【マノスフィア思想】ドラマで話題…男性主義や女性蔑視を訴えるコミュニティ?孤独な人の逃げ場?|アベプラ

今Netflixで世界的な大ヒットと なっている犯罪ドラマアドレセンス 。13歳の少年が同級生の少女を殺害した 容疑で逮捕され、事件に至る背景が描かれ ていくのですが 、1話1時間をワンカットで撮影。主演の 少年など出演者のリアルな演技が高い評価 を得ています。 その一方、逮捕された少年の行動に大きな影響を与えたあるものが注目されています。 マノスフィア、ただただ不気味。 マノスフィアはSNSの闇。 マノスフィア。マノスフィアとは男性を意味するマント。 領域を意味するスフィアを掛け合わせた 増語 。男性主義や女性別、反フェニズムなどを 訴えるネットやSNSのコミュニティの こと 。ドラマでは四春期を迎えていた少年が 異性友人家族との関係に揺れ動く中 マノスフィアの思想を語る インフルエンサーなどに影響を受け徐々に 過激な思想に囚われていく過程が描かれ ます 。しかしこのマノスフィア決してドラマの 中だけの話ではありません。 去年のアメリカ大統領選挙戦、トランプ氏 がマノスフィアのインフルエンサーを利用 し、男性表をうま だとされています。一方イギリスのスターマー首相は先月ドラマの制作者と怪談マノスフィアに対し懸念を示しました。 親として心を痛めながらドラマを干渉した少年たちが増と女性ベースに巻き込まれるのを阻止するために何ができるのか議論が必要だ。 男性中心の考え方、 女性の思想はなぜ広がったのか 。そしてこれからの世界にどのような影響 を及ぼすのか。今ドラマで話題の マノスフィアについて考えます 。 なんか今もあの解説の中で女性別とかその男性社会みたいな話があったんですけど、あの作品の中ではそもそもあの少年事態がネットの中で馬にされていたというところがあるんですよ。でもそれ自体は問題今一切してなくて 男性が女性に何かをしたという視点だけの話にしてるんですよね。だ結局そのどちら側が正しいでこっちが正解であってそのネット側でいじめられた男性にとってはそれはもう関係ないよね。 それは我慢すべきだよね。うん。 みたいにそう決め姿体の問題だと思ってるので はい。 なのでそのマノスフィアだからどうなんだって言って切り捨ててる時点でこの番組がやってることも同じなんじゃないかなと思ってますけども ああ、なるほど。はい。あの、その意味ではですね、この、ま、そもそもマノスフィアという言葉自体もですね、あの、聞いたことがないかもしれませんけれども、ま、ある意味では今の時代を、ま、こう理解する上でいくつかのワードがこう今日の中でも出てきますけれども、ま、その意味ですね、それをどう考えたらいいのかということで、弘樹幸木さんのご指摘に重要だと思いますので、そこはあの、私も気をつけながらやっていければという風に思います。 ではゲストをご紹介いたします。え、まずはですね、え、アメリカにおけるマノスフィアの影響力を分析されています財米ジャーナリストでいらっしゃいます。シェリーさん、どうぞよろしくお願いいたします。 お願いします。 はい、こんばんは。ありがとうございます。え、そしてもう一方、マノスフィアにおけ男性の弱さなどに共感をされています、え、フリーライターの兵堂慎司さんです。兵道さん、どうぞよろしくお願いいたします。 はい、どうぞよろしくお願いいたし。 はい、こんばんは。ありがとうございます。 ま、今、あの、ひ幸さんの説明にもあり ましたけれども、これ、あの、イギリスを 舞台にしたですね、え、Netflixの ドラマなんですね。え、4話で構成されて いるんですけれども、え、ま、 アドレセンスというドラマなんですが、ま 、80カ国でですね、ま、あの、非常に、 ま、注目され、世界的にですね、え、注目 されているドラマということなんですけど も、そのドラマの大きなキーワードの1つ がこのマノスフィアということなんですね 。さあ、シェリーさん、まずこれ一体何 でしょうか?マノスフィア。はい。マノは 男。スフィアは、ま、世界とかね、領域と いう意味なので、男の領域、男の世界と 言っていいと思うんですが、まあね、 ちょっとネガティブに使われることが多く て、ま、男らしさを叩いてね、女性権をや 反フェニズムを唱えているネット上の流で あると。 で、ま、男性中心主義者たちのコミュニティでもある。 で、あの、そのマノスフィアの、ま、ポドキャストとか YouTube でね、あの、すごくこう、あの、現れてるんですけれどもで、そこで話されてる内容っていうのは、ま、格闘技であるとかゲームであるとか、自己啓発、ま、男性がね、好きな話題が展開してるわけですよ。 