R7 05/07【ゲスト:武田 邦彦】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第615回
おはようございます。日本の朝9時です。 7年5月7 日水曜日ニュース生放送今朝は9 時スタートです。え、今朝水曜日ですけれども、ま、先週に引き続きましてと言いますか、 え、おな染みの科学者の武田国彦先生です。おはようございます。 おはようございます。 今ところ連続出させていただきました。ありがとうござい あ、いやいや、こちらこそ連続お越しいただきました。ありがとうございます。 先生、連休はかがお過ごしだったでしょうか? ええ、連休は今年は非常に充実してましたね。僕、あの、今 あの、色々あの考えを求めたり うん。 計算をしたりするのを対策を試みておりましてね、大体 8割ぐらいは仕上がったんですけど、 お、 それをやっとりましたから連休は、あの、ま、ちょっと出かけたりなんかすることありましたけど はい。概非常に順調な充実した。 ええ、ですからだいぶ完成してきたので、 今考えはかなりまとまってるという。 うん。へえ。ええ、 先生の充実っていうのはどっかに行ってレジャーをしたとかじゃなくて 勉強したりで失筆したりってそうですね。 そう、そういうことです。なるほど。 いや、本当に頭下がりますよね。 もう私なんか最近クタクタでですね。 ええ、あの、 ま、あとは事務装はやってるからね。 うん。そうなんですけどね。ま、これもね、そろそろどんどん人に引き渡してかなきゃいけない。ま、一応仕組みができましたんでね。 あ、なるほど。渡してきつですね。はい。 ま、私もそうしたまとめた、まとまった思考を お、なるほど。 ま、先生の次元はちょっと全然違う。次元の低い話ですけど、 やっぱり人間ってそういうのやる時間がないとダメですね。 ええ、そうですね。あとこの頃はね、 うん。えっと、あの、疫病以来 はい。え、やっぱり日光欲が大切であると あ、はい。はい。そうですね。こて大体 30分ぐらいは外をブラブラしたり。 ああ、そうですか。 はい。こよくしております。だけど30 分ぐらい歩くってのはすごく体にいいでしょうね。 ええ、そうね。歩くのをま、勤めて歩いてはいるんですけどね。とか車に乗ったらなんかしてうん。 そうですね。ええ、2 個よぐらいしようと思ってやってます。 なるほど。あの、 ま、歩くのがね、よくあの、1時1 万歩ぐらい歩いてないと なんか恒例になってくると1 万歩って歩きすぎなんですってね。 え、えっとね、若くても歩きすぎですね。データがいっぱい出てきたってことですよ。 あ、最近。 それで出てくると大体6000、5000 から6000とうん。あ、56000 円歩けばもう、え、ですから、まあ60 歳過ぎたら4戦ぐらいじゃないですかね。 あ、そうですか。じゃあ私もそれぐらいにしときます。 でも、あの、マンポケ持ってないから、ちょっと、ま、あの、アプリをね、ま、入れればいいんでしょうけれども、数えてないんでね、いちいちわかんないんですけど。 わかね、このスマホにアプリ、ま、自動に入ってるんですけど、え、 そうすると、ま、あの、あの、スマホやってない時はカウントされませんけどね。 あ方分かりますね。うん。なるほどね。 え、2600 すったら今日はこのくらいかなと。 ああ。ああ。ああ。他のその作動してない部分なんとなく。 そう。だから役に立ちますね、一応。え、 ということでですね、あの武田先生はこうデスクに向かう時間が充実した年休の過ごし方と。 そう、そうな。それから そのある程度こう懸念だったね。 うん。例えばあの大体25年後はい。 は、例えばあの、え、中流階級はなくなるんじゃないかと思ったわけです。 この前の話、衝撃の話ね。 はい。それはもう大体結論が出ましてね。 本当ですか?すごくいい方に いい方に結論が出る。 あ、ケ、あの、なくなるんじゃないかと。 へえ。 ええ、ということに今んところになって、あ、ま、気分爽やかであります。 はあ。それがだからそのイントロダクションがこの前のお話ですね。給流階級、中算階級がなくなるとなくなる。なくなった中算階級は悲 うん。うん。うん。 いうところがまた問題だったんで、ま、いろんな人に会ったり話をしたりしてですね、調べたりしましてうん。うん。 どうも我々のあの将来は明るいと うん。こういう結論にしましたんで。 そうですか。ええ、わかりました。 あの最近ね、思うんですけど、あの日本保守島でね えはい。 え、今度福岡あの支部長をやることになった人がいるんですよ。森け太郎っていうんですけど。は い。ま、彼はあのIT のエンジニアなんで、ま、割合今話題になっている会社さんのですね、 え、ま、システムなんかをこうリードエンジニアとしてやったりした。 で、先生が前からおっしゃってるエンジニアっていうのはこう明顔で はい。 ねていうのと違って彼はシュッとした人なんですよ。シュッとした人。 なるほど。なるほど。 だけどやはりね、彼と色々じっくり話してみて思うのはエンジニアってやっぱりどっか浮き離れしてるんですよね。 はいはいはい。 こう浮の世辞にやたら精通してる人っていうんじゃなくてもやっぱ自分の世界。 てかそこに集中してるんで、 あの、ちょっと独特なところがあって、え、 はい。 それ世の中ではすごい有名な話なんですけどみたいなの知らなかったりするってこと。 あの、見かけはしてるんですけど、そういうとかあるんですよ。で、私ね、やっぱり、あ、やっぱりこういう人がね、 うん。 あの、ま、活躍っておかしいけど、もっともっとこういう人があの、なんていうか、世の中でね、 世中に出てね、 重宝される方がいいな。 やたらにたけていて何でもかんでもこう目から鼻に抜けてるって人じゃなくて、 あのあ、こういう人がやっぱり日本には ああ、 日本は大事にしなきゃいけないだろうという風には思いますね。え、え、 なるほど。ま、本当に最近、 ま、技術者っていうのはとにかく問題を解決する人生ですからね。 そうですね。 だから温暖化つったら温暖家解決してやろうと。 あ、思っちゃうわけですね。思っちゃう。 うん。 でもその温暖家が嘘だったらっていう話で、 え、あ、温暖家も多分嘘じゃないかと思ったりね。 あの、又と四日市がいい例なんですよ。も、 これがもう典型的な公害、 公外が起こった時に 原因物質をなくなそうとするのが技術系なんですよ。 うん。 あの、原因物質が例えば水銀だったらあれ、簡単だったんですよ。 水銀を出さなきゃよかったんですか? それをその本当に面白くてね、 文化系の人でね、ま、僕なんか文化系悪口言う時そうなんですけど、 ええ、会社を縮小しようとかね。 うん。 それから保証金を出させようっていうに動く。 そうですね。確かにそう。 で、ギリシャはま、あんまりあの保証金とか関係ないから 例えばあん時ねを出さなくすりゃ良かったんですよ。 うん。 だからこう四日市と南座って全く典型的で うん。昔はね速前速なんかもあれ簡単でアリさガスま昔で言えばアリさガス今 23回以つってんですけど アリさガスが元だと うん。 だからアリさガスは煙突から出さないようにするってこれだけですからね。 うん。うん。 だから事者のはもうあれ有が全速になるの?それ知らなかったから。うん。 じゃあ知らなかったらそれなくすと。 それが四日市で今四日市は1 人当たりの工業出科学が多分日本1か2 市でうん。うん。はなくなっちゃった。 はい。で、これは又の方はやめろ。 うん。やめろっつうのと なんかだから水銀を出さなきゃいいんだっていう方になれば簡単なんです。 はい。はい。 だからギ術屋のあのね、そういう判断も少し世中も参考にしてほしいと。 今僕温暖化でも言ってんのが別に温暖化しないようにすりゃいいじゃないかと ね。それ別にCO2と関係ないんだから。 CO2CO2 あったら仕出さないようにするから。 うん。別に仕を出さなきゃいいんであって C を出さない方法を使うなんてそうだらないことじゃなくて出たってそれあの外に出さないけんだからね。 だからそこがちょっとね、なんかみさん そうか。先生おっしゃってるのはだから CO2 を出さないようにするっていうのと出さない方法に何かしら使補助金を出すとかそういうんじゃないよねって話ですね。これ全く別の話ですよね。 確かにそうですね。で、しかもそのCO2 出さない出さないって言ってるのもこれも嘘ですからね。例えば電気自動車は CO2 出しませんって。それ走行中は出さないかもしれないけどや作ってる段階ってどんだけ出してんですか?て 本段ことは関係ないです。 関係ないですよね。全然ね。 自分の家から出ないとか自分の周りから出ないすってるだけでね。ええ。 ま、だからその辺の嘘をね、やっぱりこうカッパしてかなきゃいけないし、 あの、ますね。はい。 し、ありましさん、なんであの、文化系の人は嘘平気なんですかね? そんな文化系だから嘘が平気。先生、よく先生だけど科学者だって嘘ついてる人もいるじゃないですか。いる。もうこてね。 なんかあの新しいエネルギーで金がかんないでエネルギー出るていいや。エネルギー保存があるんですよつって。 うん。そういうあ、エネルギーはね、 これなんで嘘?嘘っていうかね、あの本当に間違ってる人がいるんですよ。 うん。エネルギーって例えば電気 はい。熱 はい。あいうのは全部エネルギーじゃないんですよ。 エネルギーっつうのはね、ポテンシャルエネルギーと運動エネルギーと 2つしかない。はい。はい。 ところがそのだからそのエネルギーは保されるから 絶対に変わらないんだけど その次はね、それは使い方によって変わると ああ、 だからエネルギーっていう言葉使う時に ええ、エネルギーを正しく使う うん。あの、使うとはい。 あの、温暖化の問題なんか全部違うんですよ。 だからエネルギーのね、石油とかね、熱とかね、電気とかいうのエネルギーっていうもんだから ああ、だから色々間違っちゃうわけです。 ま、一応なんかエネルギー源ってことなんですかね。 いや、エネルギーの形の変わったやつですね。ですからそれは今度保されないのでやり方によってすごく変わるんだけど エネルギー自体は全然変わんないから 例えばあの火力発電を はい。 あの太陽光にしたらエネルギーがどうのこうそれはないんですね。それは同じエネルギーだとそれをそのどういう形で使うかこれきちっと分けた方が このくらいね予算運と使うんだったらね やっぱり用はちゃんとした方がいいんじゃないかと思います。 なるほど。 確かにそうかもしれませんね。あの、私たちもエネルギー、エネルギーってなんかざっくり使ってますけど。おっと電気そのものはエネルギーじゃないですからね。エギーじゃないですか。 それはそうなんですよね。ええ。 でもね、例えばその再生可能エネルギーとかいうの全体的に日本語としておかしいと思うんですけど。 そうそう。あの、やっぱりあの欧米でも再生可能エネルギーって言ってないですよ。 言ってないでしょうね。 ええ。エネルギーは再生できませんから。 うん。そうでしょうね。そう、そう、そう、そう、そう、そうですよ。 でも今日はね、そうしたニュースも はい。はい。あります。そうですね。 だ、それってね、そういう言葉の はい。 なんていうか、それおかしくないですかっていうのってたくさんあるんですよ、政治周りに。 はい。 で、あの、最近ね、ま、よく私たちも言ってるんですけど、限税だっていう話があるじゃないですか。 でね、こういうこと人がいるんです。私たちは食品の消費税 0にしろって言ってんですけど、 消費税限税はダめですよ。 はい。かというとね、消費税というのは みんなにしくかかる公平な税だから これをねそのなんか、 え、ま、限税してしまうと はい。 ま、こ要するに交所得が得するんですって言うんですよ。 え、違うでしょ。だってこれ今あなたが言ってる言葉だけですに矛盾があるのは ええ。 みんなが公平に負担してる勢なんだったらそれを現在すればみんなが公平に助かるんじゃないですかと。 そう、そう、そう、そう。 それ日本語の問題で全然科学的でも数学的でもない話なんだけど、 そういう嘘を平気で言うんですよ。 そう。何言っての?この人 やっぱりその日本全体の政治に対するレベルが下がるからそういう嘘が増えるんじゃないですかね。 うん。そう思いますね。 ね。ちゃんとした議員がちゃんと言ってればね、 あのこの頃米が上がったじゃないですか。倍ぐらい。 はい。もう人い話あれね。うん。 あの我々の財源はどこにあるんですかね? そうですね。だ、それ だって、あの、政治家はね、すぐ財源だ、財源ったらね、米が倍上がればね、 食べる量同じだったら財源くれってうんですよ。 うん。ま、本ん当ですね。じゃ、私たちに財源戻してくれって話ですよね。米メ台をくれという感じ。なんかだんだん令は新撰組みたいになってきましたけどね。それはね、 だけど、そういうことですよね。今までの値段のいきなりになっちゃってるわけだから、 その財源を我々どうやって負担す、あの、年出すればいいですか? これでなんか文芸春住かなんか見てたら うん。 えっと、脳水省、JA かなんか脳水省に行ってた金がここ3年で 1 億超えるらしいですね。ええ、1億 5000 万とか言ってましたよ。3000万だから 何ですかそれ?Jから。 いやいや、献金ですよ。裏。 うん。なるほどなるほど。 ええ、ですからね。ええ、 まあやっぱりなかなか豪るなと思いましたね。 そうですね。 ええ、あの、えっとね、僕ね、あの、その細かいあの資料がなくてわかんないんですけど、僕が計算したら大体今度の値上がりで Jに行った金が7000万円、7000 億円から1兆円ですね。1 兆円ぐらい。あの、他のね、その、その人の専門家の人も言ってました。大体 1兆円ぐらい。 あ、ああ、そう、そう。だから1兆円ね。 先生の計算正しいです。 いやいや、僕 別に専門分野でも専門分野でもないです。 っとくれんで 封筒の裏で計算するだけですけどね。 いや、私ちょっと不思議なんですけど。 はい。 武田先生とか高橋さんとか僕が計算したらこうだったって言うじゃないですか。 専門分野じゃないのにどうやって計算してるんです?我はすぐ計算したらすぐ出るっていうか言う。だから僕ら計算マスバランスとかするんですよ。 はあ。 だから米が農家からここにこう来てた。 こう値段はこうとこでそれでちょこちょこっと計算するっていうだけ。 うん。何をちょこちょこっと計算するんですか? 調査してるわけじゃないからね。 はい。原理想から。はい。 だから米の量がどれだけ出荷されたとかそんな作けあれで出てますからね。だからそういうので調べてそれで損失が なんか2023 年は少し多いとかそういうのがあるからそれでちょ補正するっていうだけで あとはそれに値段かける なるほど。え、それでなんか60km あたりの値段出てますんでね。 うん。うん。だから60km あたりの値段とそれから2kgの値段と2 つ出てるから。 だから中間がどんくらい取ったかも分かるし え。 だからだけど問題なのは今日ちょっとね、それ僕あの有さんに聞こうと思うような全然値段が出てないやつあるから それちょっと聞きたいなと。 で、今日のね、このニュースのラインナップにギリギリ間に合わなかったんですけど インドがパキスタンを攻撃したということで、まあイン印パ戦争が始まるのかと はい。言ったりですね。 ま、あと周辺諸国ですけれども、そのじゃあそのインドとパキスタン戦争になってですね、 ま、例えばバングラデだとかね、ま、こういうところでバングラデッシュ政府があってんじゃなくてバングラデの中でやっぱ勢いづいている 勢力があってですね、ま、それはその パキスタンとバングラデのは民族的に全然違うんですけど、宗教が同じイスラム教なんですね。ですから、ま、この木にインドやつけちまいみたいなね、こういうことを言っている人たちがいたりですね。ちょっと南アジア情勢が やこしくなってる。はい。そうですね。 で、やっぱりインドとパキスタンの紛争というのは必ず、ま、中国とかですね、ロシアにも お影響がありますので、 ま、これも中止しなきゃいけないんですが、このニュースは今日は入っておりません。え、ま、明日以降ですね、改めてお伝えしたいと思います。え、じゃ、今日のニュースのラインナップです。はい。 1 エネ発電が苦境、発電の倒産、過去咲24 年度。 ま、人の服幸を喜ぶつもりはないですけれども、もうこうなることは分かりきってた話ですからね。はい。 はい。え、2中国の大陽光パネル7 社の赤字転落過剰生産で子教悪化。 3夫婦別成今国会成立は不透明推進派の 足並み揃わず4北電え原発再稼働反対でも 200人5アメリカの政権えトランプ政権 相互関税の撤廃を拒否え交渉上乗せ幅縮小 に 限定6アメリカトランプ政権不法法移民に 帰国費を影響へ14 万円と航空権実対去促す。これ日本もやるべきだと思います。 はい。7 核融合発電の実用化見えてきた。え、国内産業の決収に期待。 8 ローマ教皇選挙コンクラーベっていうやつですよね。 7日に開始。え、本命不在の今戦模様。 うん。9 え、平均寿命の地域格差30年で拡大。 え、47 都道府県官最大2.9年に1020 年悩む理系の女子学生比率女は文系の偏見偏見ですって先生 偏見じゃないですよねえ。はい。 という熟なんですけど先生どれも興味深くかつですね。