【5月8日新ツム公式最速プレイ】スター・ウォーズ②

こう真っ赤なんだね。どこに目があるかとかどっから見えてるのかよくわかんないっていうのがすごい消してくれるよ。 すごい消してくれる思ってる以上に。 あ、本ん当ですか?はい。 そこでちゃんと残しとけないといけないってことだ。その発動した後にはいはいはい はい。え、タイムボムが結構期待かも。 レッツムツムツム ディズニーゲーム公式チャンネル。ディズニーゲームワールド。こんにちは。 MC の大倉しまんです。今回は5月8日午前 11時にLINE ディズニーツムツムに登場する新紹介と最速プレイをお届けしていきます。ゲストは準レギュラーのこの方です。こんにちは。レギュラーかつスターウォーズ大好き芸人ジャガモンド斎藤です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 になります。 ジレギュラーの言い方もう完全慣れてきたというか、もう そうですね。もうレギュラーになるのも時間の問題なのかな。 はい。はい。 はい。ただま、前回のね、スターウォーズの新む A&BB8 とポダメロンということでさすがのスキル解説でございましたね。 作ってる方々が 素晴らしいなというか、 やっぱその皆さんが気づかないも一瞬じゃないですか、スキル演出なんて。 そこにもちゃんとこう、もうオリジナルになるべく寄せてムツムの世界で映画を再現してるっていう。 多分スキル演出を繋いでったら多分1 本の映画できると思うんすよ。 ああ、そう。うん。切り。 あ、そか。そっか。そっか。今までのね。 そう。今までの それぐらい各シーン各シーンが はい。もう見事に再現されてるで。 はい。はい。 さあ、というわけで本日もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 それでは早速今回の新をご紹介していきましょう。 5 月はスターウォーズということでこちらのツムです。うわ、スノークとエリートプレトリアンガード期間限定での登場となります。素 しい。 ま、前回に引き続き、え、続産部作789 の、ま、前回はだから、ま、主人公方正義側でしたけど、 今回は、ま、ファーストオーダーと言われるね、悪物の チームの2人ということです。 そうでございます。はい。はい。はい。 さあ、改めてですね、今年の12 月にスターウォーズフォースの覚醒の公開から 10 周年を迎えるにあたって前回に続きエピソード 7からエピソード9 属産部作のキャラクターが登場しております。 はい。 斎藤さん、どうでしょう?今回のになったキャラクターちょっと軽く教えていただいてよろしいですか? 789 と一応完結してるんですけども、1 番ある意味謎の存在であるのがスノークという、 まあ、今までのスターウォーズであれば、ま、皇帝、パルパティン皇帝というね、ラスボスがいるんですけど、その風格をこう匂わせてたのがスノークなんですよ。よくこう映画を見てると、ま、クローン技術っていうのがこのスタオズの世界にはあるんですね。 それあのエピソ2 から登場してる技術なんですけど、ま、と実はその技術ってのは 1 回ま終わってしまったという風に描かれているんだけれども ナンを見ると どうやらそのパルパティーンがそのクローン技率を使ってこのスノークというのを生み出しているっぽい。 なるほどなるほど。 だからこのスターウォーズにの中ではやっぱクロン技術がどういう風にこう生かされて使われていたのかっていうのがすごく気になるところで、それがこれからの作品でも描かれるんじゃないかっていう のもありますし、とはいえその登場シーンもそんなに映画内でないんですよ。玉座に座ってやり取りしてっていうところはあるんですけど、そのスキルリスがちょっとこうどういう風な形で演されるのかっていうところがうなるほど。 見どなんですよね。予想としては、 ま、常に、ま、座ってるんでそのって、ま、そこからこうどういう風に、ま、ツムを消す、 え、アクションを起こすのかっていうところが、ま、見所なのかなという気はしております。 なるほど。楽しみですね。はい。はい。 さあ、続いてエリートプレトリアンガード。こちらはいかがでしょう? はい。 これね、もうあのかっこいいビジュアルであの真っ赤な鎧を着てるキャラクターなんですけれども、ま、旧 3 部作でもですね、ロイヤルガードというこの、ま、デザインじゃないんだけども赤い、え、シルエットのキャラクターが出てくるんですね。エピソード 8 では今回はその赤いシルエットを引き継いだ上で 大暴れするんですよ。