映画『政党大会/陰謀のタイムループ』GW最高のオススメ映画【コリウッド インド映画 タミル語 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾よしです。はい、ゴールデン ウィークまた中今日もね、新作1本ご紹介 したいと思います。ということで正当大会 陰謀のタイムループていう作品ですね。 本作はサブタイトルから分かる通りタイム ループものインド映画なんですよ。いや もうね、インド映画って言えばまずは上映 時間が長い。として歌って踊るシーンが 入るという特徴がありますが、本作も例外 ではありませんでした。上映時間147分 ですし、ダンスシーンもあります。でもね 、ダンスシーンはほんの少しだけなので 苦手だという人には嬉しいかもしれません 。とはいえインドのミュージカルシーンっ てRRでもそうだったんだけどレベルが 高くて見応えがありますよ。今作も ミュージカルシーンはね、すごく良かった ですね。とても面白かった。見応えがあり ましたね。え、主演は長年に渡りタミルゴ 映画会のスターして活躍していたんだけど も、日本では出演作の公開が本作は初めて なんですって。その役者さんの名前は 知らんさん。覚えとこう。どうでもいい ことなんだけど、このシラン原さん演じる 主人公を落とし入れる警察官、ま、今回の ビラン悪役なんですけど、彼を演じた役者 さんが時々ね、どんどんどんぐさに見えて しょうがないんですよ。いや、あの、 ずっと偶算に見えるわけじゃないんですよ 。えー、方向に角度によって一瞬だけ ぐっさに見えちゃうんですね。特にベッド から置け上がる時の顔が似てるんですよ。 で、今回ある事情があってですね、この 警察官ベッドから起き上がるシがやったら と出てくるんですけど、そん時の顔是非 注目してください。絶対にね、 どんどこどんのぐさに見えますから。 そして本作はタイムループもとなってい ます。タイムループを使った作品って結構 今までにありましたよね。まあ、1年に何 本か出てきますよ。僕のチャンネルでも 結構な数のタイムループを扱った作品を レビューしてきました。だからね、もう 手垢がつきまくっているというか、それで もなお作られるのはタイムループも人気 ジャンルに他ならないからでしょうね。 実際にタイムループって傑作が多いんです よね。タイムループもってアイデア勝負な ところがありますからね。ただ時間を 巻き戻す、それを繰り返すだけでは煩用に 埋もれてしまう。だからこそ作り手たちは 様々なアイデアを駆使して他作品と差別化 を測ろうとしますよね。え、それいえ設定 やストーリーに基礎展開な着走が多くて これがね面白くなりがちなんですよ。 タイムループというだけでうん、 とりあえず見ておこうかとなりませんか? ま、人によってはね、またタイムループか よってお腹いっぱいかもしれませんけどね 。でも本作は今勢いに乗ってるインド映画 ですからね。きっとすごいを見せてくれる んじゃないかと。公開初日の新宿 ピカデリーに足を運んでまいりました。え 、夕方の回だったんですけども8割くらい は埋まってましたかね。ドバイ在住の裕福 なタミル人ムスリムのアブドゥール カーリクは友人の結婚式に散列するため インドに帰ってきました。しかし偶然で あった警察官のダニュシコディに拘拘速さ れその日の夜に開かれる与党の政治集会で テロ行為を行うよう共容されるんですね。 そのテロ行為というのはその首相の暗殺な んですよ。逆らうことができずにテロの 犯人に仕て上げられたカー陸は現行犯とし て射殺されますが、気がつくとその日の朝 に戻っていました。タイムループが起きて いることを理解したカーリクはテロを 食い止めるために本送し、失敗しては朝に 引き戻されるというタイムループを何度も 繰り返していきます がてんてby.comみたいな内容になっ ておりました 。さあ、それではね、これから詳しく レビューしていくわけなんですけども、 その前に映画の評価額をつけたいと思い ます。大人の映画干渉料金2000円を 満点として、この映画ならいくらまで 出せるかということで評価額をつけていき ます。映画当大会のタイムループ評価は [音楽] つり1600円優秀 作はこれはね、めちゃくちゃ面白かった ですね。ゴールデンウィークに何の絵が 見ようかなと迷ってる人。ま、その中で名 探偵コナンとかサンダーボルツは別に見 たくないよっていう人には本作がね、お すめですね。僕も、え、時々強くお勧め するってことあるんですけど、この正当 大会もいやあ、皆さんにね、お勧めしたい なと思いました。これはね、え、強くお 勧めしたい。え、最近だとどうだ?