう風に人もいたんです けど、違います。戦前ではこういう家は 買えないです。金を持ってるからと言って そういう行動はできないですね。代々 受け継いでるようなもんですね。で、お 屋敷中に入っていきます。お屋敷の中入る 時にですね、降りるんですけども。はい。 ナツ子さんの手元に注目ですね。帯の中に 手を入れてます。これ何かとチップを渡し てるんですね。え、シャッフつまり人力者 を引っ張ってる人にですね、ご苦労さんと いうことでですね、鞄は裏に回しといてっ て言いながらごく自然と、え、帯の中に手 を入れてですね、チップを渡すっていう ですね、もう本当にそういうのが子供の頃 から慣れてないとこんな行動できないです ね。だから多分見逃してる人も多いと思い ます。もう1回見てください。あの、 チップ渡してますから。はい。確認して みると分かります。で、階段めちゃくちゃ でかい石団をですね、登ってですね、拒籍 ありますね。ガイドさんは初めてだから表 玄関から行きますねっていう風に言います 。これあの多分前の解説の時も言ったと 思うんですけど、女子子供というのは普通 裏玄関しか使えないんですね。でも今回 初めてだから表玄関ですね。お客様とか男 の人しか使えないような表玄関から入りま すっていて宣言して登っていく。ほら見て ごらんなさい。あの建物って言うんですね 。指差します。指差したらそほら見て ごらんなさいって言ってももう何ないん ですよね。ではるか向こう指してるんです 。で、お父様の新しい工場ですよって言う んですけども、もちろんこのお父様の 新しい工場というのはただ単に普通の ちょっと金持ちだった程度のお父様の金で 立てたんではないんですね。夏子の実家の ですね、え、お金で立てた工場ですよ。出 ないとそんな場所なんかもすぐにあの取れ ません。え、で、ま、ここまでの話で大体 分かる通り少女と事女ですね、娘しか 生まれなかったのですね。後通りはですね 、もう入り向こうを取るしかないんですね 。だからこのマ人のお父さんは入り向こに なって資産を継いだことになるわけですね 。だからお父さんの行動は下品なんですよ 。お父さんは息子を心配するなんでしょう けども、新しい中の学校に転校した時も ですね、脱さんで行くぞ。みんなびっくり するだろうとかですね。校長に300円 寄付してやった。校長のやつ驚いてた ぞっていう風にですね、なりきな振舞し てるんですね。だ、このナツ子のですね、 すごいごく自然に裏に増してちょうだいっ て言って心付けチップを渡すのとお父さん のですね、300円寄付してやったとか ですね、ダトさんで送ってや るっていう成金の行動とちゃんと退避して 見せてるんですね。で、ここでその お父さんの立場ですね、膨大な資産を 受け継いで入り向こなんだから当になるん だけども、やっぱり成きっていうかですね 、育ちが悪いのは隠せないで、ナツ子たち 一家のですね、育ちの良さっていうのを 退避してる、見せてるのがちょっとこれ 面白いところだと思います。あの、こう いうとこ僕は面白いと思うんですけど、 本編は面白くないですよ。もう1回言っ ときますけど、あんまり好きじゃないし、 本編僕は面白いとあんま思わないです。 すいません。好きな人にはすいません。で 、こうやって家に入るんですけど、家が まあまたものすごいんですよね。こ本当に ね、延々面白い。これあの家に入る時に ですね、石畳ですね。石畳を歩いたらです ね、こっから石畳に色変わってますよね。 これ影じゃないんですよ。ここ御影石なん ですよ。で 、もう石畳と御影石の質感の違いを書いて ですね。で、見てください。これ屋根が ありますよね。屋根の端っこからにがあっ て、トからですね、チェーンが降りていて 、鎖が降りていて、その下に水瓶が4つ あるんですよ。多分この水瓶ガだけで めちゃくちゃ高いですよ。こすごい家です よね。で、奥がですね、木の柱で、手前が ですね、石作りの柱で、ここに中国風の ですね、模様、竜の模様とかが掘ってあり ます。