【統合版マイクラ】Ver1.21.80 ハッピーガストや公式シェーダーの実験がついに登場!! ~最新のアップデート情報~【Switch/Win10/PE/PS/Xbox】
おはようございます。ドライトニュースの 時間です。統合版バージョン 1.21.80のアップデートがありまし たので紹介いたします。ついにバージョン 1.21.80の正式リリースです。今回 のアップデートはロケートバーやハッピー ガスの実験の追加にフラットワールドの プリセットの新機能が追加します。こちら のアップデートはSwitch版、iOS 、Android、Wint10版のPC 、Xbox、PlayStationにも 来ております。それでは今回の アップデート内容を紹介いたします [音楽] 。ハッピーガストの初期状態である ドライドガスト、乾燥ガストの登場です。 ドロップ2の実験を有効にすると使える ようになります。レザーのソウルサンドの 谷にある化石のところにこのように置いて おります。ただ必ずあるわけではないよう なので探すのが大変かもしれません。乾燥 ガストからサウンドがなりパーティクルも 出ています。ずっとシュシュと鉄板に水を かけたような音が鳴り水蒸機が出ている ような感じになってますね 。ただ探さなくても骨ブロック1個と ガストの涙8個クラフトすることで乾燥 ガストを作ることができます。ガストの涙 を集めていた人にとっては使い道が増えて 嬉しいですね。乾燥ガストは素で回収でき 持ち運びが可能でオーバーワールドに戻っ て乾燥ガストを置きます。そして水の中に 入れることでこのようにキラキラの パーティクルが出ています。この状態を 維持することで次の段階へと進みます。 ただし乾燥ガスとは水源に入れる必要が あり、水流では相手かしてしまうので気を つけてください。水の中にいる途中で壊し てしまうとまた位置からになってしまい水 を回収してしまうとアイテム化するので 乾燥ガストの邪魔をしないようにし ましょう。そして水の中にずっといると 徐々に笑顔になってきています。ずっと 乾燥していてむすっとしていたんですね。 水の潤いで笑顔が戻ってきたようです 。水の中に一定時間いると復活し、 ガストリングが誕生します。約20分 くらいでガストリングになった感じでした 。笑顔が素敵なガストリングですね。自分 は笑ってるけど目が笑っていない不気味な 感じがしましたね。バストリングの行動と して半径16ブロック以内にプレイヤーが いる場合、そのプレイヤーについていき ます。ただしスポーン地点から32 ブロック以上離れてしまうとスポーンした 場所に戻ってしまうようです。復活した 場所から離れたくないようですね。そして プレイヤーがいない場合は一部の中立部に ついていき、それもいない場合はスポン 地点で待機するようです。基本スポーン 地点から離れたくないようですね 。ガストリングの鉱物は雪玉でそれを 与えることでハッピーガストへと成長し ます。約20分くらいかけて自然に成長 することもできるようです。ただバグで もしかしたら20分では成長しないかも しれません。バージョン 1.21.90.20のプレビューで修正 したので、今のバージョンでは400分で 成長かもしれません。早く成長させたい なら雪玉一択ですね。ハッピーガストは 最初の場所からフラフラと冬、雪玉を持っ ているとついていきます。さらに新 アイテムハーネスを持っていてもついてき ます。ハーネスの作り方は皮3個、ガラス ブロック2個、羊毛1個で作れ、羊毛の色 によってハーネスの色が変わります。全部 で16色あるので自分の好きな色に変え ましょう。さらにハーネスと色を変える こともできるので間違えて作っても安心 ですね。そして今回の醍醐みである ハーネスをハッピーガストに装着できる ことです。動き回っていて喜んでいますね 。 ハーネスを装備させることでなんと ハッピーガストに乗ることができます。空 を飛ぶ乗り物がやっと来ましたね。 エリトラより速度は遅いですが、ゆっくり 移動もいいかもしれませんね。移動方法は 左スティックやキーボードのWASDで 前方後方左右に移動し、高さの上下移動は プレイヤーの向きによって変わります。 プレイヤーが上を向いて前進している時は 上昇し、下を向いて前進している時は加工 します。飛行機などとほぼ同じ操作方法 ですね。ただジャンプボタンで垂直に上昇 します。