後藤久美子さんの現在 #shorts【元動画https://www.youtube.com/watch?v=dDMMi-Jwy0o】
後藤久美子さんの現在 #shorts
後藤 久美子(ごとう くみこ、1974年〈昭和49年〉3月26日[2] – )は、日本の女優、モデル、タレント。愛称はゴクミ[1]。東京都杉並区出身。スイス・ジュネーブ在住。オスカープロモーション所属。来歴杉並区立大宮小学校、杉並区立大宮中学校、多摩大学附属聖ヶ丘高等学校卒業[2]。小学校5年生のときからモデルを始め[1]、1986年、NHKの『テレビの国のアリス』のヒロイン役で女優デビューする[1]。第24回ゴールデンアロー賞 放送・新人賞を受賞。翌1987年、NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』にドラマの主役・伊達政宗の妻・愛姫の少女時代役で12歳の子役として出演し、現在もNHK大河ドラマ史上最高視聴率である『独眼竜政宗』の「政宗ブーム」も後押しし、美少女ブームである「ゴクミブーム」が起きた。この成功をきっかけに所属芸能事務所オスカープロモーションは同1987年から美少女オーディションコンテストである「全日本国民的美少女コンテスト」の開催を開始し、同コンテストから米倉涼子などの人気女性芸能人多数が誕生し、オスカープロモーションの代名詞となった同コンテストは2017年まで30年間続いた。「ゴクミ」の流行語は、同1987年12月の『新語・流行語大賞』の流行語部門で銅賞に選ばれた[1]。映画出演作に『男はつらいよ』(松竹)、『ラブストーリーを君に』(東映)、『ガラスの中の少女』(東映)、『シティーハンター』(アメリカ・香港合作)などがある[2]。『男はつらいよ』シリーズには、6回に渡り同役で出演し、実現しなかった第49作『男はつらいよ 寅次郎花へんろ』にも出演が予定されていた[要出典]。1995年にフランス人F1レーサーのジャン・アレジと交際を始める。当時アレジには既に妻子があったが離婚調停中であった。渡仏後は妻としてまた母としての生活を重視し、年に1〜2本のCM出演や女性ファッション誌の表紙モデルなどを中心に活動。子供の教育のためにフランスからスイス・ジュネーヴに豪邸を建築して移住し、現在も在住しているが、パリやニューヨーク、モナコなどにも邸宅を所有している[4]。2012年1月には事務所の後輩である武井咲と対面し話題を呼んだ(なお、武井はこの対面を“夢の対面”と感じたという)[5]。2018年10月31日、23年ぶりに女優復帰を発表。2019年12月公開のシリーズ50作目になる『男はつらいよ お帰り 寅さん』でスクリーン復帰。順調に芸歴を重ね、このままオスカープロモーションの看板女優になると思われた矢先、妻子のあるジャン・アレジとの交際が発覚した。アレジの離婚成立後、アレジと実質的に結婚した。1996年に渡仏し、以後の芸能活動は女優業を休止し、海外在住のまま行える雑誌グラビアやCMに出演する程度となり、その他の仕事はどんなにギャラを積まれても受けないスタンスであった。その後3人の子供(1996年に長女、1999年に長男、2007年に次男)を儲けた。フランス人のアレジと後藤の間に生まれた子供たちはハーフであることから、日本での差別やイジメの可能性を考慮し、スイス・ジュネーブに移住した。アレジと共にフランスにもある自宅で広大な土地を利用し、ワインの生産を行っている。このワインは、ヨーロッパでも高く評価されている。F1引退後のアレジの総資産は400億円以上と言われており、各地(パリ、モナコ、ロサンゼルスなど)に別荘を持ち、家事を一切しないという生活をしていることが娘のテレビ出演時に語られている[4]。娘のエレナはモデルであり[10]、2017年に世界的な名家の令嬢しか招待されないと言われる社交界にデビュー。後藤もアレジと共にパーティに出席したことがメディアで報道され、華やかなセレブ生活が話題となった。容姿
