《東スポ競馬ニュース》【NHKマイルC2025】全頭診断!「未来の大物であってほしい」解説・荒井記者の切なる願い!そして、朝日奈ゆうにはいい波が到来!?

こんにちは。トーストポケバニュースの時間です。今週も週末に行われる重賞レースの解説を行っていきます。司会の旭日優です。そして解説をしてくださるのは荒井記者です。 こんにちは。ありがとうございます。 こんにちは。あさん。はい。天皇省。 はい。いいレースでしたね。 いやあ、もういいレースでした。気書がきじゃなくってあの SNSでも書いたんですけど 馬券をあ、あのネット投票でしたけど買う前に集中しすぎて乗り過ごすっていう大事件をあの犯かしてしまったんですけど ギリギリはい。あの3 駅ぐらい降りなきゃ行けないけない駅を3 駅ぐらいとあの過ぎてはあってなってもうそれぐらい集中して買った馬券だったので はい。ま、レースも面白かったですね。 面白かったですね。うん。 白数がすごい上がってました ね。まあね、勝ち馬はね、あの、ちょうどその、ま、勝負どころからもうね、あの、サンライズアースの後ろについていってっていう感じで、ま、ね、折り合いもバッチだったんで、ま、抜け出してくれるかなと思って見てたんですけどね。 うん。はい。あの、3 コーナー下ってるところではい。 湘南ラプンタ はい。ありがとうございます。 あれね、外から行ってうちにいたヘントルを追い抜いていったんすよね。 あれすごいなと思って このままって言って見てました。あれね、 4 コーナーで多分セーフティにして直線入ってっていう多分武田ジョッキーの計算だったかなと思うんですけど なんか久しぶりにああいう天皇を見た おあのジョッキーなんが駆け引してる天皇 はいあの力だけじゃないよっていう ま結果的にねその後ろをついてってまヘントールが差し抜けていって外からビザンチンドリームっていう感じだったんですけど はいま1から4直までが4サイバーなんで うんやっぱりこうね時代がやっぱりこう変わってきたのかなっていうところも分かるし やっぱりその 4サイバがなかなかこうステイヤーっていうかこう長い距離を使うっていうのがあんまり最近見たことなかったんで うん。 で、そういう意味ではなんか今年の4 歳世代ってやっぱり個性派多いなっていう はい。 うん。なんかこうスター候補が揃ってるなっていう感じはしました。 もうものすごいやっぱ勢いがね、4 歳世代もうみんなねすごかったので うん。 もう、ま、これからね、もっと他にもね年、年末に向けてもいいね、長距のレースあるので、みんながどこを挑戦してくのかっていうのも楽しみだなと思いながら 見てました。 勝チ馬は秋どうするんですかね? ね、どうするんですか ね?一応登録はありますけどね。 はい。パリロンシね。はい。 うん。ちょっとそこら辺もなんか こう気にしながらというかうん。次の同行もすごく気になるような、ま、強いレースだったかなと思います。 はい。 もうこの土日はとっても楽しんで競を見てました。土曜日もそうだし、 日曜日もね、放送見れたしうん。 今週も頑張りたいなと思ってます。 はい。ま、今週はゴールデニークの終盤ってことなんで はい。NHKマイルカップはい。まあ、3 歳のマイルを決めるレースにはなるので、ま、毎年のことながら、ま、当然マイルを中心にこう使ってきた馬とあとやっぱりそのクラシックを戦ってきた組が、 あの、ま、距離をこう2400 ではなくてマイルにっていう感じでこうシフトしてくる時期でもあるので はい。 結構こういろんなところからこうメンバーが混じっててうん。今年はすごく面白い一戦にはなるんじゃないかなと思いますね。出走予定表を見た時のその 登録してる馬の等数が多すぎて うん。 もうどうどうなるんだろうと思っていざあの今見たら前頭診断用の見たらあん ここの4 等はね、あの近かったんだなとかう ん。うん。そうなんですこうなんだろうな。 ま、去年はね、あの、結構強いが強い勝ちっぷりで はい。あの、勝ったんですけどうん。 どうなんだろう。今年はやっぱりその先週の慶王杯も時計早かったし、 ま、元々時計の早い舞台ではあるんですけど うん。前から行った方がいいのか、後ろから行った方がいいのか、ま、東京のマイルってね、その展開 1 つでどっちにもこう動いてくるような条件なんで はい。 ま、そんな中にこう挑んでいく3 歳のマイル決定戦は にはなるのかなと思いますね。はい。 ああ、ちょっと新井エ井さんの評価も交えながら 1 週間また金熟行する日が来たんだなと思って。 うん。まね、硬そうに見えるけどどうなんだろうかなっていうのが、ま、今んとこの感触です。 うん。ま、ね、昨年はね、3 着はね、あの穴でしたから ロジリオンに うん。ま、ジャンタルマン太郎佐から来た馬なんで ていうところもありつつ、それともニュージーランドなのか、チャーチルダウンズカップなのかとかっていうところを、ま、ちょっと見ていきたいなと思ってます。 はい。 ということで前頭診断よろしくお願いします。 はい、 まずはアドマイヤズomです。評価お願いします。 はい。アドマイヤズomはこれはA評価。 お、早速A評価。 うん。ま、これはね、あの初戦がジのトロフィー はい。 ま、よく言えばね、負けて欲しくなかったなっていうとか、ま、正直なとこなんですけど、ま、プラス 8km で、ま、関東の輸送も初めてっていう、ま、どちらかというとなんかこういかにも全哨戦っていうちょっとお試し感はあったかもしれない。 はい。うん。 で、競馬の内容はもう、あの、早めにこう行為のポジションを取りに行って、もう 3コーナー、4 コーナーが上がっていって、ま、あの、踏み出した時にちょっとこうカード除期がこうしてたところを見ると、ま、あの辺がやっぱりそのはい。 ま、万全じゃない仕上げと、ま、初めての中山とか、ま、色々あったのかなと思うんですけど。 うん。 ま、それでも直線はね、もう早めに上がっていって、もう来るなら来いという感じの競馬だったんで、ま、そんなレースの内容としては当然悲観するものでもないし うん。 