この点は違いますね。空の乗り物 の操作方法はこんな感じです。ちなみに 乗って操作をしている時にGoogleは つけており、誰も乗っていなければ Googleを外します。安全運転する ならゴーグルは必要ですからね。細かい 仕様もいいですね。ハッピーガストから 降りる時はスニークで降りることができ、 なんとそのままハッピーガストの上に乗る ことができます。結構広いので足場として もいいですね。こうすることで交所の建築 をする時にハッピーガストから降りて軽く 移動しながらできるので建築にも役に立ち そうです。そして上に立っている時は ハッピーガストは動かないのでここもいい ですね。全員降りると自由に動き始めます 。ハーネスを装備していたら32ブロック 以内で待機するので降りた場所ら辺にいる ことになります。ハーネスを外していたら 64ブロック以内で待機します。ちょっと 冒険したくなるようですね。そして ハッピーガストは最大4人まで乗ることが できます。複数に乗ることができるのも いいですね。みんなで一緒に移動するから 迷子にならなくていいですね。ただ誰かが ハッピーガストの上に立ってしまうと移動 する時に立っている人はついてこないので 歩いてついていかないと下ろされてしまい ます。落ちないようについていく ミニゲームなんてできそうですね。ただ こちらはバグだったようで、バージョン 1.21.90のプレビューでは他の プレイヤーが立っていたらハッピーガスト を操作できなくなります。次の アップデートで修正されるかと思います。 ハーネスを取り外す時はハサミを使って 外しましょう。ハーネスなしでもハッピー ガストの上に乗ることはでき、乗ると動き が止まるのも一緒ですね。ハッピーガスト の上にモブは乗ることができますが、乗車 はしないので結局落とされます。モブの 場合はボートに乗せてリードで引っ張って 連れていきましょう。これなら一気に複数 に村人を連れていけますね。村人の位相 方法が増えましたね。ハッピーガストは ダメージを受けてもパニックにはならず、 体力はゆっくりと回復していきますが、雨 や雪が降っている時や雲のあるコードで 飛行すると回復が早くなります。ここまで 上昇しないといけないので大変ですね。 以上が今回の新機能のハッピーガストです 。乾燥した状態から水でガストリングへ 復活させ、雪玉を与えることでハッピー ガストへと成長し、ハーネスをつければ空 の旅を最大4人まで乗せて移動でき、空中 で建築したり村人の位相にも使えて便利 ですね。まだ実験段階なのでこれから色々 と変更や追加要素が来るかと思います。 普通のガストと比べるとハッピーかそうで ないかのどちらかになりますね。ちなみに 普通のガストのテクスチャーも更新されて います。そしてリードでモブを複数つげる 新機能ですが、こちらの機能はバージョン 1.21.90からとなります。その点は 気をつけてください 。今回のもう1つの目玉となる新機能 バイブラントビジュアル鮮やかな ビジュアルの新機能です。こちらは バイブラントビジュアルの実験を有効に すると使えるようになります。設定方法は ビデオ設定の下側にあるグラフィック モードを遅延技術プレビューにすることで 変えることができます。パフォーマンス 優先とグラフィック優先のプリセットが あり、カスタムで設定の変更ができます。 グラフィック優先にすると先ほどの グラフィックに変わります。カスタムで 全て最大にしてみるとこんな感じになり ます。こうなるとPCのファンの音が めっちゃしました。かなり力を使うよう ですね。このように鮮やかな映像になり、 水も綺麗に映りますね。洞窟の中もいい 感じに美しくなり、南に映るグローベリー が何とも言えない美しさです。影も しっかりと病され、プレイヤーの動きに 合わせて影も動きます。日の出を取ってみ ましたがいい感じに出ていますね。こちら はアド音ンやテクスチャーパックは一切 入れておらず、バニラでこれが使えます。 そして夜もまたいいですね。月明りも綺麗 でモブがかっこよく見えます。そして分割 画面には対応しておらず途中で分割画面に なったら普通の状態に切り替わります。今 のところアド音ンやスキンなどは一緒に 動作しますがテクスチャーパックは現時点 では互完成がないようです。今後どうなる かですね。 以上が新機能バイブラントビジュアルです 。