【起業ガイド】バリ島でツアー会社を始める方法!ビザ・ライセンス・資金のリアル
さあ、えっとですね、今回はちょっと変わりだねということで、え、行きましょう。お島さんツアー会社をやられている。 やってるね。2007 年からバリ島で始めたね。 さあ、もう10何年?18。18だ。 うん。長いね。長いですね。 まだやってるってすごいね。 ですね。で、ま、最近なんかこう僕のところにも移住相談とかが 来たりして会社やりたいんですよ。で、あ、 そうか、そうか。住むだけじゃなくて何回やりたいよね。 新しいチャレンジをしたいんですよみたいな方も多いんですけど、今回は割とでツア会社作るにはどうしたらいいの?先輩に聞いてみた。 ツアー会社。はい。ツアー会社。 え、ツアー会社っていうのは何なんですか? えっと、旅行会社とは違うんですか? これって通会社の違いだとかっていうのは旅と観光の違いなんですか?みたいな感じだと思うの。だから うん。 だからちゃんとほぼほぼ被ってる部分ってる。そう、そう、そう、そう。だから僕が思うには旅行代理店 はい。ていうのは何ですか? 代理は代理でよ。ホテルを取ったり、ツアーを代理して取ってあげたり、スパを取ってあげたり はいはいていうのが大手旅行代理店、 えっと、会社名をあげると JTBさんだとかJTB さんとかはいはいはい。HIさんだとか はいはいはいはいはい。マリオさんだとか ある。 だからだ代理じゃなくてオプショナルツアーを自分たちにもやってるから。 オプショナルツアーって何ですか? 現地ツアー。生きアー。 はいはいはいはい。うん。 だからカーチャーターだとかガイド付きでぐるぐる回ったりするのをその JTBさん、HS さんは独でツアを作ってやってるから。 ああ、そうですね。 そう。代理じゃなくて、 代理だけじゃなくて、そう、そう、そう。 だからちょっとやこしいけ。 あと空港の送迎だとかもやってるね。 それも自分たちでやって代理はしてないから。 代理してるのはホテルと航空と。 と、えっと、スパダとか はいはい。一部ツアー。 そう、そう。オプショナルツアうちもそうだから JTVさん、HIA さんと大手旅行会社さんとも提させてもらってるからクラブのツアーもそっから、 え、紹介させてもらってるし。 うん。 え、てことは例えばお島さんみたいにやりたいんですよ。 現地ツアー会社ね。 現地ツアー会社を作ればですね。 はい。はい。はい。はい。 でもまずは会社を作るです。 そうだね。普通のまず会社だね。 会社でもさ、PTだとかさ、CVだとか 色々あるじゃん。多分それこそ保の方は知ってると思うんだけど、俺よくわかんないよ。 PT が、え、株式会社、その中にPT ローカルとPMR。あ、そうか、そうか。 PTはPT で会社っていう部分でいうアプリです。 そん中でローカルと外国人の、え、株っていうか投資できるっていうのがそう。 からは自分の権で全部やりたい。 ちゃんと自分の名前を入れて言ったら PMRはい。そうですね。ていう 外し法人外ですね。 これ最低資本検定くらなんです?5000 万。今1億。1億なんだ。ま、1 億円相当まあの円換算とかがあると欲しいんですけど、そのぐらいです。 それぐらいで自分の名前入れられる会社が作れるんでね。 はい。 ま、ただここはちょっと相談に来て欲しいんですけど、 Webで言えないあれこれもいっぱいあるじゃないですか。 まあね。まあね。実際さ、でも要は面って何でもできちゃうから何でもできちゃう気がするんで。 ま、そうですね。捉え方とかやり方みたいなのは うん。それプロに任せる。 そうですね。てことはエージェントを使う必要がある。 絶対に使った方がいいよ。だから信用できるところでそこでビザもあるじゃん。これ信用できるかできないかって初めての人ってわかんないよね。 わかんねえっすね。 誰が信用できる?これ。 いや、一応うちの会社でも法人設立はサポートができるはできます。 うん。うん。うん。 そうだね。そうだよ。だ、堀なんてめっちゃいいんじゃない?あと誰だっけ?鳥井さんだったっけ? はいはいはい。 だとか表に出てる人がやってたりするともうあいつに言われた、あいつで騙されたみたいなのって逆にレビューか何かに載せれるもんね。 そうですね。 だから鳥井さんだとか堀だとかっていうところに聞いてみるのも、 ま、1回相談来ていただくてのある。 あると思う。はい。その相談動画です。 ああ、そうか。そこに。あ、そこじゃない。会社を作るだよね。 はい。まず会社を作る。 会社を作る。うん。会社をエージェントで はい。エージェントを使って会社を作ります。 で、そのエージェントがビザとかもやってくれたらなおさら最高なんだけどね。 そうですね。 うん。移住するんだったらね。うん。 [音楽] [音楽] じゃ、どっちで作るかな?うちの会社は実はローカルテなの。 はい。はい。 うん。だから僕の名前入ってないの。 ま、ただその場合やっぱりこう信用できるローカルの方、 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 お金持ってるローカルの方 だったりすね の方がいいですよね。 