で、ま、当然そこ使ってっていうとこを考えれば、あの、 1 周前にウキで打っとりラスト10.7。 おお。10.7。10秒7 なので、ま、そこら辺考えてみてもやっぱり最長面は明らかに良くなってるし、ま、元々やっぱりその新馬線であれっていう感じで 4 着に負けてる馬なんで、ま、この馬に関して言うとこう使っていった方がむしろこうピッとしてくるのかなっていう、ま、そういうタイプでもあるのかなと思うので、 ま、そういう意味では、ま、全く悲観はしてない。 うん。うん。 ま、杯組がね、今度はちょっとフィーチャーされてきてね、 あの、ニュージャムマイルが殺さ木長を勝ってるってこともあるんで、 ま、ちょっとこう押し出されてるなっていうところもあるんですけど、ま、東京だったらもうちょっとじっくり構えてもいいかなっていう感じができるようにイメージがあるんで、 ま、そのニュージーランドっていうのは、ま、本当にその前哨戦の 1 つのレースっていう感じで、ま、割り切ればいいんじゃないかなと思います。 はい。 ま、朝日が本当にね、ね、しまいの足もすごかったし、 あ、強かったっていうレースだったんで、うん。 もう当日、ま、現状も人気多分いつもあんところ 1番人気だと思うのでうん。はい。 ね、ちょっとマークしてかなきゃいけないなと思って うん。はい。 ま、どこでスパートするかっていうとこですよね。うん。 やっぱりそのジャンタルマンタル去年みたいな、ま、ああいう競馬のイメージが僕 1 番最初にこう思ったんですけど、ま、この前に関して言うとこう長くいいが使えるイメージなんで、 ま、その仕掛けるタイミングで、ま、周りのペースを見ながらなると思うんで、ま、去年のイメージでいいのかなと思ってます。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてアルテベロチです。評価お願いします。 はい、アルテベロチはこれも評価 はい、続きますね。うん。 ま、これはね、麻が1 番人気で、ま、負けてしまったっていうところから、ま、始まっては来るんですけど はい。 ま、その後で新記念はちょっとやっぱその朝日杯から新山っていうのは感覚がなかったので、すごくこう調整が難しかったんじゃないかなっていう中での、まあ、 2着。はい。 うん。で、ま、そこで、ま、賞金加算できたんで、ま、 1息入ってという感じで、ま、前走 はい。 うん。前走はあの、うまく折り合いはついてたと思う。 あの、ちょっと難しいところがあるまではあったんですけど、あの、中、あの、序盤もだいぶ合いもついてたし、ま、相手 4んだったら、まあ、4 コーナー入ってきた、直線向いた時に、ま、真ん中を狙ったランスオブカオスと、ま、大外を回ったアルテベローチェっていうとこなんで、ま、その部分が、ま、そのままこう着にこう出てしまったかなというとこなんで、ま、ランスオブカオスから測ればそんなにその乾杯っていう感じはしなかった。はい。 うん。 むしろその落ち着いて走れたっていうところもいいし、ま、この、ま、実際サウディアラビアロイヤルカップ勝ってるんで、 ま、東京の前でも実績があるんで、 ま、今のある手ベローチャだったら、ま、そこまでこう奥することなく、 あの、アドマやズームに立ち向かっていけるんじゃないかなと思ってます。 はい。良かったです。はい。 はい。私も今出てるメンバーで先週はね、あの、変なこと言えないんでて言って答えられなかったんですけど はい。 え、アルテベルチェが私の今週の水場になるのではい。 はい。ちょっといいお話いっぱいけて良かったです。 うん。うん。ま、上積みもあると思うしうん。あの、ま、同じね、アドマズムと同じモリストの子供なんですけどはい。 あの、やっぱそのね、フットワークすごくいいんでうん。東京代わりっていう部分で行くんだったら、ま、経験してる部分っていうのは絶対大きいと思う。 はい。うん。ま、10年の過去10 年の勝馬のに共通してる はい。 あの、項目がいくつかあって、その中で1 番多かったんですよね。アルテベロチェが あの、マイル買ったことがあるとか、あと継続機場がいいですよとか はい。はい。 あとは、ま、キャリアが5000から 6000、ま、をもうちょっと言うと3 から6が1 番構想が高いって言われてるんですけど、その中でも 5000と6000 が特にいいっていうことで、ま、そこも当てはまってますし、 で、馬体重も460kmか498、ま、 500 ないぐらいの馬体重の馬が過去10 年勝ってきてるっていうのもそうですしうん。 あとは、ま、前走の着順が2 着だった馬が、え、35319 ってことで、あの、1番高層の多方 うん。 ので、あ、これはちょっとアルテローチいっぱい当てはまってるから魅力的だなっていう風に思っているのと、先ほどおっしゃってました。あの、モーリス うん。うん。 そしてあのディープインパクトのこのセットは私の大好きなジェラルディーナちゃんもはい。同じになるので、 マジ配合ですね。 はい。ここも楽しんだなと思ってます。 うん。だいぶご指材料揃えてましたね。 はい。すごくあの調べ尽くしてきましたね。 はい。なのでちょっと新井エさんもA 評価だったってことでほっとしております。 いや、軽勝ちまけの一等じゃないかなと思ってます。 ありがとうございます。はい、 続きましてイミグラントソングです。評価お願いします。 はい、イミグラントソングはこれはB 評価。B評価。 ま、これはあのね、ジニアトロフィーの勝ちウムなんで、ま、アドマイズームを外から差し切って はい。 の重賞がちなんで、あの、すごくいい前哨戦を終えられたと思うんですよね。 で、やっぱ中山であれだけ外から踏んでいって、ま、最後にアドマズームをかわすぐらいなんで、 で、考えてみるとやっぱりその前走の前、 その一勝クラスのその東京の前での3 着っていうこれが僕気になるんですよ。 ほう。 