市民講座「新型コロナウイルスとエコノミークラス症候群」令和7年1月9日開催

「新型コロナウイルスとエコノミークラス症候群」
和歌山県立医科大学 医学部 放射線医学講座 南口 博紀 准教授
 災害後に話題に上がる静脈血栓塞栓症、いわゆるエコノミークラス症候群に関する診断とIVR治療(血管内治療)に関して概説します。南海トラフ地震が想定される和歌山で医療知識を高めることや啓蒙活動は重要と考えます。トピックスとして悪性腫瘍や新型コロナウィルス感染に関連する静脈血栓症の話題や近年のウロキナーゼ欠品を補う新規血栓吸引除去機器が最近認可されたのでそのアニメーション動画の提示はインパクトがあると思われます。