で、だから元々は別に女性別とかファンフェニズムのあのサイトとかポドキャストじゃないんだけれども、あの、どっちかっていうと、ま、孤独でね、世の中に行きづらさを感じしている男性たちが、ま、多く集まってるっていう、そういう解釈が正しいと思います。 ありがとうございます。さあ、さらにですね、このドラマに寄せてですね、話を進めるためにもう 1つワードを出します。あえて インセルという言葉がドラマの中出てきます。これも 1つ大事なキーワードになってます。え、 で、これは簡単に言うと不意な独身者、 いわゆる日ということでして、え、結婚と か恋愛とかですね、え、あるいはあの性的 な関係持ちたくても持てない不安、不満 みたいなことだということなんですね。 さあ、あ、この観点におけるシェリーさん 、ま、あのドラマの中でもですね、え、 女性の80%は男性の20%にしか引かれ ないという説を持ち出してですね、これが 、ま、このドラマの中でのですね、事件の 中心的な、ま、こう、あ、概念になって くると言いますかね、え、関係してくると いうことですね。ここどう見てますか? ま、これがね、正しいか正しくないかっては別としてやっぱりこうもうネット上の情報っていうのがもうものすごいもうごちゃごちゃになっていて、ま、そういうものからね、すごくやっぱり若い子たちは間違ったあの認識とかね、ま、間違ってなくてもなんかちょっと勘違いとかあとすごく不安が強まってしまったりとかですね。そういうのでやっぱり心がものすごく乱れていると思うんですね。 で、あの、今の10 代アメリカもそうですけれども、やはりあの、自殺願望が強かったりとか、あの、そういうメンタルをね、病んでる人もとても多いので、ま、そういう意味で SNS の影響っていうのはすごくネガティブに現れると思います。 うん。 このドラマをね、アドレッセンスをなんか日本ではやたらとそのマノスフィアとかインセルの恐怖みたいなね、そんな SNS 影響された子供たちの悲劇みたいに取られてるなんかメディアとか記事がすごい多いんだけどこれ全然間違いで僕ね結構海外の記事調べたんですよ。今回防具とね、マリクレールとそれからあとホブス読んだんだけどどれもそのこと書いてない。 そういうもんであるんだ、どちらかというと商点例えばえっとね、防具が高点ですインセルっていうね、インセルドラマっていう風に扱いは単純すぎると。そうじゃなくて食が描いてんのは男性が今の状況に怒りを持ってたりとか拒絶されることよであってより後半な社会問題に焦点を当てたドラマであると。うん。 で、あとね、マリクレルもね、J イミの物語のJ ミってのアドレスの主人公の少年ですけど、現代の少年たちが抱える孤独や社会からの阻害感を象徴してるんだっていうね。 だからなんかね、こう、ま、正しいヘミリズムと間違ったインセルマノ星があって、その間違ったインセル、マノアに染まった若者がひどいことしてるっていうような単純な 2 対率のね、ドラマにしちゃって理解してるところが僕すごい間違いで、そんな単純な話じゃない。それはひ木さんおっしゃる通りやと僕は思いますよ。 うん。ありがとうございます。あの、今ので言うと、あの、それ、それもそのご意見だと思うんです。つまり、あの、日本的なる味方が間違いだというのもまた、また間違いだと私は思いますよ。 そういう考え方もあるし、今言ったあげてくださった海外の見方もあるし、自由にドラマ見ていいじゃないですかと。ただまるで日本ではその一でね、解釈されてるようにそんなつもりは私これ聞いてた時は元々は別にそういう話だっていうの噂ではなくて 1 本取りしてたんだみたいなそう技術がすごいみたいな話で聞いてましたし。 私これ結構その出た時にすぐ見たんですけど本当にあ、そのインセルと言葉とかそういう言葉に引っ張られちゃって私も見た後にそのワードを知るぐらいな感じだったんですけどでも結構ここで描いてることって なんかそのSNS によってすごく丁年齢化そのそうやって考えることがあのマノスフア的な考えになることがすごく停化してあのこういう事件につがるような描かれ方をしてるけどそもそも結構 男女の問題の中にSNSがな時代からある ようななんかすごい深いものを描いてる なってすごい思ったんですよ。私はなんか こう自分が小学校高学年になった辺たりで もう男女関係なかった頃がそれまであった のが急にこうあれ男子キモいみたいになる タイミングがなんで起きたか自分も あんまり自覚してない頃のことをすごい 呼び起こされるようなそのキモいから 始まってで多分男子からしても女子キモい みたいになる理由とかもあるんですよ。 イケメンにしかいい顔しないとか多分このドラマとかでも表現されてたんですけど多分お互いキモいって思い始めるタイミングがあってでもやっぱ男の方が力とま強いんでこういうことにつがるみたいなこのキモいがどんどん成長してってなんかこう 20 代でもろんなね事件とか起きるじゃないですか。 