え、教 選挙がそうでしたよね。強行選挙以来強く お勧めしたい映画ですね。あんまり多分ね 、この映画注目されていないんじゃないか と思うんですよ。っていうのもこの正党 大会というタイトルいただけませんよね。 他になんかなかったのかな?正党大会 なんてお課題イメージですけども。 いやいやいや、むしろ内容はぶっ飛んで ますよ。まずはインド映画について ちょっとだけ解説しておきましょうか。 インドは人口が世界第2、中国について 世界第2位。え、面積は世界第7位という こともあって、世界最大の他民族他言語 国家と言われています。それはもう皆さん ご存知ですよね。で、他言語、え、言語は ヒ語が41%ともっとくもっと多く使われ ていて、ま、これ皆さん知ってますよね。 次はね、ベンガル語なんですって。 ベンガル語が、え、グッド地で8.1%。 その次がテルグ7.2%。次がね、 マラーティ57.0%。え、次にタミル 5.9%。そしてウルドゥ後5.0%と 続きます。ま、他にもあるんですけどね。 インドの人はデリーですけど、その人 デリーと並ぶ最大級の都、西インドの ムンバイ。え、1995年に英語での公式 名称がボンベから、え、現地後、マラティ 後での名称に基づくムンバに変更されまし た。ボンベを拠点とした映画産業が ハリウッドをもじった。そう、皆さんご 存知ボリウッドですね。え、紅葉語は マラーティー語とされていますけども、 ヒンドゥ語を話す人が多いんですね。日本 でも大ヒットしたきっとうまくいくの主演 役者アメールカーもインドを代表する ボリウッドスターですよね。でも最近 ボリウッドちょっと下火っぽくありません か?最近のインド映画といえばやはりRR ですよね。先日僕のチャンネルでも メイキングドキュメンタリー RRビハind&Beondをレビューし ました。こちらは南インド。エランガーナ 州に拠点をテルグ語映画産業でトリウッド と呼ばれています。トリウッドは ボリウッドと同等の希望を誇っています。 トリウッドは商業的スタンスを貫いた エンタメ対策が特徴とされているんですね 。え、1912年にインド初の国産劇映画 が誕生してから長らくインド映画産業を リードしてきたのがボリウッドなんです けども、近年は明らかに鳥ウッドに押され ていますよね。そしてこの政党大会のよう にタミルゴ映画の本拠地が南インドチ内を 中心としてボリウッドやトリウッドに対し てこちらはねコリウッドと呼ばれています 。コリウッドね、コリウッドといえば日本 においてインド映画の代表作として長らく 君臨した、え、1995年作品ムトゥー 踊るマハラジアがあります。あれはね、 コリウッドなんですね。主演のラジニ カントはコリウッドを代表するダイスター で、もう皆さんご存知ですよね。え、 ついでに4番的な立ち位置にいるのがケラ 州南部の高チやティルバンナンタプラムを 拠点とするマラヤラム映画産業の森ウッド です。森ウッドマラヤーラム5件のケラ州 は指示率がほぼ100%らしくてね、出版 業が盛んな比較的リベラルな土地とされて いるそうです。他の言語と比べても、え、 ま、利用者が3600万人程度と少ない ためか対策とは一戦を隠した現実的だっ たり文学的な作品が多いようです。え、僕 のチャンネルだと過去に ジャッカリカ牛の怒りっていう映画を レビューしてます。あれも決対な映画でし たよね。 かというの怒りは上映時間91分と短めで 踊りのシーンも入ってませんでしたよね。 ま、そういうわけでボリウッドや トリウッドやコリウッドと比べると異質 ですね。他にはバンガロールを拠点とする カナダ後の映画産業サンダルウッドもあり ます。こんなのもあるんだ。長くヒット作 に恵まれなかったんですけども、2022 年にKGFチャプター2という作品がRR Rを果たしているんですね。日本でも 2023年にパート1と同時で公開されて いました。そしてグジャラート語による 映画産業ゴリウッドもあります。 ボリウッド2023 年に日本公開されたエンドロールの続きという作品が日本で初めて劇場 公開されたゴリッド映画となるです。はい。 というわけでね、ざっとインド映画につい て解説してきたわけなんですけども、 インドにはボリウッド、鳥ウッド、 コリウッド、モウッド、サンダルウッド、 ゴリウッドと映画産業が乱立している印象 ですね。これも他民族、他言語国家の特徴 なんでしょうか。総毛と日本って、え、 日本語が単一ですから、これはね、非常に 便利だと思います。同じ国民なのに言葉が 通じないって日本人である僕たちには今1 つピンときませんよね。まあつがるとかに なっちゃうとわかんないですけどね。