え ええ、 あの、ま、いいニュースって言ったらちょっと問題あるかもしれないけど 2番とか3 番とかは日本にとっては、ま、幸いするかもしれするんじゃないの。 ま、1番、2 番一緒ですけどね、ほとんど。 はい、どれ行きましょうか。1番、2番。 はい、では1番、2番参ります。1 番のニュース。え、最年発電が区教、発電所の倒産、過去最多 24 年度というニュースです。帝国データバンクによりますと、再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相ついでいます。 2024年度、これは2024年の4月 から25年の3月に発生した太陽光発電や 、え、目バイオマス発電など再ネを中心と した発電事業者の倒産。ま、これは負債が 1000万円以上法的生理になったものを 含みますが、これは8件となり前年度から 倍増しました。廃業解散の44件を 合わせると過去最多となる52件が市場 から消滅しました。2020年度以降の5 年間で倒産した発電事業者19件の事業 内容を見ると太陽光発電が7件と最も多く なりました。また2024年度に多く発生 した目質バイオネスバイオマス発電が4件 と2番目に多かった。 天然ガスの発電など火力発電が3件、風力 発電2件が続きました。サ屋根発電事業者 の倒産では、あ、発電設備などの投資に 対して、え、維持管理コストや発電に使用 する燃料価格が当初計画を上回り、再算性 が低下したところに再ネで発電した電気の 買い取り価格を保証するフィット、え、 固定買い取り価格制度の水準が引き下げ られたことで利益が見込めなくなり、え、 事業継続が困難となるケースが目立ちまし た。実際に、え、太陽光発電事業を手掛け ていた一派紹介、ま、これ2024年の7 月に破産したんですけれども全国に8 万ヘクタルの要を確保するなど大規模な 発電事業を行っていたものの電力価格が 低下で合わない状態が続き事業が困難と なりましたというのが1番のニュースです 。これでいきましょうか。はい。2 番も呼びますか?どうしましょうか?1 番、ま、2 番はいいと中国がダメになったっちゅうだけだから。 はい。あ、これね、 え、私は今日これ楽しみに聞きたのは多分このニュースを聞いてる人はね うん。 今から私の言うことを理解してくれんじゃないかと思うんですよ。 うん。NHK 見てる人は多分理解できない。 理解できない。はい。 で、これは何を言ってるかっつったら 太陽光発電っていうのは はい。別にCO2 を減らすことになってないわけですね。 はい。 それでなんでかったら太陽光発電つうのは発電してる時は太陽光を使うからそれほどその C は出ないんでま、それでも少しは出るんですけど、ま、あんまり出ないんだけど、 作る時に大体石油火力の倍、あの、ま、原子力とか石油化火力、あ、ま、石油火力だったら運転中も含めてんですけど、例えば原子力発電の倍かかる うん。倍使用が出るんですよ。はい。 それどしかったらシリコンの短を作るためにものすごいエネルギー使えますから。 はい。そこで大体今は えっと倍あの太陽光発電でできた電気の倍かかるんですよ。 へえ。だからあの大体倍なんですね。 そうするとそれはね、なんで計算してるかった 20年動いた場合なんですよ。 うん。 ここにこのトリックがあるんですよ。 うん。実はね、太陽発電って作るに 今のま、あの原子力発電もしくは接火力が稼働が終わった時ね、あの施設を排棄する時までに出てくる CO2とうん。うん。うん。 それから発電は今んところね40 年動かしてまあなんです。40年動かして これが問題なんですよ。つまり太陽発電ってのは、 え、作る時に全部仕出しちゃってほとんどね。簡単に言えばほ え。 で、それで使う時はあんまり出ませんよってやつなんですよ。え、え、そうですね。 このタの発電設備っていうのは うん。 作る、あ、使った年間が短くなりゃそれだけ多くかかるわけですよ。 ああ。てことはこれ23年でやめてるから ええ、40年に対して20分でしょ。 1/2しか使ってないんで 割り返すと つまり40倍かかったってこと。そうか。 うん。だから 石炭火力、今の石炭火力、石油火力、もしくは原子力発電同じですけど、 それが出すCO2に対して40 倍出したとこでやめたって。 ああ、 だからこれね、何やってんの?それね、これね、 環境が大体あのやってんだけど うん。 環境がもし国民のため思うんだったらば、 今度のこの倒産で CO2 の量がどのくらい増えたかっていうのは出さないけ。 単純出さないといけない。確かにそうですね。 もう太陽発電を作った時にCO2 出してるから。そうですよ。 だからすに例えば5 年ぐらい前に日本が出したCO2 っつうのは 太発電を作るために出したわけですよ。あ、ま、中国かなんかしらえ。 それを使って2年か3年でやめたらうん。 10 倍になりますよと。だから僕も2倍だから 20倍にとかね40倍になりますよと いうこと。やっぱりね、これね、どこのニュースか知らないけど。 いや、これは帝国データバンクというところで、帝国データバンクは、ま、ニュースを発信するというよいはこの倒産情報とか企業情報を発信してるんですね。 ええ、だから これね、もうこのことはつまり太陽光発電をやるやったら絶対 20 年をやってくれなきゃいけないですよ。 うん。うん。うん。 もう赤んだのかだってあんたち そうか。そのCO2の そうにやってんでしょ。 国民から言えばね。 CO2が関係なかったら半額の うん。 あの、石炭火力で、石炭火力って1/3 ぐらいだけど、ええ、1/3 でやれば電気代は下がるわけですよ。 で、国民は全部電気代、高い電気代出して、 ほれで2 年で倒産したらどういうことなんですか?この人たちはね、赤字だって産するけど、国民はその分赤字なんですから。 だから言ってみさっきの話だけど、あんまりこんな強い調子で行っちゃいけないんだ。穏やかに。ちょ、次買っときましてね。 強い調子で、 強い調子、強い調子になっちゃったんだけど。 はい。結局国民は はい。何やってんのか。CO2 を余計に出して うん。それで電力費も余計に払ってると。 うん。 で、それ知らん顔をしてると。で、知らん顔してんのはもう政治とか官僚がみんな知らん顔して自分たちの税金を下げるとなったら財源財源けど国民はどこまで財源を持っていいんだとこうなりますのでえっとつい僕怒かって声が大きくなっちゃったんですけども これに怒らない人っているんですかね?一体 はい。 いや、いや、でもいいからじゃない。 先生の、ま、このこれだけ最年に反対してる私でも 先生の今のではあとまた目から鱗が落ちたんですけど、つまり CO2ってことにじゃあ話を限定しても この太陽光発電ってはい。 すごく長くやらないとだ、その分をつまりあの年間で割れないってことなんですよね。割らない。そういうことなんですね。だけど実際にはね 20 年なんてあれ耐久年数ないかもしれないわけでしょ。 だそもそもが嘘なんですね。あ、 そもそも嘘だけど23 年でやめたらこれどうなもとんでもないという話。 そう、そう。だから23 年だけ税金もらってやったけど俺たち損するからこれこれ以上やんないって 一体あんたちこれね うん。 党の人は絶対分かると思うのはね日本人ってそういうことやらないんですよ。 はい。そう。 つまり日本ちゅうのは何をなんで反映しきたかっつったらそういう時に恥ずかしいと うん。うん。から金をもらって で、国民に貢献すると言いながら40倍2 出してあと俺が逃げればいいよと。 で、赤だからって決算発表してそれ逃げるって一体 あなたね、今までもらった税金返してくれんの?それから CO2出したもがどうすんの? だからこれね、その本当はね、このやめ、途中でやめる人に 今までもらったやつの税金の変換と それからCO2出した分の国民の損失を うん。 ちゃんと請求しなダめですよ。なるほど。 したら破産し全部倒産しますから。そてみんながね、あのちょっともうこれで生きていけないてこになってほれで対発電をやめる人はやる人がいなくなると だそういう風にこう制度的にうんうん。はい。 あのちゃんと落とし前つけてもらわないとね。 なるほどね。 うん。全然変な話なんですよ、これ。 うん。僕読んでね。 あれ何考えてんのに太陽光発って作る時に CO が出ないんじゃなくて使ってる時にCO2 が出ないわけだから使ってる年源を1/1 でやめる1/2 でやめちゃったらもうどうにもなんないんですよ。 確かにそうです。 だからもう責任があるんですよ。法律上それ決めとかないけないんですね。 うん。CO2 を減らすために国民の税金をもらうんだからその代わりにあなたは絶対に計算上の運転期間を取ってくださいねと。 はい。 こうじゃん。振っちゃね。これおかしいじゃないですか。 確かにおっしゃる通りですよね。その、しかも CO2 をね、取引する市場まで作ってるわけですから。その理屈から行けばそうやってそのどこで元が取れるか的なね、あの、ま、減価みたいなもんですけれども、そういう計算に基づかないとおかしいですよね。 これ文化系の人は分からないの? いやいや、分かると思います。 これは、ま、あの、普通に、え、考えればね、企業の経営なんかで、え、あの、考えれば分かる話ですが。 そう、そう。最初に投資してんですからね。 ええ、先生、それでね。はい。 この目質バイオマス発電ってあるじゃないですか。私これ前からちょっとおかしいとこれも思ってんですけど。 はい。そう、そう、そう。 これ何ですかね?で、しかもこれが結構産件数が多いわけですよ。 はい。多いんですね。目質バイマンス発電ほど計算の最初から破綻してるっていうものはないんですよ。 つまりどういう意味で破綻してるかつ、使用ちゅう面でも今一体に破綻してるんですが、それ以上に日本の木材成長率 はい。 だから日本劣太陽の光を浴びて木材ができる量ってつうのは決まってますんでね。太陽の光で。 ですからその分がどのくらいかっていう計算をしますとね、ま、計算があるんですけど、ま、 1年から5 年で日本の三輪は全部山になるんですよ。 へえ。 つまり日本人が使ってる電気つうのをもしもバイオマスでやったら きたら、 置き換えたら、あ、日本の森林、ま、1 年からうん、1年から5 年で全部派になるんですよ。 つまりこれはもう簡単な計算でに人間が使ってる電気の量、 それからあの1 年に成長するセルローズの量、 これを電気にしたらいいらするかっての分かるでしょ?それ計算したら分かりますから。ま、そのどのくらいの幅であの計算するかっていうだけの問題で今はもうね日本の森林を電力に使うってことはもう無理なんです。 え、それはあのもうに今はもう昔と比べの使用すごく違う。 うん。あの、松之助が 二ソケットを使った頃は作った頃はですね。 うん。 あ、アイロンを使うのに電話して許可を得てアイロン使ったわけです。 なるほど。それだけで飛んじゃうから。 そう、そう、そう、そう。だからその国の電力の使用量にと自然との関係を考えなきゃいけないんで。うん。うん。 あの、これね、ま、バイオマス発電のは本当にね、あの、これはね、あの、あの、えっと、 1 回ね、大阪あたりの付近にね、600 億円を投資して環境省があの、バイオマス発電やって、 でも最初から破綻が分かってるものをやって 5年ぐらいで破綻して ですよね。私も最初からなんかこれどうなのと思いましたもんね。 そう。 で、これはどうして成立するかって言うと、学者がもう悪くて こういうことを渡り歩いて、あのあ、知らないあんないい計画だったんだけどね。なんて言いながらね、渡ってる東大の教授とか 国立の教授なんかいっぱいいるんですよ。 青虫の人がいるんですね。青ム族がいるんですね。族がいるんですね。 ほら先生理か系でもそういう人いるじゃないですか。 います。 はい。や、だから保守島とが大切なのはね、やっぱ保守というのは何かっつったらね、やっぱり日本人はね、そういう国から金をもらって逃げるなんていうね、そういうのはもうみんなであいつなんだって言ったもんなんですよ。恥ずかしいやつだなと。 で、最近はもうそういうね、 嘘ついて逃げるってのは多くなりましたね。 そうですね。え、嘘逃げっちゅうかね。 嘘。 いや、だけどね、その学問っていうのは、 ま、実はその学問の自由なんて言いますから、 やっぱり非常に自由で縛られてなくて、やっぱりその、ま、自由な中で心理を探求するで、中国みたいなね、統制されてる国だとき勝手なこと言えないからね。 ま、まるでその中世ヨーロッパみたいに、あの、こ地球は平、ま、例えばわかんないけど地球は平なんだっつったら地球は平らだみたいなね、そういうことになるわけですけど、日本の場合そんなことを統制する人誰もいないですから。 あのはすごく自由であっていいと思うんだけどな んでそんな風になっちゃうのかな。みんななんで同じことを言い始める?例えば例の疫病の時もそうだったんですけどみんな同じこと言ってんですよ。え、論てないんですか?私たち一般人は分からないからせめて違う意見を聞きたいと思う。 その違う意見が必ずも正しいっていうつもりじゃなくって論があることによってこのみんなが言ってるメインストリームの方がましいんだなってわかるとかですね。判断基準になるから論を聞きたいんだけどみんな同じこと言うんですよ。 はい。そう。 おかしいなこの人達って。なんでこんなに不自由なんですかっていうとやっぱりお金ですかね。青ムですか? あ、うん。あのねええ え有本さんに怒られるかもしんないけど うん。うん。今日本人ってねうん。 学者ばかりじゃなくて全員が うん。うん。 お金が儲かるからやるっていうんです。 うん。うん。 もういつも例えばあのネット見てもね、 これをやると儲かりますってまず最初出てく。うん。 それからなんかあのいい年をチェックしてください。 あ、そうですね。はい。出てきますね。 あれ全部お金ですよ。うん。うん。うん。 だから自分の人生がもうお金になっちゃってんです。これはもう日本人全員 はい。先生、それで最近ね、 あの日本保守島をねはい。 叩くとねお金になるっていうマーケットがあるんですよ。 はい。あ、そうらしいんですよ。 僕なんか言われてね、武田先生、日本島に関係する出るとあの武田先生の視聴者が減るってへ、実際減ってるらしいんですよ。 実際減ってる。うん。 ね。そうするとね、今の日本だとあ、そうか。日本星島の番組に出ると僕の視聴率が下がるのか。 ま、この番組は別に日本星での番組じゃないんですけどね。元々ね、元々あったの番組なんですけど。はい。 そう。 だ、だからじゃあね、今の日本人ってね、もう本当に日本のね、ま、男性さのとこらけど日本男事のね、勢いがなくてね、 じゃあやめようか。え、あなたの人生は その何のために例えばこの番組、朝球出てるのと、それは金のためじゃないですよ。いや、お金は頂いた方がいいけどそれとは関係なく日本に正しい価格的知識が やっぱりいる必要だと。うん。 で、僕も引退してるから、あ、価格の方がね、実験とかそ引退してるからせめて、え、国立大学も出たし、恩返しをしようと思ってやってるわけで なるほど。先生にそれ言われるとちょっとね、耳が痛い。私も一応国立大学卒なんですけど、何の恩返しも特にしてないんですけど。 いや、恩返し、してる。遠を作ってやってる。ほれで日本のだから日本男事の 心生きっちゅうのははい。 これ自分では俺は腹を切ると うん。 なんで国の金これだけ使っちゃったと。 で、赤字だからってやめるわけにいかない。つまり国民に約束したのは CO2 を減ら減らすんだつって国民から税金をいたんだと。 はい。うん。 で、環境省からもらったかもしんないけど、それはただ役所がそうなんで俺が俺の金を出してくれたのは国民なんだ。 国民は何を期待してるかったらCO2 を減らすってこと期待してんだ。はい。 それが40 倍も出したまま自分が仕事やめる。ここで死ねるかと。 こういう感じ。これが日本の保守っていうもんだ。 うん。ふん。うん。違いますかね? ま、それは正しいと思いますけど。あの先生でもね、私はね、多分こう思うんですよね。そのお金を設けるってことは はい。 ま、別にあの、いいです。いいですっていうか、ま、人間なかなかね、お金ないと生きていけないから今の現代においてね。で、そ、お金儲けは否定しないんですけど、 金儲けにも一応除列ってもんがありましてですね、やっぱり 1番その尊いのは 新しい価値を想像するってことですよ。 それに対して人が価を払う、これは非常にいいと思います。そうです。 だけど何かにぶら下がってね、 そっからお金を得るっていうのはね、これは実は結構恥ずかしいことですよ。 大体、あの、例えばね、百太さんだったら面白い本を書く、みんながそれを読んで楽しむ、 勉強する、感動する。 だからついつい金をもらう。 この順はしけない。 うん。そう、そう、そう。だからあれは 嘘を書いて百太さんが嘘を書いて売るってことしたらダメなん。 そうですね。ええ、 だからその百太直樹がですね、例えば小説を書いて、ま、それこそ 500万部売りました、あの、2000 万部売りましたっていうのは、それはその多くの人に、 ま、感動を与えてるという意味で新しい価値を想像してるんですけど、世中でですね。 で、例えばそれが映画になる、テレビドラマになる。