僕が相談を受けた中であるあるでちょっとそれはどうですかねってお答えするのは道で知り合って すげえ仲良くなって家族まで紹介されちゃってこいつは信用できるんだよのパターン。 その名前だね。 はい。 俺いいよ。名前だけ貸してあげるからさ。別にいらないよって言ってでも名前貸しちゃったらその彼の会社になっちゃった。 そうですよね。 儲かっちゃった時成功した時に彼が俺の会社でいいじゃんってなっちゃったら そうですね。 用できるかっていうところがとても大事なんだけど、だからノタリスっていう司法書子か 平って2人だよね。確かローカルが はい。コサリストディレクターと うん。まさんとあゆさん までさんとあゆさんの2人6割4 割っていうローカルで株主60パ40% でもここにお島がいるわけさ。 はい。はい。はい。お島はここ60% 40% に名前入れられないから、あゆさんの 40%から10% 個人的に買いました。だから実質30% 60で100になる。でも面的には 6040になるから はい。要設立証には名前が載せられないけど個人的に株主を株を持ってるよ。 そうそう。10% になるこのごとを口じゃなくて少としてサインだとかをちゃんと作ってくれるのがノタリスっていうところ的に力効力が強いか弱いかってなんか弱いみたいな話聞いたことあるけど ノタリスですか?そうリスの 今の個人的な約束みたいな 個人的な約束でノタリスまないよりはいいよね。うん。そうそうそうていうようなのもあり はい。 うちもなんかいろんな例えばワルン新車のテナントの契約とかでもノタリス入れますし家借りるに関してもノタリス入れる。そうね。入れる入れる入れる。ノタリスってね日本じゃ聞かないけどね。普通にここではちゃんと第 3 者を入れしてその契約書をオフィシャルにさせるっていうのがある。 はい。 じゃあそれで旅行の会社ができました。 できました。あと旅行業ライセンスってのは必要だね。 ほう、ほう、ほう。 で、今さ、でもさ、顎だとかエアビだとかでさ、 体験ツアーみたいなのもたくさんあるじゃん。 ジェックグラブも民泊のエアビもそう、 ホテルからするといろんなライセンス、要は安全上のライセンスとか衛星的なライセンスとかいろんなのがあってできてるけどなんか 民になるとそれが完全に吹き飛びますもんね。 ね。そのグラムもそうじゃん。第3 種だっけ? 乗せて運転できますっていうライセンス関係ないじゃん。 そうですね。 だからもうぶっ飛ってるんよ、今の時代。うん。だからグレーな時代にも行ってるんだけど、正義で行くんであればルコライセンスも必要なんです。 そこが今結構ネックっていうか取れないんだよね。確か今取れないよ。 うん。取れないす。旅行業行来す。 そう。運よく取れてさ、2007年の時も あ、ま、昔はだってまだ取れましたもんね。 昔もキツキツだった。 キツキツだったんですね。 もう取れないって言われてだ。買うしかなかった。 はい。はい。はい。はい。 路工業ライセンスを持ってる会社と買うってこと。 そう、そう、そう、そう、そう。売りんでたら相当だ。それで価値がある。 で、今もそれで価値があるみたいなと思いますね。か ええ、じゃあもう本当に欲しいって方はお島さんにご相談いただければ あ、ごめん、ごめん。ない。嘘だよ。嘘、嘘。嘘だ。嘘。だってこれ俺は俺はそんな権限ないもん。 あ、そうですね。そう、そう。権限ない。 じゃあ、え、会社できました。 その会社から自分にビザーを出して、え、自分が滞在することもオッケーです。仕事することもです。 あれって旅行会社のライセンスがないとビザって降りるのかな?降りないのかな? はい。あ、降りないかもしれないですね。じゃあ、ま、旅行会社ライセンスもオッケーになりました。 そう。そう、そう、そう、そう。全部全てでじゃあいいよ、いいよっていうビザっていうの。 ここまででもう想定より超めんどくさいってことが皆さん分かっていただるんですよね。 そうね。その後で何をすればいいですか? まず何をしたいかだね。うん。 じゃあ例えばレボが凸はしたいだ。そしたらガイドが必要なわけさ。 あ、じゃあやっぱ人は必要ですね。 そう、そう、そう。外国人はガイドしちゃいけないのよ、確か。 はい。はい。うん。重要な項目ですね。はい。ガイドライセンスっていうのがまたあるわけさ。 ガイドライセンスっていうのは国ですか?集 あ、わかんない。どっちだろう?うん。でもま、でもそういうものがあるとあるあるある。 それ持ってる方もしくは新しくやっとて取ってもらっとて。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。大変だね。 で、ガイドライセンスを取って な、思いの他簡単にはできないってことだね。 なんかさ、ビザっていうのを見ていらっしゃる方の半分ぐらい分かってないと思うのよ。ビザの部分って割とビザをアライブだったとかっていうのでお金払えばっていうぐらいなしかわかんないじゃん。ビザというのはインドネシアがいいよ。観光だったらお金払ってくれるんだったら 30日いていいよ。 いていいよっていう許可書なのよ。 そこで働いていいよっていうビザは許可書は次元が違うんだよね。