バニラでテクスチャーパックやAアドン を使わずに美しい映像に切り替えることが できるので楽しい冒険がまたできそうです ね 。まずは他のプレイヤーがどの方向にいる か分かる新機能ロケーターターバーの登場 です。ロケーターターバーの実験を有効に することで使えるようになります。固形 ターバーはワールド内にいる他の プレイヤーの方向をバーで表示するように なります。経験値バーのところに追加され ましたね。ぼッチの場合は表示されず経験 値バーになるのでシングルプレイの時は 問題ないですね。時計ターバーは プレイヤーを正面から見た時にプラス マイナス60、この120°以内に プレイヤーがいる時に色付きの インジケーターが表示されるようになり、 他のプレイヤーがいる方向が分かるように なります。プレイヤーの見える範囲では なく角度は固定みたいです。視野角を広げ てみてもプレイヤーが見えているのに インディケーターが消えるので視野範囲内 というわけではないようですね。 インジケーターに矢印がついている場合は 矢印の方向へ向くとプレイヤーがいます。 下矢印は下の角度が30°より下の方向に プレイヤーがおり、上矢印は上の角度が 30°より上の方向にプレイヤーがいる ことになります。そしてプレイヤーから 離れていくとインディケーターがどんどん 薄くなっていきますが、どんなに離れても 消えることはありませんでした。近づく ことで濃くなっていくのでブレイヤーとの 距離も分かるので合流が早くなりますね。 地図いらずになるのでこれは便利です。 ロケーターバーに表示しない方法もあり ます。まずスニークをすると インジケーターが消え何でもいいのでモブ の頭くり抜かれたかぼちゃ透明の エフェクト別のディメンションへ移動 スペクテイターモードにするとロケーター バーに表示されなくなります。この機能は 鬼ごっこなどのミニゲームにも役に立ち そうですね。スニークをすれば隠れること ができ、スペクテイーターで見学しても バーに表示されないなら安心ですね。ボブ の頭も役に立つのでこれはありがたい。 ちなみに自分がスペクテイターになった時 にもロケーターバーは表示されます。見学 状態でもプレイヤーの位置が分かるのも 嬉しいですね。時計ターバーは オーバーワールド以外の別ディメンション でもお互い同じディメンションにいれば 表示されます。オーバーワールドだけの ものではありません。ただお互い スペクテイーターの場合は表示されるので これはスペクテイーターのプレイヤーなの かそれ以外のプレイヤーなのか分からなく なるのでミニゲームではちょっと困ること になりそうです。そしてロケーターバーは プレイヤーの目線ではなくカメラに関係 あるかと思います。 1人称視点はプレイヤーの目線になります が、3人称前方の視点に変えるとロケ ターバーからインジケーターが消えました 。そして180°回転すると自分の後ろに プレイヤーがいますがインジケーターは 表示されます。このように目線ではなく カメラの先にいるかどうかになるのでは ないでしょうか。ちなみにフリーのカメラ 視点はよく分かりませんでした。経験値 バーが常に表示されなくなりレベルだけの 表示になりましたが経験値オーブを手に 入れた時は経験値バーが表示されるように なります。完全に消えたわけではないよう ですね。確かに常に表示しなくてもいい ものでもありましたね。オーブを手に入れ てからしばらくするとまたロケーターバー に戻ります。ゲームルールコマンドで表示 非表示設定ができるようになりました。 コマンドの公文はゲームルール ロケーターバーtotrue もしくはフォルスです。デフォルトは trueーで表示となりフルスにすると このように非表示にできるようになりまし た。個人的には個別にできるようにして 欲しかったですね。以上が新機能 ロケーターバーです。プレイヤーを探す時 にかなり便利になり合流が早くなりますね 。さらにミニゲームとの相性もいいので 追加しても良さそうです。 ついにフラットワールドのカスタマイズが できるようになります。ワールドの新規 作成の詳細設定で平坦な世界を有効にする とこのようにフラットワールドプリセット が登場します。ただ皆さんが思っている ようなカスタマイズではないかと思います 。 [音楽] 見て分かるかと思いますが、プリセットが 用意されているだけでレイヤーのブロック の変更や高さの調整、村などのウムの変更 ができませんでした。