ま、どんどんそのエンターテイメントですけれども、新しい価値を想像してる。これはいいんですが、例えばそのなんだかわかんないけれども補助金にね、振ら下がるだとかそう。 まあ、その補助金をもらってやる事業が全部悪いわけじゃないけど、もうなんか補助金もらうことありきでね。 そう。その事業スキームを作って、 え、提案して、え、とにかく補助金もらえればいいんだと。 はい。なんかたじゃないですか。6000 万がなんかワ出して補助金もらってやるってね。 あります。そう、そういうやつ。それ1 番ダメだし、それから学者もやっぱりそのそんな切れ事じゃね、研究費もらえないっていうかもしれないけどこれ政府もいけないんですよ。 え、 やっぱりあのつの方向に学の世界を誘導するんじゃなくて、 その大きな1 つのテーマに対していくつかの依論をですね、やっぱり様々違った場の学者に研究してもらうと いうことに対して助性しなきゃいけないんだけど多分それを判断する行政の側に能力がないんでしょうね。判断。 まあ、それも業政側もそうだけど、僕は学者側に希望したいのは 僕はちゃんと、 え、一戦もそういう嘘書かないでもらわなくてうん。 それでも宿泊したわけですよ。 だけどやっぱり学者は うん。 ね、親父も学者だったしが生きてりゃ うん。うん。 国前そんな汚いことやって学問できるのかって言うだろうから。 だからそういう親父の雲をね合わせて お金ももらわなかったわけですよ。じゃ、正しいことは書いてしいお金はもらってるけど。 うん。 億円ぐら私がけますからつがいるんだけど。 うん。ええ、そうですよ。 あ、本当ですか? 僕ぐらいの致名度があればけば来るんですよ。 そう、そうですよね。 嘘つけば来るんです。だから嘘つ、嘘つってのは何かったら例えば僕は温暖家なんか全然怒んないと思ってるけど温暖化を抑制する方法とか言って書けばそれはもう関係書なんか喜んで出してくれ。 うん。 そうですか。 そうなんですよ。 だけどそれはやらないと。 うん。ね。 うん。それはま、あのお父様のね、いくに背くとかいう先生のご自身の教事ってものがあると思いますけど、私はあの、ま、そんな簡単じゃないかもしれないけど、学問の世界の人に実はお金をもっと使うべきだと思ってる人間なんですよ。あの、全体ではですよ。なぜなら例えば特に理系なんかだと もう実験1 つやるにもお金かかりますよね。 そう、そう、そう。お金かかります。 だからその日本の科学技術の発展のためにはね、もっとどんどんあの学術会にお金を使うべきだと思うんですけど問題はそれがものすごく偏っていること。それと学術会自体が今まさにまた日本学術会議のことが問題になりますけどね。国会であの審議されるんではい。 要するに学術会議のように政治集団になってしまって はい。 それでなんか日本のねなんですかその軍事に関係する研究だけは絶対まに並んだとかね余計なことを言うわけですよ。 うん。そう。そう。 それはだって学問の自由縛っちゃうから、そんなことしちゃだめですよねとか、あ、できるだけ自由な形にしておいて、そして日本の科学技術の発展に、あの、するだろうものを、それから新しい分野ですね、こういうものについてはどんどん実は金を使うべきだと私は思ってんですけど、今そうなってないですよ。 はい。はい。そうです。 あの、例の疫病の時だってそうで、 そうです。 もっともっと心理の探球に日本はお金使っても良かったと思いますよ。だけどなんか一方向のことしか言ってないし。 そう。これが正しいんだみたいな。 あん時にあの北大の先生の論文読んでね、びっくりしちゃったのはもう本当にね、もう学問的に間違いだらけ。 あ、 だけど国のこと言ってるから国の先生兄弟かなんかに A点してはい。そうです。 これでもう楽々なんか山歩きなんかしてるけどあなたね何考えてんの?こんな基礎的なこと間違って大学生に教えるようなこと間違ってね。 僕みたいに分野が違う物理の先生でもおかしいことがはっきり分かるな書いてる。 先生、私ちょっとここで斬しなきゃいけないんですけど、私最初ね、あの、もっと北大の先生のやつにちょっとかなり騙されて、 あ、なるほど。 最初見た時、ああ、そうかて思ったんですよ。読んでね。 うん。 なるほどと思ったんですけど、だんだんなんかちょっとおかしいでもね、最初の頃にね、いや、この先生こういうこと言ってるって言って結構ね、私接して広めちゃったっていう責任があるんですよ。 いや、それは学者がね、素人を騙すのは楽チですから。そうです。 簡単に今日ありますよ。そういうのが1 つなんかね。そうですか。 じゃ、ちょっとそれも行きたいと思います。ちょっと 2番もいきたいんですが、じゃ、一応2 番も読んで、その後先生のそのもう1 つも当たり前とこでね、これは2番 嬉しいことですけど。そうです。2番。 はい。 いいニュースです。太陽光パネルの7 社の赤字転落過剰生産で子供悪化というニュースです。 日経新聞によりますと、中国の太陽電池 主要7社の2024年の12月期決算で 最終損益の合計が比較可能な17年以降 初めて赤字となりました。太陽光パネルの 製造で圧倒的なシェアを持つ中国企業が 生産能力を増強し、需要を大幅に上回る 供給により試が悪化したのが原因。脱素 社会に向けて、え、太陽電池の導入が加速 しているとはいえ、え、中国企業がため なく増産投資に踏み切れた背景に先端技術 への経営資源の集中を促す中国の集金国家 指席の方針があります 。25年を最終年とする ハイテ中国製造2025で太陽光発電や 高速鉄道といった産業の規模を大幅に拡大 安価な製品が流れ込んだヨーロッパで、え 、現地メーカーの体力が奪われるなど国際 的な摩擦も強まっています。太陽電池産業 は原料の金属シリコンからあ中間製品の ウェハーやセル最終製品の太陽光パネルに 至るまで中国企業が世界の生産能力で8割 をこすシェアを持っています。太陽光 パネルの出荷量で世界トップ10社のうち 中国企業が9社。このうち太陽発電池関連 を主力とする、え、上場7社の2024年 12月期決算を集計したところ、最終総期 の合計は270億元、およそ5400億元 の赤字でした。 え、比較可能な2017 年以降で赤字は初めてですと言うんですけど、おそらくこれはもっと赤字幅は大きいはずです。本当は。 あの、日経新聞ってのはこれ経済の専門新聞でしょ。 はい。したら僕だったらこう書きますよ。 えっと、脱炭素社会に向けて太陽電池の導入が加速しているんじゃなくて うん。 え、中国が現を不闘に安い値段を設定してその分だけ国家予算を入れてそして売るというその国際的な小道徳を一しく 歪める歪めるような政策を取ってるから 10社のうち9者が中国産業なんだと それがとめられてきたんだと いう風に書かないと経済新聞じゃないんじゃないです。 だって現が安いっつうのは経済の人しかよくわかんないからね。 うん。 その通りなんですけど、日経新聞はこの中国がですね、ま、まるで脱社会、ま、これ自体が嘘なんだけど、脱素社会を リードするんだとい どんどん頑張れっていう風に言ってきた新聞なんですよ。とんでもないんですね、はっきり言って。ま、日経新聞は今やね、朝新聞以上にとんでもないんですよ。 例えば中国、中国のメーカーのね、あの、もちろん中国で作っている EVなんかをどんどんそのなんかこう、 ま、結局広告が入ってるんだと思うんですけど。はい。はい。 ま、そういう風な人たちなんです。だからこういう書き方になるんですけど、まさに先生おっしゃる通りではい。 ま、え、高橋洋一さんの資産によればですね、ま、 500%ぐらいの不当な安 はい。はい。 え、実とですね、実は違うと。 さん、だから500% ぐらいの不当な円安とそれから昔から言われてる、もうこれ 2000 年代の初めにね、アメリカの専門家が指摘してるんですけれども、あの WTO に入ってる限り本来それは違反なんだけれども不当な産業補助金、 これによって過剰生産っていうのはこれはもあらゆる分野で中国の産業がやってることなんですよ。これがだんだんもうそのなんて言うかな、中国自体に毒が回ってきたってことです。 え、あ、なるとだから、ま、自分で毒が自分の体に回ってきたってことだけども はい。 それを日経新聞という日本の歴史とした経済新聞が ちゃんと書かない。 書かない。しかもトランプの例えばそういうね、中国に対するについても そのただ批判してるだけでそうです。 やっぱりあのトランプがやろうとしてることはそういうね WTO を自由貿易に反したことを重益としてやって はい。で中国らしく それであの自分たちはやってないのにあの批判すると うん。だけどね。うん。 有本さんね、中国関連で1 番僕今腹立すのがね、ついに来たって感じだけど はい。この前尖閣諸党の上を うん。あれね、 あの中国の飛行機がね、ヘリが 審判したでしょ。はい。 それに対して中国はついに うん。 日本が先に審判したと。あれはね、中国の領土であ、ついにこつに言ってきました。そうです。 これ大問題です。それは大問題。 これなんかもう自民党がすぐね、抗議なんですよ。政府が そうですよ。なんか黙ってますよね。 黙ってんの で参議員戦がとか言ってますけど、え、何言ってんですか。でね、そうなんですよ。先生おっしゃる通りで、あの、よくね、 領審判ってこと言う人がいるんですけど、海においては両海審判っていう概念は、ま、基本的にはないんですよね。 あの、ま、了解であろうがなんであろうが海はその無外通行であれば通ること、外国のが通ることは別にあの問題じゃない ところが空は違うんですよね。両空を審判した場合、もうこれは領土に踏み込んだのと同じことですから不法にね。はい。はい。 だからこれ大問題なんですけど日本の飛行機が先にやったんですって言ってんですよ。 で、これについてそのなんか詳しい事実って全然出てきてなくて、確かに一部その民間の小さい小きがね はい。 えっと、尖閣の上を飛んだんだという情報があるんですけど、これもね、ちょっとわからない。 はい。 で、仮尖閣の上を飛んだところで、それ日本の領界ですから、あ、緑空ですから間違いなく 何が問題なんですかって話なんですけど、彼らはもうだから選択は自分たちの領土で、その上の空は自分たちのもんなんだってことをはっきり主張し始めたんですね。 これはもうフェーズが変わってしまった。このことを大騒ぎしない。 自民党って何ですかっていうと、大体ね、自民党や公明党の人が連休の初めの頃にみんなで揃って中国行ってたでしょ。 そう、そう。 パンダくださいとか言ってたじゃないですか。 そう。あれは何だったんでしょうか。 そう。で、その、ま、あの、これは私も何回も言ってんで、ま、繰り返し聞いてる人もいると思いますが うん。 あの、尖閣書は1970年までは 中国はうん。 これはもう日本の領土だと中国関係ないて繰り返し言ってる。 ところが1970 年にそれを変えたのは国連資源委員会が尖閣書の下を調べてここに石油があるって言った途端に これは中国の領土だと言ったと。で、これはね納得性があるのは今の中国っていつもそうですからね。 うん。うん。 いつも今まで言ってたことと全く180 と違うこと平気で言ってはい。 で、なんで平気で言うかったら日本の政治家がねそれを否定しないから うん。そうですよ。 新聞もテレビもNHK も全部だから言いたい放題なんですよ。で、 その日本人から見ればその1970 年まで日本の領土だ、日本の領土だって繰り返してきて それで1970 年に国連があそこの下に石油があるよって言ったら 突然 だからまあね日本日本の文明で言えばお前たち恥っつうの知らないのか。 そうですね。そういう感じなんですよ。 それをだからだけど日本のNHK なり、朝新聞なり、その他の普通の新聞でもね、テレビでも全然指摘しないです。 うん。うん。うん。 中国から金がもらってりや。だからま、学者と一緒だな。金さえ顔虫もらえや んでもいいですよ。でもいいと。それじゃやっぱりね、日本のはダメになりますよ。 いや、だから空をね、 あの、俺たちの日本の紛れもない空を俺たちのもんだって言われた瞬間にもう日本の政治家はね、束になって怒いといけないんですよ。 あの、中国からもう悪いけど人来ないでくれぐらい言ってもいいぐらいの話なんですよ。それをね、何にも言わないなんていうのは もうはっきり言って政治家としている意味がないんですよ。存在する意味ない。 自民党公明党なんかコトの選挙絶対しちゃだめですから。 本当にそう思いますね。 で、政権を持ってんのにね、 その中国が自国のね、 領土の上を飛んでお前らが先飛んだじゃないか。 いやいやいや、それ いやいや、うちの領土ですから仮にね、小型きが飛んでたとしても何が問題ですかって話なんですよ。北京の上飛んだらそれは問題かもしれないけれども。 そう、そう、そう。 何言っちゃってんですかっていう。 だけどもね、ここまで踏み込んできたっていうのは日本の弱越をちゃんと見て そういうことです。やってるわけでしょ。 だからそれもね、ああ、やってみんなで打ち揃ってね、行ってパンダくださいとかバ鹿のことやるからそういう風に見られる。そういことに多分ね、金もらってんですよ。 うん。僕はそう思いますよ。 だけどあの人たち、そのパンダくださいで言った人たちですけど うん。 これだけ自分たちの顔に泥を塗られてね、 どうしてあの人たち一言も何も言わないですから。 あの他の行かなかった自民党の議員がね、言わないことも信じらんないんだけど行った長本人たちが本来ね何してくれてんだと。 そう いう風に言うのが普通だと思うんだな。だけど日本人がだけど僕今ね日本にはもう小説もないし絵画もないし音楽もないって言ってるんですが うん。うん。 日本人自身が魂自体はもうなくしちゃったんですよ。 うん。うん。うん。 全部あの、その、なんちゅうか、ヨーロッパ府文明僕に言わせれば金があって力があれば何でもいいと。 自分のためにね。うん。 自分のためになんだったら嘘言っていいと。 うん。 この文化が日本に寝づいたらもう日本の子供はひどいことになりますよ。 そう。 うん。本当にひどいことになる。あの、要はね、それほど大きな国ではない資源がないだけど、今まで魂で日本国持ってきたわけだから。 うん。 日本人が魂をしてたらもうただ虫キャラみたいな国になっちゃうんですよ。 うん。うん。ね。 だ、多分そう思ってる人多いと思いますけど、この放送なんか聞いてる人は多分そうだと思うんですけどね。 あとね、ええ、 やはりその日本の今まずいところって、 ま、色々ありますが、ええ、 も、何でもかんでもみんな軽化してるんですよ。 あ、なるほど。 でしょ。例えば日本の国会はね、あの、ま、天皇陛下が、え、ま、開会の時になって非常にね、お細かに始まるんです。で、そっから後ですよ。 ま、お迎え会されました。その後にですね、行われてることていうのが ま、なんていうか、ま、私たちも国生徒になったんで色々そこは見えるようになったんですけど、ものすごく形式的で はい。はい。 ほとんど意味のないなっていうか、国民にとって全然意味のないね。 え、ことに時間を費いやし、 はい。 で、その単に野党がどうしようもないだけじゃなくて、与党もそうなんですけれども うん。 ほとん、ま、だから要するに全く意味のないあの休議例的なもんが多すぎるんですよ。 はい。はい。これではね。 で、それとそのスピード感ねえのなからさに、えっと、ま、 例えば国会にじゃ、あれだけ閣僚をですね、縛りつける意味があるんですか?あの、行政の、ま、責任者であるね、閣僚をあれだけ国会に呼んでその縛りつける意味があるんですか?であるとか、 それからそのダメになった、つまり法律を作るってことを一応やるんですけれども、 ええ、 もういらなくなった法律とかダメになったやつを捨てるとかですね、変えるとかいうことにほとんど使われてないんですよ。 こういう状況をもう国会をですね、え、ものすごくものすごい教で改革しないと日本の政治って、え、良くならないんですね。 そう。はい。ま、その意味ではね。 うん。 えっと、あの、国会の解散か選挙の実施なんかを 一応手の陛下が あの、命令するっていうか、あの、解散しなさいとか言っ、 ま、その、その、ま、そうですね。命令って直接命令を下、 え、そう、そう。直みたいな。ええ、 これを何を意味するかっていうと、僕の考えですよ。 うん。 え、天皇陛下つうのは日本では諸外と違って うん。 権力持ってないだけあるという、ま、日本ではほ、世界ではほとんど珍しい。 うん。はい。 これがやっぱり日本文明っていうのを保守。つまり保守っつうのは何を言ってるかったら日本だけが力がない人 うん。力がない人が1 番上にいて軍隊も持ってない。 そう。うん。 で、その人が国会を解散したということは国、あの、そう、天皇陛下が解散した選挙で うん。 え、少数派の人が政権持っちゃいけないじゃないかと思うんですよ。 うん。うん。 つまりそういうことをやるためにうん。 天皇がわざわざあの解散するとかなんかいうことを決めてるんだと僕は思うんですけどね。間違ってますかね? いや、あの、おっしゃる通りだと思いますよ。で、で、その、ま、それこそね、よく百太さんが引き合いに出すんですけど、いわゆるご正団の時にです。 はい。はい。 