で、レース見るとやっぱりそのスローペースで前の 2頭が1頭2番手ででも上がり33秒5 で届かずうん。 っていう感じなんで、だから僕のイメージとしてはその早い上がり、 33 秒の早い上がりをバってこう使うよりはやっぱりこう中山みたいにある程度こう踏んで踏んで踏んでっていうちょっとこう長く足を使わせる競馬の方が、ま、この前にはあってんのかなっていう気はする。 はい。うん。 ま、そういう考えてみると、ま、東京よりの中山、 ま、実際パフォーマンス上がったんで、 で、ま、この状態で、ま、今回また東京に戻ってっていう競馬になるんで、 だから極端な上がり勝負っていうところだけうまく避けるような あの、ポジションから競馬すれば、ま、この馬も、ま、前回の勝ちっぷりの評価通りでいいのかなっていう気はしてます。 はい。はい。1 周前とかどうですか?新井さんから見て。 うん。1 週間は、あの、ま、そのままちょっと短部が挟んだんですけど、ま、 1 週前もしっかりとやれてるし、そのガラっと変わったかっていうところではないんですけど、ま、元々そのニュージアンドトロフィーの状態はすぐ良かったので、ま、その状態をキープしてるっていう感じでいいのかなと思いますね。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてブーレブーです。評価お願いします。 はい、ブーレブーはこれは新評価、 新化。うん。まあ、大賞8 着なんで、ま、そんなに言うほどは負けてはいないんですけど、 やっぱりこの馬はどうしてもそのテンション ちょっとやっぱ気持ちの部分をこう今回東京への想で、ま、どうコントロールしていくかっていうところがやっぱりその能力を出し切るって意味では、ま、大きなテーマになるかなっていう感じはするんですよね。 はい。うん。ま、大化賞はあの1 番枠でね、あの雨が降ってる1 番枠だったんで、ま、そんなにね、いいとも当然言えなかったし、うちに早いがバーっと言ってこう被されるような競馬だったんで、ま、そう考えてみると、あの、よく頑張った方だと思う。うん。だけどやっぱりその東京っていう部分と、まだその気持ちのコントロールっていうところにまだ課題があるんで、 ま、当日の気配っていうところはまず注目した方がいいんじゃないかなと思いますね。 はい、ありがとうございます。 続きましてコターリシアンです。評価お願いします。 はい。コパリシアンはこれはB評価。B 評価。 うん。ま、ゲートがうまくなったのかなっていう感じなのが、ま、前ソ はい。 うん。だったのでやっぱこの場ってどうしても新潟の時もやっぱりゲート出なくてっていうところから始まってしまうので、ま、どうしてもそのポジションが後ろになってしまうんですけど、ニュージーランドはゲート出てくれたし うん。で、ま、あの、あのバを考えてみると、まあね、うちの悪いところというか、どちらかというとやっぱ外のこう差し馬が来てるような競馬だったんでうん。はい。 ま、うちを突っ込んでの3 着っていうのはもうその新潟ぐらい2 歳ステクスぐらいのところにもう戻ってきてるのかなっていう お感じでいいと思うんすよね。 はい。 うん。で、ま、やっぱりその子供もやっぱりその気持ちの面がこう問題があって、ま、ニュージラ、ニュージーランドの時もあの回収先出し うん。 あの先に回収馬にバーって早めに落ち着かせるみたいな はい。 っていうことをこう色々こう次元の方も工夫して調整してるんで、ま、このままやっぱ当日の気配っていうところは、ま、大事にはなるんですけど、ま、でもね、あの、クインカップとかあの、東京のマイルっていうところに関していう舞台に関しては僕はむしろいいと思ってるんで、 お うん。このまもこう冷静にこう体もね、あんまりこう減らずに あの、望めるようだったらあのそんなに勝ち負け、あ、そんなにというか、あの、差はないんじゃないかなと思いますね。 はい。ありがとうございます。 続きまして里のカルナバルです。評価お願いします。 はい。里のカルナバルはこれはB評価。B 評価。 うん。ま、これはね、あの函館2 サイスペックスと買ってるの馬なんでていうところになるんですけど、ま、僕が馬を見た印象としてはやっぱ足長いし、 短距離っていうイメージではない。 おお。 と思うので、あの、ま、とはいえ、あの、前回共同信走って思ったほどその直線が弾けてくれなかったんで、そう考えてみるとマイルが 1番いいのかなっていう感じはする。 お、じゃあ今回はうん。うん。 あのね、マイル使ってはいないんですけど、ま、共同知の内容とか見てみると マイルがいいのかなっていう感じもするな、やっぱり。 うん。はい。 で、やっぱりその、ま、体調面、 やっぱりその冬場はどうしてもその削がもう 1 息でっていうちょっとこういろんなあったんですけど、 ま、ここのこの中間の1 周前っていうのはすごくこう馬動いてるんで、 間違いなく共同信杯の頃よりは状態は上がってる。うん。 ので、ま、それで、ま、参る はい。 ていう舞台を考えてみると、ま、安情もレさんってことなんで ね、新馬線ぶりですね。 うん。 で、色々考えてみると、ま、ここできなり上位争いになっても、ま、おかしくはないかなと。 うん。 いうぐらいのちょっと、ま、気になるまではある。 おお。でもAではなかったということで。 うん。あの、そうだな。やっぱマイル、東京のマイルってやっぱりこう早いんでね。うん。そこで一足使わせるっていうところを考える時に、ま、ちょっと経験があった方がいいのかなっていう分だけ、ま、ちょっと評価下げたって感じですかね。 はい。ありがとうございます。はい。 続きまして、湘南ザナドゥーです。評価お願いします。 はい。湘南ザナドゥーはこれはC評価。C 評価。 うん。ま、あのね、子供もやっぱりそのクイーンカップかな、あの、行った時にちょっと体減らしてっていうとこがあったんで、やっぱこのままやっぱ東京に行くにあたってはやっぱり馬体の維持っていうところが、ま、テーマ はい。 