絶対買いの新作ゲームはコレ!5月発売おすすめソフト10選【PS4・PS5・Switch・Xbox・PC】

どうも銀です。今回は2025年5月発売 予定の新作ゲームの中から寄りすぐった 注目タイトルをご紹介します。今月は10 本。それでは早速行ってみましょう。まず 1本目は5月8日発売予定のスピリット オブザノース2です。こちらの作品は 2020年にリリースされたスピリット オブザノースの続編で狐になって北王世界 を旅するオープンワールドアクション アドベンチャーゲームです。本作では新た にカラスの相棒と共に囚われた守護者たち を救う度に出ます。物語の舞台は北王神話 に着走を得た神秘的な世界。古代遺跡や 雪山、地ぼ地などを探索し、パズルを解き ながら物語を進め、オス戦ではアクション だけでなくパズル要素も含むので プレイヤーの知恵と洞力が試されます。 アンリアルエンジン5による美しい ビジュアルと音楽。そして今作では毛や 体型がカスタマイズできてさらにモフモフ になった狐で美しい世界を旅してみるのも 癒されそうです。またプレイヤーの選択に よって物語が分岐するマルチエンディング 仕様なのも嬉しいポイント。ゲームの概要 はこちらです。 続いて2本目はこちら。5月15日発売 予定の Doomザダークエジesです。こちらの 作品は2016年に始まったリブート シリーズの第3弾にしてドームドーム エターナルの前日となる最新作です。 プレイヤーは血に染まったブーツを履く ドームスレイヤーとなり、中世のような ダークファンタジー世界で地獄のデーモン たちを叩きのめすたびに出ます。本作では シリーズ最大規模のオープンワールドを 舞台に伝統のど派手な高速アクションに 加え、骨をも断ち切る万能の新兵器、 シールドソなど新たな戦闘スタイルが登場 。巨大メカアトランやメカドラゴンといっ たシリーズ初の様も加わり、戦いの スケールがぐっと上がっているとのこと です。また今作では難易度調整システムが 導入され、シリーズ初心者からベテラン まで楽しめる作品となっているのも嬉しい ポイントです。ゲームの概要はこちらです 。 続いて3本目はこちら。5月16日発売 予定のカプコンファイティング コレクション2です。こちらの作品は 1990年代から2000年代初島に アーケードで人気を拍したカプコンの名作 対戦格闘ゲーム8タイトルを収録した コレクションです。収録タイトルには カプコンVSNKシリーズやパワー ストーンシリーズ、ジャスティス学園、 ストリートファイター03アッパーなど ファン大望のラインナップが正揃い。全 タイトルがオンライン対戦に対応し、 カジュアル、ランク、カスタムマッチなど のモードを搭載。さらにトレーニング モードやワンボタン必殺技、難易度調整 など初心者から上級者まで快適にプレイ できる機能も充実しています。水学園 ドラマから宇宙を舞台にしたSF王道の 格闘トーナメントまで1つ1つの作品が 異なる世界観と魅力が詰まった コレクションです。ちなみにこちらは先日 先行プレイをさせていただいた動画もあり ますのでよかったら合わせてそちらもご覧 ください。ゲームの概要はこちらです。 続いて4本目はこちら。5月21日発売 予定のJDMAPNズドリフトマスター です。こちらの作品は現代の日本を舞台に したオープンワールド型のドリフト レーシングゲームです。プレイヤーは架空 の軍玉県を自由に走り回り、峠道や都市部 、古半の観光地など250km以上の多彩 な道路を駆け抜けます。リアルな運転感覚 とアーケードの爽快さを融合させた SIMドスタイルを採用し、ドリフト、 グリップ、ドラッグレースなど多彩な走行 が楽しめます。マツダや日産などの実材 メーカー車両に対応し、外装、内装、性能 全てを細かくカスタマイズしたり チューニングすることが可能です。物語は ポーランド出身の若者トーマが日本の ドリフトシーンで頂点を目指すストーリー 。漫画フカットシーンによって展開される イベントやサブクエストを通してライバル との激しいバトルやドラマチックな人間 関係を体験できるようです。ゲームの概要 はこちらです。 続いて5本目はこちら。5月22日発売 予定の機動戦士ガンダムシードバトル デスティニーリマスターです。こちらの 作品は2012年に PlayStationビタ向けに発売さ れた非戦士ガンダムシードバトル デスティニーのリマスター1で グラフィックやUIが大幅に強化された ガンダムバトルアクションゲームです。 キャンペーンモードではプレイヤーが地球 連合軍ザフとアークエンジェル隊のいずれ かに所属し自分だけのオリジナル パイロットを作成。プレイヤーは好きな 勢力の兵士としてコズミックイラの戦って いきます。プレイヤーはナチュラル コーディネーターの選択やフェイスタイプ のカスタマイズも可能で100期待以上の モビルスーツを買って洗浄を駆け抜けます 。強化やチーンによる期待カスタマイズや 飛行や期待に対応した操作も魅力の1つ。 テレビシリーズ以外の期待も多数登場し、 ガンダムファンにはたまらない ラインナップなのではないでしょうか。 ゲームの概要はこちらです。 続いて6本目はこちら。5月23日発売 予定の鬼む2です。こちらの作品は 2002年にPlayStation2 向けに発売された鬼ニム2を現代の プラットフォーム向けにリマスターした 戦国サバイバルアクションゲームです。 グラフィックの高改像度化を始め、幅広い 難易度が解放されていたり、簡易武器 切り替えが実装されているなど、より快適 なプレイ体験が実現されています。 プレイヤーは現魔王織田信長に故郷を 滅ぼされた剣士野牛10べとなり復讐の旅 へと出発します。前作でも好評だった一戦 システムは本作でも顕在敵の攻撃を見切り 、一撃でズバっと仕留める爽快な牽トルが 特徴です。 ゲームシステムとしては仲間たちとの 出会いや関係性によって展開が分岐する マルチエンディング仕様。