日本の天皇はかつて、ま、戦前からですね、もうその、え、君臨すれども震災せず、ま、ご自身がダを下すということを避けている だけどそういう形式に基づいていながらでも戦後戦軍が来てですね、真のところに昭和天皇が、ま、いらっしゃってですね。 はい。 あの、ま、これら、ま、戦争の責任というのはね、戦争の責任というか、ま、一連のことの責任について、それは全て私にあるんだと。え え、ええ、 だから国民を、ま、その、え、武漢に至るまでですね、部漢のトップに至るまで助けてやってほしいと。なぜなら彼らを任命したのは自分だからだという風におっしゃってる。だけど別に天皇陛下が人戦したわけでもね、 何でもないわけですよ。 で、こういう非常に世界であの例のない、ま、気候を持っているんですけどであるとするならば国会というのはですね、やっぱり陛下にあのな、何て言いますかね。それこそ陛下の権威に泥を塗るようなことをね、やってるような国会でいいのかっていう話なんですよ。で、その最も象徴的なのは、あの、ま、今、 あ、その国会がね、くだらない逃走やってることもそうなんですけど、例えば先生もおっしゃるようにお米をね うん。 日本国民が普通に食べられないっていう状況になってるわけでしょ。そう、 そう。 こんなことがね、当たり前にあるのに。 で、今までのルールではやっぱり問題が起きてることがあるわけですよ。例えばその輸出用の米にね、食用の米に補助金出してるこっちの方が高い補助金が出てるわけですね。 だとしたら今回の状況を見てってすぐにこの補助金をとりあえずストップするとかですね、逆に回すとかいうことをやらなければ 国会がある意味がないし、これまさにね、え、 ま、陛下の、ま、大御心に背くことだと思いますよ。 そういう意識がね、あそこにいる700 人に全然ないんですよ。ま、ま、うちの3 人は覗いてとあえて言いますけどね。 そうなんですよ。だから自分たちは一体どういう場にいるのかっていうことを認識できないような人たちがいて。 が欲しいから国会議員になるから 日本人のことなんか何も考えてないんですよ。 それが一番僕最初に言ったように自分たちは税金が少し減るっちゅうと財源どうすんだつって国民が米の財源くれつったらそんなこと俺知らないよ。日本に日本に国民っていたのってこういう感じで 本ん当ですね。なんか絞り取ることしか考えてないでしょ。 それで外国人にどんどんどんどんそのね、見らっしゃいとでほぼほぼ国民と同じだけの内外無差別だなんですって国民と同じだけの福祉与えてるということは我々が親の世代おじいさんの世代からずっと作り上げてきたこの福祉制度に はいただで乗っからせるってことですから はいはい 何を言って思いますよね怒ってることが多 別制だから次また怒んなきゃいけないじゃないですか また怒んなきゃいけないでもね別 ね、どうもね、成立しないだろて話。 だからやっぱりここでもう1 回打撃を与えた。 打撃を与えなきゃいけない。はい、わかりました。じゃ、 3 番のニュース行きたいと思います。はい。婦別へ今国会成立は不明水推進派の足並み揃わずというニュースです。事通信によりますと、後半国会の焦点の 1 つとなる選択的夫婦別制を巡り、法案の成立が不透明な状況になっています。 立憲民主党が制度導入のための民法改正案 を提出したものの同じく推進を掲げる公明 国民両党が距離を置いているためです。 日本維新の会も一戦を隠しており数派形成 の見通しは立っていません。立民の野田 義彦代表は2日の記者会見でとにかく早く 審議をしよう。法案を提出した以上は 速やかに審議に入れるように促して いただきたいとこのように、え、別成法案 の早期審議入りを目指す方針を表明。国民 民主は昨年の衆院戦で制度導入を公約に 盛り込みましたが、今国会で立民の共同 提出の呼びかけに応じていません。国民 民主は独自法案を提出する方針で当幹部は 子供を持てない、持たない選択はした人に 配慮すると述べました。公明も立民との提 、え、連携には否定的。斎藤鉄王代表は2 日、東京都内で記者団に自民と公明の与党 でまず意見を取りまとめ、政府提案の法律 になるというのが最も好ましい姿だと述べ ました。 自身は救制仕様に、え、法的効力を与える法案の要綱を取りまとめており、立案とは愛入れません。自民内は推進派と反対派の溝が埋まらず、意見集約が進んでいないということですと。あの、これですね。 うん。先生、うん。 え、先生のお考えをこれから伺うんですけど、 ええ、今の時代はい。 これ、あの、維新が言っている世に法的効力を与える法案すらも必要ない。 うん。です。うん。 何にもする必要が今やもうないです。 うん。 あの、なぜならば制仕用はどんどん拡大してるからなんです。 で、制仕用のまま急制でですね、重要な契約ができるんですよ。 例えば銀行講座を作ることもできるし、それからあの不動産の契約もできます。 人間生きててそれ以上に重要な契約って何があるんですか? うん。と私は思うんですね、一般に。 うん。うん。 ということで先生、お願いします。 いや、僕はね、うん。 えっと、家庭がなくなるってことは人間に対してどういうことを意味するのかという議論をしてくれって言ってるわけです。 え、え、ええ、ええ。 で、ま、あの、皆さんもしかしてご存知ない?僕も 50いく つになってアメリカとかヨーロッパに、え、色々文部省のお金で、 うん。 え、教育の調査なんかやらされてやって うん。 で、あの、よく分かったんですけど、えっと、アメリカとかヨーロッパには家庭がないんですよ。日本人の感覚としては。な んでかいったら、例えばアメリカを例に言いますとね。うんうん。はい。 えっと、ま、大学の調査をしたんで、大学関係なんですけど、 18歳になったらはい。うん。 これ独立した個人。 あ、そうですね。だから、 え、お母さんがご飯作っちゃいけないんですよ。 パンツ洗っちゃいけないんですよ。うん。 で、もう息子のことは絶対しちゃいけませんと。 だって息子はもう他人だからと。 ほんで家族ってのがない。ないとどういうことになるかっていうと うん。 その気分もそうだしそれからそのシ社会システムとしても うん。 お母さんが子供の面倒を見たらそれはもう増用みたいになっちゃってるんですね。 うん。だからダめだと。 いや、契約社会ですからね。 契約社会。それだから結局その大学の授業出させない子供どうすんのとかね。 それからちょっと体の具合が悪くて自分でご飯食べれない人どうすんの?いっぱいあってね。 それね家庭がないわけですよ。結局夫婦別成てのこれ家庭をこうやめるわけですからね。え、 だから家庭という1 つのままともりがないとうん。 日本みたいなことできない。これがまず1 つ。 それからね、ドイツでね、体験したことだけどね。 うん。はい。 ドイツもやっぱりあの、あれはありませんから、あの石みたいなね。 だから妻と 恋人のちゅうか愛人目かけさんちゅうかそれとの区別がつかないわけですよ。 だって個人体個人だから。 そうするとね。うん。 要するにあの僕の知り合いでベル大学の先生であの最後にあったのが 24人目の女性でしたよ。 どういうこと?それどしかったらね はい。席とかいうのがないから ああ。はい。 ただそうそう。あの、もちろんね、カソリックの時には、 えっと、教会で 結婚式上げればそれが一応証拠になるだけで神の元で離婚はしないよとかそういうことあるんだけど、 そのシステムとしてはないわけですよ。 だから日本みたいに宗教のない、ま、宗教っていうか浸透あるけど新党はそれ縛りはしませんし、 結婚して結婚式で浸透で開けたからと言ってみんながそれをあの手帳につけるかってつけないわけですから。 だからうん。 お母さんがね、また困るらしいんですよ。 要するにね、 あの、えっと、な、内容の妻ちゅうか、恋人っていうか、それとね、正式な妻をね、 ええ、どう差別をするかっていうね、 日本だったら嫁さんと愛人は違いますよ。 お母さんから見れば。え、 うん。それそうです。 それがね、クソができないって。 ああ、 これで一応ね、呼び名でフラウって呼んだらこう恋。これはフラウは恋人じゃなくて妻なんです。 ええ、メイチじゃなくてね、この前メつったらそれ違いますよってド直されたんだけど、まあまあそういうね、そういう言葉だから言葉としては若干あるんですけど、そのうん、 あ、その夫がフラウって呼んだらもうフラウ うん。だから24 回でも何でも構わないわけですよ。 うん。 僕に言わせれば、ま、その先生に悪いけど、犬猫みたいなもんなんですよ。 うん。もうその、 あの、家庭というのがないってことは何を意味してるか。もうこの 2つがすごく大きかったですよ。うん。 で、あの、アメリカではじゃあどうすんですか?て大学の担当者に随分聞きましたよ。 だって払えないとかね。それからアメリカの場合はほとんど学生はあの 18 になったらば共通に5人とか6人で1 件を借りて それでシェアしながら生きてると でその要するに あのあの学費が足りなくなったらその1 年休んではい。 働いてそうお金貯めてまたやるとかそれからあのもう持たなくなったら 2 年は私立大学してたけども3年4 年はあの公立大学に行くとか そういう風にこう宿泊してやってるわけですね。 だから それも全部これねあの夫婦別ってそれでいいんですかと。 うん。 要するにね、あの、夫婦別ったのは男と女の問題でもないし、そ親の問題じゃね、日本の場合は結婚したら自分たち夫婦よりか 子供のことが大切ですよという認識 はい。 その認識で国を作った方が日本国はいいですよっていうそういう考えだから 男の名前とか女の名前とかそういうこと言ってんじゃなくて、あ、夫婦のは今どっちの名前でもいいんでしょ?法律的には男の名前でも あ、もちろんです。 女性の名前を取ることももちろんでき いいんでしょ。だって元々日本つうのはあの無こ用紙っていくらでもありましたから。から 大棚ななんかね、あえてその娘さんに向こう優秀な向こう迎えていう世界ですからね。 そうそう。だから日本が このあの夫婦の問題はこれ夫婦別はねなんかあれがヨーロッパの文化の方が進んでたとか言うけどそういうことじゃないんですよね。だから家族というもので子供を育てて子供が別に 18愛で結婚しなくても ちゃんと面倒見て やってくんだと。はい。 あ、親子というので繋がっていくんだということなんだからこれね、もう全然違いますよ。これあのこれね、だって子供を持てない、持たない選択をした人にこれもし言うんだったらね うん。日本もこうするんだったらばうん。 僕は義務教育やめて それからなんとか無償やめて 税金を子供のための税金は子供のない人から取らないってやなきゃ。 ま、そう結局そういう話なんですよね。あの樹役者負担みたいな話になりますからね。 だけどそうじゃないと。そうなんですよ。 あの、あの、僕ね、いつも言ってんだけど、あの、死にたくないっていう人いるんですよ。 はい。 死にたくないっていう人はね、お父さんお母さんをね、尊敬しなきゃいけないんですよ。だってお父さんお母さんがいるから自分の命があるわけで、死にたくないっつってんのにね、あの、家にはね、お父さんお母さんの写真も飾ってないと。 一体どういうことなのってあなた。それからね、僕はいつもこう言ってんですよ。違、あの、有兄さん感覚違うかもしれないけど、新幹線を作るってのは子供がいるからだって僕言ってんです。 うん。あ、それは先生のお話はすごくわかります。はい。 だって僕らに子供が全部なかったら そのもう新幹線作るしないし公案も作るしないし日本なんかいつ優潰れてもいいよとこうなるわけでしょ。中国が来たら別に中国にやれいいじゃないかなるわけで我々の生存自体が親と子供に繋がってると うん。そうですね。 この意識がね、この意識のために日本は栄えてきたわけですよ。 で、子供の人っていうのもいや、それはね、自分には子供がいないけどみんなに子供がいるから俺もちゃんとした人生遅れるんだっていう意識があると思いますよ。 だからね、なんかね、議論が変なとこ行っちゃってると僕は思いますけどね。 うん。そうなんですよね。あの、私ね、実は若い頃にね、はい。 えっと、80 年代、ま、仕事に入ってすぐの頃に台湾に行ったんですね、出張で。 その時に台湾の、ま、交通部、運輸ですね、日本でいうところの当時の 運輸賞に行ってうん。私よりちょっと年上 ぐらいの、ま、だから30前後のですね、 ま、日本で言うところのキャリア完了です ねの人たちと、ま、いろんなちょっと仕事 の接点があって、ま、彼らといろんな話を したら、あの台湾はね、え、私は、ま、 感じたままを言ったんですけど、台湾は その日本統地時代のインフラを、ま、未だ に大事に使っていて、もちろんその台湾も あの戦争で爆撃を受けてるんですけれども 、日本はもうそのもっと何倍も大都市が 爆撃受けたから破壊されたからしょうが ないんだけどでも台湾の方がそれでもそこ をさっピーたとしても日本の統治時代の インフラを本当に大事に使ってくれてます よねと言ったらいやいやそれはね台湾人が その当時のものを大事にしてるっていう 褒め言葉で多分おっしゃると思うんだけど そうじゃないんですと自分たちからすると 台湾は ね的にインフラに金使いんですとうん日本 と違ってうんあそうですかと で、そのインフラへのね、ま、政府が出すお金がやっぱ足りないんですと、あるいは予算化したとしても結構そのお金どこ行っちゃったかわかんないみたいな感じになっちゃって、要はインフラにちゃんとしたお金が咲かれてないんですって言うんですよ。で、それなんでですかと聞いたら、ま、 政府に色々問題が、ま、一緒の腐敗ですね。だけど彼らは、ま、行政だからそなかなかそこはっきり言えなかった と同時にね。うん。 台湾って国はいつなくなるかわかんないんですよと。 もうつ中国にられてなくなっちゃうかわかんないからそういうものに対してお金を あのまのお金をねじるっていうことについてうん あんまり価値を持ってないんですよ人はね自分たちの国がこの後もあれだけの戦争を乗り越えてねやっぱり流らた国だからあると思ってるでしょ。だからインフラにそれだけお金を 投じることができるんですよって聞いた時はあなるほどなと思いましたよ。 うん。 だから先生のおっしゃることはその通りで その夢の技術だと当時言われた新幹線をなぜ通したかって言ったらやっぱり真孫この台のためですよね。 これは本当にその通りなんですが、今の日本は今のことしか見てないですからね。行政も本当に。 いや、なかいや柳邦男さんっていうのは文部いやちの農林省の役人だったでしょ。 その頃柳は何つってるかったらうん。 うん。 国民のためを考えなきゃいけないというのが完了ではないと。 はい。うん。 国民っていうのはその時の国民っていうのは 子供も孫も全部入ったのが国民だ。日本っていうのは続いていくんだから。あ、 その量は高級官僚が考える国民っていうのは今の国民が喜けばいいなんてことじゃなくて 子供も孫も喜ぶようなそういうのを持って国民と言うんだってね言ってましたからね。 うん。なるほどね。それは本当が違いますね。 本当にそうですね。 それから、あの、やっぱり国家である以上 うん。 過去と未来というのを切り離すことができないんですよね。だから過去に対してもやっぱり責任を持たなきゃいけない。そういう点でいくと、例えば今日本がですね、あの外国から来た人にすごく安易にボンボンボンボン 国籍与えてますけど、 じゃあ経済的な条件なりあるいは、ま、素情が分かってればどんどん日本国民にしちゃっていいんですかと。 うん。 これでの日本の歴史とかね、そういうのあるいは、ま、自分たの、ま、がですね、気づいてきたものにしても それなりの責任を持てますか?ていうことなんですよね。ま、それはじゃあ一般的な純粋な日本人でもね、そんな過去のこととか歴史とか知らない人いくらでもいるでしょって言うんですけど、でも日本人はね、やっぱりこの国と共に運命を共にするっていう覚悟がありますよ。だけど うん。 ま、こういう方悪いけど、ポンと人の国に来てね、簡単に国籍を取った人っていうのは日本の危機が訪れたらポンと他の国に行くと私は思う。そう、そう。 え、だからその言葉よく考えた方がいいんですよ。 僕もね、最近あのよくね、この人は本当は外国の人っていうのが出てきてそれでそういうね、あの政治家とかそういうの昔あったこと思い出すとね、 やっぱりそういう政治家はね、 全然日本人と感覚が違いました。 そうでしょうね。はい。 はい。もうキリ捨てなんですよ。うん。 要するに自分が今はここに住んでらいいって、そういう日本人確かにいますけどね。だからそういう中ではね、やっぱり日本はいい国にならないし、我々の子供たちも報われないからうん。 やっぱりこういうね、あの、変な夫婦別荘なんても夫婦別なやなんていう党には絶対今度ね、参金議員で投有していきませんよ。 そう。あとね、もう1 つわかんないのは先生が今まさに指摘した国民主がね、独自法案を提出する報酬だと。で、当の幹部がうん。 子供を持てない、持たない選択をした人に配慮する。 どういう意味だってこのわ かりませんよ。 あの夫婦別っていうのは、ま、島田先生は一貫して家族別って言ってるんですけど、家族を強制的に別にする法律なんですよ。もしこれできたらということはね、子供のことを 子供が1番大事なんです。これ考えると 子供や孫、そういうその後の世代のことが大事だからこの法律は慎重にしましょうねという話なのに、なんで子供を持たない、持てない人に配慮するです。 