【ついこの日が】投資の神様が引退を宣言?日本の商社株はどうなる?

おはようございます。堀口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 5月の5日月曜日ですがこちら。ついに この日が投資の神様が引退宣言ということ で話をしていきたいと思います。投資の神 様といえば、え、ウォーレンバベットと いうことを皆さんご存知かと思いますが、 え、バクシャーファサウェイの株主の思想 会において、ま、年内でね、引退をすると いうことを宣言したようでございますに 対して勝者はどうなるのかとか、あと、ま 、最新トレンドの確認ということで、ま、 先週の振り返りや今週のスケジュールの 確認なんかも一緒に入れていきますので、 是非最後までお付きば嬉しいです。という ことで、このチャンネルでは最新の状況を 取り上げた上でのテクニカル分析、必ずま 、優し目標で更新をしております。 なるべく耳で聞いても分かるような形で、 なるべく分かりやすい言葉を使って解説を 続けていきます。毎日チャート分析 チャンネルのチャンネル登録を是非 よろしくお願いします。それでは早速先週 の振り返りをチャート見ながらやっていき ましょう。まず日経平均株価ですが、週間 では 3.15%の上昇となりまして、移動平均 線1個超えてきましたね。だいぶなんか こうトレンドの方向性変わってきたなと いう印象はあります。トピクixスに関し ましても2.27%。これもね、13週 超えてきてさらに上の移動平均線に近づい てきたとこですね。ま、でも悪く言えば そこに抵抗があるぞってことにもなるのか なと思います。グロース250室。これも 好調ですよね。まあ、でも安値県にいる ことはまだ間違いないんですけども、 だいぶ戻してきて移動平均線全部上向き ですからね。トレンドの状況は悪くないと いう感じでございます。一方ニューヨーク ダウ。これもだいぶ戻しては来ているん ですけども、これが1番出遅れてる感じが するでしょうか。S&P500はね、13 周線とこれは52種ですね。これも超えて きてるんですよね。ですし、ま、上昇率は ダウンの方が今週は強かったのか。で、 NSAの上昇率が1番強かったんですけど も、こちらも13周は超えてきたっていう 状況ですね。え、サンドP500の週慣の ヒートマップです。え、こちらは決算発表 銘柄がいくか支えたんではないでしょうか 。やっぱり、ま、Micクrosoftね 、自価総額抜いてAppleよりも上に来 ましたしで、11%上がっていて、メタも 強かったですね。9%習慣で上がっている ので、この辺が大きく支えてくれたと思っ ています。で、Rセル2000に関しまし ては3%以上上がってるんですが、まだ 13,000を超えるほどの強さではない といった形でございます。え、金曜日が 終わった後の日経先物が389円のプラス 。この辺で始まれるかどうかですが、ま、 今日明日とまだ連休が続きますからね。 アメリカ株の材料を消化した上でという形 になります。為せが144円の 96000ビixは 22.68長期金利で 4.313金曜日はだいぶ上がりましたね 。で、原油がですね、昨日もお伝えした 通り増産が決まったことでもう1段下に 下がるかもしれないってとこですね。ここ はちょっと1つ懸念点かなという風に思い ました。で、金は金曜日若干ですが上昇し ておいているという形でございます。また こちらは今朝の暗号資産ですね。ちょっと 南兆に見えるかなといった形でございます 。それでは見ていきましょう。最新 トレンドの確認。バフェット引退宣言勝者 はどうなるということで話をしていきたい と思います。まずはいつも通りになるん ですが、え、先ほど週足チャートを見て いただいた後で星取り表も合わせてご覧 いただければと思います。ポジティブな 変化は緑、ネガティブな変化は赤でという ところで、S&P500やに関しましては デッドクロスが出たんですが、それを 踏まえてもどちらかというとポジティブか なと思いました。前数上昇していますし、 ポジティブな変化もだいぶ見られますので 、トレンドは改善傾向にあるという風に見 ております。アメリカ株が金曜日に終わっ た後の日経新聞を確認していただくと だいぶこの安心感っていうのが広がってき たのかなと思います。ま、1番の懸念点が 中国とアメリカの税率の高さだったわけ ですが、お互いにその交渉とか打信とかが 進めてるみたいな話が出てきてますから、 ここは良かったですね。また雇用統計に 関しましてもこの週に出ていた雇用系の 指標があんまり良くなかったんで雇用時計 も悪いんじゃないかという風に懸念をされ ていましたが実際には市場素を上回り過の アメリカ経験の懸念が柔いだということ ですね。個別の決算Micクrosフtや メタっていうのも非常に、え、今回指数に 貢献したんですが、Appleの下落も 少し引っかかるのでそこは注意をしてみて いきましょう。ま、それらを踏まえた週足 チャートの1目金標。これ後ほど見ていく んですけども、S&P500では雲を超え ました。ナスタックでも雲を超えています 。週圧チャートって騙しが少ないチャート ですから。で、雲っていうのは上にある時 にはサポートを示すということになります 。最も強い抵抗体とも呼ばれたりします からね。これを超えたってことはすごく 意味があるのかなと思いたいですが、どう でしょうか?え、今週注目なのはやはり FOMCということになりそうです。