と いうわけで本作はタミル語ですから コリウッド映画ということなるのかな。え 、前持って言っとくと僕はインドの社会 情勢についてはまるで無知です。全く知り ません。おそらくインドの政治や経済や 社会に対する知識があればもっと楽しめた のかなと思います。そんな僕ですから、ま 、今1つ読み取ることはできなかったん ですけども、この映画には政治的な メッセージが多分に含まれていたんじゃ ないかなと思います。だけどね、ま、その ね、な部分を土返ししてもミステリー サスペンスとしてこの絵がね、 めちゃくちゃ面白かったんですよ。え、 主人公は首相の暗殺を共容されるわけなん だけども、それをなんとか食い止めようと して、ま、最終的には殺されちゃう。ま、 それによって振り出しに戻るというタイム ループ定番の設定なんですね。え、今回 はっきりとしたビランが存在していて、え 、それが警察官ダニシコディなんですよ。 え、先ほども言った通りどんどコどんの 軍産に一瞬だけ似ているというおっさん ですね。ま、似てると言っても一瞬だけよ 。実はこの人のある設定がこの人に付与さ れたある設定が本作における特徴的な アイデアになってるんですね。でね、 タイムループもなので内容はかなり 込み入っていて、それがテンポよく展開し ていくので途中で頭がついていけなくなり ますけども、結局主人公が殺されて リセットしちゃってそっからまたやり直し ゼロからやり直しなので途中で理解がつい ていかなくても全然大丈夫です。主人公は ありとあらゆるトライアンドエラーを 繰り返してハッピーエンドとなる バタフライエフェクトを模索していくん ですよ。これはね、え、かるタイムループ もの定番ですよね。え、個人的に面白かっ たのが作中で有名なタイムリープ映画、 タイムループ映画を着かすシーンがいくつ かあるんですよ。恋はデジャブとか ハッピーデスデなどのタイトルが出てきて はそれらのパロディシーンが出てくるん ですね。振り出しに戻すためにわざと、え 、自殺を図るとか。これはもうハッピー デスデーでもコメディとして描かれてい ましたよね。また相手にタイムループが 起きていることを必死に説明するシーンが あるんだけど、その人ね、お前の話は テネットみたいに分からんと言ったり、 テネットね、あのクリストファーノーラン のテネットあれもね、た、時間が逆行して いく映画でしたけど、あれも本当にわけ わかりませんでしたよね。え、それをお前 の話はテネットみたいに分からんとね。 これには会場からも笑いが起きてしまい ましたね。笑いが起きていましたねえ。僕 も笑ってしまいました。おそらくね、僕が 気づいてないだけで様々なタイムループ、 タイムリープ映画のパロディが仕込まれて いるんじゃないかなと思います。普通 タイムループもって同じことをひたすら 繰り返す展開になりがちなんだけど、本作 はそうなってないんですよ。まるで違うん ですね。毎回毎回主人公は違う出来事を 引き起こすんだけども、結局以前 引き起こしたバタフライエフェクトのいく つかのレパートリーのいずれかに期決して しまうんですよ。結局最終的には死ぬしか ないとなるわけですけども、これがビラン である警察官ダシコディにも不利益を もたらすというアイデアがこれがね一なん ですよ。ま、ネタバレになるので一体する がどういうことなのかっていうのはここで 詳細に触れることはしませんけども、この アイデアがね、めちゃくちゃ面白いんです ね。え、とにかく主人公が次から次へと 半ば焼けクソ気味にトライアエラーを 繰り返すので僕たちはまるで先の展開が 読めません。まさにあちらが立てばこちら が立たず状態で敵も味方も収支混乱しっ ぱなしなんですよね。それでもちゃんと ラストは綺麗にまとめてしまう渡りがね、 心にくいんですよ。いや、こんだけ広げた 大風大ブ呂式ちゃんと畳めるのかなと思っ たらこれがきちんと綺麗に芸術的にたま 畳んでいるわけですよね。いや、これは もうね、まさに演出と匠なシナリオの大 勝利だと思います 。これはね、観客の皆さん、会場の皆さん もとても楽しいんだようで、映画が終わっ て明るくなったらね、軽い拍手が起きて ましたよ。うん。拍手起きてた。うん。 うん。分かるよ。拍手したい気持ち。 分かるよ。分かる。面白かったもんね。 いや、まさかね、こんな面白い映画だとは 思いませんでしたね。いや、なんとなくね 、面白そうかなって雰囲気は感じてはいた んですけど、ここまですごいとは思いませ んでした。やっぱりね、インド映画って 勢いが違いますね。一時期ほら盛り上がっ ていたあの韓国映画、韓国映画が めちゃくちゃ盛り上がっていた頃のあの パワーを感じます。