はい。はい。 剣みたいなのもあるんですけど、槍みたいなものだったり鞭みたいなものとかなんかいろんなバラエティに飛んだ武器を駆使するんですけれども、ちょっとワクワクしてるのは前回のレイ BBあれのスキル演出の時に 戦ってるんですよ、彼らと。 はい。はいはいはい。 で、あの、ただちょっとモブというか で、カ路連もいてちょっとこう赤い部屋で戦うみたいなのがあって、で、今回じゃないですか、 2 つのツをやっぱ手に入れてスキ連出をこう合わせると多分この両者の視点でこうアクションが完成できるというか はいはい。だから2本で1本みたいな2 つのツムで1 本のスキル演出が完成するんじゃないかみたいななんかちょっとそういう狙いもあるんじゃないかなと はい。なるほど。選んでいるので。はい。 なので前回の動画ちょっと見ていたこういうスキル演出なのかっていうのを踏えた上で見るともしかしたら味方が変わるかもしれないですね。 なるほど。そこもちょっと注目し いや、そう思ったらスクール演出もまた楽しみですね。 そうなんですよね。早く見たいですね。 はい。 さあ、それでは早速最速プレイ参りましょう。今回はですね、僕が 2 つのツムをプレイさせていただきます。よろしいですか? お、もちろんですよ。斎藤さんはね、 詳しく解説をお願いできたらなと思います。 それではさ藤さんどうしましょう?まずどちらのツムから行きましょう。 ではエリートプレトリアンガードから。 あ、いいですか? はい。かまりました。エリートプレトリアンガードということで、まずじゃあスキルを紹介させていただきます。 お願いします。 こちらエリートプレトリアンガードのスキルは斜めライン上にツムを消してボムが発生するよとなっております。 うん。スキル発動後、複数のエリート プレトリアンガードがスノークの前に 並び立って武器を構え、12体ずつ攻撃を 繰り出して連続でライン上に消去し、最後 にランダムな種類のボムを2個出現させ ます。この消去回数はスキルレベルによっ て異なり、最大で8体の エリートプレトリアンガードが切り付け ます。なるほど。 そしてこちら使いこなすコツとしてはスキル連ン打が有効となっております。 うん。 またスキル使用時にボムを画面上に残さないように注意することも大切なコツとなっております。 さあ、こちらざっと見た感じかがでしょうか? 結構シンプルな操作で あのね、発動できそうな感じがありますし、 今ね、ちょっと一瞬動画出てましたけど、後ろにやっぱスノークがこう控えてる。 はい。はい。 あ、やっぱりあのエのとあるね、アクションシーンがあるんですけど、そこを再現してるんだという。ま、代表的な はい。のは分かったんで 細かく見てまいりたい。なるほど。はい。 それでは早速プレイしていきましょう。大倉し門のエリートプレトリアンガード最速プレイです。レッツムツムツム。 エリートプレテリアンガードが8対ね、 合計出てくるっていうことですから。 さすがスピードがね、早い。あの、見やすいっすね。赤だと。 赤は確かにね、なかなかここまでの赤っていうツムは今までそんなになかったんで、あの、やっぱり先ほど言ったロイヤルガードに引き続きこう真っ赤なんだね。どこに目があるかとか、どっから見えてるのかよくわかんないっていうのが すごい消してくれるよ。 すごい消してくれる。思ってる以上に。 あ、本ん当ですか?はい。 その気持ちよさやっぱあります。 めっちゃ気持ちいい。てか、消してくれる回数が多いですから。 から今8体出てきたってことなんです。 はい。あ、ここね。はい。はい。ここ 1234345678お 全てにおいてちゃんと個数消してくれるから 揃って多分ね7体目のはい。 ガードがなんていうのか斬撃というかね。 はい。はい。7体目の攻撃の武器が あのさっき言った鞭っぽいアイテムに はい。はい。てますね。あ、そう。 はい。6 体までは普通にシンプルにこう切ってるじゃないですか。 はい。 ここ今の7 体目の時だけこうなんて言うのかな?こう上に武器が変わってるんで、 あの紅白にちょっと見えるね。赤と白がわーって流れてるとこなんですけど、 あれ実際あの劇種に登場するこう新手の武器なんで スターウォーズでは初めて登場した武器じゃないかな。 なるほど。 こやりこうね、今ね、あ、もやってますね。いい仕事されてますね、本当に。開発者の皆様は 1人目。いやあ、気持ちいいよ、これ。 いや、そう。1 回やるだけでだいぶちょっとエフェクトも細かいな。見事にやってますね。 