7日 の水曜日の午前日本時間でいくと3時、3 時半にまずFOMCの内容が発表され、 記者会見が行われるというところですから 、ここは注目をしておいてください。で、 どうして注目かと言うと、雇用統計発表後 に利下げをより急ぐ必要性がないというか 、利下げ観測が交代してるわけですね。ま 、ですが一方トランプ大統領は統計発表後 に改めて利下げをFRBに要求していると いうことですから、またなんか出てくるか もしれないなぐらいはね、抑えといて いただきたいんですけども、ただその早期 利下げ観測が交代しても利下げはいつなの かっていうところが非常にこう大事な ポイントに入ってくると思いますので、 FOMCを通過して債権市場がどう動くの か、またそれによって株式市場はどう影響 を受けるのか、この辺はしっかりと見て いきたいところです。そして個別では決算 発表が日本企業はピークを迎えますね。 今週末は483件の決算発表を控えており ますし、来週が1番多いですね、200、 500、600、600と続きますので、 ま、もう読みきれないぐらい出てくるん ですけども、頑張って見ていきたいなと いう風に思っています。また、米国株も 主要のマグニフィセント7等はだいぶ決算 発表を終えましたが、件数だけで見ると 結構多いということですから、個別の材料 なんかはチェックしていく必要性っていう のはあるかと思います。日本株に関しまし て連休明けのスタート少し懸念があるぞと いうところで昨日これをご紹介しましたね 。理者部品にも25%の追加完税が5月3 日に発動されましたというニュースで ございます。ただこれに関しましては5月 3日のアメリカ時間で午前0時、日本時間 では午後1時過ぎに発動されているという 内容に対し5月3日の1時ってこの辺です よね。ですから日本の先物も下がってない 。むしろ上がって終わっているというので 、そこまでネガティブサプライズがあって 急明けにいきなり下がって始まるような ニュースでもなかったのかな。ある程度 折り込まれていたのかなと思いますが、ま 、対象となる銘柄、連想とかそういう ところだと思うんですけども、注意をして みていく必要性はあるかもしれません。で 、今日タイトルにしましたバフェット氏の 話なんですけども、これはバクシャー ハサウェイの年株の思想会に登壇したって いう時の話ですね。60年にわって 勝ち取りをしてきたバークのCEOを年末 に退任する意向を明らかにしたということ でございます。ま、94歳ですから、ま、 いずれこういう日は来るだろうなという風 には思いました。で、え、今回のトランプ 大統領の貿易政策に関しましては批判的な 説明をしているということでございます。 また僕らにとってすごく勇気がもらえるな という風に思ったのが忍耐を促しって書い てあるんですけど、突然の市場下落で 落ち着かないのであれば投資への アプローチを考え直すべきだという風に 述べたということですね。ま、まさに以前 の僕です。以前の僕はこういう下落で 落ち着かない。ま、ちょっと一生狂わせる ぐらいの出来事が1回経験ありますけども 、ま、そこから投資のアプローを変えて からですね、下落でもそんなにあたふし なくなったかな、今回の下落はだいぶ 落ち着いて対処できたんではないかなと。 ま、目立った対処はしてないんですけども ね。一方で長期的に米国を落観視する姿勢 を崩さなかったということで、ま、 ひとまず積み立て投資は続けててもいいん じゃないかなっていうことがバフェットの 言葉からも聞けて、これは安心だったのか なと思います。またバークハサウェイが 保有しているのは日本の5大照者という ことで有名ですけども、バフェット氏は 日本の5大照者を強く指示していて、今後 50年は売却を考えないだろうという風に 発言をしているんですね。これはあの バフェットさんがそんな50年先も生きて ないじゃないかって話じゃなくて バークシャーで持ってるからで、 バークシャーを公認したアベルさんって いう方がですね、今後50年永久に株式を 保有することを想定していると私たちは 完税関係を築づいていて一緒に大きなこと を成し遂げたいと思ってるということで いやこれ照射株をねまた購入するこれ長期 的なかなり視点で購入するっていうのも1 つの戦略なのかなという風にも感じました ね。ただ短期的な値動機には注意が必要で 三菱商時ちょうど5月2日金曜日に、え、 ざラバで決算発表を行っていて5場表組 含むということで、ま、決算発表自体は 少しネガティブに反応してるのかなという 風に思います。26年3月期の最終利益は 26%減ということになっていて、え、 金曜日は1.73%の下落ですね。ただ チャートがめちゃくちゃ悪いかつったら そうでもないようには思うので、え、今後 三菱商事とかの動き、このニュースも 踏まえた動きどうなるのかっていうのは 注目してみたいと思いました。で、最後 日本株、もう少し長い視点でトピックス見 ていきたいと思うんですが、S&P やナスタックでね、週足の雲を超えました という話をしましたが、トピクスは結構 相対的に強くてですね、もう先、先週時点 で雲超えて、先週もね、雲さらに超えてき たっていうところなんですね。高値も宮合 剣エリアに入ってきたのでここにだいぶ壁 があると思うんですけども、この雲を維持 したまま高値トライができるのかっていう のを引き続き追っていきたいと思ってい ます。ということで今日の動画のまとめ です。最新トレンド全数上昇し、株価の トレンドは回復傾向にあるように思ってい ます。主に13種移動平均線を超えている 指数が目立っていましたね。体中交渉と 雇用統計。