で、これ本当の中華風だったら木に 掘ってるんですけど、石に掘ってるから これは西洋とですね、中華の和接中ならの ですね、空式と西洋との接中になるのかな 。ま、本当にね、めちゃくちゃ凝りまくっ た設定ですね。で、御影石を踏みながら ですね、おに入る、玄関に入ると玄関が またこれですよ。あの 、本当にね、なんか永徳みたいな金例です ね。金霊っていうですね。金粉を砕いて 絵の具にしたやつで書いた病部がですね、 4段奥に向かって4段ドンドンドンという 風にあるわけですよね。すごいです。で、 見てください。この階段。階段ね、あの お父さんの家の階段もあったんですよ。 家事になった時あったんですけど、階段の 手すりが竹だったんです。この家の階段 ですね。え、し塗りでですね、上に義が ついてるんですよね。こんなもん本当に すごい趣味悪い両亭とかでしか僕は見た ことないんですけども家ん中にですねが4 段奥までつなっててでまた玄関が全部 御影石でそこにまたいい石の石団がですね 何も何もついてるわけですね。でしりの 階段があって義干ですよ。上には シャンデリアですよ。木が狂ったみたいな 形なんですね。だから本来ここって うわーっていうシーンなんですけども、 これもなんかジブりっぽいなと思って 受け入れちゃうんですけど、ここはあえっ ていうのが僕は正しいと思います。なん じゃこれと笑えるほどすごい上がり口です よね。だ、ま、その江戸時代のあの阪種の 家計なんだと思います。家柄だと思います 。で、渡り廊下ですね。渡り廊下2人とも 吐き物を持って歩いてますね。え、ここで 吐き物自分で取ってんで自分でも履き物を 持ってくださいって言われて吐き物持って 歩く。なんでかって言うと、この男の人 しかさっきの玄関で靴脱げないからですね 。ま、身分制度があるって女子子供は裏 玄関かに靴を置きなさいっていうことで ですね、2人とも履き物持ってやるんです けども、やっぱこの廊下の幅見といて ください。後でね、使用人の部屋の廊下の 幅出てくるんですけど、全然違います。で 、ま、めちゃくちゃ抜けがいい風景ですね 。で、この奥に行くとんでもなくでかい 階段があって、このとんでもなくでかい 階段の上の方が重やなんですね。で、下の 方へ下がっていくと塩人の部屋なんすよ。 で、塩人の部屋に行くとさっきと同じ渡り 廊下左側が庭で右側が土の塗り壁ですね。 粗末な作りになってるんですけども、廊下 の幅が全然違います。こういう風なところ を奥へ相変わらず靴を持ったまま行きます 。で、奥に行くとですね、ま、おばあさん たちがいるわけですね。まあまあ、ここら 辺で、ま、ドラマとしてはちょっと面白く なるんですけども、え、おばあさんたちが ですね、このお土産をもらってですね、 感動しています。ナツ子がですね、持って きた、お父さんが東京から持ってきた、ま 、缶詰とかいろんなやつですね。で、これ 裏玄関なわけですね。この家の裏玄関です ね。下駄が並んでます。で、裏玄関だから これ塩2が使う玄関かと思ったら違うん ですよね。こんな綺麗な裏玄関塩に使え ないんですよ。これ見てください。ここに ですね、小田原ちがあります。で、ここに 家紋がついたですよね。だからこれはお客 様とかがお帰りになる時にですね、お渡し するなんですけど、火をつけて渡す聴なん ですけど、こんな家紋付きの超沈なんて もう本当見ないですよね。こういうのが あるです。裏玄関。で、これもま、その家 の奥様とかだったら使えるクラスの玄関な んですね。いやあ、なかなかすごい。で、 まだこの家の説明がもう永遠長い。すい ません。面白すぎて。もう1回です。そっ から廊下を通って奥に行くとこれあの右 から左へパンするんですけどやっとね人の 部屋なんすよ。で、使用人たちが座って ですね、鞄の中のものを確かめる。で、 カメラがずっとパンするとこの右側にです ね、布団がいっぱいいっぱい並べてあって ですね、畳んで積んであって、で、 ネタ切りの人もいるし、おじいちゃんも いるというような、ま、こんな風になって ますね。