VU版にもあった あのカスタマイズがやっと統合版にも登場 するのかと思いましたが、まさかの プリセットでした。細かいカスタマイズが できることを期待していたのにこれは残念 ですね。フラットワールドは未だにWiU の方が勝っているとは。それでは プリセットの内容について紹介いたします 。プリセットの種類は今現在8種類あり、 1番上のクラシックフラットは今まで通り のフラットワールドで、1番上に草 ブロック、土ブロックが高さ2ブロック分 あり、1番下が岩板となっております。 トンネル掘りの夢はまさに穴を掘るだけの ためにあるフラットワールドになり、1番 上が草ブロック。土ブロックが高さ5 ブロック分あり、1番下に岩板。土と岩板 の間に石が高さ230ブロック分あります 。このようにフラットなワールドになり ます。高さがあるのですぐ近くに雲があり ますね。下を掘ると鉱石もなくただただ石 のみです。掘る作業だけのワールド、 もしくは地下帝国を作るのであればこの フラットワールドはいいですね。ちなみに ワールドのバイオームを設定されており、 こちらのプリセットはタイガバイオームの ようです。冷たいモブが自然生成している のでプリセットごとにバイオームが違う みたいですね。続いて水の世界の プリセットです。1番上は水で深さが90 ブロック分あり、その下は砂利が5 ブロック分。土5ブロック分、石5 ブロック分、深層癌64ブロック分、岩板 1ブロック分という感じになります。海で 小を作る時にいいですね。このように完全 に水となり、海の状態になってますね。 ここから島を作るのは大変そうですね。 ちなみに魚などは全く出てきませんでした 。1番下に行くとドラウンドがいるくらい でした。タラとか出ればいいのにね。 続いてオーバーワールドのプリセットです 。1番上が草ブロックで土ブロックが高さ 3ブロック分、石ブロック59ブロック分 、岩板1ブロック分という感じになります 。真層癌がないのが気になりますが、昔の オーバーワールドって感じですね。 ワールドはこのようになっており、 クラシックのフラットに60ブロック分高 さを足した感じですね。地下室を作る時に は便利そうですね。続いて雪の王国です。 1番上が雪ブロックで草ブロックが高さ1 ブロック分、土ブロック3ブロック分、石 ブロック59ブロック分、岩板1ブロック 分という感じになります。雪の王国なのに 雪の高さ1ブロックしかないとはね。 オーバーワールドに雪を足しただけですね 。ただ見てみると雪の層があるので ちょっといい感じではあります。 バイオームも雪系で白ウサギや北極熊も 登場します。これはこれで神秘的でいい ですね。続いて底なし穴のプリセットです 。1番上に草ブロック、土ブロックが高さ 3ブロック分、丸石2ブロック分となり ます。岩板がないので丸石を壊してしまう と奈に落ちてしまいますね。注意が必要な ワールドです。ワールド自体はクラシック と変わりませんが、支えているのが丸石に なるのでサバイバルでも落下してしまうの で気をつけてください。続いて砂漠の プリセットです。1番上に砂ブロックが高 さブロック分。その下に差が52ブロック 分、1ブロック3ブロック分、岩板1 ブロック分という感じになります。完全に 砂漠ですね。ワールドも砂漠で覆われて おり、砂の下は差がなので砂漠の バイオームとなっております。なのでここ では雨が降りません。今雨なのかライなの か分からないのでチャネリング トライデントを投げてライか確認すると いいですね。最後にデッドストーン対応の プリセットです。1番上に差眼が高さ 116ブロック分、石ブロック3ブロック 分、岩板1ブロック分という感じになり ます。個人的にはなぜこれが レッドストーンと関係あるのか分かりませ んが、サならレッドストーンが見やすい からでしょうか。このようにサガン ワールドになっており、バイオームも砂漠 ですね。レッドストーンを置くと確かに見 やすいかもしれません。レッドストーンで 色々試したい時はこちらのフラット ワールドのプリセットを使いましょう。 以上がフラットワールドのプリセットの 内容です。正直プリセットではなく カスタマイズがいいですよね。村などの 構造物の追加もないのも残念です。ちなみ に人気のザボイドのプリセットも今後追加 予定だそうで、まだまだ変更する。 