【お金のニュース】高齢者向け「プラチナNISA」創設検討で、あの罠ファンドも解禁に?【リベ大公式切り抜き】
[音楽] お金のニュース。これは罠高齢者向け NISについて4月15日のお金の ニュース。高齢者向けNIS創設件検討 金融庁毎月分配型会禁日経新聞からですね 。金融庁が高齢者向けNの創設を検討し 始めたよ。毎月分配型ファンドも会禁って いうニュースです。このニュースね、金融 長さんなんであなたが信じてたのにって いう案件ですね。そもそもの前提から解説 しますね。資産運用すると2つの利益が 狙えます。1つ目が値上がり利益。 キャピタルゲインと呼ばれるものですね。 100円で買った株が200円になった。 儲かった。これキャピタルゲインですね。 2つ目が配当金や利息。こちらがインカム ゲインです。100円の株は100円の ままなんだけど、それとは別に配当金とか 利息をもらったっていうね。これが インカムゲイン。値上がりしたし配当金も もらえるっていうパターンもありますよ。 そしてこれらにはざっくり20%の税金が かかるんですね。もし100万円儲かっ たら税金は20万円、手取りは80万円に なる。そういうイメージですね。ところが 国が作ってくれた優遇税制小額投資非課税 制度つまりN差ですね。NAを利用すると 税金が0になります。値上がり益にも配当 金や利息にも一切税金がかからない。今回 紹介するニュースは政府がこのNの高齢者 向けバージョンを作ろうとしてい るっていう話です。プラチナNISAって 呼ぶらしいですね。プラチナNISA。 普通のNISとどこが違う?今のところ ここが違う予定らしいです。普通のNIS は毎月分配型の投資信託は対象外。一方 プラチナNISは毎月分配型の投資信託も 対象っていうことでね。マネーリテラシー の高い人はマジで言ってんのかって感じる ところじゃないですかね。毎月分配型の 投資信託というのはこういうファンドです ね。ご覧の通り毎月分配金がもらえる。で 、それを聞いて、え、何それ?いいね。夢 の不労所得じゃんダメですよ、皆さん。 この分配金の中身が値上が利益とか配当金 といった本当の利益ならいいんですよ。 資産運用で本当に儲かってるってことです からね。でも毎月分配型の投資信託の中に は元本を取り崩して分配金として出して いるそういうものがあるというよりが非常 に多いんですね。ここ大事なとこですよ。 皆さんイメージしてくださいね。皆さんは 100円で株買いました。翌月10円の 分配金をもらいました。わい100円で 買ったもので毎月10円もらえるんだ。 10ヶ月で元取れてそっから夢の不労所得 なんて考える人いるんですけどね。わー いって喜んでたらファンドの価値は90円 に下がっていた。元々それわしの金やんて いうね。誤解しないで欲しいんですけど、 別に元本の取り崩しがあること自体は構わ ないんですよ。高齢者が資産を取り崩し ながら使うってのは当然のことですからね 。だからインデックスファンドとかでも 取り崩ししながら使いますよね。じゃあ何 が問題なのか?問題は金融業者が元本の 取り崩しが含まれていることをしっかり 説明せず、あたかも利益を分配している ように見せていること、それからバカ高い 手数料を取っていること。この2点にある んですね。皆さんここすごい大事なんで 聞いてくださいね。例えば貯金箱を使って 貯金する場合100円を貯金箱に入れて 10円を引き出すのに手数料はかからない ですよね。でも毎月分配型等というのは 100円貯金して10円引き出すのに2円 って手数料取られました。こういう イメージなんですよ。毎月のように元本を たっぷり取り崩して高い手数料を払い続け てたらそりゃお金がゴリゴリ減るのも当然 ですよね。なので僕個人としては毎月分配 型の投資信託は投資家のお金を金融業者に 毎月分配するそういうファンドだと思って ます。毎月分配型っていう文を見つけたら 私に毎月分配してくれるんだではなくて 金融業者に毎月分配するんだそういう風に 思ってください。そういうファンドなんだ ということでね。やらない方がマしでしょ 。なので毒キノ残リストにも毎月分配型の 等卓ってのが入ってるんですよ。こっそり 手数料取られますから。金融長さん信じて ます。高齢者に毎月のインカムを増やした いっていうニーズがあるのは分かるんです 。年金の他に資産収入が少しでもあると 心強いですからね。でもそのニーズを 満たすために毎月分配型の投資信託はいり ません。実際積み立てNISなんかでは 毎月分配型の投資信託は筋の良くない商品 として投資対象から外されてるんですね。 それなのになんで急に高齢者向け毎月分配 型の等卓オッケーなんていう話が出てきた のかよくわかりません。そんな変なものを 買わなくても低コストのインデックス ファンドを買う。そして定額取り崩し、 または定立取り崩しの設定をするとか、他 にも氷回りの低コストETFを買う。 Jリーとか日経高配当株50ETFとか VYMとかLQDとかね。そしてひたすら 分配機をもらい続ける。必要が生じたら 売却を折り混ぜて元本部分も生活費に 当てる。そういうようなやり方でもニーズ は満たせますからね。もし金融業界から 金融庁に毎月分配型の等申信託もN差 でオッケーにしてよっていう強い要望が あったのなら皆さんはなぜ金融業界の人は これほど必死に毎月分配型の投資信託を 売りたがるんだろうってことを考えた方が いいですよ。3秒考えたら分かりますよね 。彼らが儲かるからですよ。僕としては 毎月分配型の等卓なんて優遇税制の対象に しなくてもいいと思いますけどね。もし 対処にするならせめて手数料何%以下の ものに限るってような形でめちゃくちゃ 厳しいコスト面の縛りを入れてくれること を祈ります。そうじゃなかったらNAと いう制度そのものの信用が怪しくなりかね ません。国民を投資に向かわせて業者の ピンハネを支援するなんて政府のやること ではありません。議論の行しっかり見守っ ていきましょうか。以上です。 [音楽]
※公式以外の切り抜きチャンネルの作成・配信は許可していません。
詳しくはこちらご覧ください
00:00 intro
00:04 お金のニュース:【これは罠?】高齢者向けNISAについて
01:32 プラチナNISA、普通のNISAとどこが違う?
01:55 └毎月分配型ファンドは不要
04:15 金融庁さん、信じてます
について解説しています。
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/?referral=yt
▼両学長著書 一生お金に困らない「5つの力」が身につく書籍!
『【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学』
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4023323780
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18041936/
—————————————
「高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB151OE0V10C25A4000000/
「毎月分配型ファンド ランキング」(価格.com)
https://kakaku.com/fund/result.asp?si_accountnum=12
—————————————-
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】https://libe-tax.com/
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】https://libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】https://libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】https://libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】https://libe-assistant.com/
◆明確な料金で鍵のトラブルを解決
【リベ大ライフサポート(鍵サービス)】https://libe-lifesupport.com/
◆安心の医療をすべての人へ
【リベラルアーツクリニックグループ】https://libe-clinicgroup.com/
◆動物たちのカラダとココロが健やかであるために
【リベ大どうぶつ病院】https://libeanimal-clinic-osaka.com/
◆経理をまるごとプロにおまかせ
【リベ大経理代行】https://libe-accountingsupport.com/
◆「働く」を通じて、誰もが自分らしく生きられる社会へ
【就労継続支援B型事業所 リベ大スキルアップ工房】https://libe-skillupkobo.com/
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
▼リベ大おすすめ書籍一覧
—————————————-
◆X(旧Twitter)
Tweets by freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
学長が学生時代に稼いだ方法
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#切り抜き