裏口に出る口もあるんですけどね 。僕に勝手口もあるんですけども、え、 コメントがですね、ついててですね、 コレクトサードさんですね。え、ちょっと やぼな話なんですが、この世界は現実世界 と設定されているidentですけど、 この戦中も非現実の世界なんですよという 風にコレクトサードさん言ってます。 DVDを買ったので、え、うちの89歳の ババーに見せたら、ばあさんに見せたら ですね、ばあさんが言うにはこんなばあ さんたちは戦争中に一切いなかった。 みんな死んだと。みんな死んでしまうから 老人たちなんか戦治中ほとんどいなかった 。で、それがすごい違和感があると。だ からその戦争中の話だっていう風に言われ てDVDをですね、89歳のおばあさんに 見せた。そのおばあさんはですね、いや これ違うよと。戦術中にこんなにばあさん いっぱいいないよ。年寄りいないよ。だっ てみんな早く死んじゃうんだもんと。定年 退職が60歳だった時代。それよりもっと 前ですね。今丁年退職60歳なんですけど 、その前55歳だったんですよ。で、その もっと前は50歳ぐらいでみんな引退した んですね。それはなんでかと言うと、大体 の人の寿命がですね、60歳ぐらいで死ぬ ので、その5年ぐらい前にリタイアすれば ちょうどいいということで、その平凡な 女性が60年間も方向してこんなおばあ ちゃんになるっていうことはお時話だって いう風にですね、コレクトサードさん言っ てます。僕はその時代に生きてないし、 あと僕のおばあちゃんとかからそういう風 な話も聞かなかったので、あの、先日中は なんか年寄りがいたかいないかとか話聞い たことなかったんですけど、なんかそうな のかもわかんないですね。で、ま、 コレクトサードさんはつまり自分をかって くれる、 おんばかっちゃんたちがいて欲しかったと いう宮崎の願望であるのかもしれません。 ロリコンマザコンだけではなかったようで すっていう風に書いてる。ちょっと面白い ですよね。で、その後ですね、離れに行き ます。離れにですね、が立っていて、ここ でやっと靴置けるわけですね。羊感1階が お父さんとお母さんのですね、リビングと 寝出になってて、2階の角の部屋をですね 、ま、人はもらいます。ですね、こういう 風になってます。で、まあ、1階の奥に バルコニーがあって、これ後で出てくる バルコニーですね。向こうの方まで1面 バルコニーですごいおしゃれな家なんです よね。2階建てでロフトまでついています 。で、2階の部屋がですね、案内されたら ですね、そのまま疲れて寝てしまうんです ね。で、ま、人が寝てしまうとナツ子は ですね、お茶とおやつを持ってシベリア ケーキですね、持って上に上がってきます 。で、ナツ子はついついですね、その マヒトを見ちゃうんですね。で、マヒト ですね、さっきあのおばあちゃんたちに 紹介された時に本にまあお嬢様そっくり だっていうセリフがあるんですよ。で、 これもね、何で入れたのかって言うと、 お母さんというかですね、マひはナツ子の お姉さんそっくりなんですね。で、 お姉さんそっくりだっていうセリフを言わ せた後、マ人が寝ている。ここで初めて マ人の願顔を観察するナツ子を入れるん ですね。で、顔がアップになるとまつ毛が ものすごい長いのが分かります。すごい 美しい顔として書かれてます。多分自分 より綺麗な姉だから姉が選ばれたんですね 。姉が選ばれてイケメンのですね、東京で ガンガンと軍部とコネクション持ってる男 の嫁に最初慣れたんだと思います。がなく て自分より美人の姉の息子を見てナツ子の 目がですね無表情のままなんですよ。この 無表情のまま後ろに下がるシーンを書い てるんですね。ここでやっぱ何か組み取っ てくれっていうこやっぱ演出のメッセージ なんですね。で、ここまでずっとナツ子が 話しかけて、マ人に色々言ってあげてるの に、まひはね、使用人には挨拶するんです けど、ナツ子には本当に一切なんか話し ないんですね。