フィードバックサイトもあるので アイディアがあれば是非ここに書き込み ましょう 。そしてカメラコマンドがここで進化し ます。まずコントロールスキームカメラ ですがフローオービットとの違いが出まし た。まずフォロービitの通常状態は距離 のある3人称視点という感じで視点を自由 に動かすことができます。そして コントロールスキームカメラにしてみると 視点を自由に動かせるのは一緒ですが下を 向いてブロックを壊そうとしても壊せませ んでした。カメラプリセットの コントロールスキームカメラですが、自由 に視点を動かせるが、上下の視点の時に プレイヤー目線は上下に動きません。下を 向いているはずなのにブロック破壊ができ ませんね。さらに左に移動しようとすると 即座に左を向いて移動します。フォロー オービットの場合は横歩きになるのですが 、コントロールスキームカメラはその方向 を向いて移動するようになります。 フィストブームみたいな動きをして視点 移動のできるフィストブームみたいな感じ になります。フォローンオービットと フィクストブームの中間みたいな動きをし ます。そして新たなコマンドコントロール スキームです。こちらはカメラコマンドと 一緒に使うことでそのカメラ視点での動き 方の変更をすることができます。まず文は コントロールスキーム、セレクター、 セットもしくはクリア。セットの場合は5 つのコントロールスキームがあり、カメラ レラティブ、カメラレラティブストレイフ 、ロックドプレイヤーレラティブ ストレイフ、プレイヤーレラティブ、 プレイヤーレラティブストレイフ以上5つ です。クリアはセットしたい内容を リセットすることができます。解除したい 時に使いましょう。そしてそれぞれの カメラスキームに対応しているカメラ プリセットはこんな感じです。ロックドは 通常視点の時にしか使えず、他のスキーム は大体のプリセットが使えますね。まずは カメラレティブです。こちらはプレイヤー の移動方向に向くようになり、フロー オービットで下を向いてもブロックを壊せ ず、ずっと正面を向いたままになります。 フリーのカメラ視点になると分かりやすい かと思いますが、移動方向にプレイヤーの 向きが変わるようになります。通常なら 視点移動で方向が変わるはずですが、 カメラリラティブでは移動で向きが変わり ます。次にカメラレラティブストレイフ ですが、おそらくカメラの向きもしくは 位置が固定の時に使えるスキームかと思い ます。なので角度が固定されるフィスト ブームや位置も固定されるフリーのみ対象 かと思います。これを実行すると プレイヤーの向きが正面になり、横移動し ても横歩きになり、バックしながら移動 するようになってしまいます。このように 向きが完全に固定されてしまい、横に攻撃 ができなかったりととても不便です。 マウス操作や右スティックで視点移動も できないので、このまま前を見るしかない モードの時に使えるかと思います。 ロックドプレイヤーレラティブストレイフ ですが、これはよく分かりませんでした。 正直何が変わったのか分からないですね。 ここの説明は省きます 。プレイヤーレラティブはマウス操作や右 スティックで視点移動はできますが、 プレイヤーの向きは固定したままです。 向きを変えるには左スティックの左右で 向きを変えキーボードはAとDで変える ことができこんな感じでぐるぐる回ること ができます。上下の視点移動はなくマウス で視点移動をせずキーボードや左 スティックでプレイヤーの向きを変える タイプにできるのでちょっと新鮮な操作が できそうですね。最後にプレイヤー レティブストレイフですが、左右の移動が 横歩きになり、下はバック移動をし、通常 の移動の仕方になりますね。上下の視点も できるようになり、ちゃんと下を向くよう になります。フローオービットと同じに なり、通常のマイクラと同じ操作になり ますね。クストブームの場合はカメラ レラティブストレイフと似ていますが、 違いはカメラレラティブストレイフの場合 は正面を向いていますが、プレイヤー レラティブストレイフは下を向きます。 フィクスブームはプレイヤーの向きを 変えれないのでこれは使いにくいですね。 フィixとブームでこのスキームは使わ ない方がいいですね。以上が新たな コマンドコントロールスキームとカメラ プリセットコントロールスキームカメラの 説明でした。