小麦色の肌と引き締まったスレンダーな体格を特長にしており[9]、かつては「国民的美少女」と呼ばれていた[1]。子役から10代前半のブレイク時は少女体型で華奢であったが[9]、雑誌『週刊プレイボーイ』ではセミヌードを披露。『たかの友梨ビューティクリニック』のCMで披露した小麦色の肢体は注目を集めた[9]。1986年9月に刊行された雑誌『CAPA』ではだぶだぶのスーツにサスペンダーを着用するなど男性風の格好を披露している(撮影は篠山紀信)。2017年には娘のエレナの芸能界デビューテレビの国のアリス(1986年、NHK総合) – 主演銀河テレビ小説『続・たけしくん、ハイ!』(1986年、NHK総合) – 伊藤弘子 役肝っ玉ママとオチャメな天使(1986年、フジテレビ系)大河ドラマ(NHK総合)『独眼竜政宗』(1987年)[1] – 愛姫(少女期) 役『太平記』(1991年) – 北畠顕家 役パンツの穴(1987年、フジテレビ系) – 主演ママはアイドル!(1987年、TBS系)[1] – 水沢晶 役同級生は13歳(1987年、フジテレビ系)[1] – 主演・日向夏子 役おヨビでない奴!(1987年、TBS系)新春ドラマスペシャル「なつかしい春が来た」(1988年、フジテレビ系) – 佐紀 役ママはアイドル!スペシャル完結編(1988年3月、TBS) – 水沢晶 役痛快!ロックンロール通り(1988年、TBS系) – 主演・山口あかね 役パパは年中苦労する第6話(1988年、TBS系) – 本人役風少女(1988年、日本テレビ系) – 主演・麻生千秋 役橋田寿賀子ドラマスペシャル「女たちの百万石」(1988年10月、日本テレビ)アイラブユーからはじめよう(1989年、TBS系) – 主演・氷室由紀 役空と海をこえて(1989年、TBS系)[14] – 主演・桂木あかね 役痛快!ロックンロール通りファイナル(1989年4月、TBS) – 主演・山口あかね 役火の用心(1990年、日本テレビ系) – 主演・大口アミ 役月曜ドラマスペシャル「リトルステップ-命の限り踊りたい-」(1990年、TBS系) – 主演伊豆の踊り子(1992年、TBS系)もう涙は見せない(1993年、フジテレビ系) – 主演・瀬戸碧 役鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年、日本テレビ系) – 主演・鶴姫 役企業病棟(1994年4月、NHK総合) – 主演・横見翔子 役テレビ朝日ドラマスペシャル「誰よりも君のこと」(1994年10月6日) – 主演・坪井知美 役松本清張ドラマスペシャル 第一夜「顔」後藤久美子 気まぐれファンタジア(1987年4月 – 10月、ニッポン放送)後藤久美子 気まぐれスケッチ(1987年10月 – 1988年4月、ニッポン放送)なお、上記の番組に出演していた当時後藤は13歳で、当時日本最年少ラジオパーソナリティであった[15][16]。映画ラブ・ストーリーを君に(1988年、東映)[14] – 主演・広瀬由美 役 『日本アカデミー賞』新人俳優賞 『日刊スポーツ映画大賞』新人賞ガラスの中の少女(1988年、東映 吉永小百合出演作のリメイク) – 主演・沖中靖子 役男はつらいよシリーズ(1989年 – 1995年、2019年、松竹) – 及川泉 役男はつらいよ ぼくの伯父さん[1][2](1989年)男はつらいよ 寅次郎の休日[2](1990年)男はつらいよ 寅次郎の告白[2](1991年)男はつらいよ 寅次郎の青春[2](1992年)男はつらいよ 寅次郎紅の花[2](1995年)男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年、松竹)シティーハンター(1993年、アメリカ・香港合作) – 今村清子 役ひめゆりの塔(1995年、東宝) – 渡久地泰子 役キャンプで逢いましょう(1995年、東宝) – 主演・吉川水穂 役
