着物ファン必見!希少な夏帯が破格の値段に?リユースも新品も驚愕のセール
こちらももう早いもち10万均一です。 ありえないお値段で夏の今年の新作です。 お出します 。皆さんこんにちは。銀座着物 ティロワールのオーナー広田です。今日は 今1番人気の夏の理由の帯をご紹介いたし ます。昨日ももうすでに夏の帯何本か売れ ております。夏の理由のは仕入れの数も 少ないので大変貴重なものです。なかなか 追加の買い取りというのがないお品ですの で早い物がち状態になっております。 そして今この時期夏の帯の割引きもして ます。最大半額にしておりますのでとても 買いやすいお値段になってます。全て 丸洗い済みですので状態もいいです。 そしてすぐに閉められます。夏置き物をお 飯になる方、または今年の夏は着物に チャレンジしたいと思う方。そして浴衣を 肝風に着てみたいなんて思ってる方にも 最適です。浴衣を着物風に着るには長番を 着て名古屋帯を締めたらほぼほぼ夏き物と してお飯になります。長じ盤が暑いなと 思ったら嘘つきエりという襟りだけつけて 名古屋帯を占めても肝風になりますので夏 の名古屋帯1本あるといろんな幅が広がり ます。そして1本お持ちの方、2本お持ち の方は今年もう1本プラスしてみては いかがでしょうか。夏は人の時期から占め られますので25°を超えて夏またはま、 夏日なんてなったらもう完全夏ですね。 毎年夏が長いですから夏の占める期間が ロングランになってます。是非この機会に ご覧ください。今回ももちろん通販です。 よろしくお願いいたします。それではまず こちら無系の帯び波さという波型になって ますね。ロツの波さ。こちらですと セミフォーマルからカジュアルまで幅広く お飯になれます。生地はしっかりとした ロレの生地。こういう無系伸びですと いろんな着物、いろんな色柄に合わせ やすいです。1本あると重宝する無字系の 波さの帯ロズレです。この値段が低価 4万円の半額2万円です。次もロズれの帯 。こちらも生地がしっかりとしてます。 閉めやすそうなロツレポイント柄になって おります。こちらですとけ下げでもOKな 帯です。お腹の柄はこちら片側だけ柄が ございます。お値段が6万円の半額3万円 です。こちらも波さを使った夏銀が 折り込まれてます。こちらですと無字系の 置き物から江戸そしてけ下げまでできます 。セミフォーマルな夏。この銀が涼しげ ですね。お太子はこういう柄です。そして お腹の柄がこうですね。パッと見た感じ 折れ線がないので見しようかと思われます 。開き立ての名古屋帯です。こちらが 8万円の半額4万円です。次は朝の染め。 絞りも平が絞りになってます。ここの ところが絞られてますね。こういうとこ ですね。絞りと遅めの平容。生地は朝と 思われます。お腹の柄もこう絞りが入って ます。裏地が濃い紫です。タレにかぼちゃ と唐辛しですかね。子はこんなになります 。こちらわずかにこういう感じで元々から あった糸の色かもしれませんが多少こんな 感じでわずかに使用感がありますのでお 値段大変激安になっております。通常 3万円ですがこちら3割引きで 2万1000円です。クリーニング済み です。こちらは未使用品の名古屋帯です。 折り方はラオリのようですがロだと思い ます。ラオリよりも狭い感覚そして均等に 折られてますのでロじゃないかなと思って おります。こちらですと、そしてつぎ関係 の夏物、そういうカジュアル系の置き物に ぴったりです。お値段が4万円です。次に こちらが朝の縦横とも朝100%で折られ てると思います。蝶ちょの柄ですね。お腹 の柄も蝶ちょが付いております。こちらは 目立つ汚れなどはないんですが、多少使っ た感じがあるので、お値段の方が激安の 2万円です。朝のも大変使いやすくて重宝 します。特にこの気ですと小地の着物、 薄い色の着物どちらにも合うんで大変 合わせやすく大活躍する帯だと思います。 この段が通常4万円の半額2万円です。 こちらは折りの夏名古屋帯です。食器で 折られております。押し立て方がトンネル 仕立てと言ってここのおタの部分が開いて ます。トンネルのようになってます。裏が こうですね。糸が渡ってますので食器で 折っている帯。非常に軽くて暑さが柔ら そうな帯です。こちらお値段が4万円の 半額2万円です。こちらの帯も変わって ますね。未使用品と思われます。生地は おそらく朝と思いますね。ざっくりと折っ た朝の帯び。細かい目で折ってますね。 非常に軽いです。お太子がこんな感じです 。そしてお腹の柄がこうですかね。12度 閉めた感じはございます。こちら4万円の 半額2万円です。こちらが冷にも占め られると思います。曜日と同じ一重大庫に なる冷にも使える強袋日。帯芯が入って ないので暑さが柔らぬと思います。こちら が3万円です。未使用品。とても状態は いいです。それではリースの名古曜日 ラスト2本。こちらとてもいいお品をお 見せします。まずこちらや山の名古曜日。 や山、宮子、イチゴと並んで大変貴重な です。朝100%手の細い糸を使って掘っ ているや山の帯です。こちら低価18万 ですが、今回半額で9万円です。もう なかなか欲しくても手に入らない貴重な帯 です。や山いかがでしょうか?そして ラストこちらロの染めです。これもとても 素敵ですね。付け下げまで閉められる路の 染め。お腹の柄がこうですね。 クリーニング済みになります。お値段なん と6万円の半額3万円です。次に袋帯2本 お見せします。まずこちらがロツレの生地 に救い折り横糸を縦糸に引っ掛けて救い ながら折り込んでいる技法です。