ビザオアライバルとインドネシア側からするとインドネシアにとってプラスであればオッケー。 うん。うん。 例えば堀の会社スタッフを雇う。そのスタッフが家族がいる。これだけのリレーションというかコミュニティを作っている堀がいることによってだったらもうウェルカム だとか資本金がこれだけ入るんだったらそれだけで そうですね。それを使うってことです。 そうそう。ウェルカム うん。ていうことなのよ。 だからビザっていうのはインドネシア側にとってプラスかマイナスか その考え方がまず必要ですね。 そう、そう、そう、そう、そうなの。結構そう考えると厳しいよね。 いや、大変だと思います。インドネシアで会社をやるわか、僕日本でやったことないんでわかんないですけど。 うん。 じゃあ、ま、そんな色々大変なことを乗り越えた後やっとツアーを考えれるよね。 そうだね。そうだね。そうだね。あ、 難しいな。 今皿のゼロの状態から始めるっちゃら結構厳しいね。 ちなみにおじさんがじゃあ今 新しく作りたい。 うん。 どうしますか?一応ガチで答えてください。 作ろうと思えたら多分作れる気するんだよね。 うん。 要はノンハウエージェントだとかそうローカルとの繋がりがあるから うん。でも 島さんが今作るってなったらローカルの骨を使いまくる。 使いまくるし、もうライセンスが出ないから旅行音の。だからもう売っている旅行会社をだ場があるのよ。 300万だとかそうセンスの月の どこに売ってるんですか? Facebook、プレスですか? うちら外国人なんかわからないじゃん。ローカルだと情報言っていうかネットワークあるみたいな。うん。 そうね。へえ。 だからそう考えると今コネクションだとかが色々あるからやろうと思ったらできる気がする。 へえ。 会社は作れるけどじゃあそれがサクセスするかどうか。 ま、それは別ですね。結論としては、え、多分みんなが思ってるより大変 っていうことがこの動画では分かるんじゃないか。 こんな動画ならないだろう。 いや、でも結構いらっしゃいますよ。やっぱバリーで何かやりたい。 何かやりたい。 不動産やりたいだとかって最近不動産系の日本人の人たち多い気がするんだよね。 へえ。 うん。なんかそんなイメージがすごいある。うん。うん。 ということで今回はバリで会社やりたい先輩に聞いてみたでした。 すげえテーマだな。うん。良かったね。うん。なんかあったら、え、相談には俺専門的な話できないから保に 僕でも大丈夫ですし で。堀の連絡先を載せときないよ。この概要欄に。 ええ、いいっすよ。うん。そんな 載せときます。そんな感じ。お疲れ様。 はい。ありがとうございました。お疲れ様でした。 バイバイ。 [音楽]
★今回の動画はバリ島でツアー会社を始める方法について、ツアー会社を経営する尾島さんにお聞きしました!バリ島でツアー会社の起業を考えている方必見の内容になっております! バリ倶楽部編集部
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
バリ倶楽部はバリ島に特化した現地ツアー会社です
離島のレンボンガン島やペニダ島をはじめ、海から陸までバリ島の魅力を案内しています。
今回を機にバリ倶楽部を知って頂けたら嬉しいです。
公式サイト:https://oji-baliclub.com/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
☆バリ倶楽部へのお問い合わせやCocoroのお仕事の依頼はこちら‼
—————————————
\インフルエンサー募集/
バリ倶楽部のツアーを体験して旅の動画を投稿してくれるインフルエンサー(YouTuber)を募集します!🔥
動画を製作してくれる方には現地ツアーを無料でご案内!
ご希望に合わせたオプショナルツアーもおまかせください!🙏
【応募条件】
・YouTubeチャンネル登録者数1万人以上
・動画製作の際、「バリ倶楽部協賛」の記載をお願いいたします。
・製作いただいた動画はバリ倶楽部HPにて紹介させていただきます。
応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2V2y0FWgBax6LaTKJ8dsTlahT1vTy8g6i2fKAfCCyJ8Dk3w/viewform
—————————————
バリ島・レンボンガン島・ペニダ島・ギリ島情報はブログでも多数ご紹介中!バリ島旅行予定のある方は必ず事前にチェックしてください♪
【バリ倶楽部ブログ】https://oji-baliclub.com/blog/
—————————————
▶バリ倶楽部HP: https://oji-baliclub.com/
▶LINE@ID:http://line.me/ti/p/@rlv9967a
▶instagram: https://www.instagram.com/ojibaliclub/
▶facebook: https://www.facebook.com/BaliClub/
▶Twitter: https://twitter.com/ojibaliclub
#バリ島 #バリ俱楽部 #ツアー