で、それはやっぱり自分の お母さんと似てるというかですね、自分の 父親を奪ったというかですね、自分の母親 の思い出にオーバーライドしてくるナツ子 に反館みたいなものがあったんですよね。 で、それに対して一生懸命な構ってるのに 思ったほど懐ついてくれない新しい息子が ですね。なのでナツ子の疲れて寝てるマヒ へのちょっと視線が冷たいんですね。上に 布団をかけてあげるでも何でもなくその まま下がっていくんですよね。で、その あとね、やっぱりそのナツ子って自分の 生まれた家ですからどこに行っても堂々と してるんですよ。でもマ人は東京と お父さんと住んでた家とついついやっぱ 比べちゃうんですね。だから劣等感味わっ てる。お家の中を見てこれがあなたの家な んですよ。お父様の家なんですよという風 に言われながらもどこに何があるのか ずっとわかんないままでこううろうろし てるわけですからやっぱ劣等感あるんです よ。で、お腹にあなたの兄弟がいるのよっ ていう風に一生懸命マ人を手な付けようと するんですけども四春期の真人に無視さ れるで四春機だからなんですけどなぜか やっぱそんなのわかんないんですよ。で おまけに元彼が戦争に出世してくのを見て ちょっと心がざわついてるんですね。で、 そこに無邪気な美しかったで活発であろう だってね。後でね、異世界で出てきますよ ね。ナツ子より絶対に活発で美しくて男に もモテたであろうですね。何もかも叶わ なかった。姉にそっくりな長いまつ毛の 少年の顔を見てるわけですね。ああ、そう かですよ。この子がこの家の後とりになる んだと。私がこの先何人子供を埋もうとも それは要心出されたり、次難房3難房とし て部屋済みされたれたりですね。ですね、 なんか大学ぐらいは生かしてもらえるかも わかんないけども、女の子だったら全部嫁 に出されちゃう。結局全て家得を含めた 全てはこの男の子を持ってっちゃうんだ。 私が産んだ子供じゃないんだっていうのを 分かった顔なんですね。いつの間にか私の 家というのはこの巨大な家っていうのは 自分のこの夫になる男とかこの見知の 男の子に乗っ取られようとして るっていうのが分かってるんです。ここら 辺の当時の女の人だったら絶対感じてた ような葛藤って現代人はですね、あんま よくわかんないですね。だから普通に見て いて優しそうなお母さんだな。まひ君まだ 恥ずかしいから意地張ってんのかなぐらい に見ちゃうとなんかそのどんなドロドロを 描こうとしてるのかですよね。もう本当に あの近代寺高介の世界みたいな犬神県の 一族みたいなものをちゃんと書こうとし てるんですけどジブリの絵柄でさっぱり やられるとですねそこら辺よく伝わない です。だからこれ基本的にドロドロだと 思ったらすごい分かりやすくなると思い ます。で、そういうドロドロしてで願 無邪気な願顔を実はその心の中は犯にャ みたいなものがでもね、この人ね、それ ちゃんと抑えてるんですね。だからウブや 最後のクライマックスの方でですね、 あんたなんか大嫌いって言うまでずっと 抑えてるので、そういうのがあるから フラフラと異世界に入っていっちゃった わけですね。で、夜です。その日の夜です ね、夜中に人の気配がして、ま、お母さん の夢見てたんですけどね、家事で死にそう になってるお母さんに助けてって言われる 夢を見て、ま、人がはっと気がつくと下の 方で気配がすると。で、階段の上で しゃがんで覗き込んでると帰ってきた お父さん迎えるナツ子ですね。で、ここで ですね、明らかにそのナツ子が背伸びをし て抱きしめられてキス始めるんですね。 キスしたらですね、ま、人はちょっと暗く てよくわかんないんですけども、しゃがん だ姿勢のまま後ろに下がってしゃがんだ 姿勢のままドア開けるんですね。だから、 あの、なんだろうね。この辺のね、不自然 な姿勢っていうのはもちろん立ち上がると 見つかるからなんですけども、あの、2つ 以上の意味やっぱこういう時って込めよう としてると僕思ってるんですけども、あの 、不自然な姿勢、なんでこの不自然な姿勢 で作画をわざわざ長々してるのかって言う と、見つからないためだけども、ま、真人 のあの、おちんちんちょっと硬くなってる からだという風に僕は考えます。