そうなの? その人たちは自由に生きてるから別にいいんですよ。 別にいいの。でね、特にうん。例えば いや、この前ね、 子供がいない独身の人に僕 あなた方の税金は義務教育の子供たちにも使われてるんですけどね。問題はありませんか?つったらね、 全員が問題ないです。 あ、ないですよ。全そで僕ね、あの問題あると言うと思った。だけどやっぱり日本人は子供が将来の子供が大切だとは思ってんだなと。 はい。その通りですね。うん。うん。 自分はそうに行かなかったけど、えっとね、それはむしろ自分が間違たんであってって意識あんだなと思ってね、した。 私のね、周りにも結構そういう人がいて、 例えば夫婦でえっと働いていて、で、ま、そこそこその所得が高いとね、結構な税金払ってるわけですよ。 だけど人たち、ま、あの、実際には、え、大変な不妊治療もやったけど子供できなかったっていう人なんですけど、 でも自分たちは、ま、 うん。 さ、あの、ま、子供にがね、できなかったんだけれども、 え、はい。え、税金はたくさん払うと はいはいはい。 で、それはね、やはり自分たちが子供を持てなかったっていうことはそれはそれで個人的なこととして置いといて、やっぱり日本の社会子供がね、あの、どんどんすやかに育っていかないと困るので、え、そういうことにお金をね、ちゃんと使ってくれるように、え、自分たちが税金をたくさん攻めて払うんだと。 それが日本人ってもんですよね。 だからその感覚ってね、みんな日本人にはあるんですよ。あります。はい。 自分が子供がいない、子供持てないから自分は別枠でどうでもいいみたいなそういうことを考える人はいませんし。 うん。で、もう1 回言いますけど、この夫婦別性っていうのは夫婦の問題じゃなくて家族の問題。問題 とりわけ子供のいる人にとって重大なんですね。だけど子供を持ってない人のに配慮するって意味がわかんないです。一 番配慮すべきは子供ですよ。 子供のことを配慮するんなら夫婦は一じゃしけない。子供の兄弟は全部同じ名前じゃなくしない。で、家族として結婚する、結婚しないかわらずっと親父袋が死ぬまで やっぱり家族だと いう意識があるってことは日本では大切ですからね。うん。うん。で、結局これは推進派の方もみんな 1枚岩になれないわけですね。 それはんだかいうと、この国民主党の言ってるこというのはその子供のない人に配慮するて何言ってるかとらくですねティの問題 えと彼らが言ってること例えば女性がね結婚してまどうせえ要するに夫のせいに変わる人が圧倒的に多いわけです。そうすると自分のアイデンティティが損われるんだというようなことを言っている人 はあがいるわけですね。はい。 で、この別制推進派の中でもなぜ夫婦別にしなきゃいけないかっていうその意義の部分が色々由来いでるんですよ。は、 最初は不便だからっつってたんです。 ああ、なるほど。 最初はっていうか、昔はですね、ま、アイデンティティのことも言ってたんですけど、最近またこの振って湧いてきたことの中では不便なんですと、例えばその外国に行った時に不便なんですってましたよね。そういうデータそんなの全部嘘だったんですけど。 で、そんなの嘘でしょってもう一般の国民にロパされたらですね。 いや、あの、つまり内心の問題ですと、アイデンティティの問題なんですとか言い始めたわけですよ。 だから意義自体があっち行ったりこっち行ったりわけわかんないことになってんですね。それでおそらく国民主はですね、この国を持たない人たち、え、にとってもこれは自分のね、アイデンティティの問題でしょうから、だから夫婦で別を使えるように自分たちは配慮した法案にするんですよと。 きっと多分そういう趣旨だろうと思います。思いますけど、そんなの全然ね、必要ないんですよ。だって今 そう事実上のね20 年前に例えば我々若い時に言っていた問題を全部解決したんですから うん。 あの当時は要するに制では何もできなかったんですよ。だけど今も制でみんな仕事してます。 うん。 それで社会的にはだからその名前で、え、認知されて仕事もしてる。 それだけじゃなくて、さっき言ったみたい に銀行口座を作る、不動産の取引をする、 資格を取る。こういうことがみんなでき てるんだから20年前に言っていた夫婦別 論の時の必要性は全部満たされたんですよ 。だから何にもする必要がないんですよ。 自民党の人が言っているその仕用に 法的効力与えることも私は必要ないと思う 。うん。だって今でさえそのまま急制 を拡大してんですから。えっとね、うん。 あの、僕は老人なんですけども、50 歳以上の人で 自民党とか立憲民主党とかそういうこの夫婦別を賛成してる人はもう是非ね うん。 もう今までのあの指示してる政党もう関係なく 今度の参議院選挙ではですね、そういう夫婦別成を支示してる政党に入れて欲しくないですね。だって僕らが 50ま、50 過ぎた人がなんでちゃんとやってきたかった。 やっぱりあるからですよ。 そうですね。 家庭なくしてね、日本ちゅうのは整理しない。なんで日本だけが家庭なくして成立しないかって言うと、 是非、あの世界史年費票を見てほしいんですけど、 国が国に縦線の入ってない国って日本だけなんですよ。世界で 全部縦線が入ってる。縦線とはその国がそう、ローマ帝国だったけど別のスになったね。 あの、ペルシャ国だったけど別の安になったってみんなそういうのを何回も何回も経験してるからそういう社会においてあの家庭というとか子供とか親とかそういうのが重要視されない。ま、言ってみりゃ不労者みたいなもんなんですよ。ほで日本だけがちゃんとした人間として親子が繋がった国を 2000年もやってきたんだから。 それやっぱりね、僕50歳、60歳、70 歳の人が今でも自民党応援してるのは分からないですね。 わからない。うん。 あとね、すごいずるいのは選択的夫婦別って言ってるわけですよ。だから、ま、選べるのはいいんじゃないみたいな。で、これでね、例えば将棋のその藤井蒼太君の発言を切り取ったりとかそういうわけわかんないことするんですけど、私はね、この選択的っていう言葉の、 ま、え、 あ、すごいうん。なんていうかな、悪質さ。 ええ、 そういうことでみを騙して、あ、選択肢が広がるとか選択できるんだったらいいんじゃない?だって今まで通りどうせがいい人はそれ選べばいいしっていう風にまるでレストランのメニューを選ぶみたいな あの感覚に陥らせるんですけれどもそもそも人間っていうのはね、生まれてきた時に自分の名前自分で選べないんですよ。 そう 名前っていうのはそういうもんなんですね。そういうものであって日本においてはその戸籍をね、え、きちんと健事するためにファミリーネームがあるわけですよ。苗字があるわけですね。 で、これがあることによって一体誰と誰がね、ま、例えばすごく現実的な話で言えば誰に一体遺産相続の権利があるかっていうのも全部分かるようになってんですよ。だからそういう機能も含めて今のシステムっていうのを簡単に壊してしまうようなことをじゃんじゃんやりたがるような人たちに 表を入れてはいけないと思う。 うん。私は自分が特定生徒の関係者だからちょっと言いにくいとこあるんですけどうん。うん。 あの、例えば私が一者だったとしてもね、ちょっとこういうことをね、今一生懸命やろうとしてるような人たちは選択肢外すべき。それからもう 1つ言うならば、今閣でですね、 中国がついに俺たちの領空だとまで言い始めてるわけですよ。そんな時にこんなことやってる場合です。 そうじゃない。大体ね、あの、こういうね、選択的なんか夫婦の別とか言ってる人たちはね、それを主聴してる人たちはうん。 もうね、日本がね、中国にね、占領するっていいと思ってる。 そういうことです。そう。僕絶対そう。 中国と同じ国になっていいと思ってるんですよ。 そう、そう。それは僕は反対ですね。ということで次行きましょうか。 はい。4 番。これちょっと僕に言いたいことあるんです。 だけど先生ね。うん。うん。18 歳超えた息子のええ。 下着はお母さん現ない方がいいと思う。 あ、そう。大人だから。 だけどさ。 いや、他人ということじゃなくて、あ、僕なんか困っちゃうもんな。 先生先生はね、もう先生でも今奥様でしょ。 そうよ。 でしょ。うん。だからね、あれなんでしょ。ここにね、あのご出演くださる方は皆さん奥様に大事にされてるから奥様いなくなったら困るとか、離婚されたら困るとかそういう人ばっかりだから だって夫婦ってのはあの助け合ってきるもんだからね。うん。全然別に同じことなんかやったってダメなんで。 先生外で仕事してね。そうそうそう。 様はお家の代わりかはいつでも寿司食べていい。着物買っていいって 言ってんですね。 そう、そう、そう。それですよ。それ、 それが大切なんですよね。 実はね、 うちの亡くなった父もそうだったんですよ。母親にね。 うん。あの、お前自分の材料で 自分の着物とかうん。そう。 ま、化粧品とかわかんないんですけど、そういうものはね、買っていいっていうことになってて。 そう。 ほんで私ね、そういう子供の時、え、なんでなんだろうなってずっと思ってたんですよ。 で、うちの母はね、いや、私はね、ま、そうは言われてもあんまり買えないのよねって言ってたんです。 んでそんなことは言うのかない思ってたんだけど感謝してたんですね、あれ。 うん。そう、そう。あ、僕らね、あの日本の男ってあっさりしててね、僕なんか結婚以来ね、もうあの家の金をどのくらい使ってるかなんて全く見たことも なるほどね。ああ、 それが夫婦ってもんですよ。日本の 日本はね、当然ですよ。 ま、日本はそうなんですよね。 そう、日本はそうなんです。 家チェックとかやんないですもんね。 あの、財布が夫婦で違うなんてのはね、それは家庭じゃありませんよ。う ん。なるほど。 だって、あの友、あのね、家だってなんだって全部共通しよなんだから。 なんか誰かが、ま、その子供がね、自分の家に入ってきた、あ、部屋に入ってきたつってはいっつっていくらやってんなこと言えるはずはない。バカ、バカっちゅうんだよ。そり なるほどね。そうか、そうか。そう、そう。だ、 1回も見たことありません。 うん。だからその、そういうあれで行くと 18歳過ぎても 息子の下着をお母さんが洗っても別にい もちろん。それからあの、あれですよ。 か内が急に飯作ってくれなくて餓視しても、 それは日本男子としては餓視しますよ。 うん。え、当然ですよ。 それは結婚ちもんだもん。家庭ち問ですよ。家庭もだって爆撃あればさ、家族全部で身を守るわけで、 俺だけ守って家族は死ねなんていう人いるの? いや、それはないけどでも奥様がご飯作れなくなったら先生餓視はしないで。 餓死?え、そうなの? それが大切なことですよ。それは夫婦っちもんですよ。 なるほど。それがなかったら僕も57 年、もうすぐ58 年になりますけど、そんなうん。夫婦が持てないですよ。それは 結婚してなるほど。 すごいこと。 家庭つのはそれ親も子供も夫婦もみんな同じですよ。そりゃ ま、運命共同隊だっ共同隊こと。 そう。 あの、運命共同隊なのは分かるんですけど、でも先生、奥様が何かでご飯作れなくなっても先生合しはしないで。お願いですから。お願い。お願いしときます。 この頃外で食べられるからな。 あ、そうですよ。 はい。 さて、じゃ次、これ、これちょっとね、僕ね、全然違うことを言いたいんですよ。 はい。はい。分かりました。じゃあ4 番のニュースです。そう。4 番。え、北泊まり原発再稼働反対でもに 200 人というニュースです。HTB 北海道ニュースによりますと、北の原発が全て停止してから丸 13 年、札幌では再稼働に反対するデモ 更新が行われました。 市民団体主催のデモにはおよそ200人が 参加し、大通公園周辺や札幌駅前通りを 練り歩きながら原発の再稼働反対や いわゆる核のゴミの最終処分上の道内での 建設反対を訴えました。泊まり原発が 2012年の5月5日から停止したこと から毎年この日にデモ更新をしています。 泊まり原発を再稼働させない核のゴミを 持ち込ませない。え、同連同連絡会の 井上子事務局長は止まり原発の審査があ、 規制委員会に承認されたということで審査 のやり方も問題があると私たちは思ってい ます。十分な審議が尽くされていないと 話しています。泊まり原発を巡っては先月 30日に国の原子力規制委員会は3号機が 新規制基準に適合しているとして事実上の 合格としました。年は2027年の早い 時期の再稼働を目指しています。 千歳市のラピダスの本格稼働を見据え経済会を中心に泊まり原発再稼働を期待する声がある一方市民団体は敷地内や海底層に関する審査が十分ではないとして規制委員会に対して抗議を提出していますと、ま、このニュースなんですけれども、 えっとこれはあの僕の人生の経験で、え、経験したことでこの、え、ね、朝急を見てる人にちょっとそれを話したいということで、えっとですね、私原子 やってる時ですね、非常に原子力に疑問を持ったわけですよ。 はい。 で、色々危険なところも多いし、それがあの福島の原発の爆発で、あ、やっぱりそうだったなって僕思ったんで、ま、福島の原発の事故に対して僕は非常に辛かったのは、 あ、やっぱり予想した通りだった。まずいことしたと議事者としては非常に反省しなきゃいけないと思ったんで、 あの、あの、その福島の原発の事故の後、 ま、あの、原子力発電所反対という考えになったわけですね。 はい。 それはあの安全が不足する技術、原子力発症自体が悪いとか言ってんじゃなくてはい。 安全が不十分な技術は実施すべきでないという思ってるわけですね。 はい。 ところが僕が今ここで話したいことは 僕が疑問に思い出したのは所長時代ですね。 はい。はい。 え、にやっぱ疑問に思ったわけですよ。 はい。 ところがやっぱりその原子力関係の所長ぐらいになると周りが全部原子力賛成なんですよ。 うん。うん。なるほど。 だからよくわからないんですね。はい。 それで僕はあの、こういう性格でもあるので、 じゃあ反対派の集会に出てみようと。 ええ、 で、反対派の周回になんか出たんですよ。 はい。 そしたらね、すごい集中を受けたんですよ。 うん。うん。 要するにもうお前なん、なんだお前っていう感じなんですよ。みんなに来たんだ。 何しに来たんだ。 それでね、そ、あん時ちょ、1 回すごく印象的な大阪大学の原子力反対の先生がなんかシンポジムやってやって周りにそうでね。 うん。 ほ、で、みんなで原発反対やったなんで消しんとかやってるわけですよ。 核のコみどうのコはい。 で、僕質問で手上げてもね うん。さしてもくれないんですよ。うん。 要するにねうん。 僕はそん時の感想をね、ま、見てる人にあの率直に分かるようにその素直に言いますとね、え、 あれ原発が危険だとか思ってんじゃないんですよ。 うん。 要するにね、運動の1 つとしてやってるだけて。 だから何を質問しても何を言ってもね、全然無駄なんですよ。 うん。 そのっていうのは一応回で全部オープンなんだけど とにかく原発反対の規制を上げるためのもので うん。 日本のこなんか全然考えてない。日本のために原子力発電やるべきかどうかなんか全然考えてない。 だから 僕がその当時言いた原子力推進派のいろんな集会とか会議とか そういうのはもう今度は全然逆でうん。 あの原子力を俺たち給料が原子力だから原子力 はい。 で、こっちはね、自分たちの反対のために反対で、ここ開いててね。 ま、ポジショントークですね。 あ、そう。ポジショントークでだからどうにもなんないんですよ。ほで原子力会の中には 1人も、ま、簡単に言う、1 人も僕だけなんだ。1人もう 原子力を日本のために考えようと人ないんです。 うん。うん。 これでこれは福島原発起った瞬間はちょっとそういう人たが現れたんだけど、 ま、しばらく足すとやっぱり原子力3 世と反対に分れちゃって ほで僕がいやいや原子力があの武田は原子力反対なんだと前は賛成だったのになんで原子力反対に回ったんだって。 いや、それは私はその福島、あの、原、日本の原職発電危ないと思ったらその通りになったんで、あれは、ま、全然僕は津波じゃないと思ってるんだけど うん。 設計上のことだと思ってるんだけど、 あ、やっぱりそうだったと思って非常に自分が原子力やったのを反省して、 それでやっぱり原子力を安全にしてから やっぱり運転すべきだと。はい。 日本はもちろんエネルギーも不安定だから原力も必要だけども、原力発電も必要だけど、だけどやっぱりそれはちょっとね、 待たなきゃいけないと こう思ったのだけど。 ええ、 だから僕はね、何が噛み合わないかったらね、 うん。今賛成の人たちはね。はい。 武田だからつって日本がエネルギー少なくていいか。いや、そんなこと言ってんじゃない。 だってそれは反対派の人は今度そうでね。 うん。 あの、エネルギーが足りようと前と原子力反対なんですよ。 うん。うん。 そうですね。そうです。今度は原力や俺決たんだからエネルギー足りなくなるのは問題じゃないか。こういうと だけど日本っていうのを中心に考えればやっぱりね、多くの人が被爆したわけで うん。 あの福島原発の時ね。ほれでまだ今でもね、嘘言ってんの。 あの、武田はあんなこと言うけど、広島の原爆が大したことなかったに、なんで福島の原爆だけ騒いでん?