【木野内栄治】日経平均「2万4000円」のシナリオ

2020年以降の上昇トレンドの加減を 日経平均ってこれトライしたことがお 分かりいただけますよね1番右上のところ ダブルトップってのを作っててダブル トップのネックライン割れたらすごい 下がりますよっていう風にチャートの教科 書には書いてあるんですがじゃあ2020 年以降って何かって言うとこれコロナです よねコロナになって日本はそれほどでも ないですが世界的にものすごい財政出動を しました例えばアメリカなんかは消費者 物価が前年費で9%ぐらいになったり なんかして結果ですね日本はデフレだ客の チャンスを得たっていうことだと思うん ですねこれをもしかしたら棒に振って しまうかもしれないよっていうところまで これ下がったっていうことなんですもし このデフレ脱却のトレンドが逸脱して しまって下に行ったらですね過去の高値が 次の安値になるっていうのが古典的な チャートのこれルールなんですけどもです から今回3万円のところでですね3万1円 ぐらいのところで止まってますけどねここ をもし割れちゃうようだったら次は 2万4000円だっていう話

▼最新の不動産・経済ニュースもわかる! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」
https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube

【楽待】
公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube

【公式SNS】
X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/

【運営】
株式会社ファーストロジック
公式HP:https://www.firstlogic.co.jp/?uiaid=youtube

#上念司 #柴田阿弥 #楽待 #不動産投資 #ロシア #ウクライナ