そういう 風なことを書こうとしてるんです。でも もうすごい書き方が上品なんですよ。で、 マ人にしてみたらいつまで経っても お母さん忘れない自分って幼い自分がいて 、で、お母さんよりも若くてそっくりな女 にもうすでに夢中になってキスしてる父親 っていう事連マでもその父親っていうのは 戦前の少年だから尊敬するしかないですね 。尊敬するしかない父親っていう事連マと あといきなりですね、そのぼっちゃん扱い される反発ですね。ぼっちゃん扱いされて 夢中になって、まあまあお父さんみたいに どうだ脱さんだっていうようなそこまでの 単純ばかりじゃないんですよね。人。だ からぼっちゃん扱いされて反発するし、 新しい学校に行ったら、でもそれでも 新しい学校になったらなんかちょっと俺は 東京から来て偉いんだぞみたいな態度も 見せちゃうわけですよね。で、あと牧刀 みたいなもの見つけて青さぎに対してお前 は何者だって振る回そうとするんですけど 青崎に簡単に噛み砕かれてで牧道がすごい 短くなっちゃうわけですね。で、あれは夢 だったのかと思って、牧刀がトイレに行 たらもう1回あるから、あ、夢だったのか と思って持ち上げた瞬間にその木刀が バラバラバラっとですね、こなこなになっ て崩れ落ちると。で、ここら辺のは怪気 現象というのと同時にですね、その挙制 恐怖って言うんですかね、男の子が感じる そのおちんちんに着られちゃうんじゃない か恐怖っていうのが悩まぜになってるん ですけど、まだま、人はその自分の恐怖感 とかですね、何が怖いのか、何が不安なの かっていうのがよく分かってない感じです ね。そこら辺の書き方がそのエロっていう のをここまで抑えて書けるんだっていうの がなかなかすごいですね。と、ま、ま、人 はナツコとですね、互いにやっぱ反発し ちゃって、それが理由でナツ子はですね、 当に呼ばれて行方不明になって、ま、人も ですね、そこに追いかけて行ってしまうと 。で、ナツ子の家計の死を引くものだけが 現実から逃げたくなった時に隠れられる。 ね、あのこの塔っていうのは僕はもう時と 精神の部屋っていう風に思ってるんです けど、時と精神の部屋みたいなもんでです ね。かつてま、マ人の母い頃に逃げ込んだ 場所だっし、あと意外なことにキリ子も 若い時代にですね、入った場所でもあった んですね。だからキり子も入れた、キり子 ばあさんも入れたっていうことは血を引く ということになっちゃうんですけどね。血 を引くのしか入れませんって言ってんです から、その生まれの複雑さもね、なんか 想像しちゃうんですよね。あの、部屋に 釣ってある妙に印象的なワンピース含めて 。で、コメントで、あの、今日見つけた コメントですね。キり子は実はマ人のお ばあちゃんじゃないのかと。で、青さぎ っていうのはタバコをもらっていた爺い さんじゃないのかっていうですね、 コメントがあって、あ、面白いなと思い ました。僕それは全く考えたこともなくて 、ケ図の中に女中かなんかに手をつけ ちゃった。で、そのケ図の中に入らないっ てこと。ただね、この当時ね、女中でもね 、手をつけて子供生ませたらそれを定着 いわゆる正式な子供とするんだったら即質 家中に入れたような気がするんだけども、 ここら辺よくわかんないですけど、青さぎ はタバコのじいさんじゃないのかっていう のもちょっと面白かったですね。で、この 後マ人はですね、小学校で喧嘩して自分の 頭に怪我をわざとさせてその罪を同級生に ですね、なすり付け、んだけど自分では いや転んだだけだっていう風に言って同級 数がかったようなことを言いながら自分の 仮染めの男らしさみたいなものを保ち ながらですね、そのまま東北方教品になっ ちゃうわけですね。