漏れた放射線が 200倍なんだから福島は 広島のだからやっぱり200 倍の放射性物質が漏れたんなら やっぱそれなりの注意をすると うん。 いや、それだからやっちゃけないつって直接それ言ってんじゃないと。 うん。 だけどそれを広島の方が多いようなこと言っちゃいけないと。 広島はやっぱり熱ではものすごいやられましたよ。 6000 とも出たから。だけどうんうん。 ま、あれは爆弾ですからね。え、あの、原子力発電と、ま、違います。 ま、言えば、あの、福島の、あのね、あの、ウは 25kmですよ。たった 25km で爆弾もこのぐらいのやつが2 つがあるだけで、 福島の原修力発電所ってはものすごい量が多いですから。う ん。 だから衝撃としてどのくらいかっつうのと、それから健康にどのくらいかと違うから やっぱそれはね、いくらなんでも子供じゃないんだから そこぐらいはちゃんとしなきゃいけない。 だけども僕も原子録活しでこのね、あの泊まりはもう 1個だけ言うことある。はい。 これね、福、あの札幌から50km なんです。うん。そうですね。近 でまた言うとね、 武田は田舎のやつは死んでもいいってのかってそうじゃないけど危険なもそういう南くせはちょっとやめましょうって話ですね。 あ、僕ね、あの東海岸に作れば うん。な んでいいかったらそれそれに行っちゃうじゃないかとかアメリカ行っちゃって行かないんですよ。 要するにね、今度の福島の原発も予想通り 平均が4ぐらいあるんで、 煙になって上がっても あれ、あの遠く300 を超えられなかったんですよ。 だから風はこっちに向いてたけど山形に行かなかったんですよ。 山形でこう折れて 南に行って郡山とかなんかに降りてきたのは 重たいからなんですよ。 で、重たいものはどんどんどんどん下に沈むんで せぜ200km かいいかないかなんですよ。うん。 だからその原発は今危険でしょ。僕の理屈はね、 危険はしょうがないとどうしてもやりたいならう ん。え、爆発した時に 放射性物質はちょっと海の方だけ警報出せば 200km の範囲に人あの船も何度もいなかったら大丈夫だから そういうところに立致して やったらいいとうん。ところがね、 これは僕原子力安全委員会の時にね、1 回こういうこと言ったことあるんですよ。 はい。え、原子力の発電を作る時に 立問題でうん。 あの、地元が動いたらもうそこの地元はダめだと いう風にしとかないと。うん。 つまり現在の原子力発電士の立っていうのは もう地元の理害で決まってて、 国の 国民を守るというところで1 が考えられてない。1 番極端には浜岡原発ですよ。 あの浜岡原発は国が指定した東海地震の新王にある。 はい。そうですね。 だから普通だったら絶対あんなとこ作りますよ。だけどもあそこに作ったのは地元の活動でなったわけですね。あん時三重の案もあったんだけど はい。 それで地元の政治家の力とか地元の自治体の力でなるわけでしょ。 だからそういうことで日本全体の安全を考えずに うん。 東に向いてるね。東にあの海が向いてるとこだったら あの非重4 だからどんどんどんどん沈んでちゃうんですよ。 これはCO2も一緒で、え、CO2 もあの非重があの大体空気の2 倍ありますからやっぱり沈んでいく。 ま、そういうものは日本の場合はって非常に立致地がいいんで 東側にさえ作れば日本の現実的には日本人に被害がないということになるんで 僕はあのせめてねだから道路にガードレール作るようなもんで はい。 自動車が危ないなったら自動車走るのやめさせるじゃなくて僕はね、ガードレーを作ってある程度守るとか信号を作るとかね、そういう運動力はやっぱり日本限動しすべきだと思うんですよ。 だから50km の泊まり原発はね、またあれね、間西にあるんですよ。 うん。うん。そうですね。ええ。 あ、だからね、やっぱり逃げる暇もないですから、あのぐらい近いとね。 うん。 あの、確かに先生おっしゃるようにその原発、ま、あの、ということは福島の原発はその大きな意味での立としては正しいわけですよね。東側に前 そう。あれ、あの、地面を削ったんか間違ってます。あ あ、だからその立て方だとかそれからその震度の想定ですよね。これが間違ってた。あるいはその、ま、津波じゃないと先生おっしゃるけど、ま、津波がね、 え、想定街の津波が来た時のことを全く想定してなかったと。 ええ、 だからやっぱり電源はもっと高い位置に置くなりなんなりという風に設計さえ考え直せばあの立っていうのはまち間違っちゃいませんよという話だと思うんですけどでそのだから北海道もじゃあまあ東海岸側に作るんだったらまそれはそれでいいんじゃないと いうことですか? え、そういう考え方があるとつまり危険をね、原子力発電は危険があると 危険があるならやっぱり危険があってなっても大丈夫だと いうとにやるうのはね、 僕は道路の規制したり、あのギャドレルつけたりするのと同じで、みんなそういう知恵があんのに はい。なんか原発になっちゃうと、 感情的になっちゃって 何でもいいよってね。 原発に反対するやつはもう話も聞かねえと。 うん。 で、僕はだから日本のためには原発もいるかもしんないだけども安全にしとく。嘘をつかない。 うん。 それから防御もしとくとそういうにしとかないとやっぱり 普通の技術者ってそう思うと思うんですけどね。 いや、これはね、だから先生あえてその技術論じゃなくて文系的文脈で言うとですね、やっぱりその半角運動っていうのが うん。え、あれ1950 年代ですかね、ものすごい日本でこう起きてきたでしょ。うん。はい。はい。 で、ま、それから60 年代にかけてあの、ま、各地に根を張っていくわけですよね。 そうするとこのま、その当時だからこれはソ連が世界的に仕掛けたプロパガンダですけれども 要するに核は危ないんだと。 で、それまでの日本人っていうのはあれだけ原爆広島七咲の原爆で多くの人が亡くなり大変な被害を受けたにも関わらず戦後 10 年経って原子力基本計画っていうの作ってるわけですよね。 つまりだから核レルギーなんてものはその 当時はなくて、行政はやはりこの原子力と いうものを日本のエネルギーの1つの オプションとしてどうやって使ってくかと いうことを真面目に考えようとしてたわけ です。それぐらい日本人は冷静だったのに その後そのソ連初の世界的な核の反覚の プロパガンダが起きてこれにまそれこそ なんとかの夫人の会とかねいっぱい女の人 たちなんかが参加してもう核アレルギーの フード作っちゃったわけですよ。 そうするとそのどこに立致するかっていうことがまさに科学的な見に基づくんじゃなくって住民感情だとか政治力だとかっていうものでしかもう決められなくなっちゃったわけですよね。これがもう日本にとってそもそも大問題でさらにその後もそういった日本人のま、感情の中にあるまアレルギー的なものこれをどんどんどんどん刺激するような形での政治勢力っていうのはやっぱりそれなりにずっと存在しましたからね。 だから、ま、立の問題っていうのはそういう点で難しかったんだろうなと私は思う。これからもうちょっと政治家っていうのはね、今の有さんの話だと政治家っていうのは国のことが考えてないってことですね。表のことだけ。 いや、やっぱりね。だからこれはあの一時期石原慎太郎さんが言いましたけどね。その科学がね負けたらもうこれはもう国としての恥なんだとその通りだと思いますよ。 だけど今までの日本の戦の歴史は高く、ま、センチメントに敗北してきてる政治の歴史ですよ。 なるほど。 うん。全て国民のそういうセンチメントに訴えた政治家がその時人気を得て 結局それ問題。うん。だから日本人がやっぱり戦後はそういう意味では非常に弱くなったってことは言えると思いますけど。 それからね、つ前でにちょっと技術的なことね。 ええ。 えっと、え、廃棄物はね、原子力の廃棄物のはね、安全なんです。 そう。先生からそれ聞いてえと思った。 あれね、死んだ状態なんですよ。 死んだ状態。 死んだ状態のものってのは爆発したらなんかしないから そのそのものだけは危ないけど。 そうですね。爆発はしませんからね。 そう。でね、アクティブなものつまり活動中の あのあれが危ないんですよ。ですからね。この前ね僕ある和歌山の岸田にね、こ行った時ね はい。ええ えっとその北人がね、1人がね、 先生、これ読んでくださいつって2 ページぐらいですね。 それも素晴らしかったんですよ。 要するにね、日本はこう日本レッドがあってこっちにプレートがこう沈んでくるでしょ。 はい。はい。 このプレートが沈んでいくところに うん。あの排棄物を埋めれば そのうちとらくずっとマグマの方に行っちゃうかってね。お、これすごいいいですねつってね。 ああ、なるほど。 しかもね、これのいいのがね、不思議なことにね、日本レッドってのはね、マグマンが沈む方のこの太陽側の自盤結構しっかりしてる。 これであの原発のねものをね、300m 下にね、埋めるっつうとね、こっちが選ばれるの。 あの、日本海側じゃなくてこうプレート側沈み込む方がだからプレートが沈み込む方にあの埋めるってのはものすごく良くてこうずっといくからこれ素晴らしいですね。これ使いつって考えそれできるんですか?技術的に。 あ、できます。できます。はい。ですからね。うん。 あの、そ、そのくらいでいいんですよ。あの、つまりこう 2 度とだからマグマで爆発するとそうこと起こらない。あの、それもある一定の非常に難しい制御予防入れたりなんかして設計しないと核反起きないから。 そんなね、ただ石みたいなもん、ただそっから放射線が出てるから危ないというだけのこと死んだものだから。 だからね、 あの皆さんが核のゴミとかいうのはね、これやめてもらいたいですよ。 違うんだつって。全然違うんだ。だからもちろんね、あの、そこのあ、海の下とかいうなんかちょっと問題、海の底こなんてうとちょっと放射線が出るもんだからそれの問題があるんだけど、それはプレートが沈むとかその人のこう言いましたよ。 日本はせっかくプレートでね、あの、地震で被害受けてんだから利用したらどうですか?て はい。ああ。 いや、じさんだったですよ。70 ぐらいのじさんだったけど、ちゃんと紙に書いて。 へえ。 だからその人こそね、反対派なんかよいかずっと原発に対してよく考えてるってことですよ。 そうですね。そうですね。本当にそうですよね。 あの、ただね、その私さっき、ま、半角のね、プロパガンダ運動っていうのが本当にいかに怖いかと思ったかって言うとですね、福島の原発の事故があった後にうん。うんうん。うん。 それまですごくバランスの取れていた人がですね。 はい。知り合いで。 あ、カッとなっちゃった。 もうものすごい。ま、ある種のもうちょっとヒステリー状況ですよ。 だって家ったりとかね。 なるほど。ああ、 するわけじゃないですか。うん。 え、なんでそこまでっていう感じなんですけど、 あの、え、今までのその、あの、バランス感覚はどこ行ったんですか?ていう感じなんですよね。しかもあの、関東に住んでるんですよ。 西の方に家を買うとか簡単にできるからなんだけれ はい。はい。はい。 あの申し訳ないけど天皇陛下も避難されてないのになんでですかみたいな感じなんですけど すごくそうなっちゃってでその人はね その勢いで政治的にもドーンって左に行っちゃってんです。あ あ、なるほど。 私それ見てうわなと思いました。だけど考えてみると世代的にね、やはりその各の半覚プロパガンダに結構染まってた。あ、なるほど。 だからそういうもの思い出しちゃう。 でしょうね。あ、 そうすと急にね、今までのバランス感覚全部失っちゃうんですよ。 だ、普段からあの、僕は思うんだけど、原子力発電所の危険性も、 あ、安全性もはい。 利益も全部理解して判断してないんですよね。 もうなんかこう、こうなっちゃってさ、そこだけ怒ってるから。 え、あと、ま、あの、私は散々批判してたんですけど、この東京都でもね、 うん。例えば豊洲の市場、 今みんな大喜びで豊洲市場に遊び行ってるじゃないですか。 で、あそこでその地下の土がどうのこうのという風に小池さんが言って大騒ぎして 2年間もあのあの出来上がってる ま市場をね遊ばしたわけですよ。 あんな判断がね都の東京でされるなんて考えらんないんですけどあの時テレビもメディアもみんな一緒になって地下に有害ななんか物質があるからね。 あの土上線がどうのこのとか地下水がなんとかかんとかとかずっと言ってたわけですよ。 だからこういうことで、ま、あらゆる公共 事業、あるいはそのエネルギーだとか、ま 、食供供給拠点ですよね、こういうもんが ね、全部わけわかんないことでストップさ れちゃう。あるいはあの、本来の敵地で あるところに作られなくなる。だからこれ はね、本当に何とかしないといけないです 。だから日本人が結構日本人の突然リテラ を失うていう場面がいくつかあるんですよ ね。 ね、最近ね、あの、地上派テレビを聞いてるとね、 MC みたいな人ね、我々と、も社会的にも評価されてる人が はい。 人の顔色を伺いながら質問してますよ。 ああ。 うん。自分は色々考えてこれを聞かなきゃいけないとかっていうんじゃなくて、相手の顔色見ながらね、こうでしょうねってこういう感じなんですよ。 うん。うん。 だから愛さしてテレビのMC なんかにしちゃいけないですよね。 なるほど。なるほど。 ええ。ええ。どういう考えでも自分の考えはこうですけどどうでしょうかと聞くような人じゃないとね。 あの、あれじゃなんか知らないけど、昔ああいうのなんつかゼとかなんか知らないけど、そういうね、公共のとこに出てこないような人はね、そういうこと人ましたけど、今ね、あの、 こういう聞き方したんじゃね。トランプ大統領の政策なんかもそうで、うん。 トランプ大統領の政策をこう真面目に受け取ってで、今までね、グローバリゼーションがね、いけないっつってね、避難してた人がね、 突然ね、あの、あとトランプ大統領のね、完税が出てくる。 ともグローバリゼーション賛成みたいなこと言ってこの人どうしたんだろうて。 なるほどなるほど。そうそう。 あ、あとですね、泊まり原発特有のことかもしれませんけど、泊まり原発を私対岸の方から見たことがあるんですよ。 あの、前にも言ったんですけど、言わないというところのですね、え、住宅地がね、中国人に買われたってことで、それをね、今から 15年前に見に行ったんですね。 確かにあの北京のに住んでる女性とかが買ってたんですけど その住宅地 すぐ下に崖があって海なんですけどもう真正面が止まり原発ですよ。で、大体直線距離にして 8km ぐらいっていう感じですね。ということは 変な話狙えるんですよ。迫撃法一発でね。 そうです。迫撃法で狙えるんですね。あ、 で、その写とをですね、ま、今も参議議員されてますけど、自民党のあの佐藤さんなんかにも見ていただき、それから自民党のあ、自民党じゃ、えっと政治家ではない、え、自衛隊 OB の方に見ていただいたら全然難しいことではないですよと言ってました。だからこういう例えばね、その向いの場所は外国人には少なくとも買われちゃだめです。 そうそう。 だから重要土地調査法みたいな緩いどうでもいい法律ができて 1kg以内なんて言ってますけど1km 以内なんてねえ 何の規制にもなってないんですよ。だからせめて 10km ぐらい原発からのねえ距離10km圏内は え土地の取引は制限すべきだと思います。 はい。はい。あのそういう意味ではねえっと原発を海岸に作るってうのは 1 番の危ないのはね主水校をやられるってことなんです。 うん。ああ。 ほ、で、主水校は、今の種主水校は、原発の種水校はもう無防美なんですよ。 はい。ほう。 それが異常非常に問題なんですよ。 無防美とは無防美ってちゅうか、あの、 あ、ま、水を取り込むところだから、 水にぐ打たれたら終わりなんです。 爆発するんですよ。 なんでかったら水が行かないから、あの、福島みたいにヘリコプター飛ばして水なんか上から巻いても爆発するんですよ。うん。 だから主水校は守っとかなきゃないんですよ。 そのあの魚来に対して魚来に対して守っとかないとアウトになっちゃうんですよ。 うん。うん。でね、全部ね、 もう地図も分かってて うん。確かに。うん。そう。 やろうと思えばつでもみたいな。 だってあの原発のね、あのこうあの図面つうのはいつでもね、三井のとこ行けばね見れるんですよ。 うん。 だからあれもうスパイだったら簡単に見れるんですよ。 うん。 で、見て主水がそこだったら全くね全く無防美。完全無防美なんですよ。 なるほどね。 だから安く作ってるっていうそういうね産業上のことなんでね違うで えあの原子力発電所の建物を上から爆弾でやったら壊れるか いやあなたねどんなバカでもね軍事専門家だったらね魚来できますよと一 発ですよ。 あのね原発を爆撃しても必ずは爆発しないけど うん。 主化を爆発したらもう一ぺで爆発ですから霊できなかって。 あの、よくね、 高野太郎さんとかはい。 あるいは、ま、左の人たちが原発が攻撃対象になるからダめだって言ってるんですけど、 ま、あの人たちが何を根拠に言ってるかいまいちわかんないんですがね。私もだからあの海のあの立地を見た時にこれはなんとか防御しないと。で、せめてやっぱりその周辺の土地はね、え、簡単に外国勢力に変われないようにはしないとまずいけませんよね。 そう、その周りをどうやって守るかっていうこと。これはね、やっぱりさすに考えた方がいいよねという風には思いました。