例えば この白い糸はここから始まってここで 止まってるんですね。普通の帯ですと糸は 渡ってくんですが、救いよりはここから 始まったらここで終わり。ここで止まって ます。例えばこのピンクはここから始まっ てここで終わる。ここはまた緑の糸が 始まってここで終わるというように基本手 で折っているのが救い折りです。も神と いう方で折っているものもございますが、 こちらおそらく手救いだと思います。連れ の救い折りカジュアルからけ下げまで閉め られる袋帯です。こちら未使用品でお値段 通常8万円ですが、今回3割引きで 5万6000円です。そしてもう1本 こちらも生地はロズレー。そして柄の部分 。ここが車になってるんですね。この糸は 刺繍してあるんです。車の生地に差して 刺繍してます。しざしと言います。ロズれ にしの袋。こちらもう今はほとんど作られ てないと思います。未使用品です。お値段 が6万円の3割引き。4万2000円です 。け下げまでできる袋です。それでは夏 ラスト3本。これは新品になります。 新しいものを当店の方で押し立てした帯 です。ですからリースではございません。 まず1歩面がこちら。東海道53次の柄。 お腹の柄もこうですね。こちらとこちらと 蓋柄ございます。こちら今シーズン仕入れ てそして押し立てをしてお店に出した ばかりです。本来は25万前後で販売する お品ですがこちらが10万均一というお 値段でお出します。押し立て上がっていて 10万。こちらは染のも神のお品です。 そしてもう1点同じ染のも神。こちらもく ピンクの色で代わり朝の歯の柄。素敵です ね。お腹の柄がここのようになっており ます。こちらも通常ですと25万前後でお 出しする帯。今回同じく10万円です。 下手と帯でおよそ2万円ぐらいかかるので 、帯の記事としたら8万円ぐらいという ありえないお値段で夏の今年の新作です。 お出しします。そしてもう1点こちら朝 100%の帯。便型の帯です。栗山 吉サブ郎さんの名古屋帯。もう 下立て上がっております。新しいものを 押し立てしました。こちらももう早いもの がち10万均一です。この3点限定の 10万円均特別商品です。通販もオッケー 。お取り置きはできません。よろしくお 願いいたします。それでは今日はこの辺で 終わりたいと思います。今日の動画が 良かったなと思ったら是非高評価お願い いたします。そしてチャンネル登録をして ない方は是非してください。それでは皆様 の着物ライフが楽しくて充実したものに なるように応援してます。また次回の動画 でお会いしましょう。さよなら。 [音楽]
夏のリユースと新品の帯がセール価格でご提供!早い者勝ちです。
#kimono #着物 #着物屋 #紬 #リサイクル着物 #夏帯 #夏着物 #名古屋帯
銀座きものティロワールの公式LINEに登録してください
■___________________________________________________________■
↓公式LINE登録でお渡しされる特典はこちら↓
👘500円のクーポン券
👘着物をどこで買ったら良いか分からない人が読む本をPDFで配布
公式LINEのコメント欄で「小冊子」とメッセージをお願いします。
https://liff.line.me/1657184365-OGLo5rvD?tag=ongHtor
【「アプリで開く」を押してください】
■______________________________________________■
東京の銀座でリサイクルと新品の着物や帯を販売している着物屋「銀座きものティロワール」から着物に関する動画をアップするYouTubeチャンネルです。
このYouTubeでは、着物や着物屋について、プロしか知らない闇の話から商品のうんちくなど他のYouTubeチャンネルとは一味違う内容にしていきます。
ぜひ、楽しみにしてくださいね。
お店は、銀座5丁目にあるイグジットメルサ4階にございます。
TAX FREE免税店です。
「オーナー自己紹介」
着物業界42年目です。
1年間のうち300日以上着物を着ている「着物大好きおじさん」です。
日本中の産地に行き、職人さんや作家さんに会い、制作現場を見てきました。
産地の人も小売りの私たちも、このままでは本物が無くなってしまう、そんな危機感があります。着物の売り方も問題があります。また、商品の価格や価値の表示にも疑問があります。
そのことについても、このチャンネルでお話ししたと考えています。
着物を着て笑顔になる人を一人でも多く増やしたい、そんな気持でこのチャンネルを運営しています。
【商品について】
リサイクルのお着物と帯は、全て抗菌、消臭、丸洗い済みで状態が良い商品ばかりです。リサイクルではありますが、作られてから5年から10年で、しかも未使用品が多く、新品と見間違うほどキレイという評判です。寸法が大きい商品がたくさんあり、一般のリサイクル着物屋さんとは違う品揃えです。
価格は着物と帯とも3万円から8万円が多いです。
新品商品は、銀座の老舗呉服屋さんにも負けない品揃えです。染めの最上、京友禅の成謙、多ち花などの一流メーカーの高級品をお手頃な価格でご提供しています。また、銀座では当店しか扱っていない商品やブランドも多くあります。竺仙、三勝、戸田屋梨園染など浴衣の老舗メーカーの商品も扱っています。
小物は、衿秀、さくら、日本橋山崎など有名メーカーの商品中心です。
また、お手入れなどの悉皆も丸洗い2800円+税からと大変お得です。
ぜひ、お店もよろしくお願いします。