で、ナツ子はですね、 その子供1人思い通りにできずですね、で 、投稿拒否になっちゃってですね、おまけ に自分が産む子供の未来を考えて、あ、私 は産んだ子供はやっぱこの麻痺少年の手下 みたいなものになってしまって、次男なん という運命を歩むしかないんだというよう なことを考えて、やっぱそれで寝込ん じゃうわけですね。でないとそのいきなり ナツ子がですね、妊娠の座りが重くて 寝込んだっていうような流れとして変なん ですよね。なんで寝込むのかって言うと、 マ人と同じ投稿拒否な状況に夏子もはまっ ていってるわけですね。で、平和な町も ですね、戦争の会議が忍び寄ります。これ ね、あの最初のね、日のですね、食卓なん ですけども、あの最初あの駅に着いた時、 このちっちゃい村というか町は戦争の影 全然なかったんですね。出世兵士だけで。 で、ダイニングのですね、照明に注目して ください。え、電気ですね。伝統があって ですね、吊げてあります。で、マ人の部屋 に連れて行ってもらうシーンです。マ人の 部屋は伝統が3つあるシャンデリア。 まあまあ割といい部屋ですね。これも何も ありません。ところがですね、マヒトが 寝込んでからですね、お父さんが部屋に 行くシーンでですね、マ人の部屋は シャンネリアの横にですね、何か黒いもの が釣ってありますね。で、これ何か分かり ますか?これね、あの裸電球というかです ね、シンプルな伝統なんですよ。で、それ の周りに風呂、黒い風呂式が書いている。 これあの10日完成なんですね。つまり 空習があると予想される時にやるやつなん ですよ。だ1最初はこの町村は全く関成の 必要がなかったんですけど、このリビング もですね、マ人の部屋もところが後になっ て感染の必要がある、つまり爆撃されるん ですね。なんでかって言うとこれですね、 お父さんの軍事控除ができたからですね、 戦争というものをですね、別に全く関係 ない村だった平和の村だったところに お父さんが工場を作ってですね、ゼロゼの 部品を作っちゃったりしてるからこの村も ですね、米軍のですね、軍事を叩くという 目標地点になるので、このようなあの防空 ですね、空習警戒するようなですね、10 日関成やらなきゃいけなくなってるんです ね。まあ、なんか、あの、ま、ま、ま、 口いようですけど、僕はこの君たちはどう 生きるかっていうのを宮崎はのアニメとし てそんな好きじゃないし、そんな面白く ないと思うんですけども、ま、同人すごい 作品だと思います。これはもしあの、宮崎 はじゃなくてゴロが作ったんったら めちゃくちゃ褒めてると思うんですけど、 ゴロすごいよとか言ったと思うんですけど も、やっぱ早おにしてはっていうのが僕出 ちゃうんですよね。なんかね、宮崎力って か力が足りないんですよ。まず構図が下手 なんですよ。構図が下手っていうのはね。 うん。例えばあのラストで世界が崩れて いきますよね。で、世界が崩れていくのっ てラピタとかカ代しとかですね。あともう 東映時代の長靴を履いた猫とかでやっぱ ものすごいイメージ出してるわけじゃない ですか。銀河鉄道39でもですね、最後に ネジにされそうになってです。で、鉄郎が 逃げてく時にで、最後あのネジになった 人間たちが反発してネジが外れていって 全部後ろが崩れてくっていうとんでもない 作があったんですけどもやっぱそれに叶わ ないんですよね。つまり宮崎早おの イメージはいいんですよ。だから都名とか ではいいんですけども、そのイメージに 作画が追いついてないというかですね。 これはあの本当になんかさっきの レイアウトが決まってないというの含めて なんか宮崎の手自体が落ちた気がしてるん ですね。えっとね、夏子の実家見せるとこ ところもですね、千と千ひとか物時代の 宮崎だったらもっと構図で面白いんですよ 。だからアニメーターの技術が高いから、 お、すごいって見れるんですけど、 レイアウト能力が落ちてると思います。で 、声優の選び方とか楽曲の選び方も周りの 言いなりになってる感がするんですよね。 だからエンディングとかもすごい褒める人 いるんですけど、僕はですね、宮崎威力が ないと思うんですね。楽曲はいいん でしょう。