ただ魚来となると ちょっとなかなか いや、船で来て魚来で打てばもう一ぺスですよ。 ああ。 だから、ま、海側にね、フェンスを貼っとくとか色あると思うんだけど うん。 あの、今もう、あの、堤防は一生懸命高くしてるけど、筒抜けだから。 え、水校ってどうなってんですかね?じゃあ、 あ、普通にこうずっとね、海岸まで 500mぐらいのところに ただ海水を取る口がある。 だけですよ。ゴ、あの、埃りを取ってたらそれがそのままね、あの、冷却水ですから。 あ、ペンですよ。それは じゃ、そこを守らないといけないね。 そうなの。いや、 だからね、問題はね、その、だからそれをね うん。 だからこそ僕はさっきから言ってる反対派と賛成 派じゃどうにもなんなくて 国民のためにどうしたら原発は安全に行けるか、 え、西東側に作るとか水系を守るとかそんなことね、 コスト的には全然とうことない。 うん。そうでしょうね。今の話だ安全を守るという うん。 あの、なんてうかそれがね、またね、今あのあなたが盛に言ってることだけどなんかね、感情的な防御爆なんですよ。 そう。上から爆撃したらいいや。あんた全体の爪みたらどこ危ないかすごいわかる。 なるほどね。じゃあもう縦屋よりも主水なんですね。ですよ。主水。 そうか。だからそういう あの現実的な話ってのがどこにもなくて はい。そう。テ ロ、テロリストに攻撃されたらどうす? そう。50km にあのさん札幌がある。それまずいと 逃げるのはどのくらいかかんのって。北海道全部西風なんだからてね。 なるほど。そうか。そうですね。確かに。そうか。東館に作ればっていうのは確かにその通りですよね。 そうなんですよ。 あとその、え、ま、海にね、え、向かって作前先生おっしゃってたのは海じゃない方がいいという。そういう、 それもちろん琵琶湖。 うん。琵琶湖琵琶ね。東ヤ湖とか。 うん。ふん。ふん。 それは全くその方がいいんですよ。だってフランス全部そうなんだから。 うん。フランス50何発あるかで3 発ぐらい、3 期ぐらいは海側にあんですよ。 だからあは全部内陸の使ってんですね。 ロアノとかロ川とか全部あれ原発ですから。うん。 ええ、そうすると、ま、あの、そういう海の危なさってのはなくなるってことと、 それから塩水だじゃなくて炭水だから 腐食も少ないし、それいいわけですね。ただ 1つだけ原発から出す あの排水をちゃんと管理すると うん。ふんふん。 そういう魂だけあればいい。 なるほど。 日本の役人だったらそれすると思いますけどね。 うーん。でもそのフランスなんかでは湖にね、作ってますっていう話は川か。なんで今まであんまり言われてないんでしょうね。 うん。だ、日本はね、 とにかく原発が嘘をつくっとみんな確信してんですよ。 だから例えばね、いや、琵琶湖はいいよつったらね、みんながね、いや、琵琶湖からね、水はね、京都と大阪通ってるってんですよ。 いやいや、フランス全部そうですよって言ってんのにね。 いや、フランスは嘘つかない。フランス人に嘘つかないけど。 日本人が嘘つ いや、本当そうなん。これでだから若に作ったんです。若 14機あんですよ。 危ないんですよ。あそこ若だけど、あの琵琶湖にね、日本の だから日本の原発を琵琶に作ってOK 出すんだったらば、 それはやっぱ良心的なん。うん。うん。 だから海からもう攻められることないし水じゃないから腐食もないし すごくいいんですよ。うん。 津波なんて考えなくていいんですから。 へえ。でもね、日本の政治ってわけがわかんないんですけど、 あの、ま、原発のこととはちょっと別ですけどね、その 東京の、ま、高区の豊洲にですね、今立派にあの、豊洲市場がありますけど、あそこをそういう非科学的な、あ、ま、風評でですね、一生懸命を貶しめていた今の東京都知事ね。で、ま、この人はあの、 うん。 うん。その後も非常に多くの表を取って、ま、あの、ま、重ねてるわけですけど、木を重ねてるんですけど はい。 高区の人たちの中にすごい怒ってる人いっぱいいるんですよ。あの、臨海地域に住んでる人なんかはやっぱすごく怒ってる。未だに怒ってんですよ。 だけど高区の特票は結構多いんですよ。 これもなかなかすごく変な話でね。 やっぱ日本人のね、その僕はね、あの小池突についてはね、 え、2030 年に東京を走る車は全部 じゃしけないって。 何を言ってんですか?そうですよ。ガソリン車 0ロにするとか未だに撤開してませんよ。 そうだけどね、あれね、ちゃんと謝罪しないとね。 本当ですよ。絶対いけませんよ。だって 豊洲の子もちゃんと謝罪してもらいたいです。 そう。車なんつうのはやっぱり10 年間とか15年間を見て買うわけだから。 だから今2025年であと5年でしょ。 うん。5 年後には東京でEV しか走らせないって言ったんだから。 そんなことできるわけもないしやっちゃいけないことですから。だけど多額に補助金出してんですよ。 EV。そう、そう。全然だけどCO2 に関係ないからね。は。 うん。全然関係ない。 それからその新築のね、屋根の上に太陽光る義務化するだとかもうとんでもないことばっかり言ってるんですよ。 EVがCO2 出るのが少ないっていう論文書いてる学者は結構いるんだけど全部計算嘘なんですよ。 え、嘘なんですよ。 なんで遅かったらもうそのガソリンでどうする?その例えば総電でどのくらいね、あの総電で 2 割減るんですけど、そういうやつも全部無視して うん。ほれで計算してるんですよ。 だからねやっぱりね、僕あの学者だから残念だね。あの学者がなんでこんな嘘使わなきゃいけないんだと。 へえ。そうなんですよ。 その計算が嘘ってみんな分かるわけですか? ちゃんと見ればね。 ええ。 者の人のロボなんか見てないしね。ええ。 ふーん。 あ、まあだ、だからやっぱり琵琶に原発作らない限り日本はダメなんだ。考えてみるともう今話してみるとね。 はい。もうでも琵琶湖に原発なんて言った瞬間に多分もう政治的には無理です。 そう。そうでしょ。はい。 フランスのだから僕は昔よくフランスの地図出してこう原発ここにあんだとフランスのワインワインがワインは原発の廃撃入ってるよって言ってんだけど 日本のなんかその日本のなんかま、要するにえ日本のね長みたいな部分があるじゃないですか。 え、琵琶湖ねそこを怪我すのかとか言っても大騒さぎですよ。もう そう まず無理ですね。それをやり通せるだけの政治家は多分ほとんどいないと思う。 あの、フランスはあの2 台河線に全部原発置いてるわけですから。うん。 ああ、なるほどね。ええ。ま、50 機はそこに置いてるわけですよ。 うん。 まあ、そう考えるとね、ちょっと日本の政治力というのは本当に やばい感じがするわけですけど。 さて、あの、ここでですね、いさ、どれ行きましょうかね。 なんか9番もいいし6 番いいニュースなんですけど、ちょっと6 番のニュースを少し先生読んでもいいですか? 6番のニュース。 いや、もうあの有りマさんニコさん逆できませんから。 何ですか?嘘、嘘ばっかり。 なんかこうあれが拳が飛んでくる。 嘘、嘘、嘘。6番のニュースを。 はいはいはい。あ、いいですね、これ。 はい。6番。うん。え、アメリカトランプ 政権不法移民に帰国費提供14万円と航空 権実種退去促すというニュースです。共同 通信によりますと、アメリカ国土安全保障 省は5日アメリカにいる不法移民に対し 自主的に母国に戻る費用として現金 1000ドル、え、約14万4000円と 航空権を政府が提供すると発表しました。 トランプ政権が進める不法法移民対策の 一環です。え、ノ務長官は逮捕を避ける ため実去は最も安全で費用体効果が高い 方法だと不法移民に呼びかけました。 トランプ大統領は不法移民の市場最大の 強制総官を公約しています。推定 1000万人を超える不法移民を拘速して 、え、強制相関するには巨額の費用が必要 で1人当たり平均で約1万7000ドルが かかります。 Foxニュースによりますと、実対去の場合は 1人につき4500 ドルで済むと試産されていますと。ま、こういうニュースで私は日本もこれやるべきだと思います。アメリカほど大量にいるわけじゃないですからね。 アメリカは移民の国だけどこういうことやらぞれないわけだから。 だけどこれはやっぱり責任は前のバイデン大統領になんじゃないですか。 ありやすいよ。 バイデン大統領にこのあの払ってもらうけどね。 うん。やっぱりこれは大きな政策の間違いですからね。 本当ですね。しかも不法ですからね。これ 不法意味が1000 万人ですからね。意味じゃないですからね。 そうです。ま、不法だから帰れつってんですけど、合法移民だったら、ま、帰れとはさすがにね、政府は言わないんだけですけども。 で、これが1000 万人を超えるんですよ。すごいことになって。 そうなっていきますね。うん。 で、さてですね、えっと、この平均 10寿命の話を ちょっと是非武田先生に伺いたいんですが、あとこの理系の女子 はい。理中子 どっちがいいですか先生?平均寿命と 両は5分ぐらいでやりましょうか。 わかりました。じゃあ両方読みます。はい。 9 番。平均寿命の地域格差30年で拡大47 都道府県間が最大2.9 年にというニュースです。 共同通信によりますと、1990年から 2021年の約30年間で日本の平均寿命 は5.8年伸びて85.2歳となった一方 、47都道府県で最長と最短の差が拡大し たとの分析結果を慶王大学などのチームが まとめのイギリスの医学に発表しました。 1990年に2.3年だった差が2021 年には2.9年に広がりました。伸びが 多かった地域では医療へのアクセスや、え 、生活習慣の改善、健康を支える 仕組みづりなどを積極的に進めたと見られ ます。チームの野村修平慶王大学特任教授 はそうした地域の取り組みを共有すること で格差につがる可能性があるとしています 。チームは国の人口同体統計などのデータ を分析。平均寿命は全都道府県で伸びまし たが、少数点第2位を飛者入した90年の 平均寿命が最長の沖縄80.6歳と最短の 大阪78.2歳の差が2.3年だったのに 対し2021年では最長の滋賀86.3歳 と最短の青森83.4歳の間に2.9年の 差ができました。健康上の問題なく生活 できる健康寿命と平均寿命との差も 1990年に9.99年だったのが 2021年には11.3年に拡大しました と。可能先生これね地格差がるっていう 問題をあんまり深刻に捉えすぎるのも良く ないなと私は思うんですがこの 健康寿命っていうものですね。上問題なく ま生活が遅れるというものと平均寿命 まなくなるはい。 これとの差が広がってるってのは若干ちょっと心配かな思います。というのは自分で自分の生活が健康的に遅れなくなってから 11年間生きるってことですよね。 はい。そうです。 これは人にとって幸せなんでしょうかね。 えっとね、1番不幸せなのはね、うん。 定年が60ってことです。 ああ、それ、え、それね。はい。え、 あの、ま、皆さんね、あの、ご存知ない方もいっぱいおられると思うし、若い人興味ないかもしれませんが、すぐ来ますから。うんうん。うん。そうです。 我々私みたいな労には私が生まれた時私が生まれた時は平均 47歳ですよ。 平均男女とも47歳はその時の丁年は55 歳です。うん。だから日本人はうん。 えっと昭和60年ぐらいまではうん。 えっと年後に生きてるってのはなかったんです。 みんな働けたんですよ。 で、もちろんあの頃の55 歳やったら呼ぼよぼですよ。うん。 呼ぶよだけどもちゃんと丁年は55 歳だった。うん。うん。 ほでちゃんとあなたが働きたいんだったらば 働けるチャンスはあると。うん。平均時も 47歳で55までって言うとね。うん。 本当に550 過ぎた人ってもうやっぱりよろだったんですよ。あ、 あのおばあさんここにこ役ってるなも顔あれも腰も曲がってましたしね。 ええ。 だからそのもちろん今は僕みたいに80 過ぎたって元気なわけですよ。 はい。 だけどもやっぱりあの丁年がね60 歳やったらもう本当にね地獄ですよ。 うん。 うん。それはね、あの人間っていうのはまともなめもあり はい。そして生活していく。 できれば自分の稼いだお金である程度やっていく。 それが人間って思んですよ。 それからそのよく言われますけど日本はこう色でここんとこにチューブ入れたりして生活かすでしょ。 これはあの世界的にもやっぱり無理やり動けないに生かすよりかやっぱりちゃんとした人間としての尊厳をね 持ってもらうってことは大切なんでこんな統計何の意味誰が出したのこれ共同か いやこれだから慶王大学の研究チームですね大学の人ってね 1 回ぐらい僕のね老人の意見聞けってんです。 老人の意見聞け。いや、ま、でもあのはっきり申し上げて武田国彦先生の意見を聞いたからって老人全体の意見とはちょっと言えないと思いますけど。 だから僕の友達はみんな同じ年だからね、こ だからどういう風に思ってるか僕はよくわかりますよ。 ほれでねやっぱりあの健康寿命のこれがね、また知なんでこれはね、厚がやっぱ 健康寿命を低くしようとしてるわけですよ。 ああ、なるほど。 だから僕のこのは聞きにませんよ。 うん。うん。 だからね、健康寿命をできるだけ高く 設定してうん。うん。 それでその70今だったら 78gまで健康寿命があると思うんだけど 78g に設定していやそれ基準によるんだから 勝手に基準つけて低くしてるだけだからくしてそれでできるだけ 別に本人が嫌じゃなかったら働いてくださいねと。 はい。 それで年金も多少ね、働くことに有利なうに 働いて稼量は年金少し減らすけど 0 にするとか例えば月に5万円働いたら5 万円年金減らすっちゅことするからいけないんで あのまあの5万円稼いだらあの2 万円だけ税金減らしあの年金減らしますやったらできるだけみんなが働くようになるでしょ。そしたら若い人にも負担が減るじゃないですか。で年よりも 生きてる会があるわけですよ。 はい。そうですね。 だからね、もうこれね、こういうことだけを議論するとこれ慶大学のお若さんなんだ。これ誰ですか?この慶大学何学部? 野村修平さんっていう人ですよ。 え、学部によるね。 学民教授だから。これ統計分析をしてるんですかね? どういう人生の人工同体統計を、ま、縦にしたり横にしたりしたんでしょうけど。 いや、格差でね、格差で選手ながって格差の 1番でかいのものは 人間の取り扱いをしないってことなんですよ。 うん。うん。1 番に大きな影響ありますから できるだけ国としては、 え、もうとにかく生きてる間は健康で働いてちゃんとやってやるとそういうことを念願しとりますからそういう方向にやっぱやってくださいね。 うん。 そ、僕みたいにあの、え、ね、あの、日欲したりほらい いや、先生はね、ちょっと先生はね、別枠なんで、あまりその武田国彦先生をね、あの、基準にものを考えるのもこれも私は間違いだと思ってますけど、ただね、先生おっしゃる通りで、あの、私が社会に出た頃やく多分丁年が 60 になった頃だと思うんですよ。なってなかったかな。ちょっと記憶が曖昧なんですけどね。 ええ、 で、確かにその頃はもう60 になったら人生上がりだよねっていう感じはありました。 で、その当時ですね、ま、このこの統計にもありますように沖縄の平均寿命が 1番長くて80.6 歳だったんですよ。ということはほとんどの人が 70代で、ま、人生終わりと いうことですから60歳年で、ま、あと 10 何年かね、ま、生きるかというぐらいの話だったんです。 ところが今、まあ80半ばあるいは90 歳まで生きる人って全然珍しくないわけですね。そうするとね、 60で丁年っていうのはそう ちょっと大変だ。そうで 例えばですね、日本星保守島でもお、まあ、今こう候補者の交房とかやってますけど結構 60 前後の人ってたくさん応募してくれるんですよ。 で、それはなんでかって言うと、実際にそういう方と、ま、オンラインとかで話してみるとみんなすごい元気なんですね。 はい。はい。で、ま、私自身も62 歳ですけどええ。 うん。ま、考えてみれば同年代の人ってまだまだ全然元気なんですよ。それは 40 代の頃と比べると体力的に少し衰いがあるなとか、徹夜できなくなったなとか、それぐらいはありますけど、むしろ 60 になって少しものがよく見えるようになってですね、 これは日本の社会このまんまだったらまずいだろうと。 で、もう自分は1回丁年になってるから そんなに失って困るものもないので、これはやっぱり政治の世界に自分が最初に身を閉じてね、ま、こういう心山の政党で身を通じて、それでなんとか少しでも世の中をいい方向にしたいっていう純粋な人結構多いんですね。で、確かにあ、これ別に 60代って全然体力的にも問題ないから いいんじゃないのと思うんですけど、 ここで1つ問題があるんです。今ね、 選挙に通りやすいのは うん。若い女性なんですよ。 そうなんだ。美貌でね、 これはね、有権者がめちゃくちゃダメなんですけど行けないんですけど、だから自民党なんかはなんだかわかんないけど、その そう、ま、比較的若くて、 そう、できれば40以下 の、ま、ルックスのいい女性っていうのを探してんですよ。 そう、そうな。ほとんどそうなんです。 