なんか最近あの高田のバであの刺されてしまったライバーの方とかなんかあれとかもタイミング が違うだけで結構こういう話だなってすごい思ったっていうかなんかその SNS がすごい弱年化はさせてるけど10代でも 20代でも30 代でも近い構造はあるなって私はめっちゃ思いましたね。 SNS の問題ではなくて、もう多分構造自体は結構 30 年前ぐらいから問題してて、確か50 代の今独身の人の結婚する割合って 0.01%以下なんですよね。え、 ま、要するに50 代で独身だともう結婚不可能なんですよ。もうほぼほぼ不可能です。最婚的別物ですよ。 ていうぐらいで別にSNS の前からもうこういう流れはあったんですよ。持てないやつは一生持てないよね。 で、やはなんかバンバン浮気とかとしてくでその構が昔はあんまり見えてなかったんですよ。ニュースも SNS もそんななかったから。でもSNS とかで同世代もそうなんだ。あれは金持ちとかの近所なんか上のじゃなくて俺らの世代でもみんなそうなんだ。なんで俺持てないんだろう。でも俺のようなやつはみんなこうなってるな。あ、じゃも俺の人生こうじゃていうのが貸化されまくっちゃってるんですよね。 これに対する絶望っていうのが結局イギリスにじゃあ孤独担当大臣っていうのがなぜ日本よりも早くできたかっていうことその問題がやっぱ先に来てたんですよね。 でこのドラマも生まれるっていう明らかに女の子に罵倒されて、え、ま、教起こしちゃって教皇を想定するわけにはいかなくも今者男性持てるやつが敵だということをおっしゃったのは大変おかしいと思います。 あの、しょっぱなから弘樹幸さんそこを指摘されていてすげえなと思ったんですけども、あの、ヘリオトロジャーズという人物がいて、先ほどあったインセルの、ま、と言いますか、インセルのトップみたいなやつで、 エルトロジャーズとやっぱ10 人ぐらい殺しちゃった。 の男がいまして。 で、確かにそれは消しからんことだけれど も、やっぱりそいつもその教皇に走る前に 、ま、女性から誹謗中傷を散々受けてて、 それでぶち切れたというのかな。でも 女性側のそういうのは問われない。でも 本当はそこを問わない 限り男性が悪いですよねったって問題は 解決しないと思います。 なぜ持てない男性は持てる男性に対して意を持たないかっていうとモてる男性は持てない男性に敵意は持ってないんですよ。 持てる男性はむしろ持てないやつをちょっとかわいそうだなって同場的に見てるんですよ。で、女性は持てない男性を適しています。 していますか? え、じゃあそのすごいキモいおっさんとかが電車で横に来てるだけで距離取りますよね。 うん。 隣にじゃあこうなんか椅子がありました。で、座席が開いてます。 うん。 いや、思いますけど、その時は本当にキモい時ですからね。 いや、要はその本当にキモいの割合が人によって表情の出し方とかもあって、だから僕の友達とかも女の子がたまたま手触れただけですげえ大きな声で悲鳴げられるとかもあるんですよ。で、それやっぱ顔がキモいからなんですけど、でもその要は適され続けてるというのを見てるとやっぱり女性が敵に見えてしまうんですよ。 で、むしろイケメン男性的にはそういうのも知らないし、別に一緒にじゃ飲み会とコンパ一緒に行くみたいなので割といいやつだったりするんですよ。 で、モてる男性は男に対しても女に対してもいいやつな。 そう、私は女性はもうちょっと気をつけるべきだと思ってて うん。角にフェミニズム、ミニズムって言って男性と対抗したりとか何かやな時に顔に出して嫌悪感でうん。うん。 うん。 な、これで顔で嫌感を出したらこの人もしかしたらそれに対して敵意を出してアタックしてくるかもしれない人に対してもそういうことやるじゃないですか。今回の Netflix の番組だったらKT はジェームズに対して必要以上に攻撃してだから結局殺されちゃう。だからそこって女性がフェニズムとかがありつつも自分の体を守ることとか自分の命を守るために 防御策です。危ない人から離れる。 でもその人たに対して攻撃的だったり敵を示したりとか嫌な感情を抱かせないようにするっていうところも含めて女性は自分の体を守らなきゃいけないと思ってて そこをフェミニズムと混動させて うん。うん。 あの変に敵体関係を作ったりするのは逆に自分たちの首を閉めてることだなってすごくさせたいわけじゃないんですよね。最低限の話で。 だからそこは女性が賢くならないと結局自分たちの首を閉めてるって。 女にとってもってことですね。あのシェリーさんも行きましょうか。 シェリーさん、どう思われますか? なんかちょっと話を聞いてみるとなんか男と女が敵で戦ってるみたいに聞こえるんですけどそんなことじゃないですよね。多分ね。 