CMマリトピア(1984年)(佐賀市の結婚式場)サントリーフーズ フリーズドライ紅茶「TESS」(1984年)※中川勝彦と共演ネスレ日本 キットカット(1985年)※宮沢りえと共演ポッカ「元気であいさつ」住友スリーエム「スコッチEG、EXG」日立製作所「PROSET 30」(1988年)ヘレンカーチス「サロンセレクティブ」(1989年)花王「エッセンシャル キューティクル・ケアシャンプー&リンス」(1986年 – 1987年)「アジエンス」(2007年 – )ゼネラル石油日本アジア航空「JAA」資生堂「MA CHÉRIE(マシェリ)」(1996年)「MAQuillAGE(マキアージュ)」(2012年 – 2013年)「ザ・コラーゲン」(2014年 – 2016年) [17]国鉄・JR東日本(1987年 – 1988年)ミノルタ「マックデュアル」(1987年)日立製作所ヤマハ発動機「パススマイル」DENON(1987年 – 1988年)大正製薬「パブロン」(1987年 – 1995年)ヤマザキナビスコ(1986年 – 1996年)「チップスター」「オレオ」マツダ「キャロル」(1995年)プレイステーション「Formula 1 97」(1997年)※ジャン・アレジと共演日本コカ・コーラ「ナチュア」(2001年)日本綜合地所(2002年10月)東洋ゴム工業「トランパス」 ※ジャン・アレジと共演トヨタ自動車「ヴィッツ」(2007年 – 2010年)キリンビール「キリン1000(サウザン)」(2010年 – 2012年)ネスレ日本「ネスカフェ生豆ブレンド」(2013年 – 2014年)サントリー「オランジーナ」(2013年)※リチャード・ギアと共演シングル1st teardrop(1987年3月18日)1.teardrop – DENON・CDコンポ「CONCEPT」CMソング2.若葉のイリュージョン – フジテレビ・夏のキャンペーンソング、フジテレビ系ドラマ『同級生は13歳』挿入歌2nd 初恋に気づいて(1988年1月21日)1. 初恋に気づいて – TBS系ドラマ『痛快!ロックンロール通り』挿入歌、DENON・CDコンポ「CONCEPT」CMソング
2. 北風の約束3. teardrop(12cmCD盤のみ)CDシングルは80年代では珍しいマキシシングルとしての発売だったが、これは8cm CDの販売開始直前であったため。1stシングルの「teardrop」が追加収録されている。2nd 初恋に気づいて(CDS)(1988年2月21日)1. 初恋に気づいて2. 北風の約束上記マキシシングルの8センチCD盤。アルバム初恋に気づいて(1988年2月21日)1. 北風の約束
2. WIND BLOWS3. 若葉のイリュージョン4. 初恋に気づいて5. ポプリ6. teardropKUMIKO MEMORYBOX 1986-1988 (1988年12月1日)テレビの国のアリス王エッセンシャルキューティクル・ケアシャンプー&リンス住友スリーエム スコッチビデオカセットパンツの穴ポッカコーポレーション「元気であいさつ」ヤマザキナビスコ 「チップスター」タカラ 「こんにちは赤ちゃん」teardrop日本コロムビア DENONコンセプトJR東日本日立製作所OA機器同級生は13歳気まぐれスケッチ若葉のイリュージョンWIND BLOWS初恋に気づいて北風の約束痛快!ロックンロール通り風少女ポプリラブ・ストーリーを君に制服の天使タータン・チェックの手紙書籍単行本『ゴクミ語録』〈角川文庫〉、角川書店、1987年6月30日。ISBN 4041694019。『ゴクミ 2000-2009』(2009年11月26日、講談社)ISBN 978-4062158664写真集『後藤久美子 はじめて – み・つ・め・て』(1987年7月、学習研究社、撮影:井ノ元浩二)『ラブ・ストーリーを君に』(1988年2月、近代映画社、撮影:斉藤清貴)ISBN 4764814978篠山紀信 写真『少女夢 : ゑほん・後藤久美子』扶桑社、1988年3月26日。ISBN 4594002390。『I HAD A DREAM