こうやって日本も勢い ある国に、インドみたいな国に抜かれて いくんだろうなと。実感してしまいまし たっていうか、もう抜かれてるのかもしれ ないけどね。映画というのはその国の力を 示すバロメーターでもありますよね。映画 がつまらない国、映画がつまらなくなって いる国っていうのは衰退している勝査とも 言えます。さあ、日本映画って果たして どうなってるんだろうと思ってしまいまし たね。皆さんどうですか?日本の映画に 勢いを感じていますか?もし勢いを感じて いるとおっしゃるのであれば日本の将来は 安泰だと思いますけどどうなんでしょうね 。はい。そんなわけでね、ゴールデン ウィーク、ま、いくつかの映画が公開され て今も上映中なんですけどね。これだけ 映画があるとどれを見ようかと悩むじゃ ないですか。ま、皆さんの他はね、 おそらく名探偵こなんとサンダーボール2 あたりで落ち着くと思うんですけど、 プラスアルファもう12本なんか見ておき たいなと思う方にはね、この正当大会 ちょっとお勧めしたいなと思います。で、 フィルマークスの評価の方なんですけど、 え、5月3日現在星4.1ですよ。いやね 、4超えてるんで、いや、見た人たちの 満足度はかなり高いということになります ね。ただね、残念ながら、え、全国上映で 上映官がたった12巻しかないんですね。 ああ、12巻けか。ま、東京だと新宿 ピカデリー、キネカ大森、シネリーブル、 池袋あたりで、ま、都心部ではね、やって ますけども、あとはもう大都市県だけです かね。名古屋、 大阪うん。ぐらいですかね。あと、えっと 、酒井、神戸、熊本、福岡でもやってない のか。ああ、ちょっとね。うん。見られる 地域はかなり限られてしまっていますけど も、え、静岡だとね、シネギャラリーで6 月に、え、公開されるそうなんですけど、 うーん、ちょっとね、首都県とか大都市に 住んでいないとなかなか見られないかも しれませんけども、ま、今ね、東京に出て きている方も多いと思うし、ま、見られる 方はですね、是非この政党大会お勧めし たいなと思っております。うん。ただね、 なんだろう、このタイトルがいただけなよ ね。なんでこんなタイトルにしちゃったん だろうね。正当大会。ま、陰謀のタイム ループってついているからまだ良かった ものの、これサブタイトルがなかったら僕 この絵がね、見に行かなかったと思います よ。こ正当大会だけだったら見に行か なかったね。もうサブタイトルにタイム ループがついているからあ、だったら見 ようってなったんですけどね。なんで こんなタイトルにしちゃったんですかね。 もうちょっとなんとかならないもんですか ね。政党大会ってね。それもインド映画 ですよね。インド映画の政党大会なんて 言われたって、まあ見ようとは思いません よね。うん。それだけね、ちょっとそれで 見逃してる人がいたら、スルーしている人 がいたらこれはね、もったいないですよ。 これはね、思わぬの広い物、掘り出し物 映画になるんじゃないかなと思いますね。 いや、それにしてもインド映画恐るべし ですよ。 [音楽] お結びだって、おにぎりだって何でも何で も食べられる。よく働く子供だね。よく 働く子供だね。
●ドS刑事最新作が文庫化!
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●内容紹介(映画.comより引用)
政党大会の会場で要人暗殺テロの犯人に仕立て上げられてしまった青年が、テロを阻止するためタイムループを繰り返す姿を描くインド・タミル語映画のSFポリティカルアクション。
ドバイ在住の裕福なタミル人ムスリムのアブドゥル・カーリクは、友人の結婚式に参列するためインドに帰ってくる。しかし、偶然出会った警察官のダヌシュコディに拘束され、その日の夜に開かれる与党の政治集会でテロ行為を行うよう強要される。逆らうことができずにテロの犯人に仕立て上げられたカーリクは、現行犯として射殺されるが、気が付くとその日の朝に戻っていた。タイムループが起きていることを理解したカーリクはテロを止めるために奔走し、失敗しては朝に引き戻されるというタイムループを何度も繰り返していくが……。
主演は、長年にわたりタミル語映画界のスターのひとりとして活躍しながら、日本での出演作の公開はこれが初となるシランバラサン。カーリクを陥れる警察官ダヌシュコディを、「ジガルタンダ・ダブルX」などで知られるS・J・スーリヤーが演じた。
2021年製作/147分/R15+/インド
原題または英題:Maanaadu
配給:SPACEBOX
劇場公開日:2025年5月2日
#政党大会陰謀のタイムループ #映画レビュー #映画 #映画ランキング