あの、色々なんかあの、本音とかね、リアルさっていうのはすごく大事だと思うんだけど、 あの、やっぱり、あの、私の、ま、あの、こうプリンシルとしてはですね、やっぱりレスペクトをお互いに持つっていうのが基本にあるべきだと思っていて、ちょっと今、あの、今日話しようと思ってたことと全然違ってるとこに来ちゃったような気がするんだけど。 ごめ、ごめんなさい。 あの、今パート作りますから、あの、1 番言いたいことおっしゃってください。これから、あの、 12分全然構いませんので、1 番おっしゃいたいことどうぞ。え、 あの、話しです。はい。いやいや、あの、 ま、マノスフィアはね、マノスフィアって いう言い方がやっぱり元々こうネガティブ なニュアンスを含んでいるから、あの、 さっきおっしゃれたようにね、え、ま、 えっと、アドルセンスっていうテレビ版、 あの、ドラマが、ま、そのマノスフィアを ね、あの、象徴してるみたいな、そういう 言い方をされているけれども、ま、あの、 アメリカでも多分イギリスでもそうだと 思うんですけれども、あの、やっぱり メンタルヘルスっていうものが1番 スポットにあたが当たってるんですね、 実際はね、あの、私が見た範囲ですよ。 あの、調べた範囲ではだからやっぱりそう いうあの人々が、ま、若者が特にね、 メンタルにものすごくもう今あの自覚が もうあって、アメリカの例えば若者の4割 は、ま、これあのデータですよ。え、4割 がメンタルのあるなん、あの、何、何らか のメンタルの診断を受けたことがあると。 で、それで1番多いのは不安神経症って いう、ま、エグイティっていう、あの、 もう今アメリカでエグイティっていうあの 曲が大ヒットしてますけどね。あの同地 ってアーティストのだ、もうそれぐらい あの若者の間でやっぱりすごくこう不安 っていうものが広がってる。で、ま、その 現れとして、あの、今あったようなことが ね、すごく起きてるんだと思うんですが、 えっと、ま、それをじゃあどうしたらいい かっていう風になっていくと本当にそんな に簡単に解決するものではなくて、やっぱ 男と女の関係もちろんあるわけなんだ けれども、でもあの、私は1番大きいなと 思うのはやっぱりコロナ、この中で特に 子供たちがやっぱり家にずっといなくちゃ いけなくて、学校に行けなくて、やっぱり 本当のリアルな人間関係っていう の経験が全くないでさっきあのおっしゃれたと思うんですけれども、そういう中でネットからの影響がものすごく強くなってしまっていてでそれにインパクトを受けてるっていうのがあの最大の問題じゃないかと私は思って やっぱりジェンダーフリーダなんだって言って男らしさ、女らしさは悪いことです。で、ま、ことに男というものは女に輝加え女の利をこう全て奪ってきた悪物ですと言い続けたが結果このリスペクトが失われた。 だからキモいという感情も跳ね上がってきたなっていう風にもうちょっと前はそんなことは思ってない方が多かったんじゃないかなと僕は感じてうん。あの、その被害者だっていう風に感じてるってところが、ま、大事なポイントだとこですね。 ま、でもミニズムに否定的ってなってましたけど、私は女性なので、 私は女性なので、もちろん女性としての権利とか自分の仲間である女性たちのために戦いますけど、ただフェミニズムをうん。 こう取り吐き違えたりそれでこうちょっと自分たちの権利を主張しすぎるっていうのは逆効果で対立構造を産んで結局女性のうん、意とか立場とかを弱めたりオッケです。 3回目ですよ。3回目。3 回目よくわかった。それはすごい使ったと思う。 3回目を持ちましょ。こ 安間マプライム進行の平直です。ご視聴ありがとうございます。これをきにチャンネル登録よろしくお願いします。

. 
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/dLwde

◆過去の放送回はこちら
【日本酒】ひろゆきが酒蔵を取材!消費が落ち込み酒蔵も減少…どう蘇らせる?|アベプラ
▷https://youtu.be/szc-57WVxFk
 
【消費減税】食料品ゼロ%…実現の可能性は?1年限定?現場のコスト負担は?|アベプラ
▷https://youtu.be/cKk9FTjYH9E
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
シェリーめぐみ(ジャーナリスト)
兵頭新児(フリーライター)
佐々木俊尚(文筆家/情報キュレーター)
シャララジマ(人種ボーダーレス表現するモデル)
武井亜樹(東大工学部→経産省→現在は宇宙事業)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #マノスフィア #ひろゆき #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————