10米のモデル には俳優松田有作師の風貌が採用されて おり、その渋さも物語を引き立てています 。当時の空気感を残しつつ現代の快適さを 取り入れた本作はシリーズファンにも新規 プレイヤーにもおすすめの1本です。 ちなみにこちらは先日先行プレイをさせて いただいた動画もありますので、よかっ たら合わせてそちらもご覧ください。 ゲームの概要はこちらです。 続いて7本目はこちら。5月23日発売 予定のブレイズオブファイアです。こちら の作品はメトロイドドレッドやキャッスル バニアロードオブシャドウシリーズで知ら れるスペインのマーキュリースチームが 手掛ける火事重視の完全新作アクション アドベンチャーです。プレイヤーは神から 鍛の力を授かった戦士アランデリラとなり 呪われた世界を救うために旅立ちます。 今作は戦闘と家事を融合させたという ユニークなシステムが特徴の作品で7種類 の武器と30種類以上の設計図の 組み合わせで自分だけの武器を鍛え上げて いきます。武器のタイプと素材によって重 さ、長さ、耐久性、貫通力といった パラメーターを事在にカスタマイズ可能。 戦闘では敵のVを狙って攻撃するなど戦略 性の高いアクションが楽しめます。さらに 仲間たちとの関係性やプレイヤーの選択に よって物語が分岐するマルチエンディング 方式。ダークファンタジー色の濃い世界観 と重厚なストーリーも見所です。ゲームの 概要はこちらです。 続いて8本目はこちら。5月29日発売 予定のスカーレットサルベーションです。 こちらの作品は記憶を失った女性兵士 ウィロマーティンが謎の研究施設からの 脱出を目指す高難度のサードパーソン シューティングです。ステージはランダム 生成でプレイするたびにステージ構成が 変化し、死亡すると装備を全て失い、最初 から最挑戦となる緊張感のあるプレイが 求められます。本作では10種類以上の 武器を使い分けるシューティング要素に 加え、敵の弾幕を回避するミラージュ シフトやタイミングよく反撃できるパリー 、強力な近接攻撃、ストライカーなど多彩 なアクションが用意されています。 ステージが進んでいくうちにウィロの失わ れた記憶と施設の真実が明らかになって いくというシナリオも気になるポイント ですね。ゲームの概要はこちらです。 続いて9本目はこちら。5月30日発売 予定のエルデンリングナイトレインです。 こちらの作品はエルデンリングの世界観を 元にしたスピンオフタイトルで最大3人に よる強力プレイが楽しめるローグライク アクションRPGです。従来のエルデン リングよりも店舗の早い戦闘と毎回変化 するマップが融合した戦略性の高いゲーム プレイが特徴です。プレイヤーはナイト フェアラーと呼ばれる8人のキャラクター から1人を選び、ランダム生成される異 世界リムベルドを舞台に3日間のサイクル で進行するセッションに挑みます。時間 経過と共にマップの安全地帯は縮小し、敵 の強さも上昇。最終日には強大なボス ナイトロードとの決戦が待ち受けています 。キャラクターごとに固有のスキルや戦闘 スタイルがあり、選択によってプレイ感が 大きく変化します。毎回リセットされる ゲーム構造により高いリプレイ性と緊張感 のある冒険が味わえるようです。エルデン リングとはゲーム性が大きく変わりますが こちらも面白そうですね。気になる期待策 です。ゲームの概要はこちらです 。最後に10本目はこちら。5月31日 発売予定のロストソウルAサイドです。 こちらの作品はPlayStationの チャイナヒーロープロジェクトの支援を 受け制作されたスタイリッシュアクション RPGです。日本のゲームタイトルに インスパイアされた作品ということで ビジュアルは特にファイナルファンタジー 15に影響を受けた美しくて華やかなもの を目指しておりゲーム性はハック& スラッシュ要素を含んだデビル メイクライアベオネッタを彷彿とさせる スピーディで華麗なバトルが展開されます 。プレイヤーは妹ルイーザの魂を奪われた 主人公ケイザーとなり、武器に変形する ドラゴンの相棒アリーナと共に異次元の 侵略者ラックスと戦います。アンリアル エンジン4による高裁なグラフィックは4 系改像度やレイトレーシングにも対応。 PlayStation5版ではデュアル センスのハプティックフィードバックにも 対応しています。ゲームの概要はこちら です。 はい、ということで今回は5月発売予定の 注目タイトルをご紹介しました。購入の 参考にしてもらえたら幸いです。この チャンネルでは新作ゲーム情報を中心に 動画や実況ライブをお送りしています。 よかったら高評価やチャンネル登録、 コメントをよろしくお願いします。最後 までご視聴いただきありがとうございまし た。またお会いしましょう。それじゃバイ バイ。

2025年5月新作ゲーム情報ピックアップをギュッとまとめてみました!気になるタイトルはありましたか?コメントで教えてくださいね!

▼ギン / GINJO GAMES
・X (Twitter) → https://x.com/ginjoshimai
・Instagram → https://www.instagram.com/ginjogames/

■使用機材
G-Master Spear Z790/D5(提供:Sycom)
https://ac.partner.sycom.co.jp/cl/4W9r1607
※アフェリエイトリンクになります
機材紹介動画
→ https://www.youtube.com/watch?v=6RgfUQC-GlQ

Sycomのパソコンがお買得になるクーポン”ギン割”
割引額:3,000円(税込)のクーポンです!
→クーポンコード:GinjoGames

<使用素材・BGM>
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Music by Flehmann

#新作ゲーム #おすすめソフト #神ゲー

▼目次
00:00 OP