で、この出る時にね、ファーストオーダーのエンブレムがこうツムの背景にこういう わっと浮かび上がるところも あ、ファーストオーダーの人たちなんだっていう強調をちゃんとしてますね。 なるほど。はい。はい。 あの、レイの時とかはね、え、 はい。 え、なんだあれ?あの、その敵退する側の あのエンブレムだったんで、そこもちょっとはい。 強調してますね。 レジスタンスですね。レジスタンス。 ああ、行けるか。行きます。 1、もう1 回行きたかったな、これ。フィーバー王がもう 1 回来てたらだいぶ変わってたかもしれないな、これ。 いた。斎藤さん、むちゃくちゃ気持ちいい。このツム。 あ、本当すか? いや、このスキル発動中のこれがもうたまんない。 これ闇つきになるよ。これは。おお。 ああ、気持ちいいね。どうだ? コンボ 351。351。 うわお。おお。200すごい。2872 万点でございます。すごい。 さすが。気持ちいい。気持ちいいすか? これ技術はただ決して スキルレンダー打それだけでいいんですよ。 演出としても先ほども言いましたけど武器のバリエーションちゃんと表現してたり前回はレイとカ路レがなんか一生懸命戦ってるけど今回はだからレイとカ路レに向かってこう戦ってきてるようにも見えるんで 2本を合わせると多分気持ちいいスキ練習 なるほど面白いな1 本のアクションにやっと成立できる どっち側からこう見てるかっていうのでわかると そう2 つの視点で楽しめるみたいなのところもちょっと気い使ってて素晴らしかったすね。 なるほど。ありがとうございます。こでございます。 いや、気持ちよかった、本当に。 いや、なんか1 番なんかテンション高いすもんね。 いや、だからシンプルだけど、ここまで消してくれるんだっていう スキル発動までの必要を積む数も意外とそんなに多くなかったかなっていう。 うん。なるほどなるほど。 それも思ったんではいはいはい。 楽しかったです。 だから初心者にもちょっとある意味優しく いやいや、めちゃくちゃ優しいですよ。これと共に成長していける感じはしましたね。初心者の方は。 あ、ちょっとね、やってみたい気持ちになりますね。 はい。それでは続いてスノークということで、まずはスキルをご紹介します。 はい。 スノークのスキルはツムを1 種類消した後、少しの間繋いだスノークの周りも消すよとなっております。 うん。 スキルを発動するとスノークがフォースライトニングを放ち、 1種類のツを消去します。 はい。 そしてばらくの間スノークをつぐと繋い間だ最後のスノークから隣接したツに向かってフォースライトニングが伝わって 隣あった同種のツをまとめて消去いたします。 うん。 この時繋いだの数が多いほど自動的にたくさんのツに繋がりやすくなります。 うん。うん。うん。さあ、そしてこちら使いこなすコツとしてはスキル連打は有効ですが、画面上にある程度スノークがいないとスキル効果中に何もできなくなるため注意が必要でございます。 なるほど。 そしてスキル効果中はスノークを早く長くつげることと外から内側に向かって繋げることを意識してください。 外から内側。はい。 ほできるだけチェーンの終わりのスノークの周りに多くの種類のツムがいてボムなどの邪魔なものがない状態が望ましいです。ということで うん。説明聞くとなんか結構難しそうね。 そうですね。 ちょっとだけこちらコツが必要なのかなっていうのは思うんですけども、発動する時に最後の方にこちらスノークを残しとかなきゃいけないなっていうのは うん。確かに ちょっと意識しなきゃいけないなと思いましたね。 逆にこういうスキルのツムって使いこなせちゃうとつもない数字出るじゃないですか。 だ、その手のパターンですよね。これは そうですね。ただま、今回はね、最速プレイということでどうでしたか?今そのスキル演出あの軽く流れてはいましたけども はい。 やっぱりちゃんとこう玉座に座ってるスノークっていうところがやっぱ目立ちましたし、やっぱホースライトニングも実際ね、劇中にも 登場させるので、やっぱそこがやばちょっとプレイしながら細かくちょっと見ていきたいなという感じがしますね。 なるほど。ありがとうございます。 さあ、それでは大倉し門のスノーク最速プレイやってまいりたいと思います。 レッツムチム。 スノクをね、繋げていただいて。これもスキル連打有効らしいんでね。 はい。お馴染みですけれども。 そうね。一旦これでやってみ。あ、なるほどね。ここでちゃんと残しとけないといけないってことだ。その発動した後にはいはいはい はい。