にはなるかなと。ま、暖かくなって、ま、会場もしっかりと食べてるってことなんで、ま、クイーンカップ体が減ることはないのかなとは思うんですけど。 はい。 あの、やっぱちょっとね、あの、お所の時見てもちょっとやっぱこうテンション高いところまだ あるし、ま、ちょっとまだこう気面でこうこれから成長して大人になっていくのかなと思う中で はい。 ま、大賞の結果を見るにやっぱこの馬は両バ場バがベストやっぱり うん。ちょっと、ま、すごく扉の綺麗な馬なんで、 ま、両バ場で 迎えて体なんとか維持してテンションをなんとか平常心でめればっていうとこですかね。 うん。ちょっとやっぱうん。 条件がつく馬かなって感じですね。 大賞本当に元気いっぱいでしたもんね。 うん。あのね、逆にあれがなくなっちゃうとこのナの良さが出なくなってしまうことも可能性もあるんで、 そこら辺がすごくね、あの急車としても多分難しいところなんじゃないかなと思うんですけど。 うん。 ま、それでもね、ビーズレビューっていうのは馬でもあるんで はい。 あの、うまくその平常心でというか気持ちよくゲート裏まで行ければあの力さはそんなにないとは思いますね。 はい。ありがとうございます。はい、 続きましてチェルビアットです。評価お願いします。 はい、チェルビアットはこれはC評価C 評価 うん。ま、あの、大化賞はね、あの、ちょっとこう道中で引っ張るようなちょっとね、進路がなくて引っ張る不りがあって うん。 で、ま、そのレースも曲がってきたら、あの、ちょっと、ま、外償してたっていうところもあったんで、ま、すごくあの、厳しいレース にはなったかなと思うんですけど、ま、それでも、ま、 6 着っていう着順を考えると、あの、すごくフィーズレビューよりもむしろ内容が僕良かったなと思ってるぐらいなんで、 あの、ま、ここに入ってもっていう気持ちは あるんですけど、 ま、そのフィーズレビュー所で、まあ、今回って感じで結構やっぱりその 3月から連戦になってくるんで、 ま、その部分でその体調の維持っていうところが、 まあ、今 回テーマになるかなっていうとこなんですよね。 うん。大花賞はあのよくあそこから足使ってたんで うん。 あの展開向けばなんかありそうな気はする。ただ時計が早くなるとマイルどうかなっていうところは正直ある。 はい。うん。 あ、前走まさか終わった後にそんな大変なことがいっぱいあったなんて。ま、不利はね、ちょっとこうやっぱ見ててもうんと思ったけど うん。そんなネタ変だったなと思って うん。 ちょっと外あったんですけど、今はもうそれちゃんとしっかりとケアして、ま、追い切りもちゃんとしっかりとできてるんで、 良かった。 ま、レースには影響はないとは思います。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてラトーレです。評価お願いします。 はい、ティラトーレはこれはC評価。C 評価。 うん。ま、これはね、フローラステックスの連戦になるんで、ま、まず体調なっていうところが、まあ、 1つと、 ま、フロに関して言うと、ちょっとやっぱり距離が長いような感じに見えた。 ほ。うん。 だ、その分で、まあ、今回、ま、マイルにはなるのかなと思うんですけど、あの、ちょっとその、ま、変わりみっていうところ、 ま、今年5 戦目にもなりますし、ちょっとこう上積みっていうところはちょっと見込みにくい状況だけに、うん、 ま、ちょっと今回はどうなのかなっていう思います。 体調だけちょっと本当に気をつけて欲しいですよね。 うん。うん。あの、うまくこう調整して、あの、望んで欲しいなと思いますんで。 はい。ありがとうございます。はい、 続きましてトータルトクラリティです。 評価お願いします。 はい。トータルトラリティはこれはB 評価。B評価。 うん。ま、これは報んでってところで、ま、このままもやっぱりこう難しいところが気面の難しいところがあるんで、あの、ちょっと聞いたら、あの、 1 週前から追い切りでブリンカーをつけてお、 あの、追い切りをやってるっていうとこなんで、 で、その追い切ってブリンカーつけて追い切ったら結構その効果がありそうだということなんで、ま、聞、もうちょっと聞いてみたら、あの、パックはつけないんだけど、ま、ゲート裏で うん。ああ、あ、ブリンカーをけて なるほど。 望む予定ですということなんで、 ま、そこら辺でうまくこうはい。 なんだろうかな、レースにこう集中できればいいかなっていう感じはしてるんですよね。 はい。 うん。やっぱこの、ま、どっちかっていうとその気持ちの部分の方がすごくこう大きいのかなっていう。 うん。うん。新潟2 サイステックスであれだけはね、派手なければしてるような馬なんで、 あの、足っていう意味では左回りのマイルは僕合うと思うので うん。あと、ま、その後の2 戦っていうのがやっぱりその気持ちの問題 はい。 なるんで、ま、ちょっとこのブリンカーの効果に、ま、ちょっと期待したいかなっていうとこですね。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてパンジャタワーです。評価お願いします。 はい、パンジャワーはこれはB評価。B 評価。 うん。ま、これもね、左回り使ってるし、ま、 KO 杯も走ってるしっていうとこにはなるんで、 あの、ま、この馬に関して言うと、あの、距離がちょっと僕は長いかもなっていう気がする。 はい。 あの、東京の前で時計が早い高速上がりの勝負になった時に、ま、最後の人一 はい。が、ま、できるかどうか。 うん。ま、当然その辺はあの、陣営の方もちゃんと把握してますんで、あの、いつもこう反炉メインにこう調京してるんですけど、この中間はあの下のウッドコース はい。 こう長めの距離をこう乗るような状況っていうのを あの、すごくこう挟んでて はい。うん。 