【日経平均株価は36000円割れで下値に届いたか│平野憲一氏】移動平均の圧迫大…長期投資家の資金必要/海外投資家は日本株を売り越し中/トランプ政策が欧州の団結に/春闘の賃上げ状況/日銀とFOMCに注目
✅データや資料の文字起こしを概要欄に掲載
 【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月3月14日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
 👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?
メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」サービス開始‼
 https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join
「移動平均の圧迫は大きいが、 日経平均36000円割れで下値に届いたか」
 解説:平野 憲一氏(日経CNBC コメンテーター)
 進行:曽根 純恵(日経CNBC)
〈目次〉
 00:00 下方かい離率は大きい「厳しい状態」
 ・日経平均の移動平均かい離率(13日時点)
 ・25日-3.63%、75日-5.18%、200日-4.71%
 01:10 短期筋がひと勝負可能な開き方
 ・13日終値は3万6790円、MAの指数値と戻り値
 ・25日(3万8178円→1388円)
 ・75日(3万8803円→2013円)
 ・200日(3万8609円→1819円)
 02:34 中長期投資家の資金流入が必要なのに
 04:14 3万6000円割れで下値に届いた可能性
 ・3/11の日経平均予想EPSは2487.7円
 ・3万6000円だと予想PERで14.47倍
 ・昨年の3万6000円割れ時はEPS14.61倍
 06:25 海外投資家の日本株売買動向は?
 ・財務省ベースで2205億円売り越し
 ・東証ベースでも現先合計4133億円売り越し
 07:08 「この水準は買うだけ」な米ファンドも
 08:10 トランプ政策が欧州の団結を促す
 ・”強力な欧州”誕生に期待し資金流入
 09:17 独DAX高値、欧州の力を株価が先取り
 10:46 日本ではソフトインフレの好循環に?
 ・25年春闘の賃上げ状況、満額回答以上続く
 ・物価高騰ばかりにスポット
 12:21 14日(金)「幻のSQ」が下になる
 12:49 日銀会合、FOMCとも据え置きか
📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
 【相場展望】
 ・木野内 栄治氏(大和証券)
 
 ・岡崎 良介氏(日経CNBC コメンテーター)
 
 ・阪上 亮太氏(シティグループ証券)
 
 ・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)
 
▼金融・経済解説▼
 ・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
 
▼定点観測・銘柄/投資テーマ▼
 ・サンリオ×1年間
 
 ・セブン&アイ×1週間
 
▼新NISA関連▼
 ・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント 常務)
 
 ・前山 裕亮氏(ニッセイ基礎研究所)
 
▼暗号資産・ビットコイン▼
 ・松本 大氏(マネックスグループ 会長)
 
▼投資戦略を聞く▼
 ・個人投資家 ろくすけ氏
 
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
 ▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
 https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
#平野憲一 #日経平均 #テクニカル分析
#株価 #3万6000円 #下値 #移動平均 #長期投資家 #資金 #海外投資家 #日本株 #売り越し #トランプ政策 #欧州 #団結 #春闘 #賃上げ #日銀 #FOMC #日経CNBC #投資 #株式投資 #資産運用 #マーケット #チャート分析 #植田総裁 #パウエル議長 #移動平均 #かい離率 #13日 #25日 #75日 #200日 #総合かい離 #下方かい離 #値幅 #終値 #MA指数 #戻り値 #短期筋 #ひと勝負 #中長期投資 #資金流入 #下値 #3月11日 #予想EPS #予想PER #海外投資家 #売買動向 #財務省 #東証 #米ファンド #トランプ政策 #欧州団結 #資金流入 #英国 #EU #ドイツ #財政拡大 #フランス #欧州強化 #株価 #25年春闘
 