カメラステットの追加に さらに操作をコマンドで変えることが できるようになります。こちらは試験的 機能カメラ機能の実験を有効にすると 使えるようになります 。2の類のX座標またはZ座標の周囲に 配置されたブロックを通過しなくなり、 スポナーをターゲットにしている時に アイテムが使えなかった問題がありました が修正され使えるようになりました。 あまり問題はなさそうな気もしますね。 マングローブの根こを燃料として使う時に 全く燃料として使えません。根っこも木材 系なのに残念です。こちらが修正され燃料 として使えるようになります。あまり使う ことのない根っこは燃料として使っちゃい ましょう。チェストの中にホッパーで アイテムを入れている時にチェストを開い てアイテムを追加するとアイテムが消えて しまう可能性のあるバグの修正。スライム やマグマキューブに名前をつけて分裂した 時にそのモブたちに名前がついていない ようです。可愛い名前をつけているのに 分裂したモブたちは名前が消滅したよう です。こちらが修正され分裂しても名前は 受け付かれるようになります。名前付きが たくさん増えちゃいます。ワールドの 再ロード時にクリーキングが消えなくなり 、オムがファントム、ゾグリン、 ガーディアン、ラベジャー、ピリジャー、 ブレイズのモノマネができるようになり ました。レパートリーが増えましたね。 ウィザースケルトンやゾンビピグリンは 溶岩に強いにも関わらず溶岩を泳いで こっち側まで来ていませんでした。 せっかくの自分の長所を生かせないとは 残念です。しかし修正され溶岩を泳ぐよう になります。いざ助が溶岩でも追いかけて くるのでこれからは溶岩があっても気を つけないといけませんね。別のサーバー からのサーバー転送リクエストを キャンセルした後、マイクラがメイン メニューを読み込めなくなる可能性がある バグの修正にドンのポーション4の クリエイティブインベントリーの位置が なぜか他のドン化のポーションと離れてい た問題がありましたが修正され一緒になり ました。なぜ離れていたのか謎ですね。 タッチ操作でボートなどの降りるボタンの アイコンが更新され、このようになりまし た。前回は馬でしたが、馬以外の乗り物も あるのでこのようになりました。なんか逆 に分かりにくい気もします。馬の方が 良かったかな?エンチャントされた武器に エンチャント用のクリティカル パーティグルが追加します。これはJav 版と同じになりましたね。 を石切り台に入れるとハーフブロックが 作れるようになりフのトーテムを使った時 の再生の効果の時間が40秒となってい ましたが修正され45秒に増えます。 ジャバと同じ時間になり効果が長引くのは 嬉しいですね。三橋のや砂にハサミを使っ た時にハサミの耐久度が消費するように なり以前バグ報告会で紹介しましたが森の 羊に効率ワンの時計がありましたがこちら が効率ワンの鉄の斧に変わります。正しい のは鉄の斧で間違いないですが効率1の 時計がもう手に入らないのも寂しいですね 。そしてついにVR終了のお知らせです。 以前にも終了することを知らせており、 それがついに来ました。またいつかVR 復活して欲しいですね。1×1×1以外の ブロックの環境の問題の修正がありました 。階段や壁にケーキ、ホッパーなど1×1 ×1以外の周囲のブロックが破壊されると 、その破壊されたブロックの方向の面が 明るくなったり暗くなったりすることが あったのが修正されます。太陽に当たって いる面なのになぜかそこだけ暗くなって いるとかですね。それが修正されます。 ストレージメニューからワールドが消え なくなり容量不足によりダウンロードが 失敗した時に何を消去する必要があるかの 指示とともにストレージの管理ボタンが 追加しダウンロードエラーにより停止した ファイルをクリアするためのダウンロード キャッシュのクリアボタンが追加しました 。ストレージの管理ボタンはなかったです が、容量不足ではないので出なかったのか な。そして起動時にスペース不足が検出さ れた時は自動的にダウンロードキャッシュ をクリアします。そして遅延技術 プレビューに関する内容でAndroid とiOSデバイスの最低スペックを設定し ました。このように最低スペックが設定さ れ、これ以上ないとスマホやタブレットで 影が使えなくなります。