で、そういう意味でこうなんかこう体力をつけてっていうか、その長い距離でうまくこう売合いをつけてしまいを伸ばすみたいな、 あの、そういう、ま、トレーニングをしてるんで、ま、そういう効果が、ま、出て欲しいなというところにはなるんですけど、ま、現状のこの成績から見るからに、その橋の内容を見るからにはうん、ちょっと距離長いかなっていう感じがする。 はい。 もうちょっと言うと将来は多分僕スプリンターになるんじゃないかなっていう。 ああ、 くらいやっぱりその全身規制とそのスピードっていうものを持ってるんで、ま、この時期なんでまだそんなね、適正がはっきりと出るような時期ではないんですけど、 なんかちょっとそんなイメージがあの、僕あるんで、 今回はその距離をうまくこなして欲しいなと思います。 覚えておかなきゃいけないですね。ずれはスプリンターになるかもしれないっても。 うん。なるかもしれない。はい。かも なると思う。はい。はい。 ありがとうございます。はい、 続きましてマイネルチケットです。評価お願いします。 はい。 マイネルチケットはB評価。B評価。 うん。これB だ、あの、なんか穴っぽい感じはする。 おお。 うん。あの、まあね、新山記念から、ま、間空いてはいるんですけど、 あのね、デビューして3戦、3 戦目かな。あの、サウジアラビアロイエイルカップ 3着とか、その後、京杯2着とか、 あの、結構上の世代の上位のところで戦ってる馬なんで、あの、この馬はそんなに僕は実力差っていうのは、あの、ないと思う。 はい。うん。 だ、その新算記念に関して言うと、ちょっとやっぱこうハミーを取らなくてちょっとこう前半にこうポジションが取れなくて うん。 ま、後ろから追い込んで届かずっていう競馬だったんで、ま、そういう部分も考えてみると、ま、この給でこうまくこう気持ちの面がこう成長してくれたくれたらいいなっていうところもありつつ はい。うん。 あの、追い切りもしっかりと動けてるし、あの、この馬はこう、直前に攻めるとちょっとこう気持ちがグっと上がってしまうんで、先週もうしっかりとやってあるんで、ま、今週は多分そんなにというか、ま、ほとんどやらないぐらい おお だと思うんですけど、ま、元々そういうタイプなんで、ま、それは、ま、気にしなくていいかなと思う。 で、一足が使える馬なんで、で、ポジションも取れる馬なんで、ちょっとこの馬は僕は穴っぽいと思う。 うん。目もしておかなきゃいけないですね。 うん。ちょっと穴っぽいところはあると思う。 はい。うん。 思いき思い切った競馬がいいと思います。 思い切った競馬。うん。思い切った競馬。 なるほど。はい。ありがとうございます。 はい。 続きましてマジックサンズです。評価お願いします。 はい。マジックサンズはこれはSです。 おお。S評価。 うん。ま、迷ったというか、ま、色々切り口はあるかなと思うんですけど。 はい。 やっぱりそのホープフルステイク全くその折り合いを変いて何もできなかったホープフルステークスから はい。で、その後で骨折が判明して うん。 さ、賞、ま、普通はやばいっていうぐらいだと思うんですけど、あの、競馬見たらちょっとなんかすごいうまかもしれないって気がしてきた。 うん。 うん。あんだけ出入りが激しくて前に行けなくて で、その出りの激しいところが終わったところからもう大外も大外追い上げていってどこまで外行くんじゃいって感じのぐらい外だったんですけど はい。上がり最速で6着うん。 これ相当ポテンシャルあると思うし、あの、絶対中山より東京のが合うと思う。 おお。うん。 で、やっぱりその道中のポジションっていうところは当然問題にはなるんですけど、どちらかというと NHK マイルカップってこうマイルっていうよりはちょっとマイルにプラスしてちょっとスタミナも欲しいなっていうような傾向が強いので、あの、やっぱペース早いんではい。 っていう考えのとこをこう合わせてみるとなんかこの馬やっぱりね、コナコーストの弟ですし はい。コナコーストのコース大好き。 実はマイルで目覚めてくれるんじゃないかなと。 うん。で、これは勝手な妄想で話しますけど はい。 当然ダービーっていう選択肢も残ってると思うんですよ。中に一緒でよくあることなんで。 はい。うん。なんで、ま、その中で、ま、 色々選択肢がある中で、ま、今回初めての マイルに望むっていうところで、ま、 さっき言ったがジョッキなんで、あの、ま 、当然価値に行く競馬になるかなと思うん ですけど、あの、なんかもうちょっとなん だろうな、ま、別に佐々ジョッキーの批判 をするわけじゃないですけど、もう ちょっとスタートして、もうちょっと綺麗 に乗ったら多分すごい足が使えそうな感じ がしてるんではい。 という意味で、あの、僕はちょっとこの馬にあの、連休のお金を託してみたいなと いうですね、ちょっと個人的なもう部分は大きいんですけど だ前初めてだし、ま、残拝してもおかしくないところにはなるんですけど、 だものすごい能力を感じた書だった。 私もあのマジックサンズはホープフルの時に目に入れててで、ホープフルに ね、後々みんな大活躍してって、で、ま、さ木賞も着順 6 着ではあったけど、やっぱりね、ここはホナコーストも好きですし、頑張ってほしいなとは思ってます。 うん。うん。ちょっと魅力に詰まってる馬なのかなっていう。とりあえずもうさ木賞から条件が全ての面でおいていい方に好転するんで、 ちょっとそこにかけてみたいなっていう 気があります。 はい。ありがとうございます。 続きまして、マピウスです。評価お願いします。 はい。マピウスはB評価。B評価。 ま、これちょっと評価低かったかなって気もしなくもない。 うん。 あの、大賞はやっぱりそのこのレースを結構直結するレースにはなるんで、 ま、その中で4着。うん。この4 着はすごく立派っていうこともあるし、やっぱそのクイーンカップっていうことを考えるとやっぱ東京のマイルに変わるっていうのはこの前にとってはすごくいいこと。 うん。うん。 