この20重の要素で安心感が かなり広がりました。今週は7日の FOMCに是非ご注目いただきたいなと 思います。え、スエクを予想されています が、え、トランプ大統領は利下げを要求し 続けているという形ですね。あんまり 大きな声にならなきゃいいですけどもね、 日本の追加完税にはもちろん懸念があると 思いますが、初日本時間でいいと5月3日 の午前1時だったと書いてあるので、ま、 その発動事後の動きを見ても上に向いてい たので、ま、そんなにネガティブしさらず に始まって欲しいなと願うばかりでござい ます。爆車ハサウェイの株主総会において バフェットさんが年末で引退宣言をなされ ました。94歳でございます。え、中長期 的には、ま、落士、アメリカ経済は落観視 できるということで、ま、僕らはS&P 500とかオルカンの、え、積み立て投資 っていうのは続けていてもいいんじゃない かなっていうことがバフェットさんの口 から聞けたのは、え、引き続き安心感に つがるのかなという風に思います。短期的 な値動きに惑わされるようだったら、ま、 自分の投資方針ポートフォリオとかを 見直した方がいいよっていうことですね。 で、照者は50年持つという風に宣言をし ていますので、ま、個人投資家としても 照者を長い目線で見るっていうのは1つ 魅力的な選択肢なのかもしれません。 そしてトピクスも、え、サンドP500 だけでなく、Nスタックだけでなく雲を 超えているので、雲のサポートなるかって いうのをしっかりと見ていきたいと思って います。それでは、え、指数のチャート 分析週足の1目金ção表とRSIを使っ て見ていきたいと思います。はい。まず 日経平均株価から行きたいと思うんですが 、え、今日はNASAとかS&Pとかでね 、雲を超えましたって話をしましたが、 日経平均株価もですね、雲にこうタッチし て、これ若干加減は超えてるんですよね。 だからすごく期待できる状況にはなってき てるんですけどもね。で、週足のRSIで 見た時にはまだ50超えてないんですね。 だからもう1度上がる必要あるかなという 風に思っています。トピックス見ていき ましょう。トピックスに関しましては、ま 、先ほどチャート見ていただきましたけど も、雲を超えて2周目というところで雲の サポート期待したいところですし、週足で もRS50を超えてきたので、ま、だいぶ いい流れにやっぱ本当戻ってきてるなって いう印象はあります。グロース250指数 見ていきましょう。こちらも週足チャート で見てもチャートの状態は悪くはないん ですよね。直近はね、まだまだ安値県に いるんですが、この辺の高値も動いてくれ ば上昇トレンドになってきてもおかしく ない状況でございます。ただグロスよく 決算発表ピークを超えると急に失速し始め たりするのでそこだけ注意が必要かなと 思います。ニューヨークダウ見ていき ましょう。雲の中ですね。RSさ50届い てないけども基準線は超えてきた。これも だいぶ改善傾向にあります。アメリカ指数 に関しましてはダブルトップっぽい動きが あるのでこの辺をちゃんと超えてくるかが すごく重要なポイントになってくるかと見 ています。S&P500もそうですね。 ネックラインと呼ばれるのがこの辺になっ てくると思うんですよね。だからもう1段 雲のサポートさえ聞き続けていれば問題 なく超えてくるんじゃないかと思われます 。ナスタックもそうですね、ネックライン はもうちょっと上にあります。ここを超え てくるかどうか、え、ここから夏にかけて の注目ポイントになってくるかなと思い ます。最後ラステル2000ですね。 ラステル2000はまだやっぱ雲にも 差しかかってない状況で雲自体がこうやっ て逃げてく感じがしますかね。ここがもう 少し回復傾向が見られれば自信を持って 投資ができるんですがといった感じで ございます。はい。ということで今日は、 ま、バフェットさんの引退宣言っていうの をタイトルにはしてみたんですけども、ま 、色々気にしなきゃいけない内容っていう のがあったのかなと思います。で、 バフェトさん自身がアメリカ経済中長期的 に落観視してることや、ま、短期的な 値動きには惑わされるなって言ってること に対しては、ま、それもごもっともでは あるんですけども、非常にこう安心感が 持てるような内容ではあったのかなという 風に思っています。しっかりと参考にした 上で僕もポートフォリオ考え直してみたい なという風に思いました。では今日は知ら せさせてください。口のぶっちゃけ資産 運用レポートということで、毎週金曜日 テキストで配信をしております。え、 バフェットさんの話をした後に、え、 バフェットさんがあんまり肯定的ではな いっていうか、ま、かなり否定的な暗号 資産についてに、え、記事になっており ますが、もしよろしければも僕の ポートフォリオ、僕が選んだ ポートフォリオの中では、え、これが少し 割合として入っている。そんなに多くは ないんですけどもね。え、なのでよかっ たらご覧なってみていただければと思い ます。概要欄にノートのURLがござい ます。月額900件月は無料 メンバーシップ機能を使ってやっており ますのでよかったらチェックしておいて ください。ということで今日もこんな感じ で終わっていきます。今日の中でも何か 参考になりましたらグッドマークボタン、 また明日以降もこのような形で朝7時目標 頑張って更新していきます。明日も聞いて いただける方は是非毎日チャート分析 チャンネルチャンネル登録を是非よろしく お願いします。それではまた明日 テクニカル分析でお会いしましょう。 さようなら。