Androidの ファイヤータブレットデバイスでテキスト の読み上げが機能しない問題の修正に プレイヤーが寝る時に一瞬地面に寝て しまう問題がありましたが修正されすぐに ベッドに向かうようになりました。ほんの 一瞬の問題ですが一瞬地面に寝てるところ を見られたら嫌ですね。新ソ癌の レッドストーン鉱石が再び点灯するように なり、さらにずっと点灯したままになら なくなりました。復空中または泳いでる時 に倒れて復活する時にプレイヤーの当たり 判定が正しくなりました。泳いだまま倒れ て泳いだ状態での当たり判定になっちゃっ たのかな?ネームタグが下に移動しちゃう あのバグでしょうね。あれが修正されると 嬉しいですね。もしくは1ブロックの隙間 を普通に行けちゃうバグかな。オブが動い ていないプレイヤーのすぐ近くにいても 繰り返しヒットを与えることが難しくなり にとって狭すぎるスペースに出現する問題 が修正され広いスペースに出現するように なります。窮屈すぎる場所でなぜスポーン した?セーブして終了ボタンを押すと サウンドが止まるようになり、非 アクティブなレルムスロットにワールドを アップロードしようとして複数回クリック するとクラッシュする問題の修正。狼の スポーンの音が適切なサウンドを使ってい なかった問題の修正にチャンク生成中に クラッシュする問題の修正。死亡画面の 特定のシナリオでエスケープ、キーボード 、ショートカットが機能しない問題の修正 にゲームパッドの右スティックを使った バンドルスロットの選択で分割画面で プレイしている時にスロットがスキップさ れなくなりました。分割画面バグ多いです ね。パーソルを移動し、マウスの左ボタン を押したままスタックをスロット感で均等 に分割すると、スタックがスロット感で 正しく分割されるようになり、フレンド ドロアーのステータスを更新し、フレンド が同じワールドでプレイしてるかどうかを 確認できるようになりました。ついにあの バグが修正されます。カスタムスキンで ワイドに設定し、マイクラを再起動します 。もう1度カスタムスキンを確認すると なぜかスリムになってしまうというバグ です。かなり前からあるバグで何度も ワイドに戻す必要があったので大変でした 。こちらが修正されワイドのスキンにして 再起動してもワイドのままになります。 ようやくこのバグが修正されます。これで スリムに切り替わることはないですね。花 がジバと同じようにランダムオフセットの 値を持つようになりました。そして竹、 タレネ、マングローブの根、ネザー スプラウト、3号、ひ回りなどの2 ブロック分の高さの植物、昇乳、乾いた草 もランダムオフセットになります。同じ 位置ではなく、ブロック内で位置が それぞれ違う感じになります。Jav版と 一緒になりましたね。プレイヤーが水中で 泳ぐよりも早く走れるバグの修正に PlayStationで不適切な表現を フィルタリングするトグルを有効になり ます。農民が栽培した作物を収集する時に 時々動けなくなることがある問題の修正。 一時停止している時に設定メニューから クレジットを見るとクレジットの音楽が 再生されない問題の修正にliミテッド クラフティングのゲームルールが有効でも プレイヤーが知らないレシピを作成でき ちゃうバグの修正がありました。盾が爆発 によって耐久度が減るようになりました。 無敵の盾になっていたようですね。砂、枯 、テラコッタの環境音が再生するように元 に戻り溶岩と製が配置された後にソウル ソイルを最後に配置すれば原部ガが作れる ようになりました。これで無限に原部ガが 作れますね。エリトラで飛んでいる時に ブロックに向かって使うと加速もし ブロックに向かって花火も使っていました が修正されブロックに使わずにエリトラが 加速します。エリトラで飛ぶと加速が優先 されるので、床や壁に向かって使っても 加速するようになるので、エリトラ花火が 使いやすくなったかと思います。砂糖キビ などのようなブロックでエリトラ花火を 使うと変な動きをしてうまく飛べなかった 問題がありましたが修正され問題なく 飛べるようになります。砂糖キビ畑で使っ てもバグらなくなりますね。Xboxや スイッチで不適切な表現のフィルタリング が有効になり、エボーカーが歩く時に足が 動かない問題がありました。 Androidのみのバグだったようで こちらが修正されます。