だからスタートね、大手ちょっと出なくてで、それでちょっと後ろにこう下げられてしまったっていうところがあるんで、 ま、スタートはうまくこう出て欲しいなというとこにはなるんですけど はい。 ま、体もね、ま、前回ちょっと輸送で 8km かな減ったんですけど、ま、今回はね、こっちなんで、 あの、ま、疲れもしっかりと取ってで、調京も詰めてるんで、ま、今回、ま、プラス体重で、ま、出れるかなっていう感じもしてるんで。 はい。 あの、この王賞とクイーンカットの内容っていうのは、あの、過去のその NHK マイルの構想パターンにはまるぐらいうん。 立派な実績的なんで うん。これはあの、面白いとこかなと思いますね。 うん。なるほど。で、牝馬で、ま、大花賞から今回の NHK マイルカップに来た馬の連帯率がぶっちぎりで良くって、なので、私ももしかしたらシレット入れるかもしれないです。 うん。うん。 これはあのまあねもこう東京であのむしろ賞の方が条件が厳しかったぐらいなんで、 ま、そこでの4着は になるので、ま、これはなんかすごくこう力をつけてる一等かなっていう感じはしますね。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてミトランザットです。評価お願いします。 はい、ミニートランザットはこはC評価C 評価うん。 ま、これは一勝場なんですけど、ま、前回で権利を取って G1 出走ってことなるんで、ま、これあのお姉ちゃんがイフェイオ がいるんで、あの、ま、このレース去年5 着 ていうの考えてみると、あ、この馬もこうまく本番にこう出走できてすごいなっていうとこですよね。うん。 で、やっぱこの馬はやっぱそのエピファネイヤーの気象の強さっていうところがすごくこう今表にこう出てる感じの印象なので、 ま、あの強い気象っていうのはもうもうここのところはもう、ま、同居というか、 ま、一緒にこう付き合っていくしかなくて、ま、そんな中でも、ま、前回こう決め打ちみたいな競馬でこう 3 着だから、ま、ランスオブカオスから、ま、 3 着っていうこと考えれば、ま、そこまでこう力さっていうのはこうないのかなと いう感じはするんですけど、 ま、あとはやっぱりその うまくこう流れに乗 てっていう競馬をして、あとはもう当日当然このまま落ち着きが大事になってくるんで、ま、落ち着いてめれば、ま、そこまでこう触いかなってイメージは持ってます。 はい、ありがとうございます。はい、 続きましてモンドデラモーレです。評価お願いします。 はい、モンドデラモーレはこれはB評価。 B評価。 うん。ま、これ前回ね、外枠でこうまく我慢を効かしてっていう感じのあのファルコンステークス だったので、ま、あの感じの走りとか、ま、ジュニアカップを見れば、ま、マイルっていうところには特にこう気にはならないかなと。 で、ま、今回から、ま、届き直にはなるんですけど、 1 周前ちょうどこう追い切りに乗ってで上がってきて、あの、ま、距離は大丈夫っていうような 話が出てるんで、ま、そこら辺はこう自信を持ってこう競馬に望めるのかなって感じはするんですよね。 ま、ジュニアカップはね、ファンダムの2 着なんではい。 ファンダムはね、ちょっとダービーでもっていう感じのイメージの馬なんで、 そう考えてみると、ま、前回その専用を使ったっていうところをうまく今回に生かしたい。 はい。うん。 ま、そういう競できれば、あの、馬券圏内はあってもいいんじゃないかなと思いますね。 はい、ありがとうございます。続きましてヤンキーバローズです。評価お願いします。 はい。ヤンキーバローズはこのB評価。 はい。うん。 ま、この馬は、あの、やっぱこう難しさがあって、あの、特にその馬が前にいるとどうしてもその馬をこう追いかけてしまう おっ ていうすごくこう過価畜な気象にはなってくるんですけど、 ま、それでもやっぱりその今ね、調京でも前にあえて馬を置いてっていう感じのこう調京を積んでいるので、 ま、そこら辺は、ま、前回よりはいくらかこう解消して欲しいなっていうところはあるんですけど、ま、このままね、末足はなかなかいいもの持ってるし はい。 あの、一生クラスは勝てなかったけど重勝っちゃうみたいな。 そうですね。 うん。むしろこうペースが早くなってこう相手なり に走れるようなところの方がいいのかなって感じはしてるんで、 ま、ファルコンステックスってなかなかこうこのレースではこう評価下げ気味なんですけど はい。ま、左回りで、ま、中距でね、 結構タフなコース設定なんで、ま、そこまでこの馬に関して言うんだったら東京代わりっていうのはマイナス 2はならないんじゃないかなと。うん。 ただどうしてもやっぱ難しい気象なんでやっぱ道中のそのポジション取りっていうところが、ま、鍵になるかなと。 はい。 ま、そこさえうまくこういいポジションに入ってこう馬がリラックスして走れればっていうところになりますかね。 はい、ありがとうございます。はい、 続きまして最後です。ランスオブカオスです。評価お願いします。 はい、ランスオブカオスはこれはA評価? A評価?うん。ま、これはもうね、S に近いえかなって感じはしてます。 それをあのシルバーステートの子供であのすごく完成度が高いイメージ はい。 うん。やっぱりその初戦から確かに上手な競馬してたなと思ったんですけど まあね杯木サ木賞で前走と はい。 で、やっぱね、どれを取ってもこういろんな競馬を試してそれで結果を出してきてるんで、 ま、前回なんか本当に直線向いてね、2 頭のこう狭いところをこう割って しょって突き抜けてくるっていう競馬なんで、 そういくあの性能ジョッキーもこう自信を持って乗ってるなっていうところ。うん。 うん。 だから、ま、その先々っていうところはともかくとしてやっぱこの NHK マイルこの時期っていうところに合わせると すごくいい状態というか、 あの馬の成長もいいところのタイミングで迎えられてるんで、ま、これはあのそんなにその自由 1 馬場にこうするようなことはないのかなと。 はい。 うん。