いいんでしょうけども、あれは 宮崎アニメの曲じゃないと思ってて、最後 いい曲かかってていいんでしょうけど、 それは宮崎で、宮崎アニメの最後っていう のは地球は回るとかですね。なんか今 っぽくないダサいじゃないですか。この ダサいとこ含めて宮崎なんですけども、 ここが鈴木力が入ってるんです。年力が 入ってる言いたくないけど鈴木都市力が 入ってきてですね、声優の選び方にしても ですね、この主題化の先定にしても おいおい、今時でかっこいいですね。それ はジプリですかっていうなんか違うな。 宮崎ラスターないなと。で、あとね、なん かその別世界行った時にですね、ひみ子が ですね、パンを切ってくれるシーンがある んですよ。このパンを切ってくれるシーン ですね。あ、いつも米ず否定派違うんです よ。米さんの曲はいいけども、ガンダムに 使うのは違う。ジムに使うのは違うと。 それは曲としていい曲としてやって ください。ガンダムはもっとダサい曲を 使ってください。宮崎アニメはもっと ダサい曲を使ってください。でも他の方の アニメではもうご自由にどうぞもんです からっていう風に僕は思ってるだけなん ですね。 かっこいい曲を使って当てようっていうの はスーツの来た野郎たちの考え方であって ですね、クリエイターの発想じゃないん ですけども、そこら辺どうなってるんです すかって僕は思ってるんですけど、 まあまあいいや。パンの話しよう。えっと ね、録画してる人はですね、最後の方の ですね、ひみこの部屋でマ人がですね、腹 減っただろうって言ってパン切ってジャム 塗ってバターとジャム塗って食べさせて もらうし、見てください。びっくりする ぐらい美味しそうじゃないですから。これ ジブりアニメですかいうぐらいパン切る シーンがですね、何かこう思い入れがない んですよ。あのだって目玉焼き焼いて 乗っけただけのですね、あのラピタのです ね、パンがうまそうじゃないですか。その うまそうなのがですね、あのパンとジャム にはないんですね。ジャムが顔中に くっついてですね、ただ単に汚らしいだけ なんでですね。あれだったらまだ国里の ハムエッグの方がまだマシだと思うんです けど、もうとにかく宮崎力が足りない、 流力が足りないと思います。ま、あの、皆 さんと考え方違うのいいんです。皆さん、 あの、米ヨネ好きですから、あの、いいと 思ってていいと思います。で、僕はあの、 なんだろう、音マークではチャギアンド アスカはいいと思ってるからですね。絶対 に今流りの曲とジブリを駆け合わせるのは 、混ぜるのは危険と言ってるわけではない んですよ。でもね、なんか違うだろうって いうこの心のですね、何か呼び声ですよね 。いや、だからと言って加藤時この歌が いやあ、いやいやいやくれないの歌の場合 はもうあのダサい曲がいいんだよなという 風に思っちゃうんですけどここら辺の なんかねまあまあバルブの明けしは個人の 好みですからですね正解はないですね。 モニョるってやつですね。
【チャプター】
0:00 ハイライト
0:53 君たちはどう生きるか考察
3:18 夏子の違和感
10:48 夏子の実家は異常なほど金持ち
19:41 視聴者による考察
21:46 あまりにもドロドロ
26:21 エロをここまで抑えて表現する宮崎駿
28:47 視聴者の考察2
30:08 戦争の影が忍び寄る描写
32:32 宮崎駿力が足りない
★配信日:2025年5月4日★
↓元動画URL↓
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
===人気の再生リスト===
▼君たちはどう生きるか▼
▼トトロの目の違和感に気が付きましたか?▼
▼「見た目」の本当の大切さが分かる映画▼
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
Tweets by ToshioOkada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/