え、タイムボムが結構期待かも。 ボムいっぱめっちゃ溜まってますね。 はい。 スキルはスノークを早く 長く繋げることと はい。 さっき言ったの外から内側に向かって繋げる。 そう、それはね、すごい意識しておりまして はいはいはいはい。できるだけチェーンの終わりのスノーク周りに 多くの種類のがボムなどの邪魔もなものがない状態が望ましいと はい。いうことですからね。やっぱこの お、今すごい消してくれた。なんか ね、一気に行きましたね。はい。 赤くなってんのやっぱ大事すね。赤いで 外から内にこう 意識的にね。はい。 外から内に外から外からに外からこんな感じですよね。多分使いこなせてきてんじゃないですか? いや、ちょっと打つ分かってきます。ちゃんとこう喋りな。外から打ち。外から打ち。うん。 外から打ち。 そう。外から打ち。意識するとね。 そうですね。外から打ち。 あ、ちゃんと降りてからの方がいいかも。これほう。 いや、スノーコのちゃんとこの体にね、傷が入ってるっていうデザインも注目ですからね。これはね、確か 謎の謎の傷というね、 ここが謎なんですよね。本当になんでこういう、え、シルエットになってる、ビジュアルになってるかってところがね。お、どうだ? うわあ、ダめだね。 チェーンをね。 どうだ ?止まるか?お 、いいですね 。あ、おお。 長く繋げれば繋ぐ結構変わるかも。 気づいちゃったよ。あら、後半で 結構変わる。どう違いが? あ、でもすごい。 2195万点でございます。 素晴らしいじゃないですか。 あ、やることが大変かも。やることは単純やねんけど、 それをやる上での頭の中に置いとくポイントっていうのがやっぱ 2つこれ重要なポイントがあって はい。はい。やっぱ外から内側 それをやる時にある程度落ち切ってからじゃないともったいないかも。 はい。なるほど。 電撃の広がりが少なくなっちゃう気がしますね。 確かに村ありましたもんね。電撃ビビビビって電線してくところがね。 はい。で、今最後に気づいた重要ポイント。 はい。 さっきも言ってたかもしれないですけど、スノークをつげば繋ぐ 電撃の広がりがだいぶ広くなる。 ほー。あの、長めに繋いだ方がいいという。 うん。はい。はい。 だからスノークをある程度残しとくっていうのは大事っていうのをこちとして言ってたんだっていう。 なるほど。 はい。だからそれを意識することによってスキル発動数は絶対減っちゃうんですよ。 うん。ふん。ふん。確かに。確かにそうすよね。 それを他のツを消してる間がね23 秒もったいないんで。うん。 はあ。これ深いですよ。 だ、奥深いってことですよね。これはね。 うん。めちゃくちゃ深読みですけど、 やっぱそのスノークってクローンなんで はい。はい。 これいっぱいスノークが落ちてくることが、 あ、全部スノークのは クローンなんだみたいな。 ああ、そういうこと。そのエピソード9 でガラスに入れられたスノークみたいなのがいっぱい出てくるんですよ。 で、失敗作談みたいなことから言われてみたいな。 なんかだんだん落ちてくるツムがそのパルパティンが産んだスノークのクローにすごく見えてくるというか。 ああ、まあ、まあ、角やからね、元々ま、いっぱい降りてきますけども、 赤く光ってるからよりなんかそういう風に見えたりとか。 そう。 なんかそういう風にこうスタオズ好きの人ちょっと深みすると 元々のツムツムのその機能みたいなものになん キャラクターなのかなとか思いますし、あとちゃんとあの玉座に座ってるじゃないですか。で、座ってる足元の はい。うん。2 本カラーが別の線が入ってるとことかの 再現がちゃんとしててうん。 その奥ツムの後ろにこう ありますね。2 色入ってるじゃないですか。はい。 よく再建してるな。 もうここもじゃも原作はもうそのままされてました。 そのツムツムに反映してるっていうところとか はいはいはい いやどこを再現してるんだみたいな 細かいてるやっぱさすがだなっていう ちょっと見てるな感じですね。うん。 素晴らしい。 ああ、ありがとうございます。 さあ、ということで今回の最速プレイ皆さんいかがだったでしょうか?まとめとして斎藤さんには今回登場する新の推しポイントを書いていただきたいと思います。 かけました。お、 いいですか?はい。はい、発表してください。 はい、こちらです。今回のお推しこちらバン初心者から上級者まで受け入れる暗黒面恐るべ、 おお。 はい。 あの、僕はね、あの、操作してませんけども、エリートプレトリアンガードは多分シンプルでうん。はい。 え、結構使いやすいっていうかね、あるんで。 