むしろこうレースうまいし、ま、前回の 1分32秒2っていうのも早いしうん。 ま、唯一言うんだったら、ま、その東京への輸送っていう部分はあるんですけど、まあ、今この走とかその性格とか考えればそんなに体が減るとも思わないんで うん。 やっぱこうワドマやズームの直後か直前かはわかんないですけど、 うまくその近くでこう競馬して来れるようなもあるので うん。これはなんかすごくこうすキすごいビッグチャンス来たなって感じはしますね。 おお。ま、新井さんがあまりにも高評価で うん。はい。れておりますが確かにうん、 ま、前走は前目でレースして勝ってますし でかと言ってこう後ろからレースしてもやっぱ馬券内はちゃんと確保できてるって意味ではどこでも大丈夫そうなイメージはあるのでうん。その唯一不安だったのがその時計勝負っていうところだけだったんですけど でもその前回のそのチャーチルダウンズの 1分32秒2 っていうのはこれがすごくこうま頼りになるというかあの内容的にも良かったんで はい。 そういう意味ではなんかうん、1 番人気でもおかしくないのかなみたいな おうん。イメージを持てる馬なんで はい。奥村もあのそんなに周前しっかりと びっきりやるっていうとこはないんです けどでもこの馬もうウッと68ぐらいで 動かしてるんでやっぱこの馬のレベルに なってくるとやっぱそういうちょっと強め のこう調京っていうのもこうやってるんで ここまで本当にこうなんだろうな輸送以外 は何のこう不満もなくな過ごせてるんかな と思いますね。はい。ということで18等 の前頭診断が終わりましたが良かったです 。S評価ありました。 なかなか出てこなくって今日あんのかなと思って。 うん。 ま、こう先週と違ってやっぱこう3 歳のこの時期なんで、ま、当然その長所とまだ抱えてる部分っていうのがある中でのマイル戦なんで、 そのやっぱ完成度の高さっていう意味でいくんだったら、ま、ランスオブカオスか、ま、アドマズームかうん。 ていうとこになるんですけど、ちょっとやっぱその流れも読めない中でなんかこう思い切った競馬というかうん。やっぱ東京マイル僕しつこいんですけどね。 どうしてもこうマイラーっていうこの安田記念とかビクトリアみたいにこうスピードで押し切っちゃうぜっていう競じゃないんですよね。 はい。やっぱ3 歳のこの時期でまだこう成長に登ってるとこもあるんでやっぱりそのちょっとスタミナというかちょっとパワーも欲しいんですよね。 うん。 うん。そういう意味で考えてみるとやっぱりちょっと距離の長い方を使ってるの方がいいのかなっていうところがあって、ま、アマジック 3でしたね。うん。 ま、過去の傾向でもそうですね、こう延長 前走から今回が延長よりも短縮されてる馬の方が構想かね、あの成績いいっていう風に 出てたので、あ、おっしゃる通りだなと思って 聞いてました。 うん。うん。ま、でもね、前哨戦はそのチャーチルダウンズもニュージーランドもなかなかのレベルにあるかなって思うんで、 ま、そことどうこう 比較するかっていうところが、ま、この1 週間のこう悩みどころじゃないかなと思いますね。 はい。その答えは私は10日の土曜日に 皆さんと答え合わせをね、お答えいますけど、最終の はい。 こう煮詰める作業というのを私は今週土曜日予想会 あのスピンオフイベントが はい。あのありますのではい。 今週は土曜日ですね。 はい。今週土曜日なのでいいよあのちょっと前何週か前からこうジャブを打ってきたんですけどよいよねはい。もう今週に迫っているのでうん。 ここはもう皆さんとあだこうだ言いながらね、翌日になるのでね、しっかりと自信を持って馬券を、あの、馬券と言いますか、こう当日 うん。 ま、土曜日、ま、レースは日曜日ですけどバンとあの買出せるようにね、受服行したいなと思ってます。 はい。うん。土曜日はね、もうおそらく前寄りのおつも出てるんでね。 はい。いろんな意見があると思いますよ、 そうですね。 ま、土曜日は土曜日ではね、好きな馬たちがね、各地で出走するっていうのもあるので はい。 どうですかね?競馬場から予想会に直行なのかちょっとそこはね、あの、私当日どう動くかわからないですけど はい。 せっかく土曜日開催ってことなので全員に馬券をね、持って帰っていただくってことではい。プレゼント抽選会とまた別に、え、馬券を はい。はい。うん。 皆様にご用意しておりますので、まだ満席ですっていうお声を聞けてないので、どうや、あの、まだまだね、ご予約受け付けておりますので、東スポ酒屋青野山の、え、公式 X にダイレクトメッセージ、または店舗にお電話よろしくお願いします。 お電話してくださいね。 馬券くれる、どんな馬券くれんのかな、そこが僕は興味真心真なんですよ。 まあね、パターンの馬券をね、あの、買い揃えて はい。 誰かは絶対当たるっていうようにせっかくはい、あの、お休み休日の時にあの足を運んでくださるのでせっかくだったらね、大盛り上がりしたいじゃないですか。 なのでね、いろんなものを揃えて うん。 はい。ま、そん時に私があのめちゃくちゃ落ち込んでたらあ、アルセナルとトップナイフちょっと難しかったのかなって悟ってもらえると思うし、 めちゃくちゃハイテンションたら勝ったんだなってあの皆さん気づくと思うの。 はい。 テンション楽しみにしてもらえたら嬉しいです。 注目の土曜日になると思います。 はい。ね、ちょ、土日でね、あの、先週土日がいい思いをいっぱいできたので、今週もね、あ、今週の予想会のために、あの、色々ともう当てて当ててで、 あの、来れたはずなのでうん。うん。あの、ひさん、いい流れが来てます。 あ、いい流れ。もう はい。なので、あの、皆さん途いようにしたいですね。 ぜひ、あの、便乗してください。 お待ちしております。よろしくお願いします。ということで解説ありがとうございました。 ありがとうございます。NHK マイルカップは5月11日東京競馬場11 レースで開催されます。今週もご視聴ありがとうございました。また来週。