ここにね、例えばその政治的意思だとか 人生経験だとか検識だとかいうものが全然なんか審査基準になってないでしょうみたいな申し訳ないけどそういう感じになっ そほとんどねこれ女性を避難すじゃなくて本当だからね本当のまま言うとね 子育てちょっとと栄養のことぐらいしか言わない ああのま演説とかそういうのでね そしたら国会議員はやめてね議員になってくれそれだったらまだいい だ国会議員でね 僕よくあの衆議員会館でね公演なんかたう ですよ。朝の8時の もうね、驚くべきね、レベルが低いんですよ。うん。うん。 もうこれね、 国はダメだなと思いましたね。 うん。 もう歴史も知らなきゃね、何も知らないんですよ。ただ私はこうだって言ってるだけで。うん。 うん。 だからね、やっぱりね、色々悩みはつけないな。 うん。だから確かにおっしゃる通りで、その 60丁年っていうのがどうなのと。 で、今の企業はじゃどうしてますかって言いますと、一応ね、 50 何歳とかでどこの会社でも、ま、大きな会社は役職年っていうのがあるんですよ。もうこっから先あなたは役職には投用されません。で、取り締まり役になる人はちょっと別です。役になる人はちょっと別でも 取り締まりも含めて55 ぐらいがいいですよ。 そうですね。で、役員はですね、一旦従業員を退職しますからね。 で、退処金もらってそれで役員になるわけですけど、ま、そういう人は数少ない。 それ以外の人は役職年でもうそれ以上出もしないしという話になりで 60で一旦年してえ まあその食卓雇用みたいな感じとか転席すると他の会社にですね、ま、そういうことになってるわけですけどだから事実上 60 丁年と言っても一旦そこでそれまでの退職なりな何なりをもらって えそれでま違う形で65 歳までを働くなぜならば65でしかま65 歳であの年金も もらえますからね。ということなんですけど、これもちょっと見直してもいいかもしれないですね。また え、フランスとドイツが75歳丁。ええ。 それからアメリカとあのイギリスアングロスはなし。 うん。丁寧がだからね、やっぱり75 にするのがいいですよ、日本も。うん。 75人。うん。75最低年。75 丁寧。それ75 まであのきつくなった人はやめればいいんだよ。別に早期退すりゃいいんだから。 あのね、だからそれもね、先生、ま、物が元々ちょっと違う、出来が違うかもしんないけど はい。 うちの日本保島のね、特別顧問って梅原勝和彦さんと人がいるんですよ。 はい。はい。ま、元の仙代市長、ええ、1 番元気ですから。ああ。あの何歳?今 71。 71ピンピしてますよ。そりゃまあ70 代になるとさすがに個人差あると思いますけどね。 体力とかその認知とかね。そういうことも含めてやっぱり。 あ、認知はね、ここで一言いたいんだ。 あの話ていけない。うん。いや、いや、い。 えっと、ね、僕は認知の方は随分ね、大学こ、研究会をあるやったんです。 1 番ね、僕思ったのは認知の専門家ね、呼んでね、色々ね、物した時ね、 年のせいにしないってことさ。 家族が言わないってこと。あ、これがね、ものすごい大切だってことはその時よくわかかった。 え、どういうことですか? あのね、要するにね、なんかじいさんが物りするでしょ。あ、年になって物りしたなって。これ言っちゃけないの。 はい。 これが促進するんですよ。忘れよ。 それで認知症の呼び水になるんですよ。で、あの、もうその僕ね、その頃ね、あの、あれなん、僕それあんまり科学的に聞こえないんです。 いや、60から65 ぐらいの時ですよ、僕は。 それをちゃんと僕のことだからちゃんとシンポジウム何回かやってうん。うん。 東京からもあの、名古屋だったけど、東京からもそういう専門家呼んで話をみんなで聞いて議論して自分が正しいかどうかって僕必ずそういうプロセスからね。 はい。そしたらね、僕は1 番本当時認証的、あ、そうか。自分で認知って作るんだなと思ったんですよ。 うん。ああ、意識の問題ですか? 意識の問題です。それ意識で1 番いけないのが物した時 その年のせいにするで僕はその後なんつったか人の名前をね取ったら思い出さない当たり前だって言い始めたん。それなんぜか小学校の時は小学校の友達しかいないよ。 そう、そう。数がね、数が あの蓄積の数が少ないですからね。そうなんですよ。それはそう。 そう。なんかね、ありマ猫なんか知ってるけどね。 そしってないとア有リマネこ知らないんですよ。だからその有りマ猫は知らないでね、なんかあのも元若いあのね、あの人知ってるアイドル知ってる。だから数が全然違うから僕なんかもうものすごい数の中の名前こう呼ぶわけだから大変なんですよつってねずっとその頃みんなを慰めてたんですよ。ほで家族が行っちゃけないよ。家族行っちゃいけないよって言ってんの 僕もだから家でね時々あの家族がねあの年取ったんじゃないとかって言ったらやそれ言っちゃけないんだと。 なるほど。 それ私自分で言ってますけどダめですか?じゃ言っちゃだめ。 だめ。うん。自分言ったら余計に暗示かかるんですよ。 へえ。 ええ、もうあの人間が増えてんだから当たり前だとかね。 このぐらいあの昔からあ、こう前って言ってましたよ。医者がね。 うん。昔からそのくらいの うん。 あのなんていうか出てこない名前出てこないとかそういのあったんだと は だけど若い時はそれが別に年取ってそうなったと思わないから発展しないんだと。 年取ってみが周りが言う、自分も言うからそういう風に思っちゃうと。 うん。で、そこで引きを引くと でね、えっと、認知症ってのは別の現れ方をするらしいんですよ。出るんじゃなくて、その時ま、勉強したんだけど、 あの、例えばね、あの、普通はこう何か冷蔵庫開けて なんか物を取ろうとしたと。 はい。 それでそのくらい短い時間で開けた理由がわかんなくなる。あ、はい。はい。 これはちょっと気をつけなきゃ。 うん。うん。 だけど、あの、認の出方ってのはそういう出方らしいんですよ。名前が出てこないとかそうな、 例えばアイスクリーム取ろうと思って開けた瞬間にもうアイスクリーム忘れちゃって、 そういうことはちょっと気をつけたがい。 私若い頃からそういうのありましたけどね。 そう、 なんか余け余計なこと色々考えてて、あれ何取りに来たんだっけみたいなのはちょっとありますけどね。あのね、何取りに来たぐらいの時間はいいらしい。なるほど。 だからあ、何取りに来たっていう時間とっても 2階に行って何のために2 回行ったかわかんないと。これは認いらしい。 ないですか?じゃ、ちょ、そのこの開ける瞬間の何秒か? この、あの、えっと、階段登ってるうちに考えが変わるわけだから、それいいんだけど、 こう、こうね、なんか取ろうと思った時にもすぐ忘れるってのはちょっと注意した方がいいって言われましね。あ、そういうもんかと思いましたから。 なるほど。 あの、よく、あの、私は若い頃から物は結婚するんですけど、 でも一方ね、若い頃ってなんか変な記憶力があって、例えばあの、自分の友達とかあの、親戚とかだけじゃなくてうん。 えっと、取引先とかの電話番号とか全部覚えてたんですよ。はい。はい。はい。 全部覚えて、もう出先でも簡単にその電話かけられるっていう状況だったんですね。ところがもう今は電話っていうのはもうスマホが ね、全部じゃないですか。そうすると 全く覚えられなくなったんですよ。 そう、数字の羅列をあ、そうそう。 あ、これは大変だと 思って、最近またいろんな数字の羅列とかですね、いろんなものを記憶する訓練をしてるんですけど、でもやっぱり過去、あの、若い頃のようにはできないですね。 いや、電話番号なんて今なんか僕あの家族の電話番号も知らないですよ。 そう、そう、そう。だけど考えてみればそんなものを覚えてる意味なんかどこにもなかったんですけど。で、先生おっしゃるように年取ってくると記憶がもうの層が熱くなって はい。 たくさんあるからその中のどれだけかを忘れるっていうのは、ま、当たり前の話かなという風にも思ってあんまり気にしないようにはしてるんですけど。 そう。 まあね。ただどうですか、その計算能力とか うん。 なんかその反射的に何かをする力とかっていうのが衰えてるなっていうのは感じられます。私はしょっちゅ感じてです。 専門に近いやつはね。うん。全然 衰えないね。あ、 やっぱいつもそこ使ってる感じじゃかと思う。うん。まあ、そうでしょうね。 だからやっぱり将来に向けて年寄りもみんな周りもそうしてほしいんだけど年寄りが 生き生きと生きるようにアシストしてほしいと叩きつすばだ。なんかやると武田先生を年取ってるなんていやそこ言わない ね。うん。 錯覚して生きてんだからつって。 そうなんですよ。で、あとねやっぱり私ね、あのベンチャーね、ベンチャーっていうのは、ま、新規事業っていうか自分で授業立ち上げるってやつですけど、これをうん。うん。うん。 それうんと以前はですね、まあ40 ぐらいまでにやるべきだなと思ってた。なぜなら体力が必要でやっぱりその特に創業機っていうのはもう新食忘れてやんなきゃいけないからやっぱり 40 ぐらいまでだろうなってずっと思ってて私も 40 直前でサラリーマンやめたんですけど、 ま、それは正しい選択だったと思う反面ですね。今の時代 必ずしも体力だけが必要だっていう状況じゃなくなってるんですよ。随分社会が変化しましたから。 そうするとね、50代を後半とか60 過ぎてからね、例えばそれこそ務め上げて退処金もらった後に新規を起こすっていうのをあんまりね、あの、消極的に考えちゃいけません。やってもいいと思う。 そう、そう。それからね、うん。 スマホなんかでもね、 僕なんかも必ずスマホは自分でソフト入れて自分でやると はい。 それかなりもう困ってからしか若い人に聞かない。うん。 これやるとね。うん。自力でね。や、 そう。自力でね、あの、ある程度までできますやっぱり。 その少し時代が違って若い人の作るプログラムを僕合わないってことあるけど、 ま、あの、そういうことは年齢に関係なく自分でやろうっていう意識を持つってことが非常に大事で皆さん聞いてる皆さんやっぱりね、 あの、死なない限りはね、ある程度普通の生活とかい、だから死ぬっつのは結構、ま、時間かかって 1 年で死ぬ人もいるけど普通はね、元気だったのにな 2 階に登って寝たら来ないから行ってみたら死んでた。 こういうのは多いですから。ええ、気にすることないですよ。どうせね、 どうせクレオパトラも今いないんですから。 永遠のね、なんとかって言ったってね。だからね、私最近ね、同世代のね、例えばあの、学校時代の同級生とかと、ま、あったりした時に あの、みんななんかこう退屈そうなこと言ってるわけですよ。要するにもう丁年だしなんとかかんとかっていうから、だから新しく会社でも作ってなんかやればいいよって言うんですけど、みんなあんた何言ってんのっていう感じなわけ。 だからやいや、あの、 からだけどね、できない。 そう、そう。でもね、新しいことやるって別にそんな大そうな事業とかやんなくても個人前り何かを始めるっていうのはいいですよってすごい刺激になるし いいですよって言ってるんですけどみんな嫌がるんですよ。 うん。 なんでかなっていう風に思うと、やはり先生おっしゃるように そのすごくこう決められた人生のパターンみたいなものを思い描いててしたらねなんかこうゆ自要するに仕事なんかしないでゆじゃなくちゃいけないっていう風にみんな思い込んでてうん。 3 日ぐらいはゆ自的でいいけど後は暇になっちゃうからね。 そうなんですよ。持て余ますはずなんですよ。絶対。 だからやればいいでやって失敗したらどうするんだ?いうから、ま、失敗しないようにやるんだけど、ただ私はね、 60 まで人生きてきたらね、どうすれば失敗するかは若い人よりもより多く多く分かってるはずだから、失敗するリスクは本当は少ないはずですよと。で、仮に ここまでだったら失敗していいっていう線を引いてそこまでの例えば資金が尽きたらもうやめればいいんだと。だってあとはまあ年金もらうだけの話なんだから。 そういうのね、あの、名古屋にそうしていますよ。主婦のね、社長業。 うん。うん。ほでね、あの、最低がね、 うん。 年収売上100万。はい。 これだったら絶対いいそうですよ。 うん。うん。なるほど。 で、それを広告できれば250万。うん。 250 万でも十分に生き替えはなるんだけど、 1000万一応目標にするっていう3 段階でね、指導してるのがいます。 うん。なるほどね。すごく そうですよ。 だから皆さんね、あの、60 になってね、ま、丁年だっていう方たち今こそ新しいことやりましょう。 そう、 人生経験をこのたっぷりある人生経験を生かしてね、 やっぱ経験っていうのはね、新しいことに生かさないと意味がないですから。 そうです。はい。はい。頑張りましょう。 はい。古いことにグズグズ言ってたらみんなに蹴られるしね。 そうです。そうです。はい。 ということでございます。はい。 で、え、どうでしょう? 今日かかってないです。 制限かかっておりませんがいつものお願いです。 はい。え、最近朝八朝九は皆さんの良きフィードバックのおかげで、え、制限がかかりづらくなりました。 え、引き続きフィードワークのご協力を よろしくお願いいたします。入り口は トップ画面の右上の点てという縦3つの点 です。こちらをま、クリックしていただき まして3番のフィードバックを送るという ところにたどり着いていただき、ここを クリックしますと4番のようにコメントを 記入する欄が出てきます。ここに皆様の 感想を書いてお送りいただきたいのですが 、この時くれぐレもですね、 YouTubeに何か文句をつけるという よりは、え、このニュース放送朝8時 あるいは朝9時はですね、え、とてもいい 番組なのでこれからも見続けたいですと いうような良き感想を丁寧な表現でお送り ください。そして今日武田邦彦先生をお 迎えしてお送りしました水曜日の朝良かっ たよという方は是非高評価もよろしくお 願いいたします。 はい。ということで先生、あれですか?え、今日はこの後、 え、この後は家に帰りましてね、やっぱりね、年もあるんでね、 え、1時2時間寝るんですよ。 そうするとね、元気になります。 また元気になる。 先生のこのだから朝割合早くあの、お目覚めになって、 朝は何をしてらっしゃるんですか?ま、今日はここに来、 今もう昔は朝早かったですよ。だけど今はま、朝ね、 7時か8 時頃ですよ。え、ま、普通に起きてね。 それで、ま、あの、老人だから うん。 え、ちょっと寝足りないなと思ったらまたちょっと 1 時間ぐらいまたね、足して寝るってのはなかなか快適なんですよ。 寝る。あ、確かに2 度っていうやつ。なんかよく2 度は良くないとか言いますけど、私も全然平気で 2度とかしてるんですけど。 すると元気になりますね。快適だし。 大体前の日は飲んでるでしょ。 昨日はあのね、 昨日またね、あの雨横の横のね、 連コ屋さん、連コン料理屋さん美味しかったですね。そうですか。 うん。やっぱりあれ死新じゃないかと思うけど。 へえ。 レコンなんかうまいのかと思ったらすごい美味しいんです。 レコンをろんな形に。 あ、私はレコが実は大好きなんです。 そうそう。あのレコをね、あの揚げたりね、なんか挟んだりね、色々した料理が出てあれはね、 あの板前がうまいんだと思う。味がいいんだわ。うん。なるほど。 うん。だからね、コン屋さん、 屋さん、 レコンってんだったかな。なんかそ、 名前がちょっと調べてみて行ってみようと思います。 あれはね、良かったですよ。やっぱさすがに雨子だと思いましたよ、僕。 へえ。私連コン大好きです。あ、そう。 じゃ、是ひ行ってみるべきも。 ぜひ行ってみます。 え、これ、あ、オッケー。あ、これ、これね、あんとね、これあんまりた店の名前なんか言わないわけな、これ。 ここではね、先生が私に教えてくれればいいんです。 あ、そうか。そっか。こ、ここ。 あ、出てこない。あ、後で。 はい。はい、分かりました。 ということでですね、あの、連コンをですね、え、食べに行きたいと思います。はい。 はい。 ということで今日もどうもありがとうございました。え、明日も明日は多分ですね、日本の朝 9 時になるかと思いますけれども、おめにかかりたいと思います。では失礼します。
ハッシュタグ→#あさ8
ニュースあさ8! X(旧Twitter) https://twitter.com/News_Asa8
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan X(旧Twitter) https://twitter.com/hoshuto_jp
00:00:00 準備画面
00:01:34 番組開始
00:16:08 ニュース一覧
00:18:00 「再エネ発電」が苦境 発電所の倒産、過去最多 24年度
00:39:16 中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市況悪化
00:55:01 夫婦別姓、今国会成立は不透明 推進派の足並みそろわず
01:20:31 北電・泊原発再稼働反対デモに200人
01:50:23 米政権、不法移民に帰国費提供へ 14万円と航空券、自主退去促す
01:52:22 平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に
02:12:51 締め挨拶
■オープニング音楽 配布元
「創作堂さくら紅葉」
URL : https://yukizakura.net/