はい。 だから僕でも多分スキル連打とか使ってあの気持ちよくやれると思うんですけども、やっぱりその後のスノークやっぱい側面を考えながらこう色々こう知恵を振り絞ってやってくじゃないですか。 上級者向けだと思うんですけどやっぱその幅の広さ がやっぱりこの暗黒面今回やっぱりその悪の誘惑がやっぱりあったなということでございましてこのようにさせていただきました。 うわありがとうございます。でもまさにそうやったな。 うん。ちょっと俺できないじゃなくて書いてる間やってたんですけど、 やっぱ上達したいなっていうことなんですか? そうですね。使いこなせば強いっていうことになりますね。それがやっぱスノークのキャラを表しているというか、やっぱラスボスだなというか ていうこともあるんで。 はい。いや、ラスボスのコス掴みたいね。 ね。はい。うまいことできてます。 はい。斎藤さんありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、ということで今回ご紹介した新 スノークとエリートプレトリアンガードは 5月8日午前11時から5月31日23時 59分までの期間限定でLINE ディズニーツムツムに登場いたします。皆 さんこちらも是非ゲットしてください。 そして今回の新ツム登場を記念して5月 31日までスターウォーズグッズが当たる 応募キャンペーンを実施中でございます。 ゲーム内の今日のミッションをクリアする ともらえる応募券を使って6種類の商品に 応募することができます。各種スター ウォーズ関連の商品がラインナップされて おりますので皆さんこちら是非チェックし てみてください。ちなみにですね、こちら 商品の1つであるスターウォーズツムムツ ムマルチパックJavの宮電がこちらで ございます。こちらあら可愛いですね。 どうですか?さん、こちら、 あの、やっぱりこう、ジャバ電をちゃんとこう再現してるところの可愛さもありますし、はい。 あの、この箱で飾りたいじゃないですか。 箱のここがちゃんとボアフットにこうなってる。 確かにね、ここ 細かいなっていうとこと、 あとね、このこの中のボアフェットの奥 はい。 奥見てもらうとこの半ソロのカーボン冷凍の はい。はい。壁に飾られてる。 飾られてる。 再現されてて 細かくていいですねという感じですね。 なるほど。 それではディズニゲームワールド今回はここまでとなります。ディズニーゲーム公式チャンネルのチャンネル登録、そしてこの動画のグッドボタンもよろしくお願いします。そして番組の感想、質問、斎藤さんに解説して欲しいツムなどございましたら是非こちらのコメント欄にお願いします。 よろしくお願いいたします。 それでは本日もありがとうございました。ございました。 また次回のディズニーゲームワールドでお会いしましょう。さようなら。 バイバイ。バイバイ。

『LINE:ディズニー ツムツム』に、「スター・ウォーズ」から新ツム「スノーク」「エリート・プレトリアン・ガード」が登場🪐
最速プレイは大倉士門さん、スキル解説はジャガモンド 斉藤正伸さん担当✨
キャラクターの特徴を見事に再現したスキルをお楽しみください‼
May the 4th be with you!

新ツム最速プレイ:07:00

【ディズニーゲームワールド】
大倉士門さんが、ゲストと一緒にディズニーゲームの人気作品・過去の名作・最新作など様々なタイトルに関する情報をお届けする番組です。
再⽣リスト:

【LINE:ディズニー ツムツム】
ダウンロード:http://tsumgame.jp
X (Twitter):https://twitter.com/LINE_tsumtsum_j

【スタジオで使用した商品はこちら】
■株式会社ホットトイズジャパン
【コスビ】スター・ウォーズ・コレクション:https://www.hottoys.jp/item/hottoys/cosbi/
【ホットトイズ・ZAKKA】コスビ・クッション『スター・ウォーズ』:https://www.hottoys.jp/item/view/4895228617309.php
『スター・ウォーズ ツムツム』【マルチパック】ジャバの宮殿:https://www.hottoys.jp/item/view/4570191977291.php
『スター・ウォーズ ツムツム』【トレーディング・フィギュア】シリーズ1:https://www.hottoys.jp/item/view/4570191977284.php