▼東スポ競馬予想会スピンオフイベント🏇
NHKマイルカップ&朝日奈ゆう
来週5/10(土) 19時〜開催です✨
土曜日なので馬券プレゼント予定です!
バースデーなのに朝日奈ゆうからの逆プレゼント🎁
ご予約はDM or 電話で受付中!
https://x.com/aonoyama0203/status/1917867509132525878

▼5/31(土)田原成貴×安藤勝己ダービー前日SP予想イベント開催! 特別ゲスト安田隆行氏、豪華プレゼント&お土産も
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/…

▼パワーアップした東スポ競馬Web! 業界最多30名の印+見解、全場全Rパドック診▼パワーアップした東スポ競馬Web! 業界最多30名の印+見解、全場全Rパドック診断、記者メモなどお得な機能を初月無料で使ってみる
https://tospo-keiba.jp/promotion

▼競馬の動画だけ視聴したい方はこちら
https://tospo-keiba.jp/movie
※YouTubeにない動画もアップしています

▼国内最大級の競馬サイト「東スポ競馬Web」はこちら
https://tospo-keiba.jp

▼有料会員になると東スポ競馬紙面が読み放題!クーポン利用で初月無料になります
https://tospo-keiba.jp/newspaper-list

▼「1か月無料」のプロモーションコードはこちらから
https://tospo-keiba.jp/promotion

▼東スポ競馬公式X(旧Twitter)はこちら

▼東スポ競馬Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tokyosports.keiba/

*******************************************************

GⅠ NHKマイルカップ=2025年5月11日(日曜)3歳牡牝、東京競馬場、芝1600メートルの出走馬全頭を競馬記者が解説。

新聞PDFサービスが拡大! 毎週日曜10時に一部無料公開&有料会員向けページも増加します
https://tospo-keiba.jp/announcement/46267

東スポ競馬は国内最大級の競馬情報サイトです。ゴールド・プラチナ会員になると週末の東スポ競馬紙面が見放題となるほか、出馬情報、オッズ、予想記事、結果速報、ニュース、コラムなど充実したコンテンツをご覧いただけます。
最初の1か月分のサイト利用料が無料になるサービス実施中!
詳細はこちらから
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/36649

東スポ競馬2大新機能の使い方等はこちらから!
https://tospo-keiba.jp/announcement/50561

#nhkマイルカップ #競馬 #予想 #競馬予想 #nhkマイルカップ2025 #nhkマイルC #nhkマイルC2025 #JRA #中央競馬 #東スポ競馬 #日本中央競馬会