00:53 先週の振り返り
03:04 サプライズ発生で出た買いサインから探る相場動向
09:37 今日の動画のまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら】
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d

【月額900円で読み放題!森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership

【新刊:ガチ速FIRE】
https://amzn.to/3tdQhOj

【Amazon Audibleでガチ速FIREを検索】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22

【投資本要約チャンネルさんにご紹介いただきました】

【個人投資家の藤川里絵さんにガチ速FIREをご紹介いただきました】

【今日のVoicy(音声)】
初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
https://voicy.jp/channel/1818/6284477

【よるかぶラボの記事を書きました】
https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html

【マネーポストの記事を執筆しています】

FOMCや雇用統計、GAFAM決算を通過 いま「市場全体のPER」に注目する2つの理由

【月額900円で読み放題森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
https://note.com/morip/membership

【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

【おすすめの証券会社はネット証券業界No.1】
手数料と安定性からSBI証券は開いて損なし!
https://click.j-a-net.jp/2434189/1046135/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【書店購入キャンペーンについて】
https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf

聞いてわかる投資本要約チャンネルさんに
1日5分の分析で月13万円を稼ぐExcel株投資を
要約していただきました〜!

おすすめチャンネル
聞いてわかる投資本要約チャンネル
https://www.youtube.com/c/investyoutube

ちゃんねる運営者タザキさんの書籍もおすすめ
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
https://amzn.to/3zEM5q9

▶森口亮のYou Tubeチャンネル

◉毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1

◉【ほぼ日】日本株速報ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→http://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1

◉【お料理チャンネル始めました】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

▶プロフィール(森口亮とは):
・専業投資家 
・株式投資歴10年
・株の講師歴5年
https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef

▶暗号資産に関連する再生リストはこちら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▶株やお金が学べるおススメチャンネル
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
◉高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
◉【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
◉上岡正明【MBA保有の脳科学者】
https://www.youtube.com/channel/UC0gvn7xAe2wHtFZYPqsf6bA
◉草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
◉株の銘柄分析YouTuber【かつを】かたひじはらずに投資する
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
◉News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg

#日経平均株価
#nasdaq
#s&p500
#nasdaq
#nvda
#trump
#ドル円
#fomc