ポケットユーザー インターフェイスのインベントリブの操作 でバンドルユーザーインターフェイスが 正しく消えるようになり、ベッド画面を 離れた後にしばらくするとゲームが反応し なくなる重大なバグも修正されました。 なかなかにやばいバグですね。 そして Minecraftリプレース コンポーネントを追加し、カスタム バイオームでバニラバイオームの一部を 置き換えることができるようになりました 。使用するにはビビアパックのカスタム バイオームファイルに追加します。 カスタムバイオームの置き換えができるの はありがたいがカスタムブロックでのモブ のスポーンは機能していないようです。 まだまだバグがあるようですね。レルムの 新たな機能でサーバー ホスティングリージョンの優先選択の追加 です。まずレルムズタブの設定からズの 設定を選択し、レルムの 管理詳細を選択するとこのような画面に なります。そしてセットリージョンを選択 するとこのようにいろんな選択肢が出てき ます。これはどの地域でレルムをホスト するかを決めます。右側に電波状況があり 、日本だと環境がいいですね。やはり 近ければ近いほどいいみたいです。東日本 か西日本のどちらかだと思いますが、基本 的にはオートマティックになるかと思い ます。上は最初に入った人の地域で、下は レルム所有者の地域って感じになります。 エルムのメンバーが全員日本に住んでいる 方ならこのままでもいいし、日本で固定し たいのであれ ば東日本か西日本のどちらかを選び ましょう [音楽] 。他にもAPIのバージョンが 1.18.0や1.19.0の正式実装に 実験のβタAPIのバージョンが 2.0.0になりました。それにより カスタムコマンドも実験として追加します ね。そしてカスタムコンポーネントV2の 実験も追加します [音楽] 。以上、統合版Minecraft バージョン 1.21.80のアップデート内容でした 。マイクラブで発表した新機能が実験とし てきましたね。そしてワールドプリセット は正式に実装です。まだザっぽい。虚務の プリセットがプレビュー版でも登場してい ないのでそろそろ来て欲しいですね。もし バグを見つけたらコメント欄にご報告お 願いいたします。それでは良い1日を。 [音楽]
#マイクラ #BE #アップデート
MINECRAFT BE Ver1.21.80「ハッピーガストやVibrant VisualsやLocator Barの実験」のアップデートがついに正式リリースしました。
他にも、ワールドプリセットの正式実装にcontrolschemeコマンドの実験が追加します。
【今回の内容】
0:00 オープニング
0:41 Dried Ghast/乾燥ガスト
2:22 Ghastling/ガストリング
3:14 Happy Ghast/ハッピーガスト
8:29 Vibrant Visuals/鮮やかなビジュアル
10:20 Locator Bar/方向バー
14:33 ワールドプリセット
20:28 controlscheme
25:21 Ver1.21.80.20のその他の修正
28:37 Ver1.21.80.21のその他の修正
30:06 Ver1.21.80.22のその他の修正
32:13 Ver1.21.80.25のその他の修正
33:55 Ver1.21.80.27のその他の修正
35:45 Realmsの新機能
37:11 エンディング
———-
・Ver1.21 トリッキーな試練のアップデートのメイン情報について
・Ver1.21 トリッキーな試練のアップデートのその他の情報について
・Ver1.21.20のアップデート情報について
・Ver1.21.30のアップデート情報について
・Ver1.21.40のアップデート情報について
・Ver1.21.50のアップデート情報について
・Ver1.21.60のアップデート情報について
・Ver1.21.70のアップデート情報について
———-
・X(旧twitter)
Tweets by dolight_mishiyu
・メンバーシップ登録用リンク
https://www.youtube.com/channel/UCxqhKDaN7o1-Tm2_iDeYpFQ/join
~統合版マイクラ Ver1.21 大型アップデートの再生リストはコチラ~
~マインクラフトのアップデート情報の再生リストはコチラ~
~バグ報告会の再生リストはコチラ~