新型コロナウイルス感染拡大防止対策に オンライン診療受診を

[音楽] 防災フロント ライン防災フロントライン東京FM手 です防災フロントラインでは新型コロナ ウイルスに関連した情報をお届けしてい ますあなたは病院に行きたいけれど行った 先で感染してしまうかもしれないと不安に 思って病院に行けていなかったりしてい ませんか を感じながらも我慢をしていたりしてい ません かスマートフォンのビデオチャットを使っ て患者さんとお話をしながら診察を行う オンライン 診療政府はコロナウイルス感染拡大や院内 感染を防ぐために4月13日から期間限定 ではありますが初心患者のオンライン診療 を解禁しましたオンライン診療という言葉 は聞いたことはあっても実際に利用した ことがないという人も多いのではない でしょう かそこでオンライン診療を取り入れている クリニックフアの金子和にお話を伺いまし た外に出ること自体がやっぱり感染リスク を上げるっていうことですよねま今あの ステイホームっていう風に言われてます けど家にいましょうっていう風に言ってる 中であえて外に出て感染リスクを拾う必要 はないんじゃないかていう風には思います ねご自宅で通信機器を利用して診療を 受けることができますのですごいプラスに はなりますよね席が出ますみたいな呼吸き 症状が出てコロナをあのご自身で疑う場合 っていうのはやっぱりその場合はあの意思 がですね診察をして胸の音を聞いたりとか あるいはま他の検査をやったりして迅速に ですね治療に移る必要があるかなと思うの ででまそれをですね判断するためにも 分からなければまずはオンラインで1回 受けた上で医者からですねこの状況であれ ば対面の受信がいいですよっていう風に 言ってもらうだけでも全然違うと思います のでそれでは薬の処方はどうなっているの でしょうかお薬の処方が必要であれば処方 されるとでえっとその後ですね2つの パターンがあって例えば定期処方でまだお 薬がご自宅に1週間分ぐらい余ってます よっていうようなことであれば えっと処方線を郵送してご自宅にお届け するっていうことになるでしょうし例えば ま今日すごく悪くてすぐにまお薬もらい たいということであればあの患者さんの ですねご自宅の近くの薬局をですね教えて いただいてそちらにファックスをおお送り するとで患者さんはえっと薬局にいて いただいてあのお薬を受け取るというよう な形になります今の1番のゴールはえっと 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐって いうところ感染拡大をですね抑えていくっ ていうところが1番のゴールになるので そこを乗り越えた段階で一旦まこれはオン ラインで良かったけどこっちはやっぱり 難しいよねっていうところをあの検証して いく必要があるんじゃないかなという風に 思いますねこの新型コロナウイルスもま いつになったらえっと落ち着くのかって いうのはですねはっきり誰も分かってい ない状況だと思うんですね医学系雑誌の サイエンスっていう雑誌に出てきた論文に よるとま今後2年ぐらいは結局あの外出 制限をですね続け断続的に続ける必要が あるんじゃないかみたいなあの論文も載っ ていたりしてですねそうするとまこの2 年間はあの少なくともワクチンができたり とか治療薬ができるまではこういうような 生活をですね断続的にやりながらオン ラインで活用では全部やっていくっていう ようなあのことをですね迎えるんじゃない かなと思いますね新型コロナウイルスの 収束時期が見通せない中私たちが生活して いく中でオンライン診療をうまく活用して いきたいですよ ね防災フロントライン手島町でした [音楽]

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、期間限定で“初診患者のオンライン診療”が解禁となりました。
病院に行って感染するリスクを低減し、医師や看護師を守る事にも繋がるといいます。
オンライン診療という言葉は聞いた事があっても実際に利用した方は少ないのではないでしょうか?
オンライン診療を導入している、クリニックフォアの金子和真医師に、オンライン診療についてお話を聞きました。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)